HA-2
- ESS Technology社製のDACチップ「Sabre32 Reference ES9018K2M」を採用したハイレゾ対応のUSB DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ。
- 384kHz/32bitまでのPCMデータおよび11.2MHz(DSD256)までのDSDデータの再生が可能で、あらゆるハイレゾ音源に対応。
- USB入力からのD/A変換で、iPod、iPhone、iPad、USB OTG機能搭載のスマホ、PC、Macなど多様なデバイスをサポートする。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2
AK120かポタアンかで迷った結果、スマホ内蔵64GBメモリが半分以上余っていたため、有効活用したく、本日HA-2を購入致しました。
再生環境は以下です。
・スマホ Docomo Arrows F-06E(android4.2.2)
・音楽アプリ ONKYO HF Player
・イヤホン Pioneer DJE-2000
スマホが13年モデルにも関わらず、ハイレゾ音源どころか5.2MhzDSDアップサンプリング再生でき、筐体サイズもほぼジャスだったので非常に満足しています。
そこで動画ファイルもHA-2を通して聴きたいと思い、探しているのですがなかなか見つけられません。
調べた結果
1. HA-2をUSBで接続するにはPC同様、USB Audio Classに対応した端末が必要。
2. Android4.xのもの(一部除く)はOSレベルで対応しておらず、HF Player等一部アプリはアプリ内にWindowsでいうASIOに相当するドライバを内蔵することで対応している。
3. Android5.x以降でUSB Audio Class2.0ではなく1.0にはやっとOSネイティブで対応した。
ということでしたが、この解釈で間違いないでしょうか?
Windowsならまだ分かるのですが、スマホに関してはよくわからないのでここまでが限界でした。
だとすると、現状では5.x以降の端末に買い換えるか、
USB Audioを内包した動画アプリが登場しない限り、従来通り、端末のイヤホン端子からの出力でしか動画鑑賞はできないのでしょうか?
ハイレゾがだんだん浸透してきているとはいえまだまだニッチな市場ですし、おまけにポタアンだからなのか情報がなかなか見当たりません。
やはり対応しているアプリは皆無なのでしょうか。
HA-2とは直接は関係ない質問と言われるとそうなのかもしれませんが、HA-2使用ということで質問させていただきました
ご存知の方、是非教えていただきたいです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





