ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板
(524件)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年11月4日 22:03 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年11月2日 21:54 |
![]() |
3 | 10 | 2015年11月2日 02:20 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月30日 17:08 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年10月31日 18:21 |
![]() |
12 | 12 | 2015年10月22日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
本日購入をしSkypeをインストールしてみました。
Skypeの音声通話は問題なかったのですがビデオ通話にするとバックカメラ
は起動するのですがフロントカメラの切り替えができませんでした。
カメラにてフロントカメラの切り替えはできたけれどSkypeの時はフロントカメラ
で写すことはできないのでしょうか?
どなたか試してできた方などいたらやり方を教えてください><
0点

わたしも最初そのような状態でどうしたものかと思いましたが下記のようにして解決しました。
ちなみに、タイルのスカイプではなくて、デスクトップのスカイプです(Windows8.1)
スカイプの画面から
通話を開き→オーディオ設定に行き→ビデオ設定→webカメラを選択に進む
選択するところが、アウトカメラになっていれば、それが写ります
もう一つ選択できるようになっていれば、もう片方を選択すれば、インカメラになるかと思います
選択して、インカメラになったら、保存して設定を閉じます
その後、実際に誰かにスカイプをするなどして確認されるとよいかと思います。
うまくいきますように
書込番号:19288468
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

無線通信はIEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LANをサポートしているので大丈夫ですよ。
メーカーの仕様のページがいまだに表示されないので困りますね。
書込番号:19282267
1点

仕様表を見れば、無線LAN機能 IEEE802.11a/b/g/n。WiFi接続出来ます。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TAL-B-3735/
書込番号:19282271
1点

WiFiで接続できます。
このような タブレットPCにはどれにもWiFiの子機が内蔵されていますよ。
書込番号:19282384
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
windows10に、バージョンアップした後、Edgeが落ちて、困っています。
画面立ち上がる → 検索用語を入力 → 画面切り換わる → 数秒後にEdgeが、落ちてスタート画面に戻ってしまいます。
windows10にバージョンアップしたのが、昨日。その後に、Chrome をストアからダウンロード。
Chromeをダウンロードしたのがダメだったのかな?と思い、本日アンインストール。
しかし回復せず…。
どうしたらインターネット見れるように回復するでしょうか?
書込番号:19277429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Internet Explorer11を使うという手もありますが如何ですか。
書込番号:19277441
0点

なるほど。
Chromeも落ちます。
ストレージを調べてみると
25.3GB使用済み/ 合計28.9GB
となっていまさした。残量が少ないことが影響していることがあるのでしょうか?
書込番号:19277562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネットオプションの[閲覧の履歴]を削除すると空き容量が多少増えると思います。
書込番号:19277593
0点

こういったら元も子もないのですが
CHROMEを ストアから ダウンロードしたのが いけなかったと思います
普通にパソコンですから CHROMEはネットで GOOGLEのサイトから普通にセットアップしたら
問題なかったかと思います
(私はそうしていますが 問題はありません)
解決策を提示したいのですが よくわかりません
一度初期化して WIN8.1に戻して やり直すのが
今後も考えたら 一番 気が楽かと思います
書込番号:19278025
0点

やはりクロームが問題っしたか…。
ストアからのダウンロードとグーグルからのダウンロードの違いについて、今後の知識として、追加で教えて頂けませんか?
書込番号:19278068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストアは マイクロソフトが一応用意していて GOOGOLEが提供するアプリの世界です
GOOGLEのネットでダウンロードするのは パソコンの WIN7とかの世界です
いま マイクロソフトは アプリ(スマホ タブレット)を充実させたいのですが
まだまだ道半ばですので なにがあるかわかりません
このような状態なので できるだけアプリの世界は 今のところ入らないほうが無難と思います
書込番号:19278069
0点

なお WIN10で 普通に FACEBOOKアプリもうまく動いていないとの報告があります
私は CHROMEから FB使っています 特に問題はありません
まぁ こんな感じなんですよ
だから 原則として パソコンを動かしているつもりで やれば まず嫌なことは起こりませんです
書込番号:19278130
0点

なるほど!
さいどwindows8.1まで戻して、再チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19278485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

windows8.1まで戻して、やり直したところ、うまく行きました!
アドレスありがとうございました!
書込番号:19278931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに 私はWIN10にアップしていますよ
CHROMEも WIN10で快調に動いていますので
折を見てWIN10にするのもよいかもと思います
WIN10のほうが 動作が軽いです
書込番号:19280204
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
先日購入したのですが、有線接続のUSBマウスを使ってみたところ、ワンテンポ遅れてカーソルが動きます。
まるで、リモート接続先のPCのマウスカーソルと同じような動き方をします。
3台の有線マウスで試しましたが全部遅延してしまいます。
買ってすぐの状態で遅延していたので、Windowsアップデートをすれば直るかなと思いましたが、全く変わらず、キビキビ動いてくれません。
本体のタッチパッドはオフ、マウスの設定は「ポインターの速度」は真ん中、「ポインターの精度を高める」はチェックを外してあります。
CPUの使用率を見ても特別負荷がかかっている状態でもありません。
同じマウスを別のデスクトップPCに接続し、マウスの設定も同じにしても遅延なく動きますので、マウスが故障ではなさそうです。
Bluetooth接続や無線のマウスだと遅延が発生するというのはネットで見ましたが、有線接続でも遅延が発生してしまう原因が分かりません。
解決方法を教えて下さい。
0点

マウスはキーボードドック側に接続されてるんですよね。
本体とキーボードドックの接触不良とかは無いですか。
キーボードドックを一度外して、再度ドッキングして試されてはどうでしょう。
書込番号:19272594
1点

私も接触不良かと思い、USBポートやドック接続部分をPANDO 29Dで洗浄し、挿し直したりしてみましたが、相変わらずでした。
ソフトウェア的な不具合でしょうか?
書込番号:19272609
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
購入しました! 通信設定が保存出来なくて困っています。
どなたか、教えて頂けませんでしょうか?
早速 ワィファイを設定→ウィンドウズ10にバージョンをアップ!
その後
ネットワーク→接続→モバイルブロードバンド
JPDOCOMO を選択。
アクセスポイントの欄で
名前を → カスタムに変更。
項目に下記を入力
APN:iijmio.jp
ユーザ名:mio@iij
パスワード:iij
認証タイプ:PAP →保存をクリック。保存出来ないんです…
2点

WEBサーチしてみたけど、ジャストミート無し(-_-)。
iPhoneとNexus7で使ってます。(接続設定は、保存出来ています)
最新の状態にアップデートして、再起動(短縮で無い方の再起動)してみる。
手元に、同じ品番のタブレットが無い為、詳しい事分かんないけど。
IIJmio:高速モバイル/D
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/
IIJmio:AT-Z37LTE10
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/at_z37lte10/index.jsp
Surface 3をWindows 10にしてみた - えりぴょん
http://www.eripyon.com/mt/2015/09/surface3_windows10.html
書込番号:19257676
2点

こんばんは
>ネットワーク→接続→モバイルブロードバンド
JPDOCOMO を選択。
「新規」にAPN作成できませんか。
書込番号:19258007
1点

いろいろ ありがとうございました!
ウィンドウズ10にしたところ 上手く行きました❗
書込番号:19275619
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

解決も何も、「映画」って何の事ですか。
もう少し詳しく説明してくれないと意味不明です。
書込番号:19246648
5点

どのようにSDカードに映画を書いたのですか?
書込番号:19247113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体カードスロットのもののmicroSDカード(8GB)のやつだったんですけど、テレビのブルーレイ2時間の洋画を撮ったのに、ブルーレイには良く映っているに、ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735は駄目だった。何が問題あるのですか??
書込番号:19247756
1点

>テレビのブルーレイ2時間の洋画を撮ったのに
撮ったとは?
家電レコーダなら、メーカと型番は?
そのレコーダの持ち出し機能に対応する機器一覧に本機は入っていますか?
書込番号:19247858
1点

>テレビのブルーレイ2時間の洋画を撮ったのに
?
地デジで放送してた2時間放送の映画をブルーレイレコーダーで録画した。
と翻訳して見る。
書込番号:19247976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的なことを言うと、パソコンで読めるようには著作権保護非対応のSDカードにデジタル放送はダビング出来ませんが。
レコーダーのSDスロットに入れて持ち出し用にSDに書き出せるのは携帯(ガラケー)視聴用くらいですし、その対応機種も少ないです(パソコンでは視聴不可)。
唯一SeeQVault規格のSDカードにダビングすればパソコンでも視聴が出来ます。(直接ダビング出来るのは東芝機くらい、パソコンからダウンロード操作で出来るのもありますが)
(東芝、レコーダ録画番組の持ち出し視聴が可能なSeeQVault対応microSDとリーダー)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150612_706641.html
(ソニーMRW-BS1)
http://ekisyoutv.net/archives/1684
(WG-C20)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20131119_624666.html
(SeeQVault Player for windows)
http://www.sony.jp/software/store/products/seeqvault-player/
内蔵ストレージへのネットワークダビングが出来るソフトはありますが、これもお持ちの機種によります。(実際には暗号化されソフト上で番組が見られるだけで、通常のPCファイルのようには扱えません)
(Dixim Play)
http://www.digion.com/diximplay/windows/
(プリインストールされていないのなら)デジタル放送扱うものは著作権絡みでみな有料となります。無料はこれからも出ないでしょうね。
書込番号:19248201
1点

レコーダの持ち出し機能でsdに書いても、今は合法的にPCで直接再生するソフトは存在しませんね。
確かに残念ではあります。
レコーダ機種によったらdlnaでリモート視聴なら出来るかな?
制約がある場合は、slingbox等を使う。
書込番号:19248213
2点

>デジタル放送扱うものは著作権絡みでみな有料となります。
有料ならどんなものがありますか?
書込番号:19248664
0点

>有料ならどんなものがありますか?
地デジ編集で検索。
書込番号:19249340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsだとクラックされる危険があるのでDTCP-IP対応での操作には制限があるよう。AndoridやiOSのようには持ち出せません。
先に書いたSeeQvaulttaiouSDへの持ち出しが基本です。
Windowsでブルーレイレコーダーから持ち出しまで出来るのはこれくらいかも。毎月課金
(DiXiM Play)
http://www.digion.com/pf/news/20150728.htm
nasneからならPC TV With nasneも在りますが。
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
http://www.phileweb.com/review/article/201407/11/1269_3.html
いずれにしろ、お持ちのレコーダーによっては、まったく持ち出し出来ない場合もあるのでその辺の情報が無いと。
お持ちのレコーダー板のほうで質問されたほうが良さそうですが。
書込番号:19249377
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





