ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735D/1.33GHz ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのレビュー
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのオークション

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのレビュー
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのオークション

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーを新規書き込みASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Creators Update

2017/06/01 00:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

インストールした結果、使用領域は10G前後、空き容量は17G前後となりました。

不要なアプリを消したりすればもう少し開くかもしれません。

今回はUSBにWindows 10 Creators Update適用済みisoを展開し、そちらからインストール。
ドライバを入れるまではタッチパッド、パネル両方使えないので
キーボード操作に慣れていない人は途マウスが有ると良い。

初期設定が面倒だったが、概ね良好な動作。何と言っても精神的にクリーンインストールは良い。


が、大きな問題点が。
現在、カメラデバイスのみ使用が出来ない。(0xA00F4244)
アニバーサリーの時も同じような状況になったが、色々試しているが現在は沈黙したまま。

8.1用のカメラドライバを入れると、デバイスマネージャー上では
「ISP Camera Device」が「Intel(R) Imaging Signal Processor 2400」に変更される。
が、エラーは変わらない。

情報有る方求む。

書込番号:20933152

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件

2017/06/01 21:23(1年以上前)

・照度センサーが動作しているが挙動が怪しい→手動で切り替え
・GPSは使っていなかったが、久しぶりに使うと動作しているように見える(ちゃんとテストはしていない)
・カメラは相変わらず沈黙
・SIMカード挿入時、APNをLTEにすると何故か接続できない→APN種別をインターネット接続にすると接続される。
・タブレットモード切り替えOK(キーボード装着時閉じると自動的に省電力もOK)
・SD・USBの接続もOK

カメラが不要な方、今後のアップデートで動作する場合も有ると思いますが・・
または人柱になっても良い方参考にどうぞ。また何かわかれば報告します。

書込番号:20935021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2017/06/23 02:00(1年以上前)

カメラが動作しました。

クリーンインストール後、Windows10用のSOCドライバパッケージインストール後、カメラのみ8.1用のSOCドライババッケージからインストールしていましたが、ドライバ間の相性の問題か動作していなかったようです。

8.1用のSOCドライバパッケージを上書きで全てインストールすることで無事動作しました。
その他センサー類の動作も確認しています。

また、アニバーサリーアップデート以降失敗続きのWindowsUpdateでしたが、Creatorsをクリーンインストール後は現状一度も失敗していません。


以上参考まで。

書込番号:20988545

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/23 11:00(1年以上前)

お尋ねですが、照度センサーもまともに動くようになりましたか?
自分は色々やってみましたが全く働きません。8.1に戻してまたアップデートしてみましたが
だめでした。

書込番号:21453513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/04/15 23:38(1年以上前)

>ZETAZAKさん
すみません、返事が遅くなりました。
暗い所、明るい所で操作しましたが、反応が遅いしやりすぎている感はあるものの動いているようです。
センサー部に汚れとかはありませんか?

書込番号:21755059

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/05 02:11(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。私も気づかずにすみません。
8.1に戻した時は動きましたが、win10(1703)にした途端、自動調節オンにすると明るさが
最大でも20%ぐらいになり、全く働かなくなります。
工場出荷時から何度やり直してもwin10をクリーンインストールしても結果は同じでした。
ちなみに最新1803にupdateしてみましたが、同じです。
連休中に8.1のSOCドライバパッケージを上書きしてみようかと思います。

書込番号:21800629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/05 16:21(1年以上前)

8.1のSOCでだいたい動くようになったイメージです。

今は春のアップデートですが私にはいらない機能なのでするか悩んでいます。

書込番号:21801737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/15 11:55(1年以上前)

>ZETAZAKさん
質問に正しく答えられていませんでした。
当方も設定→ディスプレイの明るさの色にある自動調整をオンにしたところ20%ぐらいの明るさでした。
誤った情報で混乱させてしまい、大変申し訳ありません。

また、カメラでもしばらく置いておくと→明暗を繰り返していて正しくは動作していないように見えます。

気付いてから、ドライバを色々変えてみましたがダメでした。
ハードウェア的には使える機能のはずなので
チップセットごとに別からドライバを持ってきたり色々方法はありそうではありますが効果があるかは不明です。
ASUS的には、やる気がないのでしょうね。

一応サポートには投げておきました。ASUSの技術サポートは今まで役に立ったことはありませんが
もし続報があれば投稿させていただきます。

書込番号:21826084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/15 21:34(1年以上前)

明度についてはApril 2018 Updateもしてみましたが変化はありませんでした。


ちなみにこの機種をWindows標準機能であるワイヤレスディスプレイとして利用している方はいらっしゃいますか?

書込番号:21827207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/05/17 08:58(1年以上前)

Asusからの返答ですが
1)バッテリーの省電力設定で「バッテリー節約機能がオンのときは画面の
明るさを下げる」をチェックされた場合、一旦外してみる
2)SOCパッケージを入れなおしてみる「SOCPackage_Intel_Win10_32_VER003.zip」の方だそうです。
3)ディスプレイの保護フィルムがある場合は外してみる

との回答がありました。

書込番号:21830632

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 00:51(1年以上前)

度々ありがとうございます。
教えていただいたSOCパッケージ当ててみましたが、だめでした。
でも、自分だけではないとわかったのであきらめがつきました。
安物の中華タブは同じセンサーですが、1803でも自動調整が
働いているので、その最新ドライバーをdouble driverで取り出して当ててみましたが、結果は
同じでした。特にエラーが出ているわけではないので行けそうに思えるのですが・・・。
やはりメーカーが対応ドライバ出してくれないとだめですね。

書込番号:21837500

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/29 22:05(1年以上前)

自己レスです。1809まで明るさの自動調整は死んでいましたが、先日1903にアップデートして、しばらく
使っていたら、自動調整機能が使えるようになってました。あと15年は使えそうです。

書込番号:22828302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 04:20(1年以上前)

>ZETAZAKさん

情報ありがとうございます!確認しました。

・・が、1903アップデート直後はエラーで起動せず(想定内)
SOCのWin81_32_VER112を入れたところ明るさがループする症状が変わりませんでした。
どのドライバを入れたか良ければ教えてください。

書込番号:22828719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 05:05(1年以上前)

>ZETAZAKさん

あの後、SOCのWIN10_32_VER003を入れてもダメでした


・・が、
LightSenser_Capella_Win10_32_VER1160を入れて、
BIOSを見直して、何度も再起動をした所、問題なく動いてしまいました。
どこで改善したのかわからず恐縮ですが、結果よし・・という事で
大変良い情報ありがとうございました!

私もこの機種は大変気に入ってるので、(むしろ愛着がわいてきました)。
気になるバッテリーも、既に分解もしてますのでパーツを買ってまだまだ使おうと思います。

書込番号:22828731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 05:17(1年以上前)

一応オマケ情報です

1903アップデート後、ロールバックファイルなどを削除した場合
凡そ「12G」の空きがありました。

SDカードもありますし、十分使えますね!

※受信済みメールや細かいデータがあるので実際はもう少し(1G程度)あるかもしれません。
参考までに。

書込番号:22828737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/07/30 05:22(1年以上前)

>ZETAZAKさん
お返事
ありがとうございます!

んー…再起動したら駄目でした。
何度も暗い、明るいを繰り返してます。。

書込番号:22828741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/03 00:20(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。ドライバーは確認したら、1.1.8.0になってました。
ただ、これが勝手に入ったのかどうかよくわかりません。
以前他の中華タブレットのを入れてたのがそのままだったのか、デバイスマネージャーから
アップデートして入ったものか、ちょっとよく覚えていません。
socドライバー関係は以前いろいろやって以来全くノータッチです。
このドライバーはwindows認定ドライバーみたいなので、デバマネからアップデートできると
思います。うまく動くといいですね。

書込番号:22835366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

充電をしなくなったりした人

2017/04/15 10:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

電源が入らなくなったり充電をしなくなった人は、
自己責任になりますが一度カバーをはずしてみてください。
2個並んだバッテリの右側の上に、線がたくさん出ているコネクターが
あるのですが、きれいに刺さっていない可能性が大です。
私は、保障期間中に一度電源が入らなくなり修理に出したのですが、
再度同じ症状になり、しかも修理保障が切れてしまったために
今度はお金を取るといわれたので、だめもとでカバーをはずすと、
きれいに刺さってていませんでした。
ちゃんと、修理ぐらいしてほしいです。

書込番号:20818923

ナイスクチコミ!5


返信する
猫よんさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/03 08:59(1年以上前)

同じような症状になっています。
貴重な情報ありがとうございました。
分解してみようと考えておりますがまったく経験がないので蓋の開け方がわかりません。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20863439

ナイスクチコミ!1


NB侍さん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/19 03:04(1年以上前)

私の場合、長期間利用せず、充電もしないまま放置していたら充電できなくなりました。ところが修理に出すと問題なく充電できると送り返されました。

確かに症状は直っていましたが、また同様に長期間放置すると充電できなくなりました。どうもバッテリーが切れてしばらくすると充電できなくなるようです。

付属の充電ケーブルは完全放電したバッテリーに充電するには出力が弱いようで、試しにPS-vita用の充電ケーブルを使ってみたら充電し始めました。

自己責任ですが、同じ症状であれば充電ケーブルを変えてみるのも手だと思います。

書込番号:21368911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2019/04/07 19:24(1年以上前)

私もこの機種で2度、突然充電しなくなったのですが
それぞれの対応方法を記載します。

パタン1
・アンペアの高い充電器やケーブルを色々組み替えて試す
・電源長押し→数秒待つ を繰り返す
・ボリュームUP+電源ボタン長押し→数秒待つ を繰り返す
1か月ぐらい粘ったあと突然充電できるようになりました。

パタン2※完全自己責任でお願いします。
上記方法で全く解決しなかったため
こちらは>きっちょんさん
の情報をもとに分解して確認してみました。
>猫よんさん
分解方法はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=bLSy-FZYcj0
両面テープなどでついているわけではなく、爪でかかっているだけです。
工具がなければピックなどの細いプラスティックなどで開きます。

残念ながら私の場合はコネクタがちゃんと接続されていたので、
リセット効果?のようなものを期待しバッテリーコネクタを外して、再度取り付けてみました。

1:40秒付近でバッテリーのコネクタを抜いています。
見え辛いですが、コネクタはバッテリ側に向かって引き抜く形になっています。

一度取り外した後は1分ほど放置し、電源ボタンを長押ししました(意味があるかはわかりませんが)
その後再接続し、充電した所問題なく充電開始しました。


ここからは素人の想像です。
公式のQ&Aに書いてある「AC充電用のIC」ですが、
これが低電圧時、稀にバグのような状態になり充電できなくなるのではないかと考えます。

充電できなかった時は、どのアダプタケーブルを使っても
電流計では0.01Aすら流れていませんでした。
そう考えるとパタン1で結果的に充電できたのは
微弱ながらバッテリーがある状態から1か月かけて完全に放電しきったために
結果的にICがリセットされ充電できるようになったと考えます。

書込番号:22586615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Anniversary Update

2016/08/04 01:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

人柱的にあげてみました。

SIMでの通信、Wifiでの通信、タッチパネル等、基本的な部分は問題なく利用できています。
※いろいろ設定がリセットされたり、要らなくて消したWindowsアプリが復活していましたが。

メリットとしては、eMMCの使用領域が9G程に激減した事でしょうか。
回復パーティションを削除すれば20Gの空き容量を確保できます。
※Windows.oldとUpdateはクリーンアップで削除済み。

書込番号:20089178

ナイスクチコミ!5


返信する
春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/08/04 09:42(1年以上前)

ナイス付けときました(^^)。情報感謝。
あとできれば、おおよそ何ギガのダウンロードなのか?とかインストール含めておおよそ何時間かかったのか?とか教えてもらえるとありがたいです。ダウンロードは始まったばかりで混雑してませんでしたか?

書込番号:20089641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/08/04 14:56(1年以上前)

容量は16gの空き容量を求められました。
外付けusbhddや、SD、SDを仮想ディスクにマウントしても駄目で、
私の環境では16Gをとても用意できず、回復パーティションをバックアップし、削除しました(450メガの回復パーティションは再作成されるのでこれも消します)
されでも足りない分は移動や圧縮でクリアしました。
アップデート自体は開始させて4時間後に戻ってきたころには終わっていました。

他にもありましたら質問ください。

書込番号:20090263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/08/04 14:57(1年以上前)

私はWindowsアップデートを使わず(でてこなかった)マイクロソフトのサイトからアップデートしましたが、比較的容易に落とせました。

書込番号:20090267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/08/04 21:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。うーむ(^_^;)、OSアップデート並みにまた4時間ですかあ。時間がかかる更新はもう最後にしてほしいですね。暇な時間にやるしかないかな。情報ありがとうございました。

書込番号:20091054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/10/01 15:45(1年以上前)

以下、最近のWindows updateのトラブル注意情報です。
8月23日にアニバーサリーアップデートをやったところ、ダウンロード約500MBで4時間位で終了。
しかし、テザリングができないトラブル?でいろいろ試して諦めて次の更新待ち。
9月29日から30日にWindows updateを再度やって修正更新をダウンロード。なんとダウンロードサイズは2.5GB!、5時間位!
途中で、ダウンロードが進まなかったり、wifiが使えなくなったりで超大変!最終的にwifiも解決。
10月1日に更に利用可能なアップデートがあるというので様子見するとこれもダウンロードが進まない。しかたなく、Google先生に教わって、webサイトのアップデートカタログから手動でダウンロードしてインストール。
 ところが、更新プログラムKB3194496だけはダウンロードできないし、カタログ検索でも無し。おかしいと思ってGoogle検索すると、かなりトラブルが多くてネット上でも騒がれていた。しかも、400MBもあってダウンロードも途中で止まったりするみたいだ。これはもうしばらく待った方が良さそうだ。時間がばからしいけど、Windows updateできなくて困っている方は、ちょっとネットで調べた方がいいです。相変わらず、分かりにくく、使いにくく、更新にばかり時間のかかるWindowsです。Android使うと使う気になれないですね。

書込番号:20254838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2016/10/03 01:52(1年以上前)

私も暫くはアップデートカタログから入れてました。
色々調べて試してみたんですが何を試しても症状は改善せず全滅…
症状はダウンロードが0%から進まない。でした。

KB3194496は私はカタログから手動で入れれました。

初心者向きでは無いですね。
10月1日にKB3194496を当てて以降は自動で動いているように見えます。が、今後の月次アップデートでどうなるかは正直不安ですね。

書込番号:20260090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/10/03 10:30(1年以上前)

>私も暫くはアップデートカタログから入れてました。

アップデートカタログってページに検索窓しかないってどういう不親切さなんですかね?

>色々調べて試してみたんですが何を試しても症状は改善せず全滅…
症状はダウンロードが0%から進まない。でした。

私も修正アプリとかいろいろやってレジストリのチェックまでやったりかなり時間かかって結局ダウンロード0%でした。しかたないのでアップデート画面に出てはすぐ消えるKBナンバーをスマホのデジカメで記録してwebサイトのアップデートカタログの検索から手動でインストールしました。ひどいサービスですよね。

>KB3194496は私はカタログから手動で入れれました。

私の10/1時点ではカタログ検索しても無しでした。バグが多いのでマイクロソフトが一時保留にしてるというウワサです。

>初心者向きでは無いですね。
10月1日にKB3194496を当てて以降は自動で動いているように見えます。が、今後の月次アップデートでどうなるかは正直不安ですね。

自動で動いているというのは良いですね。しかし、ホントに初心者向きではないですよね。困っている人は多いと思う。
でも、かまわないというのも対策なのかも。自動アップデートにまかせて我関知せずにするとか。しかしながら、大量のダウンロードとか、通信のトラブルとかは影響大きいです。なんとかしてほしいですね。

書込番号:20260706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/10/31 09:55(1年以上前)

wifi接続にしたらWindows Updateのダウンロードが進みました。本体内部の携帯simでダウンロードが0%から進まない状態がずっと続いていたのですが、従量課金回線だとダウンロード出来ないという警告文があったので、試しにwifi接続に変更したところダウンロードが進みました。携帯simの設定に従量課金の解除メニューがないのが問題です。wifiにはあるのに。最初のAPN設定時に従量課金に設定したのだろうか?とりあえず、ダウンロードが進まない時は従量課金でないwifi接続でやってみるのも一手のようです。
しかしながら、10/30にまたダウンロード1.5GB、5時間とは!月3GBの格安sIm運用者には迷惑なことです。10月だけで合計4GB以上いってるのでは。Windows10が未完成なのは分かるけどユーザーの迷惑も考えてほしいものです。夜中に自動化するしかないのだろうか。企業がWindows7を使うのは正解だと思えてきました。

書込番号:20347148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:374件

いつでもどこでもネット接続できる常時携帯用モバイルPCを物色していたところ、この機種に行き当たりました。
文字入力にはキーボードが必須だと思っていましたので、タブレットだけでは不十分で、
カバンから出して膝にのせ、すぐ入力ができる、SIMフリーな普通のPCが条件でしたが、
この機種を見つけるまでは結構なお値段なものばかりで、当方の使い方からは「高価」でした。

OSはWindows10です。まずOCNモバイルONEのSIMが使えるようにしました。
使ったソフトは「APN 設定ツール (日本向けモデル用)」です。設定内容はユーザー名「mobileid@ocn」の方です。
SIMの認識は出来ても、「APNの設定を確認してくれ」みたいなメッセージが表示され、ネット接続ができなかったので
OS標準の設定項目を試したりし、試行錯誤を幾度か試した結果、結局前述の通りです。

続きましてOffice2013のインストール。Word、Excel、PowerPoint、Outlookの4つ。他にChromeとCCeanerをインストール。
この段階で、空き容量は7.6GB。たまに「空き容量を増やしてください」のメッセージが表示されるので、
今、Windows10の「設定」→「ストレージ」で「一時ファイル」(約4.7GB)の削除をしています。
まだ終わっていません、時間がかかるようです。

スイッチ入れたときの反応がわかりずらい、充電状況がスイッチOFFの状態(畳んだ状態)でわかりずらい、
またもう少し軽く薄く、容量64GBあれば言うことない、など使い勝手で「不満」はありますが、
お安いですので、我慢しましょう。
おそらく普段はスイッチをOFFにすることなく、一日持ち歩いて、就寝前にスリープ状態で充電し、翌日満充電の状態で持ち出す、
ということになるのではないかと思われます。

microSDXCカードは128GBをヤフオクでゲットしましたのでそれを保存用にしようと思います。OneDriveとの同期はしないで、Web経由でOneDriveとやり取りしようと思っています。

折角お安く入手できましたので、上手に使っていきたいと思っていますが、他においしい情報がありましたら、
教えていただければと思います。(VHDの活用も検討しましたが、面倒そうなのと、クラッシュした時のリカバリーがややこしく
なりそうなので、あきらめました)

書込番号:19480443

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/11 10:08(1年以上前)

スリープ時にWifi通信を切る設定にすれば、スリープ中のバッテリーの持ちが良くなる。
未確認だが、一括省電力設定でもそうなると思う。

Win8.1のOn The Go対応機種は、これがなくて、手作業でスリープ毎に機内モードにしないとスリープ中でも電池の消耗が大きかった。馬鹿みたいな仕様だった。

Windows10でやっと、Androidで昔から出来ることが、出来るようになった。 MSはWindows8でタブレット対応する時、他のをキチンと調べなかったのかな?

次はスリープ中にWifi Onを弄らなくてもの、バッテリーの消費を減らす事だね。iOSでは、そこらは上手く抑えてるから。

書込番号:19480585

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/01/11 10:13(1年以上前)

「レビュー」も、御参考になるでしょう。

>ふむふむ3さん
「レビュー」も、御参考になるでしょう。

WEBサーチしてみたら、どうでしょうか。

書込番号:19480601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2016/01/11 13:56(1年以上前)

たしかに容量はもう少し欲しいですが、値段が値段なので仕方がないと思っています。
OneDriveと併用して、自己責任になりますが、私はmicroSDの64GBを使って、Virtual Hard Disk(VHD)を使い、
容量の不足分を補っています。ソフトもVHDのドライブにインストールしていますが、今のところ、問題ありません。
「VHD」で検索してみてください。たくさん出てきますよ。

図解付ならこのあたりでしょうか。
http://appnote.info/2015/03/28/post-3110/
http://garnet-life.net/20150617/t90chi-64gs/vhd

他にはこのあたり。
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150526/p1

書込番号:19481274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2016/01/11 19:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。

LaMusiqueさん
>スリープ時にWifi通信を切る設定にすれば、スリープ中のバッテリーの持ちが良くなる。
>未確認だが、一括省電力設定でもそうなると思う。

それ、おいしい設定ですね、あとでやり方を確認してみます。

HARE58さん
一通り拝見しました。VHDの件、SIM設定の話、参考になりました。

Canon AE-1さん
>Virtual Hard Disk(VHD)を使い・・・・
VHDの情報ありがとうございます。トップスレにも書きましたように設定が面倒そうなのと、
クラッシュした時の復旧が面倒そうなので、できればノーマル状態で使おうと思っていますが、
OfficeとかChromeなどインストールした状態でVHDを設定出来るのでしょうか?クラッシュした時の
復旧は最初からやり直しになるんですよね。

ところで、このPC、タブレットを閉じた状態で充電している時、充電状況はどこかで確認できるんでしょうか?
あと、タブレットモードとPCモードの自動切り替えなんて芸当、出来ます?キーボードから外してタブレットモード、
キーボードドックにつないでPCモード、の自動切り替えなんですが。
あと、標準だと文字が小さく表示されるので125%サイズに変更しました。アイコンやメニューもフォントサイズも
カスタマイズしました。

書込番号:19482297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2016/01/14 23:06(1年以上前)

一通りのセットアップが終わったのでDisk容量の状況を報告しておきます。
OSはWindows10、Office2013でWord、Excel、PowerPoint、Outlook、CCleaner、GoogleChrome、
後は小物ソフト2こ、取説関連のPDFファイル2こを入れた状態で、空き容量10.5GBと出ています。
128GBのminiSDXCメモリーカードでDドライブ、キーボードドックには一応32GBのUSBに埋め込むタイプの
アダプターを設置してEドライブです。

今どうしてもできないのがPOST中にF9を押下して出すトラブルシューティングの画面。
どのタイミングでF9を押せば出せるのでしょうか?ASUSのロゴが出る前?出ている時?
すみませんが、ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:19492056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2016/01/15 06:55(1年以上前)

>POST中にF9を押下して出すトラブルシューティングの画面・・・

自己解決です。

他の同社製PCのスレッドで、同じような質問がでていました。
ネット検索で見つけることができました。
再起動後に「F9」の連打!でした。これでタイミングをつかむことができるようです。

しかし、「連打」で出てきたのはBIOS画面。回復パーテーションが削除されているようで、
マニュアルにあるようなトラブルシューティング画面は出てきませんでした。
トラブルシューティング画面は出てきませんでしたが、BIOS画面が出てくれたおかげで、
OSの入れ替えもいろいろいじくって出来そうです(64ビットのOSを入れるメリットは、このPCにはなさそうですが・・・)

書込番号:19492560

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/15 10:15(1年以上前)

8.1機を10にしたのなら、最早、回復区画から出荷状態に戻す事はできない。
絶対に元には戻さないなら、回復区画を消して数G空けられる場合もある。元の区画構成次第だな。

書込番号:19492882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーを新規書き込みASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
ASUS

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング