HA-2
USB DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2
■OPPOブランドのエントリーDAPを出してほしい■
当方OPPO PM-3とAK100MKIIを擬似バランス接続にて使用しております。
しかしDVD(VOB)やBD(M2TS)などの動画はスマホでの再生でMVやライブ動画などの音楽コンテンツ再生時の音質にやや不満があります。
Pioneerから4.7型HD液晶搭載で動画再生やGooglePlay、USBOTG対応のXDP-100Rが実売\6.5万程度で発売されます。
そこで別会社ではありますがスマホ販売のOPPO社と協業して動画再生対応のスマホタイプDAPを企画できないものかと考えます。
優秀なBDPを製品にお持ちの御社の強みを活かしてそれをポータブルにする、イメージはXperia M5 \4.5万です。
■スペック■実売\69800程度(同価格帯競合他社に対抗できる価格設定)
OS:Android 5.0〜6.0
CPU:Snapdragon 415 or 618程度
GPU:Adreno 405 程度
DAC:SABRE9018Q2C
HPA:SABRE9018Q2C
SSD:16GB
MEM:LPDDR3-933 1.5GB
TFT:5型IPS HD1280x720 or FHD1920x1080
電池:リチウムポリマー3400mAh以上
動画:VOB/M2TS/H.263/H.264 AVC/H.265 HEVC/MP4 SP/MPEG2/WMV
音声:DSD128fs/LPCM 192KHz 32bit/DIFF/DSF/WAV/AIFF/Flac/ALAC/MQA/MP3/AAC
出力:DAC内蔵32bitデジタルボリューム/Line Out/32bit音源はOSの制約により24bitコンバート
寸法:H152x78x20mm 238g 電源ボタン/音量ボタン/再生&一時停止ボタン/選曲送る戻るボタン
端子:同時使用可能(光デジタルアウト兼用3.5mm+GND分離出力対応4極3.5mmor2.5mm)/MHL2.0以上orMicro HDMI1.4a/micro SDXCx1
■可能であれば■
MX動画プレイヤー以上の使い勝手と性能のOPPO動画/音楽プレイヤーアプリ
リアカメラ:IMX230 焦点距離30mm相当 21MP写真撮影 & 1080/60P動画撮影対応
光デジタルアウトとGND分離ヘッドホン出力の同時使用(光出力はソフトウエア制御で音量調整/GND分離出力は本体の音量ボタンで音量調整)
GoogleChrome搭載によるWEB閲覧/GooglePlay対応/IEEE802.11n 150Mbps/Bluetooth A2DP/AVRCP SBC/apt-X
長時間再生時用にバッテリー劣化回避可能なUSB2.0 1A〜2.1A給電(Li-ion バッテリーは熱発生状態で充電すると劣化しやすいので)
■想定使用環境■片手バッグで持ち運べるサブシステム〜フレキシビリティとポータビリティの両立〜
車でライブ等遠征する機会が増えたので車中泊やホテル泊などでも高画質高音質を楽しみたい!!
DAPやヘッドホンなどは最近充実してきたが音楽動画再生はスマホくらいしかない
メディアプレイヤーはHDMIや光デジタル出力はあるが、画面が別途必要でHPAもないしバッテリーもない
PioneerやONKYOのDAPは動画再生も行ける!!でも光アウトはないし画面サイズも微妙でMHLもなさそう
車中や車外(ホテルや自室)でOptoma ML750にHDMI接続したり、EVE SC203と光接続で動画音声再生を楽しみたい
書込番号:19275154
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





