HA-2 のクチコミ掲示板

2015年 3月20日 発売

HA-2

  • ESS Technology社製のDACチップ「Sabre32 Reference ES9018K2M」を採用したハイレゾ対応のUSB DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ。
  • 384kHz/32bitまでのPCMデータおよび11.2MHz(DSD256)までのDSDデータの再生が可能で、あらゆるハイレゾ音源に対応。
  • USB入力からのD/A変換で、iPod、iPhone、iPad、USB OTG機能搭載のスマホ、PC、Macなど多様なデバイスをサポートする。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ HA-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-2の価格比較
  • HA-2のスペック・仕様
  • HA-2のレビュー
  • HA-2のクチコミ
  • HA-2の画像・動画
  • HA-2のピックアップリスト
  • HA-2のオークション

HA-2OPPO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 3月20日

  • HA-2の価格比較
  • HA-2のスペック・仕様
  • HA-2のレビュー
  • HA-2のクチコミ
  • HA-2の画像・動画
  • HA-2のピックアップリスト
  • HA-2のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-2」のクチコミ掲示板に
HA-2を新規書き込みHA-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ284

返信97

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

当機の四極フォンアウト端子は,SHARPの1BitポータブルMD用ヘッドホン&イヤホンと同じ3.5mmミニ四極プラグ端子。
SHARPが以前発売してた四極プラグのヘッドホン&イヤホンは繋ぐ事は可能でしょうし,HiFiMANの四極プラグの製品も繋ぐ事が可能。

で,四極プラグ仕様のイヤホンを当機に繋いで,四極接続での出音をお試ししましょう。
ま〜,結果は既に視えて居りますが,一応実際の出音を確認してレビュへ追加する為。

と,
序に,ダイソーのUSBケーブルと音声ケーブルを使って,RMAAも試して見ましょう。
此方は質が悪いケーブル達に足を引っ張られ,RMAAの結果は悪くなってしまうでしょう。

書込番号:18895814

ナイスクチコミ!4


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 00:04(1年以上前)

もうええわwwwwwwwww

中低域の厚みあるDENON買えば。そもそもOPPOが合ってないんだよ。おわり。

・・・あれ、前にも同じことを言ったような気が・・ 

書込番号:18895833

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/06/22 00:57(1年以上前)

ダイソーケーブルを交えての,RMAA総合結果

ダイソーの,質が悪いUSBケーブルと信号ケーブルを使っての,RMAA総合結果を載せて置きますね。

左から
雑誌おまけのUSBケーブル+サエクのスープラステレオミニケーブル

ダイソーのUSBケーブル1m+サエクのスープラステレオミニケーブル

ダイソーのUSBケーブル3m+サエクのスープラステレオミニケーブル

ダイソーのUSBケーブル1m+ダイソーのステレオミニケーブル0.5m

ダイソーのUSBケーブル3m+ダイソーのステレオミニケーブル0.5m

書込番号:18895958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/06/22 01:02(1年以上前)

>中低域の厚みあるDENON買えば。そもそもOPPOが合ってないんだよ。

其のDENON機でも「糞」と指摘をして居るのDAKARA,其の説は外れ。
的外れ。

書込番号:18895967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 02:33(1年以上前)

こんばんは


四極プラグですか〜

これはいかが?


四次元スピーカー
http://www.taiyo-international.com/products/avalon/tesseract/

http://www.taiyo-international.com/products/avalon/price/



四次元の次は、給食時間であろう

(笑

書込番号:18896097

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/22 08:30(1年以上前)

グラフは?

書込番号:18896409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 HA-2の満足度5

2015/06/22 10:27(1年以上前)

今回は外野席で観戦。

書込番号:18896633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 18:32(1年以上前)

どらw
またスレ立てたんかw

書込番号:18897656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/06/22 18:51(1年以上前)

人の嫌がることを進んでやる男だねぇ(^_^;)

HA-2ユーザーにとっては「面倒なのに目を付けられちゃったなぁ…」って感じ。

書込番号:18897713

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/22 19:09(1年以上前)

所詮、オーディオ素人で、イヤホンヘッドホンを理解してない輩の言うこと。
なんの役にも立ちません。

書込番号:18897769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 19:15(1年以上前)

大丈夫! 彼は音の粒立ちと定位のことを理解できていませんから。この前のやり取りで証明済みです。
なので彼独自の感性で語っているという事を理解できていればいいんです。

書込番号:18897794

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件 HA-2の満足度5

2015/06/22 19:51(1年以上前)

すいません、RMAAは使った事ありませんが見る限りデバイスの所はリネーム可能のようですがこれはどうなんでしょうか?

書込番号:18897923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/06/22 22:02(1年以上前)

前のスレへのコメントで恐縮ですが、Ckr9ltdにてLet It Be他でボーカルの位置を確認したところ、やはり口の高さで安定しています。
私の環境を詳しく書くと、Xperia zl2、ONKYO HF PLAYER にてDSD 2.8 変換で聞きました。

思うにボーカルの高さとは、聞く人の意思でかなり上下するのではないでしょうか。
ドラちゃんでさんの、気持ちが悪くなるとのコメントですが、本来口元で聴こえて然るべき音を無理やりポジションを上げようとし続けた為、疲労が出たのではないかと考えると辻褄が合います。

また、ボーカルの高さで音質を評価する方法についての意見ですが、先入観を完全に除いた上で、かつ積極的に音楽を楽しもうという意識の上でないと成立しない、客観性との折り合いがほぼ不可能な方法なのではないでしょうか。

書込番号:18898468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/06/22 22:46(1年以上前)

>GNDセパレート設計を採用したステレオヘッドホン出力

此れの使いも芳しくないですな〜。
前方への押し出し感が出て来ず,小生が指摘をする出方に。

ま〜,ラインアウトも芳しくない,A繋ぎも芳しくない,C繋ぎも芳しくない,勿論,B接続も芳しくない。
全てに渡って芳しくなく,前後の立体感,三次元的な出方が乏しい製品す。

書込番号:18898680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/06/22 23:23(1年以上前)

僕はセイウチさん。

>思うにボーカルの高さとは、聞く人の意思でかなり上下するのではないでしょうか。
ドラちゃんでさんの、気持ちが悪くなるとのコメントですが、本来口元で聴こえて然るべき音を無理やりポジションを上げようとし続けた為、疲労が出たのではないかと考えると辻褄が合います。

小生は,無理にボーカルイメージのポジションを,上方へ持って行く事はないですょ。
因みに,某所のAKGヘッドホンスレに,K7シリーズとK612のサウンドステージ違いのレスが在ります。
此の出音感想が参考になり,上下ポジション違いのヒントになるでしょう。

また,ヘッドホン&イヤホン版の過去に於いて,後者のタイプは横へ拡がるが,上下に狭いとも挙がって居りましたょ。

書込番号:18898805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/06/22 23:35(1年以上前)

DAISOの1mUSBケーブルのみ

DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせ

DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせ(前者3m)

RMAA6.0のキャリブレーション波形。

ダイソーの糞ケーブルが増える,長くなっている方が畝っているしょ。

書込番号:18898857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/06/23 01:30(1年以上前)

DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせId結果

DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせNl結果

DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせTHD結果

DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせSc結果

雑誌おまけのmicro-B+サエク音声ケーブル
DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせ1m
DAISOのUSBケーブルと信号ケーブルの組み合わせ3m

の,RMAAの結果。

書込番号:18899128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/23 04:41(1年以上前)

おはようございます

以前、立体感が〜、と書かれてましたが


スピーカーのB&Wのノーチラス(1,100万円)は
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/Nautilus

http://dm-importaudio.jp/bwspeakers/price/prestige/index.html


音場型で、立体感のある音ですが、「薄っぺらな音」で、

音像型のJBL使いの連中は、「つまらない音」って、ダメ出ししてましたね

書込番号:18899247

ナイスクチコミ!1


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 07:23(1年以上前)

ふーん?音場型で立体感があるのに薄っぺらですか。音像型が薄っぺらならわかりますけど。
それは立体感の解釈が違うという事になるのかな。

そうなると薄っぺらな音と言われても相手に理解されないことも出てきますね。
どらの言う薄っぺらってのもオレが思っている薄っぺらとは違うという事もあるね。

書込番号:18899432

ナイスクチコミ!1


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 07:26(1年以上前)

それとも音像型ってのは音の粒立ちでもって立体的に聴かせるから、薄っぺらではないとか?

わからなくなってきたよw

書込番号:18899437

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/23 08:14(1年以上前)

他機種との比較は?

書込番号:18899561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に77件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ633

返信200

お気に入りに追加

標準

2015の春祭りにて聴いて来たけれど…。

2015/05/17 02:02(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

アナログ入力で視聴して視ましたが,製品の薄さ同様に,前後の立体感が乏しい,ペラペラ薄っぺらな音ですた。

メーカ担当者も,側の薄さはアピールして居りましたが,手を叩いて誉められる様な音じゃない製品。
前後の立体的な音を鳴らして居たら,予算も余った事だし,パイオニアのSE-MASTER1と一緒に持ち帰っても佳かったですが,持ち帰る程のモノじゃなかったですね。

書込番号:18783698

ナイスクチコミ!10


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 03:14(1年以上前)

で?HA-2は糞機だった?

SE-MASTER1買ったんか。君の嫌いなパイオニアだけど大丈夫か。

書込番号:18783748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/17 05:32(1年以上前)

kaiguさん
粘着は醜いよ

でも今さらなんでパイオニア製品が気になるのかなぁ
身売りしたメーカーなんて、さっさと切り捨てればいいやん

書込番号:18783805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 HA-2の満足度5

2015/05/17 06:58(1年以上前)

どらちゃんで

あいかわらず寒色系のヘッドホンでの視聴感想かな?中高音域は伸びても低音域は厚みは出ないよ。

書込番号:18783905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/05/17 07:27(1年以上前)

確かにアンプ部の性能はイマイチです。
この厚さなので、アナログ部の強化は難しいですね。
でもこの製品のコンセプトは、スマートホンのようにDAC性能、AMP性能の何れもが低い製品の基本性能を底上げすることです。
したがいまして、この製品を評価するには、DAC性能を含めた性能をスマートホンと比較するのが妥当だと思います。

デザインとサイズを許容出来れば、こちらも大人気のDAC-HA200の方が良いですね。

書込番号:18783951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/05/17 08:48(1年以上前)

>あいかわらず寒色系のヘッドホンでの視聴感想かな?中高音域は伸びても低音域は厚みは出ないよ。

音色系じゃないからね〜。
前後の立体的な音が乏しい,表現出来ない「糞」な音ですょ。

書込番号:18784117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/05/17 08:53(1年以上前)

>確かにアンプ部の性能はイマイチです。

メーカ担当者も,アンプ部がしょぼいのを認識してそうな事を言ってましたょ。

>こちらも大人気のDAC-HA200の方が良いですね。

HA200も,前後の立体的な音が乏しい音で,似た様な出来す。

書込番号:18784127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/05/17 12:56(1年以上前)

このアンプのデザインとDAPとの取り回しの良さは秀逸。
他のアンプじゃ比較にも値せん。
音はそこそこだから良いんじゃね。

書込番号:18784697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/05/17 22:21(1年以上前)

私のHA-2でも確かにライン入力ではボーカルが高い位置に来ます。しかし、USB入力では確りと立体感を感じられました。むしろ立体感は優れている方だと思っています。また音色や解像度もスマホからの音質向上目的であれば十分な品質だと思います。少なくとも糞音では無いでしょう。
ただ、以前にifi ipurifierを挟んでCKR9ltdで聞いたとき耳目ラインに全ての音が並んで戸惑ったことがあります。CKR10他では無かった現象で、かつ未体験の音場でした。 何故このような音の出方になるのか教えていただけたらありがたいです。


書込番号:18786213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/05/17 23:50(1年以上前)

>私のHA-2でも確かにライン入力ではボーカルが高い位置に来ます。しかし、USB入力では確りと立体感を感じられました。

ソニーのDMPにて例えると,前者はZX1で,後者はZX2って処でしょうか。

>耳目ラインに全ての音が並んで戸惑ったことがあります。

しかし,USBからのポジションが引用くだりの位置なら,ポジションとしては不十分ですょ。

>以前にifi ipurifierを挟んでCKR9ltdで聞いたとき耳目ラインに全ての音が並んで戸惑ったことがあります。CKR10他では無かった現象で、かつ未体験の音場でした。

耳目ラインの並びじゃ,まだ甘く,戸惑うポジションじゃないでしょうし,其のポジションにて未体験じゃ,その先の上質な出方を体験したら,開いた口が塞がらないかと。

書込番号:18786531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/05/18 23:01(1年以上前)

どらチャンでさん

耳目ラインで全ての音が並んで聞こえたことについては私も否定的に思ってました。いろいろなコネクタが悪く働いたのかもしれないです。興味があるのでもう少し踏み込んでみようと思っています。
その際にはどらチャンさんのクチコミ、遡って参考にさせていただきます。
ご返信ありがとうございました。

それはともかく、私のHA-2、USB接続ではきちんと鳴ってます。

書込番号:18789324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件 HA-2の満足度4

2015/05/19 14:17(1年以上前)

実売4万前後のHA-2や2万円前後のDAC-HA200の音質が自分に意に添わないからってディスるのってどうなんでしょうね。
2桁3桁の製品買ってクソだったなら勝手に愚痴ってればいいけど、「自分の理想の音は鳴ってなかった」って書けばいいだけでは?
私には「そこそこ気持ちいい音鳴らしてくれる製品」です、価格とサイズファクターを考えれば上等。

ま、「オレはもっと立体感や深みが感じ取れるんだ、いい製品を聞き分けられる耳を持ってるんだ」ってさんざん書いてきたから、
話題の製品にはなんかミソ付けときたいってのも人情でしょうけどよ。

間違いないのは、
同価格帯で探しているのに、自分で試聴もせずにこのクソインプレを妄信して選択肢から外してしまうのはホンマのアホだという事。

とにかく自分で、自分が使いたい道具で、自分が聴くつもりの曲を聴いてみること。
評価の最低でも99%はそれに従うべき。
無責任な掲示板の書き込みを信じて買って、期待外れだったとしてもそれは自分の責任。
バクチが好きだとか、金が有り余ってしようがないなら好きにすりゃいいけど。

書込番号:18790953

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/05/19 19:23(1年以上前)

僕はセイウチ さん。

>耳目ラインで全ての音が並んで聞こえたことについては私も否定的に思ってました。

「も」って。
引用くだりの位置よりも高い位置,高いポジションから,引用くだりの位置,ポジションへ来るのは,佳い方向へ向かって行って居りますょ。
逆に,引用くだりの位置,ポジションから低い位置,ポジションへ来ていたのが浮いてしまって,引用くだりの位置,ポジションへ来たのは佳い方向じゃないですょ。

其れから,質が落ちて浮いてしまった出方は,横並びし難く鳴ります。

と,セイウチさんが使用したアクセサリアイテムを介したからは,基々,低い位置,ポジションへ来ていた場合は,引用くだりの方向へは浮きません。

で,当機のフォンアウトからは,低い位置,ポジションの横並びは致しません。

書込番号:18791579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/05/19 19:38(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

>耳目ラインで全ての音が並んで聞こえたことについては私も否定的に思ってました。

引用くだりの位置,ポジション〜脳みそ内付近に,歌い手さんの口許イメージが来て居て,且つ,前後の立体的な出方をしてた場合は,ヘッドホン&イヤホンの鳴り方が高い遠いタイプの製品。

一例にて挙げると,ゼンハイザーのHD25が,此の手の鳴り方をします。

書込番号:18791625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/05/20 01:15(1年以上前)

>実売4万前後のHA-2や2万円前後のDAC-HA200の音質が自分に意に添わないからってディスるのってどうなんでしょうね。

価格が安いから,本来出て来るべき音が出て来なくても構わないってか。
やれやれ。

価格が安くとも,程度の差は在れど,小生が指摘をする音は出て来ますが。
出て来ないから,「糞」と称しているのだょ。

書込番号:18792742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 HA-2の満足度5

2015/05/20 03:33(1年以上前)

どらちゃんで

そもそもfiio x5でラインアウトからアナログ接続での使用を想定した購入動機でHA-2を評価する人がどらちゃんで以外でいるのか?が疑問。
アナログアンプ目的ならば良いアンプはいくらでもある。national、 piccoro、HP-V1などは同価格帯であるし、聞き比べをすれば好みか好みでないかはわかるはず、

本機はスマートフォン、ウォークマン、タブレットを使用目的で購入している人が多数を占めると思われる。ならばスレッドを立てるならばこれらを使用することを前提として評価すべきなのでは?

あとoppo社の製品はゼンハイザーとの相性が良いと言われている。視聴した時さまざまなタイプのヘッドホンで視聴したのか?どらちゃんでが持ち込んだヘッドホンだけでの評価では公平性に欠ける。
さまざまなタイプのヘッドホンで視聴したうえでの酷評ならば理解は出来るが。

書込番号:18792849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 HA-2の満足度5

2015/05/20 03:36(1年以上前)

ゼンハイザー系は評価しているみたいだね。それは良い事だか。

書込番号:18792850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件 HA-2の満足度4

2015/05/23 13:37(1年以上前)

自分が望む音が出ない、「たったそれだけで」人様がそれなりに注力して作ったものを「糞」と呼ぶ。
しかも匿名で。
無責任で失礼極まりないよね、「たかだか店頭試聴で」買いもしてないくせにこき下ろしだけは一丁前。
こういう「表現の自由」をはき違えたゴミ情報がネットには多過ぎ。
マイナンバー制度が浸透してこういうトコも「事実上実名」になればゴミ情報は減るのかな?

HA-2は一定の性能を有しています。機能も同価格帯のなかではトップクラスの豊富さです。

「誰が聴いても最高」「誰が聴いても最低要件を満たしている」とは断ぜられませんが、
どう間違っても『糞』ではありません。
価格に見合う性能を感じて評価している人、満足や妥協して使っている人は大勢居ます。
もっとも、気に入るかどうかは個人差がありますので一義的に実機の試聴を強くお薦めします。
下らない、極端な評価をする奴は何の責任も負おうとしませんから、そういうのは信用せずに
くれぐれも「自分が好いと思ったもの」を買いましょう。

くれぐれも、メディアの提灯記事や、掲示板の卑怯なディスりに惑わされませんように。

書込番号:18802301

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2015/05/23 16:00(1年以上前)

自分の好み可否によって偏った情報が垂れ流されるのは、メーカー側は腹立たしいだろう。ある意味クレーマーに限りなく近いだろう。

書込番号:18802621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25482件 HA-2の満足度1

2015/05/24 01:00(1年以上前)

>そもそもfiio x5でラインアウトからアナログ接続での使用を想定した購入動機でHA-2を評価する人がどらちゃんで以外でいるのか?が疑問。

肝心のアナログ接続にて,前後の立体的な音が出て来ない,ペラペラ薄ぺらな音では,デジタル接続した処で,本来出て来るべき前後の立体的な音は出て来ないですょ。

で,上のレスでもくだって居る様に,精々,ZX1からZX2の出方になる程度ですょ。

書込番号:18804221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 HA-2の満足度5

2015/05/24 05:07(1年以上前)

肝心のアナログ接続にて,前後の立体的な音が出て来ない,ペラペラ薄ぺらな音では,デジタル接続した処で,本来出て来るべき前後の立体的な音は出て来ないですょ

この音の出方はヘッドホンの最大入力値、インピーダンス値、音圧感度値の違い。

私が指摘している部分です。

ヘッドホンにはポータブル用途をメインとする最大入力200mwのヘッドホンと、最大入力1000mw以上のヘッドホンが存在する。最大入力値が大きければ大きいほど大きなドライブ力を必要とする。
どらちゃんでが指摘している前後の立体的な音が出て来ない,ペラペラ薄ぺらな音になる最大の原因は圧倒的なドライブ不足。最大入力が大きいヘッドホンでHA-2辺りのドライブ力のアンプで音を聞くと中音域が引っ込む傾向になる。とてもバランスの取れたサウンドステージでは有りません。

どらちゃんでが視聴した環境を推測すると、使用したヘッドホンは最大入力1000mw以上、インピーダンスは32Ω辺り音圧感度は90から100前後という環境ですね。この環境では中音域は奥に引っ込みます。バランスの良いサウンド傾向にはなりません。ha-2ぐらいの駆動力では鳴らしきれません。
HA501辺りの32Ω 1400mwぐらいの大きなドライブ力を持つ据え置き型のヘッドホンアンプで有れば中音域が前に出てボーカルの声が奥に引っ込むこと無く前に出てきます。
例えインピーダンス値が同じで有れど最大入力値に違いがあれば必要とするドライブ力は大きく異なります。

これらを踏まえHA-2のドライブ力で中音域が引っ込まないバランスの取れた音で音楽を聞くにはインピーダンス16Ωから32Ωあたり。音圧感度が100から120辺りで最大入力200mwが妥当でしょう。

どらちゃんでが視聴した環境がアンプの性能とヘッドホンの性能の整合性を無視したいい加減な環境での視聴結果であるかを証明できます。


書込番号:18804422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

キャリングケース情報

2015/03/20 20:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:7167件

iPod touch 5GとHA-2

ピッタリ♪

底はUSBケーブルが抜ける穴が開いてます。

深さも丁度良いです。

OPPO HA-2を持ち歩くのに丁度良いキャリングケースの紹介です。

VanNuys
TEAC HA-P90SD用縦型キャリングケース/Type-A 定価¥6,200+消費税
http://www.vannuys.co.jp/n_teac/ha_p90sd/index.html

HA-2は今日発売ですが、本体サイズが近いのでイケるかも?と先に買っておきましたw
ちなみに革製アタッチメントは別売です。

ぬめ革ベルト用いい感じの吊り下げアタッチメント/25mm幅 定価¥2,100+消費税
http://www.vannuys.co.jp/n_leather_atm/index.html#vb936

底にUSB-Lightningケーブルが抜ける穴が空いているのでカバンやベルトに縦に吊り下げられます。
サイズは少し余裕がある程度で深さも丁度良いです。
ストッパーのベルトがイヤホンジャックを避けているのでストレートプラグもOK。
吊り方も応用が利くので2点吊りや紐掛けなど使いやすい形で固定できます。

オススメです♪


ちなみに、USB-Lightningケーブルは知ってる中で一番短い『KERO Lightning Nomad Cable』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OFFX07Q

アナログIN/ラインOUTは使う予定がないので『GILD design アルミ削り出し イヤホンジャックカバー グレー GA-200GR』で蓋をしました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AZFXZ7U
シルバーもどこかに有ったはずなので後で交換する予定です。

書込番号:18598577

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/20 20:56(1年以上前)

EXILIMひろまさん、こんばんは。DUOZAの件ではありがとうございました。

ケースの件興味深く拝見しました。HA-2については、手持ちのXPERIA Z1やNW-ZX1に繋いで使えないかともっか思案中です。ひろまさんがもし現在もZ1をお使いでしたら、宜しければいずれ感想などいただけたら嬉しいなあと思いコメさせていただきました。

書込番号:18598675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2015/03/20 21:18(1年以上前)

ちょっとバンドはキビシイかも…

しょうなん電車さん

XPERIA Z1でもHA-2付属のOTGケーブルで接続可能なのですが、Z1はUSBの口が横なのでスマートな接続は難しいですよね〜(^-^;)
試しにHA-2と重ねてみましたが、バンドの幅が液晶画面と近接センサーの間に収まらないのでこちらも難しいです。

音質の向上は感じられるので使う意味はあると思いますが、使い勝手がキビシイですね。


NW-ZX1は持ってないので確認できませんが、Walkmanとはデジタル接続出来るのかな?
メーカーHPには書いて無いようです。
アナログ接続ならもちろん使えますが、ZX1自体の性能も高いので使う意味があるかは要確認かと思います。

書込番号:18598775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/21 02:52(1年以上前)

Exilimひろまさん

Z1との接続をお試しいただきありがとうございます。同梱のケーブルはストレートなので自分が繋ぐなら別売りの両端がL字のものでと思っていたのですが 、バンドがキビシいとなると再考の余地があるかもですね。ZX1とはアナログでの使用になりそうですし、もう一度頭を冷やして考えてみることにします。

書込番号:18599590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/03/21 12:48(1年以上前)

横からすいません
こちらを見る限りwalkmanとデジタル接続出来そうな気がします(・_・;
http://www.oppodigital.co.uk/customer-services/knowledge-base/outputting-high-resolution-digital-audio-from-the-sony-walkman-nwz-a17-to-the-oppo-ha-2.aspx

書込番号:18600620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2015/03/21 13:17(1年以上前)

xxxyusaxxxさん

Walkmanドック端子→microUSBの短いケーブルがあればスマートにイケそうですね♪

個人的には変換アダプター噛まして接続するのは折角スマートなHA-2にはモッタイナイ気がしちゃいます(^-^;)

書込番号:18600682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/21 13:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。ぜひ、ZX1とつないでみたいです。短い接続ケーブルがないか探したらPHA-3の付属品が見つかったのですが、横っちょにあるピンがじゃまですね。このピンを引き抜くか折れば使えますかね。部品で取り寄せて試してみようかな。

書込番号:18600778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2015/03/21 14:16(1年以上前)

山原奥間さん

PHA-3付属のケーブルはPHA-1A付属の物と同じだと思うんですが、この出っ張りは何なんでしょうね?
他社製品で使えないように嫌がらせで生やしてる物?(^-^;)


Amazonで探してたら下記のケーブルが見つかったのですが、コレは充電しか出来ないのでしょうか?

SONY スマートフォン充電ケーブル WMC-NWC10
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B00FF07F0I

書込番号:18600838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/21 20:23(1年以上前)

またまた、情報ありがとうございます。
ケーブルはヨドバで1500円程度で購入できそうですし、来週試してみます。

書込番号:18601837

ナイスクチコミ!0


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件 HA-2の満足度4

2015/03/22 00:27(1年以上前)

> EXILIMひろまさん
はじめまして、貴重な情報をありがとうございます。

よろしければ教えてほしいのですが、
『KERO Lightning Nomad Cable』
という製品は、ケーブル部分を2段重ねにできるくらい曲がるんでしょうか?
(画像を探しても180°曲げてる写真は見つけられず…)

もしお試しでしたら、こちらの使用感などもお聞かせいただければうれしいです、
よろしくお願いします。

書込番号:18602756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/22 09:39(1年以上前)

EXILIMひろまさん
リンクにありますウォークマンケーブルは充電用ですので使えません。
PHA-3の付属ケーブルの出っ張りはメーカーは補強のための棒と言っていますが、他社で使えないための嫌がらせも兼ねていると思います(笑)
棒自体にはどこにも繋がっていないので、切断して使用することは出来ます。
もしくはPHA-2用の付属ケーブルを取り寄せ等で入手してマイクローミニ変換アダプターを間に入れると棒を避けて付けることができます。

書込番号:18603499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2015/03/22 10:31(1年以上前)

Fegefeuerさん

写真撮ってみました。

中間の短いケーブルはちょっと張りはありますが十分柔軟なので、初めは指で温めながらゆっくり曲げました。
一度曲げてしまえば後は問題なさそうです。

ただ、本当に短いので厚みのあるポタアンだとキビシイかもしれません。
HA-2には丁度良いです。



ドン・ポセイドンさん

やはりこのケーブルじゃダメなんですか〜
さすがSONY抜け目ない(^-^;)

横の棒は確かに華奢なmicroUSBの補強になるのでしょうが、流用対策ですよね〜
今後はUSB-Cに変わっていくのかも知れませんが、そうなっても棒付けてそうw

SONYは顧客の囲い込みに執心し過ぎてる感じが残念です。

書込番号:18603660

ナイスクチコミ!4


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件 HA-2の満足度4

2015/03/22 18:20(1年以上前)

> EXILIMひろまさん

早速の情報ご提供ありがとうございます!
なるほど、HA-2とiPod touchなら長さ的には大丈夫そうですね。
(むしろ薄過ぎて曲げ半径の心配が要りそうですが…)
本当はコの字型のオーダーメイドでもできたら理想的なんですが、そうもいかないので
私もHA-2と一緒にコレを買おうと思います。ありがとうございました!^_^

書込番号:18604995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/03/22 20:39(1年以上前)

ひろまさん

お久しぶりです。HA-2買われたんですね!
私はノー試聴で予約購入ですw
でも出張中で、まだ実物を見てもいません(爆)
持ち運び方どうしようかと妄想してたので、情報ありがたいです。

OPPOはユニバーサルプレイヤーに続いての導入なんです。
ジワジワとOPPO波が来てますね〜

書込番号:18605518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/22 21:16(1年以上前)

横からすみません。
IphoneとHA-2の接続ケーブルですがこれはどうでしょう。

ALPHA DESIGN LABS アルファ デザイン ラブス
ID8-L 0.10M [L型USB Aタイプ-L型LIGHTNINGケーブル 0.1m]

ヨドバシだと7300円の10%ポイントです。
横は、ちょっとはみだしますけど。

書込番号:18605682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2015/03/22 21:43(1年以上前)

GBA-400

HA-2に合わせてシルバーを追加購入w

HD8 DJとも合います♪

ひるねさん

お久しぶりです♪
直差し派なのに買っちゃいました(^◇^;)

ネットで見て気になってたところにeイヤホン秋葉原店に期間限定で試聴機があるって言うんで勢いで試聴に行っちゃったんですよ。
2日ほど悩んだんですが、現物を弄った感触で気に入っちゃってたので結局ポチっと…w


イヤホンジャックの逆側にUSBが来るポタアンは持ち運びで困りますよね。
私はこのケースが頭にあったのも購入に踏み切った要因だと思います。

あとはCASIO GBA-400ですね。
iOSやAndroidでBTリモコンになるG-SHOCKです。
ポタアン繋いでもリモコンが使えれば利便性もスポイルされないだろうとw


OPPOのBDプレーヤー良いらしいですね。
リビングのは父担当、自室はPCで見ちゃってるのでなかなか試せませんが、OPPO DIGITALはこれから来るような気がします!

書込番号:18605793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2015/03/22 21:55(1年以上前)

山原奥間さん

私はVanNuysのこのケースを使う予定だったのでL字型は避けました。
出し入れするときに底の穴に引っ掛かると思うので。

底に穴が無いケースだと、どちらにしてもLightningとUSBの端子に負荷が掛かってしまうのでL字型でも縦吊りはリスクが高いと思います。
個人的には高音質を謳うLightning-USBケーブルを選ぶとしてもストレート型とこのケースがベストかな〜と。

平置きの際の奥行きを減らすには良いと思います。

書込番号:18605850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HA-2」のクチコミ掲示板に
HA-2を新規書き込みHA-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-2
OPPO

HA-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 3月20日

HA-2をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング