M70AD M70AD-I54460 のクチコミ掲示板

2015年 2月21日 発売

M70AD M70AD-I54460

「Core i5 4460」を搭載したNFC/UPS対応デスクトップパソコン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 4460(Haswell Refresh) コア数:4コア メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:1TB OS:Windows 8.1 64bit ビデオチップ:GeForce GT 740 M70AD M70AD-I54460のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M70AD M70AD-I54460の価格比較
  • M70AD M70AD-I54460のスペック・仕様
  • M70AD M70AD-I54460のレビュー
  • M70AD M70AD-I54460のクチコミ
  • M70AD M70AD-I54460の画像・動画
  • M70AD M70AD-I54460のピックアップリスト
  • M70AD M70AD-I54460のオークション

M70AD M70AD-I54460ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

  • M70AD M70AD-I54460の価格比較
  • M70AD M70AD-I54460のスペック・仕様
  • M70AD M70AD-I54460のレビュー
  • M70AD M70AD-I54460のクチコミ
  • M70AD M70AD-I54460の画像・動画
  • M70AD M70AD-I54460のピックアップリスト
  • M70AD M70AD-I54460のオークション

M70AD M70AD-I54460 のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M70AD M70AD-I54460」のクチコミ掲示板に
M70AD M70AD-I54460を新規書き込みM70AD M70AD-I54460をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

NFC、QI 再度対応方法

2021/09/28 13:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

Window10環境で、NFC、QI が機能しません。

サポート連絡も、Window10はドライバが無い為できないとの回答。
初期化の案内も受けるが、初期化はしたくありません。

何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:24367764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/28 13:46(1年以上前)

この製品のドライバのところにWin10 64bit対応のNFC Module Driver V6.6.0.0 というのがありますけど、これはお試しになったのでしょうか?

参考
M70AD Driver & Tools
https://www.asus.com/jp/SupportOnly/M70AD/HelpDesk_Download/

書込番号:24367783

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/09/28 14:15(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。

ドライバは入れていますが、機能しません。

スマホ側の問題かもしれませんが、
スマホ側でのアプリはnfc express利用です。
アプリがWindow10に対応していないのでしょうか?

書込番号:24367826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/28 14:31(1年以上前)

ドライバがインストールされていて正常に動作しているのであれば、スマホの方から情報を正しく受信できているか確認してみるしかないでしょう。
過去のスレにサインインについてありましたが、Win10ではNFCデバイスをセキュリティーキーにしてサインインする方法があるみたいです。
NFCモジュールが機能していなければだめなわけですが、「セキュリティ キーを使ってサインインする方法」で設定出来るならいいのですが、だめならスマホの方のアプリを変更して試してみるしかないでしょう。
それでもだめなら諦めるしかないかと・・・

参考
Windows Hello またはセキュリティ キーで Microsoft アカウントにサインインする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-hello-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%A7-microsoft-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B-800a8c01-6b61-49f5-0660-c2159bea4d84

書込番号:24367844

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/09/28 15:29(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

どちらも試しましたが、難しそうです。

qiが機能しないのも仕様でしょうか?

書込番号:24367923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/28 15:49(1年以上前)

>qiが機能しないのも仕様でしょうか?

どうなのでしょう?

Qiのデバイスがどこから電源を取っているのかによるのかもしれません。
Qi自体は充電するだけの製品ですので、電源さえ供給できればQiのデバイスの方で制御してくれるように思うのですが。
USBの給電のようにPC側で制御されているのであれば、BIOSの設定が変更されなければそのままQiのデバイスに電源が供給されていても良い様に思うのですけど。
OSの変更の影響を受けるようなデバイスにも思えないですし。

Qi自体がどこから電源を取っているのでしょうかね?

書込番号:24367963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2021/08/17 15:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

昨日から「ギギギ」と異音発生。
場所は特定出来ず、本体後方側から鳴っているかと思われ。

ファンの清掃と、C,Dドライブのデフラグ実施も改善無し。


古い機種なので買い替えも検討しているが、簡単に解決できるなら続けて利用したいです。

アドバイスのほど、よろしくお願いします。

書込番号:24294617

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2021/08/17 15:58(1年以上前)

電源ユニットから異音はしていないか?

書込番号:24294622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 16:36(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=lWsejARbpQo

劣化して音が出そうな箇所は・・

・CPUファン
・電源内のファン
・ケースリアファン
・DVDドライブ
・HDD
・グラボファン

まず出来ることとして、下の4つはSATAやファンコネクタ抜いておけば、動作しないので除外できます。
但しグラボは、もう外して、マザーの出力からモニターに繋ぎましょう。
CPUファンも負荷の高い作業しないなら、 一時的にはファンコネクタ抜いててもよいです。


電源だけは耳を傍立てて、聴くしか無いか、他の要因を除外し切ったなら間違いないでしょうね。

とにかく切り分けをしないと、原因箇所は多いです。

書込番号:24294665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2021/08/17 16:39(1年以上前)

>場所は特定出来ず
ケース開けられるのなら、そのへんはそちらで特定していただかないと、掲示板の向こう側からでは回答のしようが無いです。

書込番号:24294674

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/08/17 16:52(1年以上前)

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。

グラボファンを止めると音が止まりました。
グラボの分解が必要でしょうか?

書込番号:24294684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 16:58(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07X5WSLXJ/

これは自分が買おうかなとリスト登録してるものですが、このようなファンの型式等調べて交換するか、
グラボを外してCPUの内蔵GPUでの出力にする。
またはこの期にグラボ交換も考える。

書込番号:24294691

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/08/17 17:04(1年以上前)

>あずたろうさん
ファンの清掃で治る可能性はありますか?

書込番号:24294700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 17:25(1年以上前)

あるとすれば、ファンより軸の方でしょうね。



https://www.amazon.co.jp/dp/B077Y8CD3G/

勿体はないけど、軸芯へちょっと吹きかけると異音は止まることあります。

書込番号:24294725

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/08/17 17:41(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

重ね重ね恐縮ですが、
取り外し方法が不明で、また無知の為、教えて頂けますか?

書込番号:24294747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 18:10(1年以上前)

そのファンの取り外し?

グラボ本体の取り外し?

書込番号:24294788

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 18:26(1年以上前)

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/10368?site_domain=default

グラボ本体は、これを参照下さい。
補助電源コネクタは無いので無視で。

書込番号:24294812

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/08/17 18:29(1年以上前)

ありがとうございます。

ロックもないように思えるのですが、ロックはありますか?

書込番号:24294817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/17 19:17(1年以上前)

グラボのファンはコスト最低の安いパーツを使っているので、寿命ですよ。
残念ながら「修理する良い方法」はないので、ファン外して、なんとか合わせられそうなファンを購入して、コネクタを切断してつないでロックタイとかで固定するとかですね。

電線を触る際に手の脂を付けないようにグローブして作業すると、半田付けしなくても大丈夫です。(ビニテは巻いてください)

あとは、グラボだけ買うとかですけど、2015年ならまだCPUは使えるんじゃないかな。

書込番号:24294888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2021/08/17 19:46(1年以上前)

うーん、Windows11も使えないし、そのうちには買い替えが必要そうなPCなので、修理するのが良いのかもよく考えた方がよくない?

そう思うのだけど

書込番号:24294933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 19:56(1年以上前)

グラボロックは、最近の型のようですね。
割りばしで押して平らにしてください。

書込番号:24294946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 20:10(1年以上前)

まぁあの程度見えてますし、指先で簡単に押し込めますね^^

書込番号:24294974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 20:19(1年以上前)

その前にグラボ固定ネジが、このPCは背面のプレートを外すみたいです。
普通は内側に固定ネジ取り付けなんですが、特殊みたいです。

書込番号:24294993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/08/17 20:42(1年以上前)

>あずたろうさん
丁寧に説明頂き、ありがとうございます。
無事に取り外しできました。

異音は消えたので、様子を見ようと思います。

他の回答者様もアドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:24295033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

NFCログオン再表示方法

2020/08/20 12:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

NFCログオンの再表示方法が知りたいです。

以前設定を変え、パスワードログインに変更しましたが、変更方法を忘れた為、ご教示願いたいです。

書込番号:23610810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/20 12:53(1年以上前)

取説はお持ちでない?
https://www.asus.com/jp/Tower-PCs/M70AD/HelpDesk_Manual/

書込番号:23610815

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2020/08/27 17:23(1年以上前)

まだ未解決です。

書込番号:23625519

ナイスクチコミ!2


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/09/11 17:06(1年以上前)

本日サポートへ連絡した所
windows 10 では出来ないと回答受けました。

何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:24336262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

「NFCログオン」の表示を消す方法

2018/12/07 18:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 muganjiさん
クチコミ投稿数:44件

ASUSのデスクトップPC M70AD M70AD-I54460のユーザーですが、Windows10起動時のログオン画面で、「NFC logon」の選択肢を表示させないようにする方法をご存知ないでしょうか?

自宅デスクトップなのでNFCログオンなど使用しないし、普段使うアカウントよりもNFCログオンのアイコンの方が優先的に選択された状態で立ち上がるので、いちいちマウスでアカウントのアイコンを選択し直して(キーボードの矢印キーはなぜか効かない)、その後、キーボードに手を移してパスワードを入れて起動するということになるので、他のPCより起動時のアクションが多くなり大変わずらわしいです。(起動jの早いSSDに換装した意味も半減します。)

なお、セキュリティの観点から、パスワード入力を省くことまでは避けたいと思っています。

NFCの表示を消せないならば、画面左下に表示されるアカウントリストの中での「NFC logon」の優先順を下げる(最初からNFCが選択されていない状態で立ち上げる)方法でもいいです。要は起動のログオン時に、ふつうのWindowsのように、使用するアカウントにキーボードEnterだけでダイレクトにアクセスできればいいわけなんですが、コンパネからアカウントの設定をみてもそれらしきものは見つかりません。また、BIOSもみてみましたが見つけられませんでした。なんとかならないものでしょうか。

書込番号:22307758

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2018/12/07 18:44(1年以上前)

最後の手段としてクリーンインストール。

書込番号:22307828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/07 20:06(1年以上前)

http://juggly.cn/archives/68609.html

専用アプリでしょうかね。
このアプリを削除すれば消えるかも。

詳細は、サポート等にお聞きになるのが正確かな。

書込番号:22307996

ナイスクチコミ!1


スレ主 muganjiさん
クチコミ投稿数:44件

2018/12/07 20:48(1年以上前)

>けーるきーるさん

メインPCではないので、今まで気にもとめてなかったんですが、「ASUS Maneger」というアプリがプリインストールされているのに気づきました。そこに「NFC Express」というタブがあったので、ああ、これであっさり解決するかなと思ったんですが、開いてみてもスマホのNFCを使うことを前提にした「べんり機能」的なものが表示されるだけで、NFC機能をオフにするようなオプションは見当たりませんでした。このアプリそのものをアンインストールしたらもしかしたらNFCログインも表示されなくなるのかもしれないけど、NFC関係以外のツールもあるアプリなので、ちょっと迷ってます。確実にNFCがなくなるのなら、アンインストールするんですけどねえ…。仰る通りASUSのサポートに聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:22308102

ナイスクチコミ!1


スレ主 muganjiさん
クチコミ投稿数:44件

2018/12/10 18:11(1年以上前)

このあと、ASUSのサポートとメールのやり取りを何往復もしていますが、まあ、話のかみ合わないこと…。言葉づかいだけは無駄に丁寧なんだけど… ダメですね、ASUSくらいになればサポートもちょっとまともかと思ってたけど、大間違いだったようです…

書込番号:22315042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの新規インストールについて

2018/11/10 11:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

クチコミ投稿数:67件

Windows10proをインストール使用と思いHDDからSSDに乗せ換えてDVDからbootしてインストールしてもWindows10proがインストールできず以前のHOMEがインストールされてしまいます。
いろいろやっているうちこのパソコンは自動修復機能があるようで元々使用しているハードディスクを使用しなくても元の状態にできる機能があるようです。
クリーンインストール出来た方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:22243326

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2018/11/10 11:50(1年以上前)

例えばこんな記事
>UEFIなメーカーPCでクリーンインストール時HomeかPro強制選択の原因
https://www.ikt-s.com/uef-pc-win10-clean-install/

下の方に、Proのみのインストールメディア作成方法もあります。

書込番号:22243338

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/11/10 11:51(1年以上前)

2018/11/08 頃から Windows10 Pro/ Enterpriseの認証サーバが故障してるようです。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152562.html

11/08以降試されたのなら、この問題の完全解決を待ってからトライする方が良いでしょう。

実際に僕のWin10Proライセンスも一時無効になり、プロダクトキー入れても、それは Pro用でなくてHome用だから Win10Homeを入れろなんてエラーメッセージが出ました。 まぁ、障害なので、訳が分からないエラーも仕方がないのでしょうけど。


ただし、11/08から上手くいってないのなら、別の問題の可能性もあります。

書込番号:22243340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2018/11/10 11:59(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>KAZU0002さん
適切なアドバイスありがとうございます。
確かにシステムから新しいプロジェクトIDを入れても認識できませんでした。
もう少し調べてみます。

書込番号:22243361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/11/10 12:01(1年以上前)

プロダクトIDの間違いです。
もう少し様子見てから再度、トライしてみます。

書込番号:22243372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/10 12:58(1年以上前)

認証不具合はとっくに修正されてるみたいですよ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152549.html

書込番号:22243523

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/11/10 15:17(1年以上前)

>けーるきーるさん


僕の認証エラーは、11/9の朝には解消されたので終了と思っていましたが、22242891で その後、今朝11/10に認証エラーが出た方からレスを貰ったので書きました。

根拠なく書いてるわけではございません。

書込番号:22243803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/10 15:44(1年以上前)

>LaMusiqueさん
貴殿に対して書いたわけではないです。
お気に障ったようでしたら、すみません。m(_ _)m

書込番号:22243853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/11/15 12:10(1年以上前)

無事にインストールできましたプロダクトキーを入れたらpro になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22255218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ認識しない

2017/07/24 20:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件


pcが重くなったので初期化したのですが、
ディスプレイが一つ認識しません。

前まではHTMIとDVIアダプターでHDMIをつなげて認識していました。

接続は変えていないので、PC側の設定でしょうか?

書込番号:21068107

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/07/24 21:26(1年以上前)

今までの質問について、放置/未解決の物がありますが。結局今は何枚をどこに繋いでいるのですか?

書込番号:21068204

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 22:02(1年以上前)

>KAZU0002さん
現在モニターは二枚接続しています。
HTMIとDVIをアダプターでHDMIに変換したものです。

過去の質問に関しては放置してました。すいません。。

書込番号:21068337

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/24 22:07(1年以上前)

グリーンの方のGeForce GT740に繋いでますか?

書込番号:21068358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 22:10(1年以上前)

>kokonoe_hさん
はい。
場所は間違いないです!

書込番号:21068382

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/24 22:14(1年以上前)

HDMIかDVIでどちらかのモニターを繋いでWindowsを起動し表示されたあとで、もう一つのモニターを挿してみては?

書込番号:21068403

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 22:16(1年以上前)

>kokonoe_hさん
それは試しました・・・がだめでした

書込番号:21068418

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/25 14:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>KAZU0002さん

すいません。
ドライバの更新をしたら、無事に認識しました。

ありがとうございました!

書込番号:21069943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M70AD M70AD-I54460」のクチコミ掲示板に
M70AD M70AD-I54460を新規書き込みM70AD M70AD-I54460をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M70AD M70AD-I54460
ASUS

M70AD M70AD-I54460

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

M70AD M70AD-I54460をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング