ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板
(226件)

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2015年10月24日 02:53 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年10月5日 18:44 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年9月22日 22:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年8月7日 19:39 |
![]() |
1 | 4 | 2015年6月25日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2015年4月26日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
先日までは当該機種の購入をどうしようかと悩んでいましたが,格安simでも動作するとの
助言をいただき、購入→Bic simにてネット開通し,購入したてのPCより書き込みしています。
当該機種をお持ちの皆さまに質問です。購入前に家電量販店の店員さんより「タブレットPC
としても使うのであれば,windows8の方が使い勝手がよいので、windows10にアップグレード
しない方がよいのでは…」と助言を受けました。
上記を意識し,当面はwindows8で使ってみようかというところですが,どちらが良いのかよく
分かりません。アップグレードされている方,もしくはされていない方いらっしゃるとは思います
が,使用感や感想等如何でしょうか??
0点

タブレットとして使うなら、むしろWindows10にすべきですよ。
たいした違いではないですが、それなりに改良されており、使い勝手は確実に良くなっています。
ただし、アップグレードする場合、もとに戻せるように、win8のシステムが残るため、空き容量が一気に圧迫されます(1ヶ月後に自動的に消えますし、手動で削除することも可能です)。
その他、アップグレードに伴うトラブルのリスクはゼロではないです。
したがって、使ってみて特に不満がなく、トラブル時に自分で調べて解決する自信がないなら、そのまま使うのが無難です。
書込番号:19235326
1点

実際 タブレットとして使いますか?
私は キーボードがあるので まったくノートパソコンとしてしか使わないですが
それと タイルになっていても 中身が伴っているアプリでも無いので
そもそもタブレット機能を期待していません
ということで WIN10にして ノートパソコンとして使用していますが
動作も軽いので 今のところ満足しています
書込番号:19235498
1点

>P577Ph2mさん
>家庭内LANを充実させたいさん
ご意見ありがとうございます。基本的にはPC使用がメインと考えていますが,
折角,LTEが使えるので,座れない通勤時に少々使おうかと考えております。
他のスレでは,windows10にしたら,カメラが使えなくなった不具合等もあるよ
うですが,機能的に不具合が解消されているなら,もうアップグレードした方が
よいですかね??
書込番号:19235730
0点

カメラ使えていますよ
WIN10にしたのが 割と最近というか先週だったからかもしれませんが
一応ASUSのドライバーの更新したほうが良いとのブログも発見したのですが
面倒なのでしていませんが 今の私の環境ではまったく動作の不都合はありません
書込番号:19236995
2点

当方、購入直後にwindows10にアップグレードして、それからsimを挿入して接続設定しましたが、うまく接続で
きませんでした。APN設定ツールも8.1対応しかないようです。
windows8に戻したらすんなり接続できました。
sim自体の認識は10でもされていたのですが、よくわかりませんでした。
simを挿入してからwinndows10にアップグレードすれば大丈夫なのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらお教えください。
現在のところは8.1で問題なく使っております。
書込番号:19252180
0点

今 8.1にて 使える状態のAPN設定をメモなどしてから
そのままWIN10にすればよいのではないでしょうか?
私はWIN10にしてから SIMを刺して設定しましたが うまく開通しました。
APN設定ツールは使用していません
IIJ です
書込番号:19253520
0点

>ajifishさん
私はwindows8.1でLTE設定しましたが、windowsの設定で上手く接続できず、APN設定ツールの使用で接続が出来ました。その後、windows10にアップグレードし、そのまま快適に繋がっております。
>家庭内LANを充実させたいさん
windows10ではタブレットモードが追加され、すこぶる快適な環境で使用できています。但し、上述の通り、windowsからのLTE接続が上手くいかなかったため、APN設定ツールで接続した結果、設定がPOPなのかIMAPなのかよくわからない状態です。設定的にはwinodowsからIMAPの方がいいんですかね?
書込番号:19253830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家庭内LANを充実させたいさん、
windows10にしてからでも接続できたんですね。
今となってはわからないのですが、私の設定操作が悪かったのかもしれません。ネットワークでは「携帯電話」(?)と表示されて、それがどうしてもオンにもできず、あきらめて8.1にしましたら、モバイル・・との表示ですんなりいきました。
>アルファパパさん
8.1で設定しそのまま10にアップグレードで問題なく使われているようで、8.1でつながっていれば10にアップグレードできそうですね。
私の場合は、8.1上で取説に書かれているままにAPNツールを使い、それだけではつながらなかったので、さらに取説通りwindows標準セットアップをして接続しました。まあ、取説通りではありました。
また時間のあるときに10へチャレンジしてみたいと思います。
お二方、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:19254241
1点

アルファパパさん
初めから携帯電話 表示され 自動接続されていました その中で APN設定をしましたが
POPなのかどうかわかりません すみません
動作しているなら問題なかろうかと思います。
タブレットモード快適ですか 試してみたいと思います
書込番号:19254393
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
旅行先や実家に帰ったときに短時間でもゲームに接続できたらいいなと思い
SIMフリーの機種を探していますが。
ノートPCだと重くて邪魔なのとネット環境がないので出来ないなというかんじです。
2DのPC用ゲーム、メイプルストーリーを使えるか試したことが ある方いませんか?
0点

これはキーボード合わせて1.1kg
Surface Pro系+モバイルルーターのほうが軽い
Surface Pro4にLTEでもつけばルーターはいらなくなる
あっちならできる
軽いとか以前に29800円のPCじゃ無理
書込番号:19201160
2点

なるほどですね。
明日発売の機種かしら....
接続方法もルーターという手段をすっかり忘れていました。
また調べなおして検討してみます。
お忙しい中、どうもありがとうございました。
書込番号:19201825
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
初めての「SIM選びについて教えてください。
「使える通信社が実績のある会社を選ばないといけない」などの書き込みを見ました、使えないSIMとかもあるのでしょうか?
注意すべき点あればを教えてください。<(_ _)>
1点

こんにちは
>使えないSIMとかもあるのでしょうか?
SIMフリー機の利用は、キャリア契約と違って 基本的にすべて自己責任になります。
なので ある程度ご自分で知識を持つ必要があります。
基本的には、
docomo系のMVNO(OCNモバイルONEやIIJmioなど)であればたいがい接続は可能ですが、
そのMVNO業者のホームページに、対応端末(検証済み)の機種が乗っているのでそれに該当すれば間違いないでしょう。
docomo系MVNO で検索してみてください。
https://www.iijmio.jp/
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
書込番号:19162195
1点

>kintsugi様
注意しなければならないことは、まず用途として何を想定しているかですね。メール、ウェブ程度をちょっと見る程度なら月500円程度のものでも十分です。
・通信速度と価格
・SIMの大きさ
・通話が必要かどうか
が大事かなと。業者による注意はそんなにないですが、契約による縛り(何ヶ月か使用しなければならない)があるのかないのか、docomo系列かau系列かの違いとか等でしょうか。ちなみにdocomo系列のSIMのほうがサービス展開が多いです。何に使われるご予定か、wi-fiの環境が普段あるか無いかでもプランを選ぶ参考になるかと。
ちなみに私は両親の旅行用にタブレットをプレゼントしましたが、入れたSIMはヨドバシの月500円程度のものです。旅先で少し地図と検索がしたい程度だというのでそれを選びましたが、動画等も楽しまれたい場合は大きな容量の契約が必要だと思います。
書込番号:19162207
1点

まっすー@さん、LVEledeviさん
早速にお返事いただき、有り難うございました。
データ専用で月3〜5G Amazon限定So-net PLAY SIM micro SIM版<容量4GB・月額880円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LL1VHR2/
ただ、このASUS TransBook T100TALに対応しているかどうか確認できませんでした。
お分かりの方あれば教えてください。
他にお奨めSIMあれば教えてください。
書込番号:19164040
0点

>ただ、このASUS TransBook T100TALに対応しているかどうか確認できませんでした。
So-netの動作確認済端末に記載ないですね。
http://lte.so-net.ne.jp/sim/retail/faq/index.html
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/device_etc.html
書込番号:19164177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
現在、タブレットでAQUOS PAD docomo SH-08Eを使っています。
半年程で2年縛りが終わるのでdocomoSIMを半年使って格安SIM?に乗り換える予定です。
ガラケーとAQUOS PADの2台持ちなんですが、ガラケーとタブレットPCの2台持ちにしたいのです。
大学でのnet講座を受講するのにWindowsタブレットに機種変更したいのですが当機種が下記の条件に当てはまるか教えてください。
簡単に言うと家のWi-Fiと外出時にdocomoSIMを利用してsilverlightで視聴したいのです。
@ハードウェアに関する条件
1)インターネットへの接続環境があること(ブロードバンド回線によるインターネット接続環境) ビデオ教材はブロードバンド対応としていますので、低速な回線の場合は、映像や音声が途切れるなど正常に再生できません。 (光ファイバー、CATVなど。特別な設定のプロバイダの場合に利用できないことがあります)
2)教材や課題が出力(印刷)できる環境があることパソコンにプリンターが接続されていなくても、コンビニエンスストア等のプリントサービスを利用して、ご自分で教材や課題を印刷できる環境があれば構いません。
Aソフトウェアに関する条件
1)OSとブラウザーWindows OS(Vista,7,8) = Internet Explorer Ver.8.0以上、Firefox Ver.3.6以上Mac OS = Firefox Ver.3.6以上
2)ビデオ再生ソフトWindows Silverlightビデオ教材の視聴に必要となります。インストールされていない場合は、ビデオ再生操作時にインストールを促すメッセージが表示されます。画面の指示に従ってインストールを行ってください。(無償でインストール・利用できます)
3)ワードプロセッサー、表計算、プレゼンテーション、PDFファイル閲覧などのアプリケーションソフトiNetCampusを利用した授業の課題では、ワードプロセッサーで作成したファイルの提出を求められることがあります。また、授業の中で提供する資料は、原則としてMS-Word、MS-Excel、MS-PowerPointで作成しています。併せて、同一内容のPDFファイルを提供することもあります(無償のAdobe Reader が必要です)。PowerPointについては、無償のビューワーがマイクロソフトのサイトからダウンロード可能です。なお、MS-Officeについては、無償で使用できる「OpenOffice」で代替することが可能です。
0点

@の回線速度は契約する格安SIMの種類によるので現時点では何とも言えないのでは?
契約した容量を超えれば速度制限されたり、地域や会社、時間帯によって速度も違います。色々が値段なりなのでキャリア回線のような過度な期待はしないほうがいいと思いますよ。
書込番号:19031707
0点

docomoのSIMならsilverlight見られますか?
授業を1日1〜2時間程の視聴です。
家のWi-Fiでは可能ですよね…動画はストレスなく視聴できてます。
初心者なので違うこと言ってたらごめんなさい。
この機種持ってる方でsilverlight見れてるよー
って方はいませんかね…( ;∀;)
書込番号:19031999
0点

>エメマルさん
今日、よくわからないので家電量販店に行って説明を聞きパンフレットを貰ってメーカーに問合せの電話をして確認しました。
docomoのSIMは差し換えで問題なく使える
Microsoft silverlightも一部の機能を除いて通常使用できると解答いただきました。
格安SIMは半年後に制限などちゃんと確認して契約したいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:19033103
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

マニュアルを見てみましたが、特に記述が無いですね。
でもマグネットではなく、機械的にロックが掛かる作りになっているはずです。
このモデルの一番最初のを持っていますが、しっかりロックが掛かるようになっています。
同一モデルでキーボードドックにHDDが入っている製品がありますが、これがマグネット式だった場合外れそうで怖いですね。
あと、一緒にかばんに入れて磁気カードが壊れるような磁石を、こういう携帯する製品に使うことは通常無いですよ。
付けているPCやスマホの動作自体おかしくなる可能性もありますし、磁気カードが壊れたらクレームがいっぱい来て補償しなければならなくなりますから。
書込番号:18905635
0点

EPO_SPRIGGANさん
早速の回答ありがとうございます。
T100には書いてありませんが、
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T300_Chi/
では、マグネットヒンジを使用していると書いてあったので、購入を検討するにあたり躊躇している次第です。
普通のHDDが入っているタイプのノートpcでも、HDDに磁石が入っていると言われればそれまでですけどね。
気にしすぎかもしれませんが、磁気カードが壊れると磁気不良の再書き込み依頼とかいろいろ面倒なので。
ちなみに、カバンに入っているのはキャッシュカードではなくて、テレホンカードタイプのペラペラの会員カードです。
たまに、通帳も入れてますが。
書込番号:18905868
0点

T300の場合は、キーボードドックというよりSurfaceシリーズのキーボードのみのようなタイプですね。
この場合はキーボードはぺらぺらな感じに薄いのでマグネットで固定というのも構造上有りだと思います。
TransBook T100TAの場合、キーボードドックは分厚いですし、HDD以外にもUSBのコネクタなどもキーボードドックに配置されているので接合部分にそれらの信号用の端子もありますから、しっかりした作りになってますよ。
書込番号:18906236
1点

EPO_SPRIGGANさん
RESありがとうございます。
マニュアルの18-19を見ると、仰る通りメカニカルな接続のように見えます
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TA/0411_J8713_B.pdf
書込番号:18908376
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
ASUS TransBook T100TALの購入を検討しています。自宅のネットワーク環境が有線LANです。そこで、変換機器を用いて、自宅では有線LANでネットに繋ぎたいと思っています。この2in1ノートパソコンは、有線LANの変換機器が使えますでしょうか?
0点

Windows8タブレットはWindows PCなので、USB-有線LANアダプターは問題なく使用出来ます。
書込番号:18720023
0点

WindowsタブレットはWindowsパソコンですから、Windowsパソコンで使えるUSB機器は使えます。
このタブレットの場合、:Windows 8.1 32bit ですから、Windows 8.1 32bit用のUSB LANアダプタであれば良いです。
書込番号:18720065
0点

BUFFALO Giga USB3.0対応 有線LANアダプター LUA4-U3-AGT
価格: 1,609円 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L3SC4UC/
は、
Windows8.1/8/7/Vista (各32/64bit)
WindowsXP(32bit)
MACOS X 10.9、 10.8、 10.7、 10.6
に対応していますから、本機だけでなく、他のパソコンにも使えます。
書込番号:18720141
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





