ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

LTE通信に対応した10.1型2in1モバイルノートパソコン

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735D/1.33GHz ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのレビュー
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのオークション

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのレビュー
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーのオークション

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーを新規書き込みASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

メールソフトを入れたのですが

2015/12/22 09:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:50件

シムフリーで活用でき、満足しています。

メインのPCでoutlook2013を使用している関係で
このマシンにもインストールしました。

ドライブの容量がいっぱいになります。

容量を減らす良い方法をご教示ください。

書込番号:19425132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/22 09:21(1年以上前)

メールがというならIMAP接続にする

ただしメール以外でも容量はきついはずです

書込番号:19425176

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/12/22 12:47(1年以上前)

>ボスとモモさん
使用頻度の低いものを削除する。
同じ物持って無いので、分かんないけど。

他の案、
大容量のカードを挿して、マウントする。
大容量のタブレットを買い増す。

書込番号:19425580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/22 15:53(1年以上前)

「ディスク クリーンナップ」を行う。
WindowsUpdateで残っているファイルなどが消去できれば、多少空き容量が増える。
でも根本的に解決しない。
「Windows10を入手する」のアイコンがタスクトレイにあると、すでに余計なファイルがダウンロードされていたりするので、あまりソフトをインストールしていない環境でも空き容量は4GBくらいになってしまうことがある。

どんなにがんばっても、環境によっては10GB程度しか空き容量は作れませんよ。

書込番号:19425859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2015/12/22 15:55(1年以上前)

私はmicroSDの64GBで仮想ディスクを作りました。
VHDや仮想ディスクで検索するといろいろと出てくると思います。

たとえばこのようなサイトです。
http://news.mynavi.jp/special/2015/windows10/015.html

あとは、USBポートを使用してしまいますが、
SandiskのクルーザーフィットUSBフラッシュメモリーはいかがでしょうか?
こちらも使用していますが、邪魔になりませんよ。

http://www.sandisk.co.jp/products/usb/cruzer-fit-cz33/

書込番号:19425864

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/23 12:11(1年以上前)

>容量を減らす良い方法をご教示ください。

メールソフトのように無くても済むソフトはアンインストールしましょう。

メールは、ブラウザで読み書きするだけで十分です。

そして、こるでりあさんが書かれておられるように、POP3はやめて、IMAPにすれば、パソコンでメール原稿を書き始め、タブレットで修正し、スマホで送信することが容易になります。

容量を減らすのではなく、増やすのでしたら、Cドライブの空フォルダにSDカードをマウントすれば、アプリのインストール先として使えます。

Cドライブ容量が増えても、デスクトップはSDカードに置かない方が良いです。

書込番号:19427954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

32bit 32GBはどうなんでしょうか…

2015/12/11 18:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

サブPCとしての利用を考えていますが、LTEが繋がると良さそうなので、この機種を考えてます。ただ、
今では少し古いatom 32bit cpuと32GB ストレージはやはり不便でしょうか…?

他の候補としてはT100HAを考えています。こちらはtype cのusbありますし、64bit 64GBです。非常に悩みます。ただ、スマホがあるので、LTE諦めますかね…

書込番号:19395122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/12/11 18:11(1年以上前)

ストレージ容量が32GBとはCドライブの空き容量が少なくて何かと不便です。

書込番号:19395138

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/12 11:28(1年以上前)

この機種は、アプリをインストールせず、ウェブ閲覧などの簡単な操作のみに使うことを想定しているのでしょうね。

データは入手してもクラウドに保存するとい運用なら、使えると思います。

文書作成も行うなら、スマホのテザリングでT100HAを使う、

さて、結局、スレ主さんが、答えを持っていますね。

書込番号:19397043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/12 15:13(1年以上前)

>キハ65さん
さすがに足りませんよね…

>papic0さん
なるほど!納得の行く回答ありがとうございます。
データはメインPCなのですが、サブでもそれなりにソフトは入れるつもりなので、クラウドで片付けられないですね…笑
T100HAの方を検討します。

書込番号:19397531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noripiaさん
クチコミ投稿数:23件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2015/12/15 10:52(1年以上前)

↓の”Cマウントポイント(ジャンクション)を利用する”で64GB MicroSDをつけっぱなし(固定化)で使用しています。

http://bartlettjp.blog133.fc2.com/blog-entry-540.html#more

書込番号:19406009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

スレ主 aboutsomさん
クチコミ投稿数:43件

この機種を注文して、近いうちに入荷の予定ですが、

キーボードの写真見てたら、半角全角のボタンがないことに気づきました。
これと同じボタンは、どれになるのでしょうか?!

それと、Windows10に変える場合の注意事項ありましたら、
教えてください。

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:19392319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/10 16:14(1年以上前)

メーカーやショップの画像はほとんど英語キーボード、日本語仕様は個人の画像を探す。
例:http://tokyo-lawyer.com/archives/4435121.html

書込番号:19392336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2015/12/11 22:25(1年以上前)

aboutsomさん、ちゃんと半角全角ボタン、付いていますので、ご安心ください。

書込番号:19395830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aboutsomさん
クチコミ投稿数:43件

2015/12/12 17:45(1年以上前)

Canon AE-1さん Hippo-cratesさん

回答どうもです。
商品が届き、見ましたら、ボタンありました、、、m(__)m

これから、初期設定します。

ありがとうございました。


書込番号:19397832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動画やネットの動作について

2015/12/06 23:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

ネットや動画を中心に使いたいと思いこの機種を調べた所、ネットや動画見た時に動きが悪いと言う書き込みがありましたが、実際どうなのでしょうか?

普段はiPhone6で見ていましたので、あまりにスムーズで無いとストレスになり買った意味が無くなります。

またExcelやWordも使えたらと思っていますので、それも含めると値段は少し上がりますがOffice付きのYOGA Tablet 2-1051Lの方がいいのかなとも迷っています。

書込番号:19382829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/12/07 00:25(1年以上前)

>>ネットや動画を中心に使いたいと思いこの機種を調べた所、ネットや動画見た時に動きが悪いと言う書き込みがありましたが、実際どうなのでしょうか?

同じような性能のCPUを搭載するレノボー Miix 2 8やASUS X205TAを使った経験では、ネット閲覧、動画再生には問題ありませんでした。

>>またExcelやWordも使えたらと思っていますので、それも含めると値段は少し上がりますがOffice付きのYOGA Tablet 2-1051Lの方がいいのかなとも迷っています。

画面サイズが10.1インチ以下なので、モバイル版Officeが使えます。フリーのモバイル版Officeは機能制限があり、Office365を契約すれば機能制限は解除されますが、デスクトップアプリのMS Officeには機能が到達しないでしょう。
例えば、
>Excel Mobile と他のバージョンを比較する
>このバージョンの Excel はタッチ対応のモバイル デバイス用に最適化されています。 Windows デスクトップ コンピューターと同じ機能の一部が搭載されていますが、外出先での生産性を高めるために不要なものが取り除かれています。
https://support.office.com/ja-jp/article/Excel-Mobile-%E3%81%A8%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%99%E3%82%8B-b19c7697-d954-4d93-95ed-09b5868339c6?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

なお、フリーのモバイル版Officeについては、下記口コミも参照。
>Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/

書込番号:19382926

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/07 01:19(1年以上前)

このタブレットのCPUにはYoutubeのフルHD動画も軽くスムーズに再生できる性能はあります。
ネットや動画見た時に動きが悪いというのは2GBのメモリを使い切っているなどの場合ではないでしょうか。
いろいろ同時に起動した状態ですと2GBのメモリでは足りなくなる事もあるでしょう。
使い方次第では動きが悪い状態にはならない方が多いかと思います。

OSの違い性能の違い(価格の違いもあります)もありますので、Apple製品にはスムーズさでは勝てないとは思います。
形はタブレットですがWindowsPCですので、普通のWindowsで出来る事がタブレットでも出来る事に大きな利点があるかと思います。

書込番号:19383015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2015/12/07 17:05(1年以上前)

Simではなく、自宅のWIFIを使用していますが、YouTubeを見る分には全く問題ないです。
また、このサイズのPCにオフィスを入れるのももったいないので、地方自治体でも導入実績のあるLbreOfficeを入れています。
WordやExcelだけであれば、十分かと思います。もちろん、Officeで作成したWordやExcelファイルも開くことができます。

無料ですので、デスクトップをお持ちであれば、試しにインストールしてみてはいかがでしょうか?

・LibreOffice
https://ja.libreoffice.org/

・「LibreOffice」と「OpenOffice」の違い
 http://japan.zdnet.com/article/35054431/

ただ、動画もOfficeもこのPCをメインにするには、保存容量もメモリも小さいので、難しいと思います。
あくまでもサブ機と割り切って使う分には、小さくてタブレットにもなるこちらはとても重宝しています。

書込番号:19384421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/09 20:00(1年以上前)

ほぼ同じ回答になりますが

ネット 動画については 問題なしですね WIFI時ももちろん SIMでも 問題なし(LTE 回線)

確かにメモリ食うようなマルチタスクいっぱいならそもそも使い方が問題ではないかと

それと モバイルオフィスは良いですね ONEDRIVEでクラウド保存なので便利ですよ
家のメインマシンとシームレスで扱えるのはとても満足しています

 

書込番号:19390188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 win10にしたら、カメラが使えない。

2015/08/29 18:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

スレ主 hagejijiyさん
クチコミ投稿数:3件

ウィンドウズ10にしたら、カメラが使えなくなった。しょうがないので、取りあえず8.1に戻そうとしたら、こんどは回復ドライブで回復できない。訳が分からない誰か解決策を教えてください。

書込番号:19093113

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/29 18:09(1年以上前)


とりあえず、こちらをまずご参照ください。

http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T100TAL/HelpDesk/

書込番号:19093124

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/29 18:56(1年以上前)

Windiws10にアップデートしてから30日以内にWindows8.1に戻すには、

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/081700144/?ST=cm-software&P=1

を参考にしてください。

逆に、Windows10でカメラのドライバ(Windows10用ドライバが提供されていない場合は、Windows8.1用)を再インストールすれば、カメラが使えるようになる可能性も考えられます。

書込番号:19093245

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagejijiyさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/29 19:34(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございます。どうにか解決いたしました。助かりました。

書込番号:19093343

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/29 20:40(1年以上前)

どの様な方法で ????
「解決済み」にしておきましょう!

書込番号:19093518

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/29 20:49(1年以上前)


怒り顔アイコンはやめときましょうね。

書込番号:19093550

ナイスクチコミ!2


スレ主 hagejijiyさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/01 05:48(1年以上前)

色々と解らないところが多すぎるので、8.1に戻しました。
Win10の操作方法についてもっとよく知ってからWin10にしようと思います。

書込番号:19100692

ナイスクチコミ!0


noripiaさん
クチコミ投稿数:23件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2015/12/07 22:17(1年以上前)

↓からWindows10」を選択し、ChepsetをdownloadしてUpdateするとCameraも使えるようになりました。

http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T100TAL/HelpDesk_Download/

書込番号:19385416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

スレ主 w2015さん
クチコミ投稿数:1件

iijmioの接続に関してうまくいかず、ご質問をさせていただきました。

2015年10月に本製品を購入し、同月にiijmioデータのみのプランで申込みを
おこないました。

iijmioのマニュアルやネットの情報を元に設定を行いましたが、接続が
できませんでした。

【行ったこと】
ネットワーク設定の”モバイルブロードバンド欄”
に表示されるJP DOCOMO(HSDPA)を選択し
自動的に接続をチェックを外す→接続できません→カスタムを選択
→項目に下記を入力
APN:iijmio.jp
ユーザ名:mio@iij
パスワード:iij
認証タイプ:PAP
※PAP同様にCHAPのパターンでも検証しました。

【事象】

上記の設定を行っても下記の通りのメッセージが表示され、
接続されませんでした。

利用できるネットワークがありません。
ネットワークを利用できない場所にいる可能性があります。

【気になった事】
モバイルブロードバンドの接続先が

・サービスがありません。
・JP DOCOMO(HSDPA)

を約15秒単位で表示が切り替わります。
※どうやら認識する、しないを繰り返している
 様です。

上記が気になり、下記の3つのチェックを
行いました。

・デバイスマネージャにてデバイス(SIMアダプタ)の確認
→HUAWEL MobileBroadband Module として認識されています。

・SIMの接触不良の可能性を考えSIMの再接続
→6度程差し直しましたが、状況は変わりませんでした。

・電波環境の改善
→外に移動したりして電波環境の改善を図りましたが状況は変わりませんでした。
※電波は3つ〜5つを推移しています。
※iPhone5cで同じくiijmioを利用しているが、検証場所では電波が来ています。


上記を試しましたが、残念ながら接続できず、もしiijmioで接続が出来たかたや
上記と同じ事象が起きている方がいらっしゃいましたら対処方などをご教示いただけますと
幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:19219108

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2015/10/12 00:13(1年以上前)

多分、APNタイプ等の設定がされていないだけだと思いますが、下記ツールを試してみるといいでしょう。https://www.asus.com/jp/support/faq/1011130/
あと、LTEの通信事業者名は「NTT DOCOMO」のはずですが、「JP DOCOMO(HSDPA)」の指定があったのでしょうか?

書込番号:19219478

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/12 11:01(1年以上前)

こんにちは

>【行ったこと】
ネットワーク設定の”モバイルブロードバンド欄”
に表示されるJP DOCOMO(HSDPA)を選択し
自動的に接続をチェックを外す→接続できません→カスタムを選択
→項目に下記を入力
APN:iijmio.jp
ユーザ名:mio@iij
パスワード:iij
認証タイプ:PAP
※PAP同様にCHAPのパターンでも検証しました。


JP DOCOMO(HSDPA)を選択するのではなく、
「新規」にプロファイルを作成し、そこにAPNを設定でやってみたらいかがでしょう。

書込番号:19220276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/10/13 10:20(1年以上前)

9月頃より 「ドコモ系MVNOのSIM + Windows系SIMフリー端末」 の組み合わせで
機種を問わず同様の症状が多発しているようです。

ドコモが9月にLTEの最高速度を引き上げた(キャリアアグリゲーションで束ねる
バンドを変更した)際に、何らかの仕様変更があったのではないかと掲示版等で
噂されています。

現状有効な対処方法は「au系のSIMに乗り換える」ぐらいしかないようです。
(ただしau系のバンドに対応している機種に限る)

自分もEverypad Proで同じ症状を食らい、UQ Mobileに乗り換えました。
T100TALもau系SIM対応機種のはずなので、乗り換えも考えてみてはどうでしょう。
後はキャリアかマイクロソフトが何か対応してくれるまで待つしかないかと。

書込番号:19222981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2015/10/14 19:51(1年以上前)

タブレット端末か2in1か悩みに悩んで,当該機種の購入しようと
考えております。

simについては,iijmio系のビックsimにしようと思っておりましたが,
当該スレを確認し,機種そのものの購入も含めて躊躇しています。

simメーカーの動作確認機種を見ても2in1はほとんど動作確認され
ているものがなく,どのsimを買ってよいものやら全く分かりません。

au系は問題ないとの書き込みがありますが,当該機種をお持ちの
方の動作状況は如何でしょうか?

また,w2015さんはiijmioのsimカードで接続成功されたでしょうか?

書込番号:19226987

ナイスクチコミ!0


yz-amさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/15 00:13(1年以上前)

わたしは6月末にこの機種をASUSオンラインアウトレットで購入しましたが、元々付属していたiijのプリペイドSIM(DOCOMO系)から、月3G/972円に変更して使っていますが、至って快適すこぶる良く繋がります。
不自由ありません。テザリングもできます。

書込番号:19227962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/15 18:27(1年以上前)

本日 購入してIIJSIMでつながりました

NTTDOCOMO

で 皆さんが設定されているそのままです

違うとしたら

CHAP にして

IPv4v6  にしているぐらいです

WIN10にアップグレードしたのちに設定しました
 

書込番号:19229531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2015/10/15 22:30(1年以上前)

yz-am さん
家庭内LANを充実させたい さん

情報提供ありがとうございました。お二方の情報により,一気に買いたいモードが発動し,
本日のyahoo!!ショッピングのポイント5倍も相まって,先程,購入しました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcones/123477.html
↑スマホからの購入で実質28000円台です(付与ポイントをマイナスすると)

明日以降で,ビックsimを購入し,ネット開通をしようと思います。掲示板をよく確認しますが,
問題が発生しましたら,皆さま是非相談にのってくださいm(_ _)m

書込番号:19230314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/16 03:33(1年以上前)

APN設定ツールは使わないことです

自分でWINDOWSから 設定しました

快適ですよ

なぜこんなに安いのかさっぱりわかりません

WIN10にも無料でなるし というか WIN10にすると かなり軽くなり
快適です

書込番号:19230901

ナイスクチコミ!1


tk0713さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/22 06:12(1年以上前)

項目の入力をタッチパネルと、キーボード
両方試してみて。

自分はタッチがだめでキーボードでうまくいきました。

書込番号:19248713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/10/24 19:42(1年以上前)

購入しました! 設定が保存出来なくて困っています。
どなたか、教えて頂けませんでしょうか?

早速 ワィファイを設定→ウィンドウズ10にバージョンをアップ!

その後

ネットワーク→接続→モバイルブロードバンド
JPDOCOMO を選択。

アクセスポイントの欄で

名前を → カスタムに変更。

項目に下記を入力
APN:iijmio.jp
ユーザ名:mio@iij
パスワード:iij
認証タイプ:PAP  →保存をクリック。保存出来ないんです…‼

書込番号:19256162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/25 08:28(1年以上前)

IIJ の SIM を ちゃんと差し込んで
NTTDOCOMOと 認識して 通信状態が確認されましたか?

そのご NTTDOCOMO の ところをクリックしたら
APN設定画面がでてきて 順次入力したら
セーブできます

書込番号:19257568

ナイスクチコミ!0


中Pさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/03 00:38(1年以上前)

simカードはiijmio プリペイドのデータ専用simとbiglobe データ専用 sim を使ってますがどちらも動作できています。

自分は夏からこの機種1台目を使っていて、先日(10月末)買い増しで2台目を購入。
セットアップ直後からしばらくは"サービスがありません"と "JP DOCOMO(HSDPA)"の点滅を繰り返しで接続できませんでした。

もともと使っている接続できている方のPCは"JP DOCOMO (LTE)"と認識して使えていました。
当然SIMの設定などは何度も確認して2台を合わせるようにやっているのにまったくだめで、同じ製品、同じSIMカード使用2台の状態が違うので不良の可能性もあると思い購入元に相談したりもしました。
その後、数回の自動更新、インストールを経てなぜかはわかりませんが接続可能になりました。
(HSDPA)が消えた時にsimの設定やりなおしたら接続できました。

接続成功時は"NTT DOCOMO(LTE)でつながっています。
OSは2台とも Windows 8.1で使用しています。

一度成功した後はまったく問題なく接続できて普通に使えています。




書込番号:19282944

ナイスクチコミ!1


sanchangさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/07 10:24(1年以上前)

私も11/5にこれを購入致しました。
(ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー)
(使用simはbigsim iijmoi ウェルカムパックで登録は済んでます)

スレ主さんと全く同じ症状です。
皆様は接続出来ているようですが、私のはダメです。

OSは8.1のままでです。
wifiで接続してアップデートしたのが悪かったのかな?
と思い、初期状態にリカバリし、再度初期設定から行い
最初に simの設定を行いましたが、やはりダメです。

AsusのAPN Configuration (APN 設定ツール)でもダメだし

手動でカスタム設定してもダメです。

・サービスがありません。
・JP DOCOMO(HSDPA)
ここも同じ状態です。

SIMの差し方が悪いのかと思い、差し直しも行いましたが
やはりダメです。

お手上げ状態です。

何かハード的な初期不良ですかね。

書込番号:19383587

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2015/12/07 13:30(1年以上前)

HSDPAになってしまうのは設定不良である可能性もあります。下記サイトで問題の解決例が公開されています。
http://eye-jp.com/2015/10/29/2328.html
このケースでは、カスタムを選択して何度かトライして、LTEをつかむことができたようです。LTEの初回検知に10分以上かかる端末もあるので気長にトライしてください。

書込番号:19383949

ナイスクチコミ!0


sanchangさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/07 21:33(1年以上前)

つながりました。

再度リカバリーし、最初に始まる初期設定の画面で
Wifiは使用せず、カスタムにて「モバイルブロードバンド「を設定」

接続名
iijmio.jp
ユーザー名
mio@iij
パス
iij
接続タイプ
PAP
を入力し、接続とすると繋がるではないですか・・・・

初期設定画面が終わり、IEを開くと接続されていました。
不安になりすぐ再起動してみましたが、再起動後も大丈夫でした。
今度はWifiを接続して再起動すると、繋がっていませんでした。
そこで、Wifiを切断すると今度は
NTTDOCOMO(LTE)が接続済みに
何とか、大丈夫そうです。

ただ今考えると、何が悪かったのか解りません。
自宅環境では、GALAXY(DOCOMO回線)が繋がるので、
電波無いとかはあり得ないと思うので、原因は私の設定ミスな
気がしますが・・・・
カスタムに設定した内容が保存されない状態が続いていたのが
気になります。

ありりん00615さんが書き込みされているように
>このケースでは、カスタムを選択して何度かトライして、LTEをつかむことができたようです。
>LTEの初回検知に10分以上かかる端末もあるので気長にトライしてください。
これだったのかと思います。

スレ主さんが、最初の書込から書込が無いのでどうなったか解りませんが?
根気よくトライすれば繋がるんですかね??

書込番号:19385240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーを新規書き込みASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
ASUS

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング