HA-2
USB DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2
当方、DAPはApple 第五世代iPod touch,SONY NWA-17、ポタアンはONKYO DAC HA200を所持しており、主にiPod touch(HFプレーヤー)→DAC HA200→XBA-H3(MUC-M12SM1換装 )という環境において音楽を楽しんでおります。
そして、先日家電量販店におきましてOPPO HA-2を予約し、今月末の入荷ということでまさに首を長くして待っていてところだったのですが…昨日発売直後より連れ添ってくれていたiPod touchがダメになってしまいましたΣ(-∀-;)ただでさえどうしようもない状態になってしまった上に昨年に延長保証も切れておりお手当て上げ状態であります(((^^;)
学生という身分でもあり、残念ながらHA-2とiPod touchを両方購入することは資金的に厳しいです……
よってHA-2とNWA-17での接続ということになり、
http://www.oppodigital.jp/faq/ha-2-sony-walkman/
公式サイトの上記URLよりA-10でもデジタル接続ができると安心し、WMC-NWH10を購入したところ、想定よりも大きく、そして太く取り回しも悪そうです(((^^;)
当方、ポタアンはその選考おいて、いつもそれらの音質は勿論のこと、大きさや接続がコンパクトな点を重要視し、これまでE12→HA200と歩んできまして…その流れを組んでiPod touchとのスマートでスタイリッシュな接続を検討しておりましたので……
良い音を外でも!という考えが第一にあって、ポタアンを導入しておりますが今回NWA-17との接続ではある意味でHA-2の一つのよさを潰してしまうことにもなりかねませんので少し複雑です。一方でこの分野は自己満足だとも考えているので割り切ることもできなくはないのですが(((^^;)…多くの人はポタアンのこと気にしませんしね(笑)自分がいい音で聴ければいいとも思ってる部分はあるのでw
ただそうは言いつつも正直、先日予約したHA-2を入荷連絡後に購入に踏み切るか悩んでいます。
そこでSONY製DAPをご使用の方がいらっしゃればどのようにケーブルを取り回してデジタル接続をされているのか教えていただきたいのです。また、お持ちでない方でも何かアドバイスやご意見が頂ければ幸いであります。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18681854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
スピーカーオーディオ担当ですが(笑
学生さんって、高校生?
それとも、大学生?
アルバイトしてますか?
OPPO HA-2を、キャンセルして
資金を貯めて、iPod touchと、同時購入まで、我慢する
合計10万円くらい?
アルバイト料、月5万円として、3万円積み立てて、4か月くらいで、購入できますかね?
書込番号:18682032
2点

JBL大好きヴィクトリーさん迅速な返信ありがとうございます。
自分について申し上げさせて頂きますと、大学生で高校生相手に家庭教師のアルバイトをしております。
ご提案してくださってるように、アルバイト料の6割を積み立てますと二ヶ月あれば両方買うことができるのですが…… この春のシーズン学生なので、 勉学の面でも遊びの面でもお金が結構かかってしまいます……また、もう一度iPod touchを買うのはどうも気が引けまして……
申し訳ないのですがあまり再購入については考えておりません。
NWA-17でいかにしてスマートな接続をするのか、あるいは今回はHA-2を買わないのか……という点について悩んでおります。
あと、実を言いますと……望み薄の幻想だと自分自身でも分かってたりしますが……そろそろiPod touch第六世代!という願いもありまして(笑)それが再購入を妨げる一因でもあるのです(((^^;)
書込番号:18682169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯電話は、iPhone5s、iPhone6とかではないですか?
それなら、携帯と併用になりますが、ライト二ングケーブル1本で、リアルタイムDVD変換再生とかも出来るんですが…
それか、iPhone5s 64Gの白ロムを購入してトランスボートとして使用するか。
iPhone5sは、A7チップ搭載なので、リアルタイムDVD変換再生も課金1000円でONKYO HF player アンロック キーで可能ですよ。
iPod touch 6世代は、出ても10月くらい、それでも出なければ、フェードアウトの可能性もありますかね。
アップルウォッチ発表の際、発表がなかったので、出ても10月くらいだと思います。
書込番号:18682251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドホンアンプ前提でなくて良いならば、ZX1の中古を狙うのを一つの手かと思います。
ZX2の発売により,ZX1の中古が4万弱で良く見かけますので、アンプに3万円かけるなら検討しても良いかと思います。
コンパクトを狙うならば高性能なDAPの中古を狙うのもありだと思います。
書込番号:18682277
2点

フェッニクス7さんはじめまして!DAC-HA200の購入時には参考にさせて頂いたり、同じXBA-H3もご使用ということで以前からこのような機会があればなぁと思っておりましたので返信を頂き大変光栄であります。
携帯端末はGALAXY Note Edgeですのでフェッニクス7さんのご提案をiPhone→Note Edgeとさせて頂きまして、既にアンロック済みのHFプレーヤーを用いてのデジタル接続も検討しております。←付属のケーブルを使えば実はかなりスタイリッシュに接続できますし(笑)本当はそれが正解であるとも分かってはいるんですがね…
災害対策のために最低でも10400mAhのモバイルバッテリーを一つは常に携帯しているんですが……メインのデバイスを音楽再生で電池を減らすというのはどうも気が進まなくて(((^^;)
デジタル出力対応のウォークマンも一台あるわけですしwついどちらもそれぞれの役割を果たせるように活かしたいなぁと思ってしまうのです(((^_^;)
アップルウォッチの時に発表されてほしいと思ってたんですがねぇ……今年出なかったら第六世代は諦めるつもりです(笑)
書込番号:18682390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各種接続写真(肝心のwalkmanが…)
http://yukan-news.ameba.jp/20150216-244/
現況のなんとかWalkmanで使うなら
http://www.head-fi.org/t/728401/sony-nwz-a10-series/1125
NWH10の最薄の曲げ半径は試した事がないので、
HA-2みたいに薄いアンプだとhead-fiの画像のmicro idsdとの組み合わせのようにスマートに収まるかは分かりませんが、
変換アダプター使えばそこそこ上手く行く可能性も。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ADZIF2W/ref=pd_aw_sbs_computers_14?refRID=1J9H6X4GZ1BYAGCABR2V
アダプタ自体は安いので購入前にどこかで実機で試してみるのも良いかと。
スマートフォンも対応している機種であればケーブル上手く見つければかなりスマートに収まりますね。
書込番号:18682392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9832312eさん、返信ありがとうございます。
大変申し訳ないのですが…NWA-17での接続を諦めた場合には、あまり気は進みませんがGalaxy Note EdgeでHFプレーヤーを介してでの接続に関しては携帯性に問題が生じないということ、また、折角持っているNWA-17をあまり使用せずに新たにDAPを増やすというのは私としてはちょっと………
本当にすみません…
また、今の私のヴィジョンとして、夏頃までにはPHA-3を 家での据え置き使用を目的として買うというものがありまして、屋内環境においてはA-17とPHA-3の組み合わせで大学卒業までのしばらくの間満足していけると思っておりましてそのためにウォークマンに5年保証をつけていたりするのです…
そのため、ZX1を買ってしまうとPHA-3との接続も当然そちらでやってしまうことになってしまい……またもやA17は使いどころがなくなってしまいます。
ただ、その視点と見識は自分にはなかったものでしたのでとても参考になりました!今後に生かせるようにしたいと思います。
書込番号:18682459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん、返信ありがとうございます。
私の現状を鑑み、それを生かせるアドバイス非常に助かります。
ただ、ちょうど自分がスマホについて言及した返信をした頃に丸椅子さんからの返事を頂きましたようで…先にお話をさせて頂きますね。スマートフォンについてはNote Edgeを所有しておりまして、それとはコンパクトな接続ができることも確認しております。ただ、メインの通信デバイスであることやA-17を保有してることからなるべく避けたい運用方法です。
NWH10ケーブル、確かに思い切り曲げるとそんなに邪魔じゃないですね(笑)痛まないか気になるところですがw半年〜一年に一回くらい交換するのは苦ではありませんし、幸いにもオスオスのUSB A→microUSBを持っておりますので試してみようと思います。
A-17での接続に少し明かりが差し込んだような気がします(*^^*)
書込番号:18682529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不死鳥の片翼さん
最近のアップルはcloud driveを使ったAACでのストリーミング再生の方向に向かっているので、Apple watchもその延長線上ですねbluetooth対応ですしね。音楽プレイヤーを出したとしてもさほど期待薄かもしれません。
なので思い切ってDAPを変えるのも選択肢にいれた方が良いのではないか?と思います。
次期touchやiphoneなどは私も動向は気になりますが、iphoneのヘッドホン端子がオプティカル対応をしてくれれば良いのですがまぁー無理でしょうが、
書込番号:18682561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再読み込みせずにしてましたので内容被ってしまい申し訳ありません。
HA-2自体がデジタル接続での再生時間が7時間程しかないので、スマホのバッテリーより先にHA-2がダウンするようには思います。
A-17でケーブル断線した際のサブでの利用とかで試してみて下さい。
HA-2は分かりませんが、xperiaZ3(3100mah)からATH-PHA100にHFplayerの5.6MHzアップコンバート(機内モード)ですと、1時間5〜7%程の消耗でした。
書込番号:18682633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

stady4594040さん、返信ありがとうございます!
実は私もその風潮に危惧しております(笑)クラウドの利便性も分かってるつもりなのでそうなるのも分からないこともないのですが、やはり音を本当に楽しんで音楽を聴くのならばちょっとなぁ………というところですね(´ω`)
DAPの更新に関しましては、前述しましたがA-17+PHA-3を家で据え置き運用する時になったら考えようと思っております。A-17は家でPHA-3に差しっぱなしすれば楽かなぁ〜とも思っておりますし……本当にiPod touchが生きていれば夏頃には家ではA-17+PHA-3,ポータブル用途ではiPod+HA-2だったのですがねぇ………
また、apple社はさすがに本人がいた頃ほどではないですがジョブズ氏の意思を引き継ぎ実行し、それを製品に反映していると思います。ですから、やはりなるべく多くの人が扱いやすく、持ちやすい、等親しみやすさも意識したデザインの意匠も続いていくでしょう。その点を考慮するとオプティカル対応は複雑になる部分も生まれてしまったりしてappleが大切にしたい部分を損なってしまうかもしませんし…残念ながら厳しそうですね。
ジョブズ氏はiPod touchもいいアンプを積んで厚くなるよりも薄くスタイリッシュさを意識していのではないかなぁと青二才ながら思ったりします。それがappleの愛されるものづくりなのかなぁ〜とも(笑)
書込番号:18682655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
いえいえ、とんでもありません。
そうなんですょね……実はあんまりスマホの電池喰わないんですょね…←正直な話、HA-200で実験済みなんですw
わざわざ丸椅子さんのしよう環境でのデータも示して頂き感謝です♪
大変お恥ずかしい話ですが自分は非常時にスマホがぁぁとなるのにビビりまくってしまっていまして(((^_^;)メインの通信端末は使わないときは機内モードかそもそも外出前に電源を落として夕方まで 放置だったり(笑)
でも、その程度の消費でしたら主に通学中(75〜90分ほど)に聞くので問題もなさそうです。
メインはA-17でいきますが、Note Edgeでの運用も安心してできそうです!
本当にありがとうございます。
書込番号:18682707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不死鳥の片翼さん こんばんは。
ポータブルとしては、A17にPHA-1Aとかではダメですか?
SONYのポタアンには、専用のデジタル接続の単ケーブルが付属で付いているはずなので、それなら小さくまとまると思います。
それで、自宅用では夏頃にPHA-3を追加して、A17とギャラクシーをトランスポートとして楽しめばどうでしょうか。
ギャラクシーはCPU 2GHz 4コアもしくはクアッドコアの物で有れば、リアルタイムDSD変換再生のバランス接続も別売りバランスケーブルを用いればXBA-H3で楽しめますし…
書込番号:18682782
1点

多分、この単ケーブルがPHA-1Aにも付属していると思うんですが…
詳しく知りたければ、PHA-1Aのスレッドで既存ユーザーの方にお尋ねする方が良いでしょうね。
書込番号:18682876
1点

フェッニクス7さん、おはようございます。返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ご提案ありがとうございます。
まず、PHA-1Aに関してですが…私は次期ポタアンをOPPO HA-2に決定するにあたり先月にポタアンの選考を行っており、その際にPHA-1Aは特に音の面で落選しています(笑)
先月は候補機種の中で聴き比べを行い、当時はiPod+DAC HA200の組み合わせが健在でしたのでそれとの比較もした上で私の好み,本体の大きさ,接続について……等様々な観点を吟味した上で私が採用決定したのがOPPO HA-2なのであります。
もちろん、ポータブルヘッドホンアンプについて選考するにあたって、重要になるポイントは前述させて頂きました通りですので、フェッニクス7さんがご提案してくださっているようにPHA-1Aも優れている部分もありそれなりの有力候補だったのですが…
以下はあくまでも私の持論でありますが、オーディオは趣味として、自己満足の分野であると考えております。プレーヤー直挿しでもしっかりと満足のいく音が出ていればそれで良いと思いますし、ポタアンを介した状態で試聴してより、自分の好みに近づけばそれはその人にとっては良いことなのだと思うのです。主観は人それぞれですし、持つのも買うのもその人なわけでありますし、それも一つのこだわりとかそういったもので、ある種個性みたいなものなのかなと感じています。
多くの人はもしかするとHA200とPHA-1Aを比較試聴し、どちらがいい?と訊ねられたらPHA-1Aの方が良いと答えるのかもしれませんが……私はHA200からの大きな飛躍を感じることはありませんでした。学生の身分では大金ですし、それを払うなら自分が満足するものを!と思いPHA-1Aは選考によって外されているので申し訳ありませんが……その選択肢はないのです。また、HA200を購入にするにあたり、昨年夏にポタアン選考をする際にPHA-1も候補機とし最後まで残っていました。どうやらその時からPHA-1Aを選ぶ道にはいなかったのかもしれませんね(笑)
また、フェッニクス7さんがおっしゃる通りPHA-2,3とほんの少し差異がありますがPHA-1Aにも、例のでっぱりのついた単ケーブルが付属します!コンパクトな接続の観点だとかなりいい線だったのですがねぇ(((^_^;)本当にすみません…
とりあえずはA-17とHA-2を使用する路線でなんとかなりそうなので、それで行きたいと考えております。
書込番号:18683189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスレ主さんと同じ悩みがあり、dap+ポタアンでコンパクトに持ち歩きたくて、目指すところはズボンのポケットに入れて持ち運べるでした。
私も場合はZX1とベンチャークラフトVANTAMの組み合わせで、様々なUSBケーブルを試したり、先に紹介されているPHA-3やPHA-1Aの付属ケーブルだけ取り寄せで購入したりしましたが、現在世の中になるケーブルでは限界があると気付きました。
PHA-3付属ケーブル(出っ張りのピンは取る)が最小ですが、ケーブルがポケットの底に当たり、収まりも悪く、ケーブルに負荷がかかり接触不具合を起こしていました。
結局、ipod touchを新規に購入して両端L字ケーブルで最小の構成にしましたが、デジタル接続、ハイレゾ再生でいくならこれ以上のコンパクトな構成は無いんじゃないでしょうか。
書込番号:18683728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドン・ポセイドンさん、返信ありがとうございます。
同じような悩みを持つ方からご意見を頂くことができ、大変嬉しいです(*´ω`*)
VANTAM!羨ましいかぎりです…前述のPHA-3構想がなければポータブルではお金を貯めてVANTAM RED,VANTAM,HA-2で選定するつもりでしたがVANTAM系統に軍配が上がっていたことでしょうね。
自分もiPod touch+HA200の組み合わせではポセイドンさんのように両端L字ケーブルで接続しておりました!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HQ6LW4E?vs=1
↑こいつを使用していましたね(*^^*)
この組み合わせは本当に、ポケットに入るような感じであり、スマートに接続できることから気に入っていたので、HA-2でも同じようにする予定だったんですがね〜(((^^;)
残念ながら今の私は第五世代iPod touchを再購入する気にはなれず………
また、自分はポケットに入れる際にはポケットと平行になる向きに入れるのでケーブルが底に当たるということはそうそうないのでA-17で接続しようと考えています。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:18685820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆々様、こんな若僧の私に丁寧かつ、迅速な数々のご意見とアドバイスを本当にありがとうございました。
やはりiPod touchさえ健在ならば……こんな悩みは起きなかっただろうにと悔いるばかりでありますが、NWA-17でもIpod+HA200ほどではないにしてもそこそこコンパクトにいけそうなので購入することに致しました。
購入後は試行錯誤等をしてよりスマートに携帯できるように努めたいと思います。
どのご意見も大変貴重で興味深いものですが、私の中で購入の背中を押してくれたと思ったクチコミをgood answerとさせていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18685847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





