ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板
(238件)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2017年6月23日 02:05 |
![]() |
0 | 3 | 2017年2月25日 11:25 |
![]() |
0 | 8 | 2017年2月19日 08:38 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年12月4日 18:56 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月14日 05:52 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年6月22日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
windows10で使用していますが、webカメラが見つかりません。デバイスマネージャーからも見えません。わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?ASUSのサポートでは、chipsetをダウンロードしてインストールと言われましたが、CPUのアップデートは出来ますが、その他はダメです。よろしくお願いします。
0点

ASUSサイトから、ドライバーがダウンロード出来なくなっています。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T100TAL/HelpDesk/
書込番号:20939433
0点

https://www.asus.com/jp/support/Download/3/580/0/1/0nVfEq7nVJlykzlL/40/
↑のWindows8.1用のドライバを入れなおすとWindows10でも認識するかもしれません。
書込番号:20939947
1点

ありがとうございました。認識しました。ただ、インカメラが使用可能で、アウトカメラは不可でした。
書込番号:20941551
1点

anniversary update時に私も同じようにアウトカメラのみ不動になりました。
私はSOC Driver Packageをあてて動きましたが駄目でしたか?
書込番号:20988548
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
Cドライブ(OS)にWIn10を入れているのでしょうか?ハードディスクを見る限りではCドライブには余裕があります。Dドライブが100%使用になっていますが、何に使っているのでしょうか?
0点

OSは通常Cドライブに入っていますよ。
それ以外のドライブにはシステムの起動情報が入っていたり、リカバリーのためのデータが入っていたりします。
それぞれ必要なデータが入っているので、不用意に削除すると痛い目にあうので注意が必要です。
書込番号:20688373
0点

どのようにWin10アップしたのかによりますが、恐らくリカバリーに使われる領域の一部でしょう(そこだけでは多分不十分ですが)。
Win8.1の時、BackTrackerアプリをダウンロードしてリカバリメディアを作ってるかなぁ....
心配。
書込番号:20688522
0点

もちろん、CドライブにWindowsが入ってますよ。間違いないです。
Dドライブはリカバリ用のデータなどが入ってます(事実上使えない。削除しない方がよい)。
もっと空きが必要でしたら、microSDXCカード(64GB以上)を挿してデータ用に使うと良いでしょう。
書込番号:20688935
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
無料が、有り難いので、有料でも構いません。
容量が少ないので、64ギガのSDカードを購入して、SDカードを仮想ディスク(vhd)にしたいのですが、いくらやっても、うまくいきません。
関西周辺のショップで、有料でもいいので、パソコン持ち込みすれば、設定頂けるショップなど、ありませんでしょうか?
書込番号:20620098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDのフォーマットは?
FAT32だったりすると1ファイル4GBの制限があります。
その場合64GBの仮想ドライブを作ることは不可能でしょう。
もし該当するならexFATでフォーマットし直してください。
書込番号:20620204
0点

このあたりのHPで自力で出来ましたが、どこで上手くいかないか書いていただくと、識者の方の助言があるかもしれません。
すでにご覧いただいているかと思いますが、この辺りのサイトを参考にさせて頂きました。
○Windows 7
・ https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd875657.aspx
・ http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/08/news091.html
・ http://garnet-life.net/20150617/t90chi-64gs/vhd
・ http://koolweb37.com/wp/2015/12/28/sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92vhd%E4%BB%AE%E6%83%B3hdd%E5%8C%96/
○【Windows10】SDカードを仮想ディスク(VHD)にする方法とかかる時間
https://www.out48.com/archives/858/
書込番号:20620627
0点

返信頂き、ありがとうございました!
SDカードのフォーマットは、FAT32では無く、NTFSでした。
NTFSだと問題ないのでしょうか?
書込番号:20661916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canon AE-1さん
ご返事が、遅くなってしまい、申し訳ありません。
早速ですが、教えていただきましたホームページから、いろいろと やってみたのですが、添付画像のように、黄色い△に!マークがついてしまいます。この解除方法を、加えて、教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します!
書込番号:20667554
0点


ディスクの管理ではどう表示されていますか?
また、右クリックしてプロパティを見るとどうなっていますか?
解決策とかがわかるわけではないんですけど、このあたりの情報があれば回答される方もわかるのではないかと思います。
書込番号:20668376
0点

>にわかデジモノ好きさん
>Canon AE-1さん
>uPD70116さん
コメント頂き、ありがとうございます。
早速、ディスクの管理などの画面のコピーをアップしてみました。
いかがでしょうか?
書込番号:20670251
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
1、ウィンドウズ10にアップデート
2、SDカード32ギガを挿入して、マウント。 → その後、数か月問題なく、つかえてました。
3、その後、SDカードの容量が、プロアパティでみると、ほぼ一杯になっていましたので、64ギガのSDを購入。
4、32ギガのSDの中身を64ギガにコピー
5、トランスブックのSDを32ギガから64ギガに入れ替え。
6、「E;デスクトップは利用出来ません。このPS上の場所を指定いる場合は、デバイスやドライブが接続されているか、またはディスクが挿入されているか確認してから、やり直してください。。。。」としたエラーメッセージがでます。
7、そこで、とりあえず、32ギガのSDを差し直して、とりあえず、元に戻そうとしたのですが、今度は、32ギガのSDを差しても、上記「6」と同じエラーメッセージが出て、にっちもさっちもいかなくなってしまいました。
つきましては、どのようにすれば、64ギガのSDをうまく使えるようになるか、教えていただけませんでしょうか?
または、元の32ギガのSDを元通り使用できるやりかたを教えていただけませんでしょうか?
以上 よろしくお願いいたします。
0点

[安全な取り外し]を行わずSDカードなどのストレージを外すとデータを破損することがある。
書込番号:20453266
0点


「高速スタートアップを有効」になっていて、完全に電源を切らずにSDを取り外したりしてると、再度挿入後正常に認識しなくなったりするかもしれません。
もし「高速スタートアップを有効」にチェックがついているのであれば外して、シャットダウン後再起動してmicroSDを挿してみましょう。
もしかしたらきちんと認識するかもしれません、microSDが壊れてなければ。
書込番号:20453492
1点

皆さま、早速、ご意見(ご回答)頂き、有難うございます。
エクスプローラで、SDメモリーカードの中身を見ると写真などは、問題なくみれますので、中身は、壊れて無いのでは無いか…と。
書込番号:20453538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2、SDカード32ギガを挿入して、マウント。
意味がよく分かりませんが、デスクトップ や マイドキュメント
をSDに移動設定したということでしょうか?
その状態でSDを抜いたり、異なるSDを入れて起動すれば、移動設定は崩壊します。
移動設定を最初からやり直せばOKと思います。
書込番号:20453898
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
ガラスが割れてしまい困っています。タブレット使用出来ません。
ネット上で、t100taのパネルはあったのですが、互換があるでしょうか?ご存知の方おられましたら、ご教授ください。
書込番号:20035160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダのモンキーさん
これかな。
別のタブレットでも、検索して御参考に書き込んでいたけど。
作業方法は、YouTubeにも色々御参考になるのが有ります。
結局、買い換えや修理依頼した人が多かったですね。
Digitizer Touch Screen Glass for 10 1" Asus Transformer Book T100 T100TA C1 GR | eBay
http://www.ebay.com/itm/Digitizer-Touch-Screen-Glass-For-10-1-ASUS-Transformer-Book-T100-T100TA-C1-GR-/221313063871
書込番号:20035988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
はじめまして。
こちらのpcを購入したのですが、
BIGLOBEmobileを検討しているのですが、そのデータSIMは使えますでしょうか?
iPhoneのSIMフリーのものと、こちらのpcを使うには、どこの会社のどのプランにすれば安く使えるか教えていただきたいです。
データ量は、iPhoneは音声SIMでpcはインターネットくらいです、合計で7G前後使えたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19724863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphone用と格安シムが2枚いるってことですかね
多分大体の場合1枚のほうが安いですよ
(iphoneにシムさしてテザリング)
書込番号:19724923
1点

ああでもまあ通話がいるんだもんね
http://mvno.dmm.com/fee/index.html
だったらDMMのシェアコースがいいかな
多分他と比べて普通に安いです
Gあたりの効率考えるなら
通話SIM1枚+データSIM最大2枚プラン
の10Gコース
少しでも安くなら8Gコースになりますね
書込番号:19725005
1点

こんばんは
まず こちらの機種で使用可能なアンテナバンドとSIMはこちら
LTE BAND1,11,18,19,21
3G BAND1,5,6,19
SIMカードは microSIM
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100TAL.pdf
Docomo端末での使用アンテナバンドはこちら
LTE BAND1,3,19,21、28
3G BAND1,6,9,19
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
>BIGLOBEmobileを検討しているのですが、そのデータSIMは使えますでしょうか?
なので Docomo系MVNOであるBIGLOBEmobileのSIM使用は使用可能といえますね。
(iPhone6?SIMフリー端末の使用可能周波数帯域はさらに広いので問題ないでしょう)
>iPhoneのSIMフリーのものと、こちらのpcを使うには、どこの会社のどのプランにすれば安く使えるか教えていただきたいです。
データ量は、iPhoneは音声SIMでpcはインターネットくらいです、合計で7G前後使えたらと思います。
私からは自分も契約している、安定のIIJmio のファミリーシェアプラン(10GB)をおすすめします。
詳しくはこちらを参照
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp
書込番号:19725286
2点

iijmioのファミリーシェアプランがSIM3〜10枚まで10GB利用可能で繰り越しも出来てオススメです。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp
iPhoneは音声通話有りSIM
PCはデータ専用SIM
にすると良いです!
デメリットはiPhoneにて通話半額アプリ発信もありますが音声通話が多くなると月額請求が高くなるのでネットワーク通話アプリを使用して月額料金を安く使用するのがオススメです。
書込番号:19727139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
貴重なお時間を割いてご回答いただき、ありがとうございます。
ものすごく参考になり、詳しくもなりました。
キャリアを使っていて、全然お得感を感じられず、また、解約にも解約月を逃すと自動更新されて、
解約月以外は解約金が1万ほどかかるのにびっくりでした。
今回は、Biglobe SIMの12Gで、シェアSIMで200円プラスして、3600円の契約にしたのですが、
1年後は解約金もいらないとのことで、皆様が教えてくださったものを試してみようと思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:19976768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





