M70AD M70AD-I54460
「Core i5 4460」を搭載したNFC/UPS対応デスクトップパソコン

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2017年7月25日 14:05 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月8日 18:02 |
![]() |
2 | 5 | 2016年10月22日 13:53 |
![]() |
36 | 7 | 2015年10月10日 18:24 |
![]() |
5 | 3 | 2015年10月1日 22:07 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月28日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
pcが重くなったので初期化したのですが、
ディスプレイが一つ認識しません。
前まではHTMIとDVIアダプターでHDMIをつなげて認識していました。
接続は変えていないので、PC側の設定でしょうか?
1点

今までの質問について、放置/未解決の物がありますが。結局今は何枚をどこに繋いでいるのですか?
書込番号:21068204
1点

>KAZU0002さん
現在モニターは二枚接続しています。
HTMIとDVIをアダプターでHDMIに変換したものです。
過去の質問に関しては放置してました。すいません。。
書込番号:21068337
1点


HDMIかDVIでどちらかのモニターを繋いでWindowsを起動し表示されたあとで、もう一つのモニターを挿してみては?
書込番号:21068403
1点

>kokonoe_hさん
>KAZU0002さん
すいません。
ドライバの更新をしたら、無事に認識しました。
ありがとうございました!
書込番号:21069943
1点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
デュアルへは出来てるのですが
トリプルにしたくなってきました。
少し調べるとグラボ?
を変えないといけないとありました。
トリプルディスプレイにするには、どのような方法があるでしょうか?
2点

背面のGeForce GT740の出力端子が3つあるかと思います。
そちらから3画面出力が可能です。
または、 GeForce GT740の2出力と、マザーボードの出力端子(HDMI・DVI・D-sub)を組み合わせて3出力(トリプルディスプレイ)にしても良いでしょう。
書込番号:20550882
1点

GeForce GT 740なら3系統の出力はサポートされています。
アナログRGB(ミニD-SUB15ピン)での接続が出来ないなら考えればいいだけです。
USB接続のモニターもありますし、USB接続のディスプレイアダプターを使う方法もあります。
必ずしもビデオカードを入れ換える必要はないです。
書込番号:20551157
1点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

>上手くいきません。
なにをやった上で、どううまくいかなかったのかの説明を。
HDMIが1つしかないのに、ケーブル2本用意して何をしようとしたんですか?
書込番号:20320243
0点

ビデオカード搭載モデルなら、
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_M70AD-I54460.pdf
外部ディスプレイ出力端子(オンボード) ※7 HDMI×1、DVI-D×1、D-Sub 15ピン×1
※7. ビデオカード接続時は動作しません。
DVI-D→HDMI変換アダプタを使う。音声は出ないが。
書込番号:20320270
0点

PC側は、HDMI出力×1、DVI×1、D-Sub 15ピン出力×1なので、HDMIケーブルが2本で有れば、DVI HDMI変換アダプターを用意して下さい。
例えば、これ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001QZB9LW
書込番号:20320277
1点

>キハ65さん
>Hippo-cratesさん
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
DVI から HDMIに変換すればいいのですね。
アダプタ購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20320295
0点




デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

電源を切っても1時間も2時間もファンが回っているなら、購入店やメーカーに相談した方がいいでしょう。
電源部分に不具合があると思われます。
すぐにはファンが止まらなくても、しばらくすれば止まるのであれば、それは仕様です。
電源の冷却のためシャットダウン後もしばらくファンが回転する電源があります。
一定の温度まで下がらないと温度センサーで電源が切れないようになっているのでしょう。
書込番号:18931801
4点

私も同じ症状が出てましたが
電源オプションから高速スタートアップを無効にすることで
シャットダウン後のファンは止まりました
書込番号:18951899
10点

初期不良ということでメーカーに交換を依頼しました。
これでもダメだった場合misajiさんの方法を試したいと思います。
書込番号:18954500
2点

購入し本日届きました。起動しMicrosoftアカウントの設定等だけしてシャットダウンしたのですがファンが回ったままです。初期不良なのでしょうか。
書込番号:19130967
6点

僕も電源ファンだけ止まらない症状に悩んでいます
高速スタートアップ切っても変わらずなので初期不良なのか、ファンを回転させ続ける使用なのか・・・
書込番号:19175477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あまりに情報がなかったのでASUS JAPANに確認したところシャットダウン後もUSB機器(主にスマホ)に給電する機能がこの機種にはあるらしく、機能維持のために電源ファンは常時動作するらしいです。
ファンの回転数はBIOSで設定すれば下げられるそうですが、システムからファンは切れないそうです
どうしても電源ファンを止める場合はケーブルを抜いてくれとのことでした。
書込番号:19175553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日返送して3ヶ月後に交換品が来ました。セットアップして電源を切ると変わらずファンの回転が止まりませんでした。
そこで高速スタートアップを切ったところファンの回転が止まりました。
この3ヶ月間全く無意味な時間を過ごした気がします。
書込番号:19215409
5点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

仕様は確認されましたか?
標準4GBx1 最大16GB DDR3-1600 スロットx2 空きスロットx1
4GB追加で間に合うと思います。 CFDので良いですよ。
書込番号:19190977
2点

>>CFD販売 デスクトップ用 DDR3-1600 240pin DIMM 8GB でが完成はあるでしょうか?
完成と言う意味がわかりませんが、メーカー仕様表によればDDR3-1600 (PC3-12800)、メモリスロット DIMMスロット×2 (空きスロット×1)なので8GBのメモリー×2を増設、換装すれば16GBまですることが出来ます。
仕様表
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_M70AD-I54460.pdf
書込番号:19191007
1点

が完成 ではなく互換性ですね。
互換性はあるので使用出来ます。
DDR3-1600はこのPCに搭載されているDDR3 PC3-12800というメモリと同じ意味です。
(DDR3 PC3-12800=DDR3-1600)
240pin DIMMというのはデスクトップ用のメモリと言う意味です。
書込番号:19191045
1点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

いろいろ検索しても出て来なかったです。
電源が200Wですので、おそらくGDDR5版(49W)かと思います。
PCはすでにお持ちのようなので、GPU-Zで調べてみてはいかがでしょうか?
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/gpuz/
書込番号:19090987
1点

返信ありがとうございました。確認してみたところDDR3でした!!
書込番号:19091253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





