ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
8.9型で重量約750gの2in1ノート
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GSASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS のクチコミ掲示板
(149件)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年8月7日 10:55 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年7月18日 00:27 |
![]() |
6 | 7 | 2015年7月15日 00:20 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年6月20日 17:34 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年6月20日 07:30 |
![]() |
0 | 3 | 2015年6月12日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
キーボードとドックしたままで、スイッチをいれますと、画面が縦向きのままで立ち上がります。
一度、PCを持ち上げて、横に向けるなどすると、ちゃんと表示されます。
ジャイロが鈍いのだと思いますが、設定などで直し方があるのなら、ご教示ください。
0点

WEBサーチしてみました。
御使いになる向きにして、回転を固定すると良いでしょう。
Windowsタブレットで画面の回転を禁止(固定)する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1401/17/news048.html
http://blog.livedoor.jp/itlifehack/archives/8014139.html
書込番号:19003987
0点

HARE58さん
それが一番簡単な解決方法ですね。
有難うございます。
でも、私が思っている解決ではありません。
すみません。
書込番号:19004115
0点

こんにちは。
ジャイロの反応はどのように使っているか、で変わってくると思います。
例えば、ドックから外しタブレットとして縦画面で使いスリープ状態にした後で、ドックに繋ぎスリープを解除したのであれば、縦画面が最後の状態として記録されているので、縦画面が一度表示されます。
ずっとドックに繋げたままでありながら、必ずスリープ後に縦画面で表示される場合は何かしらのエラーかと思われます。
もう一つ、気になるのは「スイッチ」と書かれていますが、それはシャットダウンなのかスリープなのか、というところです。
細かいことばかり言ってしまって申し訳ないです。
書込番号:19019541
1点

皆さん有り難う
たいしたことではないのでO Kです
書込番号:19032124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
初めてのタブレットを購入検討しています。
仕様用途としては家でこそこそドラクエ10を行うこととオフィスです。
ただドラクエ10が動くかが心配です。
わかられる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18974257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=j5YBW_UepUk
↑上は機種は違いますが同じ性能のタブレットです。
ドラクエ10もそれなりの楽しく動作するようです。
書込番号:18974266
1点

>>ASUS Transbook T90 Chi ドラゴンクエストXのベンチマーク結果は?
https://www.youtube.com/watch?v=tcuhYzaqYX4
ベンチマークの結果は重たいと判定されているようです。
それなりに遊べるでしょう。
書込番号:18974278
1点

パフォーマンス的には、最低解像度でソロプレイが楽しめる程度でしょう。
Core i3以上を搭載したノートPCの方がドラクエ・Officeは快適に使えると思います。
パフォーマンスの高いタブレットとしては、下記のものがそろそろ発売されるはずなのでこれを待つ手もあります。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0623/120830
書込番号:18974466
1点

ご返信ありがとうございます。
ソロだと問題なく動くみたいですので前向きに検討してみたいと思います。
書込番号:18975888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
今Asusアウトレットで安くなっていますが、Windows10のモデルが出るのを待った方が良いでしょうか?それとも「Windows10は、ほぼWindows8.2だ」と割り切って今購入した方が良いでしょうか?使用目的は重量が軽くてOfficeが動く、セカンドPCです。使用している皆さんのアドバイスやご意見を頂ければと思います。
0点

使い方次第ですが、わざわざ待つほどのことでもないです。
Windows10は、タブレットモード(モダンUIモード)の改善がメインです。デスクトップモードでOfficeアプリを使う分には、基本的に関係ないです。
そもそもWindows10は無料でアップグレードできます。購入後、Windows10が必要になったら、後からアップグレードすればよいです。ドライバの問題はありますが、このクラスのシンプルなPCなら、おそらく、標準ドライバですんなり動くでしょう。
書込番号:18964276
1点

Windows 10は「おNew!おNew!」と騒ぎ立てられていますが、しょせんは同じWindows OSです。
大本命のユニバーサルアプリも少ないし、数年後にならないとWin10の本領を発揮できません。
なので「いつ買っても一緒&欲しい時が買い時」です(笑)
ちなみにWinタブを何個か買い替えましたが、ATOM搭載機はモッサリ感が酷くて「何とか使えるレベル」でした。
現在はCore MのT300CHIに落ち着きましたが、やはりATOMでWindowsはキツイと思います。
ATOMとCore Mではシャキシャキ感がまるで違います。
どうせ待てるなら最低限スペックであるCore M機が普及&値下がりするのを待ったほうが良いと思いますよ。
それにT90Chiのスペックで6万円は高いと思います。
あくまでも個人的見解です。
書込番号:18964341
1点

軽さはバツグンですが、記憶容量あ64GBしかありませんので、使い方によっては値段のわりには使いづらいかと思われます。
また、Windows10機発売後であればWindows8機の値下がりもありえますので、少し様子見もありかもしれません。
書込番号:18964521
2点

Windows10タブレットが待てるんなら、待ったら良いですね。
別のメーカーの物を購入したけど、快適に使える(電池の寿命)期間を考えると、このまま「8.1」かな。
右下に、Windows10予約のアイコンが出るけど、放置してるね。
書込番号:18964590
2点

Windows10に期待してMAX(*´ω`*)
2000年9月
・田代まさし、女性の下着を盗撮しようとして書類送検
・三宅島・雄山の噴火
・WindowsMe日本語版発売
2015年7月
・田代まさし、女性の下着を盗撮しようとして書類送検
・箱根山の噴火
・Windows10発売
(;´∀`)
書込番号:18965517
0点

P577Ph2mさん、新メロヴィングさん、Nandedaro-さん、HARE58さん ご返信どうもありがとうございます。
皆さんのアドバイスを私なりに理解すると、
・Windows10を待てるなら、待った方が良い。
・が、待たなくても(8.1でも)大きな影響はあまり無いと思われる。
ですね。
P577Ph2mさんの書かれたようにデスクトップモードを主な使い方に想定しているので、待つ必要はなさそうです。
ただそうなると、欲が出て
・購入タイミング:Nandedaro-さんが書かれたように7/29以降もWindows8.1モデルを併売し、それが安くなるかも。
・CPU性能:新メロヴィングさんが書かれた「ATOM搭載機はモッサリ感が酷く、Core Mでないと辛い」
が気になりますね。
特に応答性(または、もっさり感)はかなり重要です。
使い方差・個人差が大きいのは重々承知していますが、もしできればエクセル(マクロ無し)・パワーポイントの使用感をご自身の感覚で良いので、レスいただければありがたいです。
@あと、使用時(購入時)には64GBのUSBメモリ追加で容量不足を補うつもりです。
書込番号:18967035
0点

すみません、↑の最後の文での「USBメモリ」は誤りで、正しくは「microSDXCカード」でした。
書込番号:18967092
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
度々初心者のものです。
この商品だと、電力不足でUsb接続のDVDドライブが起動できない状態になります。
セルフ充電式のusbハブにつければ問題ないのでしょうか?
その際は、付属の充電コード→usbハブ→外付けDVDで起動と認識に問題はないですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18890636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りですね。
最近は、タブレット対応(ACアダプター付き)製品も販売されてます。
書込番号:18890673
1点

2又ケーブルやPCから電源を取るUSBハブを使っても、ノートPCから供給できる電力そのものが弱い場合は起動できないことがある。ACアダプタで直接ドライブに電力を供給するか、ACアダプタ式のUSBハブを使うのがベター。
書込番号:18890697
1点

ありがとうございます。古いやつがあったので、試してみようと思います。
書込番号:18890719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Webサーチしてみたよ。
USBハブ(※1)、DVDドライブ(※2)、
一例として、リンクとスクリーンキャプチャを書き込みますね。
(※1)
iBUFFALO スマートフォン/タブレット用 USB2.0ハブ(ACアダプター付) USB A変換アダプター付 BSH4AMB01BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G2PY0JY
(※2)
Logitec ポータブルDVDドライブ Windowsタブレット用 USB3.0 再生・書き込みソフト付属 M-Disc対応 ブラック LDR-PUB8U3TBK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ6IM1Q
書込番号:18890793
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
初心者的な質問ですみません。
付属のキーボードを他のノートパソコンに接続してキーボードとして使うことは可能ですか。
他のノートパソコンのキーボードが使えなくなり、対処を考えています。
通常なら他のキーボードを接続すれば問題ないはずですが、付属のキーボードだと、単に充電されるだけです。
2点

お早うございます。
付属しているキーボードはBluetoothの無線接続用ですからUSB端子は充電用です。消費電流はとても少ないのでしょっちゅうでなくてもいいですが定期的な充電は必要です。お持ちのノートPCにBluetoothが内蔵されているようでしたらペアリングを試みて下さい。もしも内蔵されていなければ別途Bluetoothアダプターが必要になります。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
書込番号:18889112
1点

ありがとうございます。
10年前の古いパソコンのため早速、教えて頂いた方法をやって見ます。
書込番号:18889244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
約1ヶ月前に購入しました。
携帯性も抜群でバッテリーの持ちも良いです。
キーボードの電源は付けっ放しですが、使用していない時は自動的に電源が落ちるようです。ちなみにキーボードは購入時に充電して以来、追加で充電していません。
隠れた名機と思います。
実は3ヶ月前にLenovo Miix 2を購入して専用携帯キーボードで使っていましたが、本機を購入してからは机にしまいっぱなしです。
書込番号:18821418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も入手して3週間、快適に使っておりました
ところが今週になって、システムの時刻が遅れるようになりました
この機種に限ったことではないのかもしれませんが、NTPサーバーと同期させてもその後すぐに遅れ始めます
1日で数時間も遅れるので、精度の問題ではないように思うのですが
何か心当たりある方はいらっしゃいませんでしょうか
書込番号:18855794
0点

私は発売日に購入したので、三か月程度になります。
先の書き込みの時刻が遅れる現象はwin8系列のOSで頻繁に起こるようで、私の個体にもあります。
原因として個人的な情報収集の範囲で考えられるのは、Windowsタブレット全般に積まれているCPUの可変クロックだと思われます。
(私自信がパソコンに精通している訳ではないので、悪魔で推測なのですが)
特にatom系列の低電圧CPUで起こりやすいらしく、これはT90chiに限られたことではないようです。
私が見た限りの情報によりますと、win8の想定されるクロック数よりも低くなると内部時計の秒針まで遅れてしまうようで、これの直接的な改善策は見つかりませんでした。
私の個体でも正常な動作をすることが殆どで、まれに遅れるという感じなので、上記の理由なのではないか?と思っています。
ただ、無線環境や内部電池の不良など、様々な原因が考えられるので一概には言えません。
書込番号:18861940
0点

返信ありがとうございます
困った現象ですね
アップデートなどで解決されるのを待つしかないんでしょうか
自分も解決方法をいろいろと探していますが、見つかりましたらまたメッセージいたします
書込番号:18865170
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





