HA-2 のクチコミ掲示板

2015年 3月20日 発売

HA-2

  • ESS Technology社製のDACチップ「Sabre32 Reference ES9018K2M」を採用したハイレゾ対応のUSB DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ。
  • 384kHz/32bitまでのPCMデータおよび11.2MHz(DSD256)までのDSDデータの再生が可能で、あらゆるハイレゾ音源に対応。
  • USB入力からのD/A変換で、iPod、iPhone、iPad、USB OTG機能搭載のスマホ、PC、Macなど多様なデバイスをサポートする。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ HA-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-2の価格比較
  • HA-2のスペック・仕様
  • HA-2のレビュー
  • HA-2のクチコミ
  • HA-2の画像・動画
  • HA-2のピックアップリスト
  • HA-2のオークション

HA-2OPPO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 3月20日

  • HA-2の価格比較
  • HA-2のスペック・仕様
  • HA-2のレビュー
  • HA-2のクチコミ
  • HA-2の画像・動画
  • HA-2のピックアップリスト
  • HA-2のオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-2」のクチコミ掲示板に
HA-2を新規書き込みHA-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

eイヤホン名古屋オープン記念

2015/10/23 17:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:30件

限定5台です。

35000円でした。お早めに。

書込番号:19253075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2015/10/26 21:04(1年以上前)

まだこちらの商品は残っていますか?明日行ってみようかと思うんですが・・・

書込番号:19262355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 HA-2の満足度3

2015/10/27 20:52(1年以上前)

多分、週末だけな気がしますが、買えたのでしょうか?

書込番号:19265125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件 HA-2の満足度5

2015/10/27 21:09(1年以上前)

Web会員週末特価より安いですね。

書込番号:19265191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 HA-2の満足度3

2015/10/27 21:11(1年以上前)

ちなみに私はweb会員週末特価で購入し、本日、届きました。

書込番号:19265193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

microUSB端子破損......??

2015/10/10 00:43(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:223件


HA-2を購入して2ヶ月もたっていませんが
HA-2とカスタムIEMの組み合わせで楽しんでいました。

私事となりますが、カスタムIEMが購入して一週間経つ前に
方耳のツイータードライバが死んでしまい萎えていたのですが、
(ここからが本題です)
さきほど、HA-2を自作ポーチ(端子に負荷がかからないように作ってあります)に入れて
microUSBのデジタル接続で音楽を楽しんでいたら突然音楽が止まり
その後、一切microUSBデジタル入力を認識しなくなりました。
ですが、充電は急速充電含めて正常に行えています。
ヨドバシカメラの引き取り修理(修理代と別に3000円)を頼んでみるつもりですが
あまりの耐久性の無さにびっくりしています。

高級(学生の身分ではHA-2もCIEMも高級品です......)なものになると耐久性が著しく低下するものなんでしょうか......
初めて大きく奮発した買い物がトラブル続きで気が動転しています..

書込番号:19213672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/10/10 02:19(1年以上前)

あらりゅうさん こんばんは。

MicroUSB端子は差し込み回数寿命が約1万回ですので、端子異常は考えにくいと想定いたします。考えられる原因としては発熱により本体内部の部品に異常が出てPCに例えれば熱暴走の状態になるのではないでしょうか。その場合は電源を落として本体の熱を逃がしてやれば復活する可能性がございます。

方耳のツイータードライバが死んでしまわれたとのことですが、こちらもポタアン側で異常が発生して突発的な電流が流れた為に破損した可能性もないとは言い切れません。まずは故障状況及び利用していたイヤホンも破損した事実を伝えて販売店にご相談されることをお勧めいたします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19213785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2015/10/10 02:30(1年以上前)

>ёわぃわぃさん

夜分にありがとうございます。

おっしゃる通り、端子自体には問題は無いかもしれません。
ご指摘の事象を疑い、先ほど十分冷めた後に入れ直してみましたが症状は改善されませんでした。
端子ではないということは、内部のDACの故障かもしれませんね......

CIEMの故障とHA-2の故障にはタイムラグがありました。
CIEMのメーカーにHA-2の故障前に問い合わせたところ
無料でリメイクしていただけることになりました。
一応、HA-2を修理に出す際はその旨を記載しておきます。

ご丁寧に本当にありがとうございます。

書込番号:19213794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2015/11/03 01:12(1年以上前)


結論から言うと、端子は無事でした。
どうやら、一時的に接続不良を起こした際にソフトウェアのバグが起きたようで、認識しなくなっていたようです。
本体側面の電源ボタンを20秒以上長押ししてリセットしてくださいと報告書にありました。

書込番号:19283005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/11/04 02:30(1年以上前)

あらりゅうさん こんばんは。

>本体側面の電源ボタンを20秒以上長押ししてリセットしてくださいと

パソコン同様の対処方法ですね。
CPUとメモリ積んでいるのは同じなので、対処も同じなんでしょう。

まずは問題が解決されたようで良かったです。

HA-2は薄型で見た目も優れていますし、楽しい音楽ライフをお楽しみください。

書込番号:19286381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのポーチありますか??

2015/09/07 19:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:223件


以前、移動するときはHA-2を使わないと豪語した者ですが
やはりHA-2のスマホ直挿し時と比べての余裕のある音に慣れてしまうと
移動中でもHA-2の音が恋しくなるものと気づきました。

今現在HA-2とSO-02Gをデジタル接続という組み合わせで使用しております。
少しでも本体への負担を減らそうとUSBケーブルは横だしのものを使用しております。

しかし、やはり生で持ち歩いているとHA-2のレザーにけっこう傷がつくんです。
そこで、なにかシンプルでおしゃれなポーチにこれらをまとめられないかと思ったのですが
どうしても両端からでるケーブルがネックとなりなかなか良いものが見つかりません。
何か、小さくてシンプルでおしゃれなポーチをご存じでは無いでしょうか。
もしご存じでしたらご教示願います!!!

書込番号:19119576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/08 16:26(1年以上前)

参考になるか不明ですが・・・

私はiPhone6plusと接続しており、当初は重ねて使用していましたが、
iPhoneだけでも片手では操作がしづらいのに、更に操作が困難となりました。

そこで、HA-2だけ別ポーチにし、ザックのショルダ部分に装着しています。
使用しているのが、TIMBUK2の「3 Way Accessory Case(M)」です。

本体のみであればジャストサイズですが、USB接続部だけ収まりが悪いです。
(高さが足りません。)
そこで底部に切り込みを入れて、USBコネクタを底部の外側から接続しています。
ジャック側には最初から切り込みがあるため、接続には問題ありません。
(LINE端子は干渉します。)

見た目は微妙ですが、快適に使用しています。

書込番号:19122024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2015/09/14 13:45(1年以上前)

>けいくん♪さん

やはり加工が必要になったりするのですね.....

家に転がっていたデニム生地で自作することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:19139207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

スレ主 AAZZCCさん
クチコミ投稿数:14件

先日iPhone6用DACとしてHA-2を購入しました。
HA-2はモノとしては非常に優秀で、PCやAndroidとのUSB接続では明瞭で定位のハッキリした素晴らしい音を出してくれるため、私自身購入して正解だったと思いました。
しかし、いざ本命のiPhone6とHA-2をデジタル接続して音を出してみると、直挿し程度の音しか聴こえません。明瞭感や透明感は皆無、音の定位も曖昧で最初は自分の耳を疑った程です。

問題の環境は以下の通りです。
iPhone6→HA-2→IE60
(付属のlightningケーブルでデジタル接続)

使用アプリ
KaiserTone
HFPlayer
NePLAYER

どなたかお心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか?

書込番号:19083598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/08/26 00:04(1年以上前)

実用性云々は別にして、機内モードで聞いてみてもダメですかね

書込番号:19083651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AAZZCCさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 00:21(1年以上前)

丸椅子さん、早速のご返信有難うございます。

ただ今機内モードにて楽曲の再生を試してみましたが、変化はありませんでした。
しかし、一つ気づいたことがあります。
PCからUSB接続で左右にパンが振られている曲を聴いた場合はほとんど片方からしか聞こえない音でも、iPhone6のデジタル出力から聞くと音が中央に定位してしまいます。左右から出る音が中央に寄せ集められている感じと言えば伝わるでしょうか。

解決のヒントになってくれれば幸いです。

書込番号:19083693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/08/26 07:23(1年以上前)

HAー2自体は、音場、臨場感型のポタアンでは無いので、イアホン側で調整しないとあまり変化を感じないと思います。
HAー2に合わせるのでしたら、音場広めで解像度の高めのEX1000(イアーピースはノイズアイソレーションイアーピース使用)とかIE800とかの機種を合わせないとあまり変化は感じないかもしれませんね。
所謂、接続構成があまりよろしくないのではと思います。
その接続構成だったら、イアホンへの投資をお勧めしたいですね。
一概には言えませんが、比較的大口径ドライバーのイアホンの方がポタアンを通した変化率は高い様に感じます。
XBAーA3、CKR9、サイラス Oriolusとかもイイかもしれません。
まぁ、色々試してみて下さい。
スレ主さんの再生アプリは私もすべてインストールしていますが、再生アプリ側の問題では無いと思います。
どれも優秀な再生アプリだと思うので…

書込番号:19084031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件 HA-2の満足度1

2015/08/26 08:49(1年以上前)

>フェニックス7さん

下流にて調整って。
上流が整えられないレベルでは,幾ら下流にて調整を試みしても出て来ませんょ。
冒頭の音を出す事が出来ない機種は,尚更す。

書込番号:19084170

ナイスクチコミ!9


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/08/26 09:10(1年以上前)

ステレオ音源がモノラルっぽく聞こえると解して宜しいでしょうか。

同じ機種(HA-2)で、上流が違うだけ、伝送経路でステレオ→モノラルになる事が無さげな事考えますとiphone6側(若しくはアプリ)の要因が強そうには思います。

書込番号:19084207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/08/26 09:25(1年以上前)

>どらチャンでさん

まぁまぁ、そう言わずに…
HAー2を選んだからには、イアホン側で調整するのがベターかと…
出音は、ポタアンだけでは決まらないと思うので…
後は、再生アプリのKaiserToneとかでアップサンプリングをかけたりして調整するしかないと思いますよ。

書込番号:19084226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 AAZZCCさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 10:39(1年以上前)

皆様お返事して下さり有難うございます。
誠に申し訳ありませんが、先程自己解決できましたのでご報告させていただきます。
原因はiPhone6側でモノラル出力設定になっていたことでした。設定解除後出音を確認してみると改善されました。
この度はお騒がせしてしまい申し訳ございません。

書込番号:19084366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 AAZZCCさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 10:42(1年以上前)

連投失礼致します。
丸椅子さんのご発言が解決のきっかけとなりましたので、Goodアンサーは丸椅子さんに決めさせていただきました。
今回は皆様誠に有難うございました。

書込番号:19084375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/08/28 08:32(1年以上前)

スレ主さん

iPhone6にライトニングケーブルでデジタル接続して、iPhone6側のモノラル出力設定???
そんなデジタル接続でモノラル出力になる設定なんて有りますか?

それはインストールしているアプリの設定なの?


書込番号:19089397

ナイスクチコミ!2


スレ主 AAZZCCさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/28 08:42(1年以上前)

>キャメロン・ポーさん

今回は、設定>一般>アクセシビリティ>モノラルオーディオの項目がいつの間にかONになっていました。そのため、その項目をOFFにしてからHA-2を接続し直すと、本来のステレオ出力が確認できました。

書込番号:19089415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/06 18:56(1年以上前)

以外なオチだ。

書込番号:19116669

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽アプリから落とした圧縮音源等には?

2015/08/23 15:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:406件

オーディオ初心者です。
XperiaZ4にUSB接続でJVC-FX850で試聴しましたが
直挿しとの音質差の違いが分かりませんでした
やはりこのような製品は無圧縮音源でないと無意味なんでしょうか?

書込番号:19076525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/08/23 15:42(1年以上前)

音源にもよりますが録音状況の悪いmp3何かを想定すると、元々が悪い状態だと、ヘッドホンアンプを追加した所であまり差はない可能性はありますね。圧縮音源を使うのであればアップサンプリング機能があるような機種の方が差を感じやすいとは思います。
ヘッドホンアンプ追加を考えるならまず最初にwavやflacなどに音源を変えることから開始した方が良いかと思います。
まあアップサンプリング機能に関しても限界はありますので、出来るだけ圧縮音源を使わないのが望ましいでしょうね。

書込番号:19076549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/23 16:17(1年以上前)

こんにちは

このDACアンプはハイレートな音源にも対応できますが、音源が既に圧縮されてる場合、それを再度分解・アップサンプリング
しても音質向上にはならないと思います。
192Khz/24bitなどの音源でお試しください。
よりくっきりと聞こえると思います。

書込番号:19076635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/08/23 18:24(1年以上前)

9832312eさん
里いもさん
レスありがとうございます
やはりレコチョクやミュージックjp等からのダウンロードした圧縮音源では効果が得られないのですね
E12のようなアナログ式なら低中域などの変化は感じるんですが
いい音で音楽を楽しもうとすると、それなりの出費も掛かるって事ですね

一応Z4はハイレゾ対応でハイレゾ曲を試聴した事はあるんですが
ハイレゾ曲ってのも曲によりますよね
とくに320kbpsくらいと聴き比べ、びっくりするほど綺麗とも思わない駄目耳の持ち主なものでして。
また何が有れば相談にのって下さい、ありがとうございました。

書込番号:19076955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件 HA-2の満足度1

2015/08/23 19:30(1年以上前)

当機は,前後の立体的な出方,三次元的な音の出方が乏しいのと(出せないのですょ),前方へ押し出した感覚も乏しい故と,音源品質が悪い故の(先の指摘した音が,此方も出難い),表現力が悪いダブルパンチな状態ですから,違いの認識が難しいから来るのです。

前後の立体的な,三次元的な出方の音は,音源を含めて質が高まると出て来るのですが,此の出方を殺してしまうモノ達は,リスナさん達の耳へ恩恵を授ける,届けるのは難しいのですょ。

書込番号:19077150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/25 16:40(1年以上前)

音像リアリズム。
音像が大きすぎ。あと横一列に聞こえてしまいます。

書込番号:19082364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/31 09:52(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

>320kbpsくらいと聴き比べ、びっくりするほど綺麗とも思わない駄目耳の持ち主なものでして。

そう結論付けるのはもっと検証してからでも遅く無いですよ。
試しに圧縮音源をあえて聴かないようにして、無圧縮、可逆圧縮などを根気よく聴き続ける事によって、耳がそちらに慣れる事はあると思います。
ある程度経ってから圧縮音源に戻すと...
「あれ?」
と気がつく事もあり得るかと。

書込番号:19098256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/31 12:00(1年以上前)

諭吉さんのそれわかります。320に戻すとあれれってなります。

書込番号:19098507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:23件

AK120かポタアンかで迷った結果、スマホ内蔵64GBメモリが半分以上余っていたため、有効活用したく、本日HA-2を購入致しました。
再生環境は以下です。
・スマホ Docomo  Arrows F-06E(android4.2.2)
・音楽アプリ ONKYO HF Player
・イヤホン Pioneer DJE-2000

スマホが13年モデルにも関わらず、ハイレゾ音源どころか5.2MhzDSDアップサンプリング再生でき、筐体サイズもほぼジャスだったので非常に満足しています。
そこで動画ファイルもHA-2を通して聴きたいと思い、探しているのですがなかなか見つけられません。
調べた結果
1. HA-2をUSBで接続するにはPC同様、USB Audio Classに対応した端末が必要。
2. Android4.xのもの(一部除く)はOSレベルで対応しておらず、HF Player等一部アプリはアプリ内にWindowsでいうASIOに相当するドライバを内蔵することで対応している。
3. Android5.x以降でUSB Audio Class2.0ではなく1.0にはやっとOSネイティブで対応した。
ということでしたが、この解釈で間違いないでしょうか?
Windowsならまだ分かるのですが、スマホに関してはよくわからないのでここまでが限界でした。
だとすると、現状では5.x以降の端末に買い換えるか、
USB Audioを内包した動画アプリが登場しない限り、従来通り、端末のイヤホン端子からの出力でしか動画鑑賞はできないのでしょうか?
ハイレゾがだんだん浸透してきているとはいえまだまだニッチな市場ですし、おまけにポタアンだからなのか情報がなかなか見当たりません。
やはり対応しているアプリは皆無なのでしょうか。
HA-2とは直接は関係ない質問と言われるとそうなのかもしれませんが、HA-2使用ということで質問させていただきました

ご存知の方、是非教えていただきたいです。

書込番号:19072089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HA-2」のクチコミ掲示板に
HA-2を新規書き込みHA-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-2
OPPO

HA-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 3月20日

HA-2をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング