ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板
(524件)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年1月23日 21:36 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月17日 14:10 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月17日 14:07 |
![]() |
7 | 5 | 2016年1月9日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月6日 06:12 |
![]() |
11 | 5 | 2015年12月27日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
初期不良により、メーカー修理から帰ってきてから、以下の作業を行ったところ、メモリーが一杯になる寸前となってしまいました。
何か、対応方法が、あれば、ご教示戴けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
windows8 →windows10に。
マイクロSDカード32ギガを購入 → 装着。
マイクロソフトofficeを購入 → マイクロSDにインストール。
書込番号:19517467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>以下の作業を行ったところ、メモリーが一杯になる寸前となってしまいました。
メモリーとはストレージeMMCの空き容量が無くなったのか? それとも内部メモリー2GBの使用量が100%近くになっているのか?
書込番号:19517503
1点

Windows 10のディスク容量肥大を招く「Windows.old」はすぐ削除すべき?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/18/news033.html
書込番号:19517518
0点

>>windows8 →windows10に。
>Windows 10にアップグレードしたらストレージ容量を再点検すべし
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363701/
書込番号:19517551
0点

メモリではなくOSなどが入っているディスクの方かな?
Windows8.1から10にアップグレードするといろいろ以前のファイルが残ります。
Cドライブでプロパティのディスクのクリーンナップで、過去のWindows8.1やダウンロードしたWindows10のインストールファイルを削除してみて下さい。
Windows8.1の買った当時くらいの空き容量になるかと思います。
書込番号:19517613
0点

>windows8 →windows10に。
Windows.oldは内蔵ストレージ容量を圧迫します。
Windows8に戻すか、Windows.oldを削除するかのいずれかを行ってください。
>マイクロSDカード32ギガを購入 → 装着。
マイクロSDカードを装着したことは、内蔵ストレージ逼迫の原因ではありません。
>マイクロソフトofficeを購入 → マイクロSDにインストール。
Microsoft OfficeをマイクロSDカードにインストールすることは、内蔵ストレージは逼迫の原因ではありません。
書込番号:19518093
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
fn+f9でタッチパット機能を停止することができません。購入してすぐwindows10にアップデートしました。アップデートによりタッチパットの一部機能が使えなくなったため、ドライバーは更新しましたが、この機能は改善されませんでした。ほかにもfn+f2、f5、f6の機能が使えないようです。設定画面から停止することは可能ですが、頻繁に切り替えするので大変不便です。対処方法がありましたら教えてください。
また、windows10にアップロードした場合にやっておいたほうが良い作業がありましたら、合わせて教えてください。
0点

ATKを入れていないようでしたら入れてみてください。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T100TAL/HelpDesk_Download/
直リンク
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win10/ATKPackage/ATKPackage_Win10_32_VER100039.zip
ATKPackage (For Windows 10 Upgrade)
ATKPackage includes ATKACPI driver and hotkey-related utilities.
To avoid displaying OSD abnormally due to compatibility issue after upgrade to Windows 10,
please update ATKPackage to v1.0.0038 or above.
書込番号:19499258
0点

ATKをいれたら、問題解決しました。ほかの機能も使えるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:19499398
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー


ありがとうございます!これで安心して購入できます。
書込番号:19499390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
仕事用にSIMフリーのwindows-osのタブレットまたは、ノートPCを探しています。
エクセルを使用しますので、8インチ以上の画面が必要です。
または、性能面もありますが、サポートがしっかりしているのが助かります。
おすすめが有りましたら、アドバイスをお願いします。
3点

vaioノートで
simが入る
新製品出たばっかりじゃなかったかな?
書込番号:19400305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松 レッツノート
竹 VAIO S11
梅 ASUSその他
書込番号:19400350
0点

まだ残ってた…
残り2ですが中レベルの値段だったらこれおすすめ
http://joshinweb.jp/pc/28515/2097544119402.html
5万くらいの安い中華タブにサポートなんか期待できません
書込番号:19400381
2点

男爵トマトさん、こんにちは。
>仕事用にSIMフリーのwindows-osのタブレットまたは、ノートPCを探しています。
お仕事で使うなら、hp carepackが付けられる製品の選択をお勧めします。
http://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/serve_purchase/product/hdw_note_pda.html
書込番号:19400459
1点

>男爵トマトさん
この機種、仕事に使っています。仕事と言っても、一太郎を使った文書作成です。せいぜいA4で30ページほどのものでしょうか。画像を貼り付けたり、PDFへ変換したりはします。後は、ブログ更新や、メール等のネットへのアクセスです。SIMフリーですから、格安SIMを指しています。バッテリーのもちと、意外と快適なCPUに満足しています。
この程度の作業であれば、価格のことを考えれば上等だと思います。
どんな機種でもオールマイティーなものはありませんから、自分の仕事にあったものを選ぶしかありませんですね。ASUSは台湾のメーカーでしょうか。何年か前に、10インチほどの廉価版ノートパソコンを使ったことがありますが、持ち運びに便利で、動きは重もかったですが、それなりに使えました。それと比べたら、えらい進歩です。
欲を言うと、もう少し軽いとよいのですが・・・そえからタッチパッドは必ずしも使いやすいとはいえません。私のばあいです。感度が良すぎて、サイズが大きく手の太っている者には、やっかいなところがあります。そんなことで、マウスを持ち歩いています。
わたしはおすすめです。参考になればと思い、書き込ませていただきました。
書込番号:19476279
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
購入して、約2週間。
windows10にアップデートし、うまく行っていました。
最後に使用してから約1周間、久し振りに使おうとしたところ、電源が、入りません…。
シャットダウンはしたはずだが…と思いつつ、アダプターをさして1時間。電源をボタンを長押ししても、全く反応がありません。
何か対応策は、ありませんでしょうか?
書込番号:19308839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長押しって、時に 30秒以上押し続けてもだめなら、何かの施策で暫く蘇ったとしても、不安が付きまとうでしょう。
心の平穏のためには、修理依頼あるのみ。
書込番号:19308886
0点

修理依頼とか勧める爺はほっておいて
まずはOSの再インストールが基本ですよ
書込番号:19317132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鵜の目と鷹の目さん
電源が入らないPCのOS再インストール方法をぜひ教えて頂きたい
書込番号:19318884
8点

全く同じ状態です。
Win10にアップグレード後、1週間ほどスリープ状態のまま放置して、久々に使おうと思ったら電源入らず。
インジケーターのランプもつかず。完全に死んでる状態。
フザけてますねASUS。信頼していたのにこんな不良品を売りつけるとは。
とりあえずサポートセンターに電話しますが、海外在住のためどれだけ対応してもらえるかは疑問。
安物買いの銭失いってことで泣き寝入りになりそうです。
書込番号:19391469
0点

>carol.mueさん
>shin3msgさん
>LaMusiqueさん
無事、先日、修理から帰ってきました。
初期不良?だったみたいです。
いろいろと ありがとうございました。
書込番号:19438324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





