VIERA TH-49CS650 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年7月12日 17:49 |
![]() |
14 | 10 | 2015年7月8日 13:38 |
![]() |
6 | 4 | 2015年6月11日 01:18 |
![]() |
13 | 12 | 2015年6月9日 14:52 |
![]() |
2 | 5 | 2015年5月26日 03:17 |
![]() |
8 | 4 | 2015年4月18日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43CS650 [43インチ]
現在、日立のテレビ(XP07)で録画したもものをネットワーク経由でSonyのテレビ(40F1)で見ているのですがSonyのテレビが壊れたのでCS650の購入を検討しています。
価格コムでみるとDNLAには対応しているようですがDTCP-IPには非対応、メーカーサイトでもパナの製品同士でないとダメ的に書かれているのですが他メーカーのDNLAサーバーをWOLで起こして録画したしたものを相互に見ることは可能でしょうか?
2点

こんにちは
>価格コムでみるとDNLAには対応しているようですがDTCP-IPには非対応、メーカーサイトでもパナの製品同士でないとダメ的に書かれているのですが他メーカーのDNLAサーバーをWOLで起こして録画したしたものを相互に見ることは可能でしょうか?
こちらの製品の詳細情報は間違っている(記載漏れ)ことがよくあります。
実際は、CS650は、DTCP-IPに対応しています。(サーバおよびクライアントの両方)
パナは他社製品との機器相互はサイトにも記載しておらず、自社製品のみの検証になっており、自社製品でも細かい仕様(再生対応フォーマットなど)は公表されていないかと思います。
○XP07でのDLNA再生可能なフォーマット
MPEG2-TS(映像 MPEG-2、音声 MPEG2 AAC) ”地デジやBSデジタルで採用”
MPEG2-PS(映像 MPEG-2、音声 LPCN、DD(AC3)、MPEG1レイヤ2、MPEG2レイヤ2)
MPEG2-TS(映像 H.264、音声 MPEG2 AAC)
XP07の録画方式は、TS、TSE、TS4、TS8(デジタル放送画質)
すべてではないでしょうが、TSやDRなどのデジタル放送画質で録画された物であれば他社製機器との相互視聴は可能だと思います。
書込番号:18959345
2点

>価格コムでみるとDNLAには対応しているようですがDTCP-IPには非対応
価格.comの情報が間違っていて、CS650は、DTCP-IPに対応しており、
サーバー、クライアント、ダビング送り出しに対応しています。
ですので、XP07でろくがした番組をCS650で試聴する、逆にCS650出録画した番組を
XP07で試聴する事がかのうです。
他、DIGAやDTCP-IP対応NASにダビングすることも可能です。
WOLについては存じません。
DIGAが非対応(WOL不要)なので、テレビも非対応のような気はします。
書込番号:18959357
1点

LVEledeviさん、yuccochanさん、回答ありがとうございます
価格.comの情報が間違っているだけなら安心して購入できます
シャープのテレビもそのようでうが最近のものはWOLに対応しないのが多いのでしょうか・・・
ただWOLに対応しないのであれば消費電力は増えてしまいますがXP07のサーバー機能を常に入りで使用することで対応できますので大きな問題にはならなそうです
書込番号:18959704
1点

>シャープのテレビもそのようでうが最近のものはWOLに対応しないのが多いのでしょうか・・・
うちのXP05では、WOL(入)にしています。常時入だと消費電力がけっこう違います。(多い)
ネットワーク部がスリープ状態で、他機器から認識できない時は、スマホのWOLアプリでネットワーク部を立ち上げています。テレビを点ける必要がなくけっこう便利です。
書込番号:18959836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43CS650 [43インチ]
現在使っているプラズマテレビTH-P42G1が壊れはじめたので、TH-43CS650をケーズデンキ上尾店で購入しました。
5年保証も付いてるので、結構勉強してくれたと思います。
まだ、店頭での映像しか見てないけど、今まで使ってたプラズマと同等の画質は期待したいけど難しいのかな …
書込番号:18918336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しいでしょうね。
なんにせよ買われてしまったのだから楽しむ事をオススメします。
書込番号:18918350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりそう思いますか・・・
プラズマが液晶に負けたのは、コストと耐久性以外は特に見当たらないですもんね!
書込番号:18918763
0点

いや、それ以外にも発熱や焼付き問題、ジー音もありました。
あと液晶が発達するとともに液晶の悪い部分も解消されてきたので、プラズマの良い面が目立たなくなりました。
以前のプラズマも素子として発光してるという意味では低グレードでも悪くはないというだけです。
今回買われたテレビも低グレードですのでプラズマには負けるでしょうねという意味で書き込みしました。
最近は液晶も欠点という欠点はありませんし、低グレードでもそれなりです。
楽しまれた方がいいでしょう。
映像を語るならプラズマはKUROかファイナルのVTを所持していて欲しいです。
液晶ならVAパネルにエリア駆動直下型バックライトの物を買うべきです。
書込番号:18918862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、勉強になりました。
色々と教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:18919008
0点

店頭で見ただけなので参考にはならないかもしれないが、私はこの機種はバランスが良く良品だと感じた。
4Kが必要ない人には十分な性能だと思った。
書込番号:18920385
4点

趣味は家電量販店巡りさん
こちらを、税込みで10万円で購入しました。
上を見ればきりが無いですが、急な出費だったのでこの辺が限界でした。
書込番号:18922049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今年プラズマが壊れたため、これの前機種TH47-AS650を購入しました。
パナIPSモデルは液晶の中では比較的プラズマに近い画質にする事が出来そうです。
プラズマに比べ暗部の諧調があまり無いのは残念ですが、バックライトとピクチャー、黒レベルをお好みで下げれば「なんちゃってプラズマ」的な画になります。
暗部表現が苦手なIPSなので髪など不自然にならない程度にするのが良いです。
ただ、折角液晶TVにしたのですから、液晶的な明るい画に親しむのもアリかも。
アニメや激しいダンスの一部だと倍速でも、プラズマに比べて不満が出るのは確かですが。(以前から両用してますが、どんな動きでも破綻が出にくいのはプラズマ)
以前使っていたプラズマ(TH-P42PZ700)がハーフグレアだったので、AS650の光沢液晶の映り込みは気になっています。
書込番号:18922270
2点

スレ主です。
昨日商品が届きましたが、思っていたほど残念な事はなかったです。
唯一残念なことは、音とてもがショボイと感じたことでして、何とも軽い感じでイマイチです。
展示品で画像のチェックは出来ますが、音のチェックは洩れてました。
何かいい設定方法とか改善策があるのなら教えて頂きたいです。
書込番号:18939870
0点

我家も同様に日立WOOの42インチの電源が壊れて買い替え、6/20に我家に搬入されました。
プラズマ→液晶という選択肢しか残されておらず、また4Kにする気にもならずで都内家電量販店で見て回った結果、4kを除けばこれ一択となりました。
画については、想像以上でしたし、プラズマよりも軽い、DIGAとの連携も良いので気に入っています。
音については・・・おまけでしかないですね。標準スピーカーではこんなものではないかと思います。
バラエティ等では特に必要無いと思っているので、映画、音楽番組等できっちり見たい時以外はホームシアターも使いません。
どうしても音が気に入らないのであるなら、ホームシアターの導入も視野にいれてはいかがでしょうか?
書込番号:18947337
1点

上の追記です。
自分の買ったのは49インチなので、一つ上のサイズでした。
失礼しました。
書込番号:18947340
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CS650 [49インチ]
この度テレビを買い換える事になったのですが、条件内で合うものを探しています。
こちらの口コミとか評価が少なかったのですが、一番候補にあがっているのがこちらなので、こちらに書かせていただきます。
以前はパナの42インチプラズマテレビだったので、今回は48〜50インチを考えています。
(46とか47インチだと大きさがあまり変わらなくて、50インチ以上だと2K画質だと荒いのが見えるので)
(条件)
今のところ4Kは必要ないのでフルHDで、パネルはIPSパネル、サイズは上記のもので12〜13万ぐらいまでで探しています。
前機種のAS650も考えましたが価格差もそれほどなく、同じIPSパネルでも新型のこちらの方が高輝度パネルを使っているとあったのでこちらがいいかなと思っています。
最近のモデルのものは見に行けてないのですが、昔からシャープはあまりキレイと思った事がなく、ソニーも色が白っぽいと感じていました。パナソニックの画質が自分的には自然で、レグザは(良い意味で)不自然なぐらいキレイだなと思ったことがあります。
まぁグレードによってもそれぞれ変わってくるとは思うのですが、、、
液晶テレビは各メーカーによってそれぞれ特徴というものはあるのでしょうか?
パナ以外でもいいので上記の条件だったらこれがオススメと言うのがあればどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18856255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前はパナの42インチプラズマテレビだったので、今回は48〜50インチを考えています。
>(46とか47インチだと大きさがあまり変わらなくて、50インチ以上だと2K画質だと荒いのが見えるので)
>今のところ4Kは必要ないのでフルHDで、パネルはIPSパネル、サイズは上記のもので12〜13万ぐらいまでで探しています。
となると、上がってくる機種は…
@本機種 CS650
AREGZA 49J10 [49インチ]
http://kakaku.com/item/K0000742666/
B49LF6300 [49インチ]
http://kakaku.com/item/K0000762483/
CSmart TV 49UB8500 [49インチ]
http://kakaku.com/item/K0000676388/
49J10はコストカットが目立つので、倍速搭載のCS650の方がいいですね!
ただ、あなたがLGに対して嫌悪感がなければBCの機種も視野に入れておいた方がいいですね!
特にCは4Kになりますが、昨年のモデルということもあり価格帯が同じなのでコスパ的にはおすすめ!
ただし、在庫がなくなりつつあるのでお早めに!もしかしたら、どこかのヤマダ電機とかに置いてあるかもしれませんが…
書込番号:18856918
1点

>最近のモデルのものは見に行けてないのですが、昔からシャープはあまりキレイと思った事がなく、
>ソニーも色が白っぽいと感じていました。パナソニックの画質が自分的には自然で、
>レグザは(良い意味で)不自然なぐらいキレイだなと思ったことがあります。
>まぁグレードによってもそれぞれ変わってくるとは思うのですが、、、
最近のモデルを見に行って下さいm(_ _)m
話はそれからかなぁ...
というか、ご自身で決めた方が良いですよ?(^_^;
製品毎の機能などで判らない事を聞くのは良いですが、
「どの製品が良いですか?」と聞かれても、別に責任を取る必要も無く、適当に勧めても良い訳ですから、
「三菱が良い!」「LGが良い!」「日立が良い!」なんて書き込みが来るかも知れません(^_^;
現状で気に入っている「TH-49CS650」を基準にして、他の製品がどうなのかで決めていくのも手だと思いますm(_ _)m
書込番号:18859413
2点

cross nextさん。分かりやすく教えていただいてありがとうございます。
やはり条件内だと候補は限られてきますね。
LG製の液晶テレビは知りませんでしたが、調べたら良い評価が多いんですね!
私自身LG製品はスマホぐらいしか持っていませんが、LGスマホの液晶はたしかに綺麗ですね!
LGだからという抵抗とかはないのですが色々考えたところ、店舗でLGのテレビを確認できないのとパナソニックのブルーレイをもっているので、多分こちらのcs650になるかなとおもいます。
詳しく教えていただいたありがとうございました。
書込番号:18859416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの勘兵衛さん。ご意見ありがとうございます。
そうですよね!漠然とどれがいい?と聞かれても何を優先して良いというのは人それぞれだとおもいます。
条件内で候補に当たるのがわからなかったので、そちらを教えてもらったのでそれだけでも良かったです。
あとやはり自分の目で見てこれがいいと思った物を選ぶのがいいですね!
今のところやはりこちらのcs650に決めようかと考えています。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18859430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43CS650 [43インチ]
もう42Z8に耐えられません。ただでさえイライラするのにこれ以上は使いたくありません。
なのでやむを得ませんが新しくテレビを買うしかないようです(42Z8を使い続ける限りイライラからは逃れられない)。
AS650をもう1個買うのはあまり気が進まないのでこの新しい機種を買おうか考えています。これはAS650より画質が良くなっている可能性がありますが、問題は価格です。今月発売されるためまだ価格が高く(現在12万円台)今買う場合予算的にややキツイです。
もちろん数ヶ月待てば安くなるでしょうが、私は今すぐにでも欲しいので(早くイライラから解放されたい)非常に悩んでいます。安くなるのを待つならそれまで42Z8を使い続けて耐えなければなりません。
間違いなく今買えば金額的(買った後に下がった金額分)に損をしてしまいますが、今の状況では待てたとしても1ヶ月が限界です。
果たして損を覚悟して今買うか、1ヶ月待つか。一体どうすべきでしょうか?
書込番号:18546755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>間違いなく今買えば金額的(買った後に下がった金額分)に損をしてしまいますが、今の状況では待てたとしても1ヶ月が限界です。
>果たして損を覚悟して今買うか、1ヶ月待つか。一体どうすべきでしょうか?
それは、あなた自身ので決めるしかないと思います!!
ここでどういった回答を得ようと思っているのでしょうか??
それかこの際同じような性能のLGを検討に入れてみるとか!
書込番号:18546993
3点

ここに書き込んでいる時点で結論は出てるのでは?
使い続けてストレスがたまるなら高くても買い換えた方が精神衛生上良いのでは?
買う買わないはともかく、欲しいと思う機種を選びに家電量販店などを見て回ってみればどうですか?
マイナス方向で悩むよりプラス方向に向かう行動の方が楽しめると思いますよ。
時間の経過とともに安くなるのは事実でしょうが使い続けるストレスと今購入することでの価格差のどちらが自分にとって重要か考えれば結論は出るかと。じっくり考える時間を作って良ければ買うという位の感覚で良いのでは?と思います。
書込番号:18547144
0点

大好きで不満のないAS650を買うで良いんじゃない?。
貴殿の場合はCS650で不満が発生する確率の方が高いと思うよ〜。
書込番号:18547549
0点

香川竜馬さん
過去のスレから、香川竜馬さんの要求(画質や機能、性能)と多くの常連回答者の見解とは
乖離が見受けられますので、香川竜馬さん が納得する回答は得られないような気がします。
店頭で使い込んで、香川竜馬さん が納得するテレビを購入すれば良いと思います。
時期的な話なら、1ヶ月待てないなら、即買い換えるべきでしょう。
耐えられないテレビを使い続けるのは、拷問以外の何者でもないのですから。
僅か(私にとっては大金ですが)十数万円で、拷問から逃れられるならその選択をすべきです。
書込番号:18547578
5点

紆余曲折を経て辿り着いた最愛のAS650が今なら78800円ですよ。
浮気せずに買えば良いと思いますけど。
書込番号:18547585
0点

ありがとうございます。
やはり毎日画質を確認出来るAS650を買った方が確実でしょうか。AS650にしても若干不満(赤と白のにじみ、NHKが緑がかる)な点があり、新機種のCS650ならこれらが改善しているかもしれないと期待をしていたのです。
書込番号:18548358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新機種のCS650ならこれらが改善しているかもしれないと期待をしていたのです。
貴殿の言う「改善」がなされているかどうか誰にも分からないので絶対に店頭で画質チェックした方が良いよ。
見込み購入して貴殿が酷評する前の世代のパナTV画質だったとかの可能性も有り得るから。
書込番号:18548390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NHKだけ緑がかる、解決してなかったんですね。
AS650の不満?不具合?不良?の解消の方が先じゃないでしょうか?。
書込番号:18548424
0点

もちろん店で実物は見るつもりです。ただ発売日が今日なのでもう店に展示してあるのかが心配です。
書込番号:18548873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心配する必要は有りません。
最寄りの店舗に電話して問い合わせてみましょう。
教えてくれますよ。
書込番号:18551225
2点

とりあえずCS650は実物を見ないと判断出来ないので見てから決めたいと思います(今の段階ではこれとAS650が候補)。
皆様有り難う御座いました。
書込番号:18552403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CS650 [49インチ]
最初、アプリのHuluを観ていて、カクカクコマ落ちすることに気がつきました。有線LAN接続なので、回線の問題ではないとは思っていたのですが・・・。今日、USB接続のHDDにニュース番組を録画しながら他番組をリアルタイムで視聴していたら、やはり同じようにコマ落ちしてカクカクしていることに気がつきました。おそらく、本機自体の処理能力が悪いのだと思われます。メーカーにはメールで苦情を入れ、回答待ちです。
0点

自己レスです。
映画番組でコマ落ち激しく(本日、日テレで放映の映画)、一般のニュース番組やCMではそんなに感じませんでした・・・
書込番号:18800736
0点

本日、同機にて同様の症状があり、色々模索した結果、Wスピードという項目を調整したら解決致しました。
(強→弱に設定を変更)
もし解決しなければすみません。
書込番号:18800743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも全く同じく、ハリー・ポッター視聴中に画像カタカタ感を強く感じました。
目が変になるかと思いました…。
私は、Wスピードを弱に変更したら解消しましたよ。
書込番号:18801846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接電話したほうが早いですよ?それでメーカーのサービスまんに確認してもらったほうがいいです。
書込番号:18810624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49CS650 [49インチ]
現在10年落ちのパナソニックのプラズマ37インチがとうとう終わりを告げようとしています。
そこでテレビを突然購入することに迫られました。
先日ヤマダ電機に行き「4K」コーナーを通り過ぎ「FUU HD」コーナーを眺めていたら係員が来て「今なら間違いなく4K」ですよ!!とくに「55AX700」は17万ぐらいでFULL HDの約2倍しますが今買うなら「4K」でしょ!!もしくは「48AX700」が14万とのこと。来年のリオ五輪はもちろん、これからコンテンツも増えるし5年後の東京五輪もあるし、それまでにもう一度買い換えないでしょ!!とのこと。確かに新たに購入することはないと思うけど、金額が高いので少し????しかしこの49CS650も13万ぐらいと同価格ですがここまで出すなら「4K」なのかな?と思うんですけどいかがでしょうか。
現在「4K」のコンテンツはなくても通常の地デジ画像を「4k風?」にしてくれるなら「48AX700」なんですが・・・・
0点

こんばんは。
4kはご自身で欲しいと思うなら買えば良いです。
もし、東京五輪狙いならその1年位前で十分です。
49CS650はまだ値下がりしますので、待てるなら夏頃までは待った方が良いですね。
書込番号:18691054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その販売員は東京五輪の時は「今なら8Kでしょう!」と言っているかも。
書込番号:18691065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご意見ありがとうございます。
夏まで待てばもう少し安くなりますよね。
ただ10年落ちのプラズマが3日前から画面に縦線が走り始め、
最初はテレビ単体で地デジが見れなくなり
次はビデオ入力経由で地デジを見るも横線が入り何とか視聴出来るかな?
ビデオ録画の映像を見ても横線も入り始め
音量設定も出来なくなり(本体、リモコン共に)
という状況で何とか音量も適正なところだったので
何とかOKですが、いつ見れなくなってもおかしくないので
もう買い替え必須なんです。
ほんとどうしようかな??
金額でいけばAS650なんでしょうが、CSと比べると見劣りするので。。。
書込番号:18691201
1点

プラズマからならインパルスモードが在る東芝のJ10XやSonyのが良さそうにも思えますね。
J10XだとIPSパネルですし、プラズマの色の濃さに近いかもしれませんね。VAとかですと、あれ?色薄い・・・?とか感じるかも・・・
値段優先で取りあえず って事ならAX700でも良いかと。
書込番号:18692383
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





