新車価格: 96〜153 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
JOINターボ4WD 5MT 昨年末新車購入
1.燃費は平均13km/Lくらい。
主に片道12km程度の通勤用途、片田舎のため渋滞は少なめ、6月くらいから常時エアコン使用。
7月以降は仕事の休憩時にエアコンつけっぱなしで使ったりもしてます。
車体はバネによる1インチリフトアップにRTタイヤを新車時から装着。
前車のJB23ジムニーが同じ用途で11km/Lくらいなので、かなり良くなった印象。
ただし室内空間が広いせいかエアコン多用するとジムニーとあまり変わらない感じ。
また、JOINターボ4WDはフルタイム4WDですが、ジムニーはパートタイムなので普段は2WD運用との差はあります。
個人的には重量を考えれば充分良い燃費です。
2.エンジン、車体ともに静か
もちろん軽商用車としてのレベルでです。軽乗用車と比べても静かめのほう。
特に注目したいのはエンジンです。エンジンは今はだいぶ慣れたのでそれなりに音や振動を感じますが、乗り始めた時はそれまでのジムニーより遙かに静かに感じました。ボンネットにエンジンのあるジムニーよりも静かに感じたのは驚きです。
今はエアコン常用ですから、さすがに音も振動も大きくなってますけどね。
高速走行などもしましたが、第一に感じたのは風切り音が低めということです。
10年以上前に先代アトレーワゴンに乗ってましたが、それだと高速で100km出すと車内での会話が厳しくなるくらいエンジンも風切り音も五月蠅かったです。アトレーもターボの5MTでした。
エブリイは100km出しても充分会話できますし、オーディオも楽しめます。タイヤがRTなのでロードノイズは大きめなのを差し引くとかなり静かと言えるでしょう。安定性も100kmくらいまでなら充分です。100kmでのエンジン回転数は4000回転です。ジムニーは5000回転でした。
3.軽自動車最大レベルの荷室
商用車ですから、当然と言えば当然ですが、メッチャ広いですね。
私はリアシートの半分倒してフラットにし、その上にシングルサイズのソファベットを置いてます。ジムニー時代から車中泊用のベッドキットなどを検討してましたが、お値段が張るので躊躇してました。使い勝手もいまいちでしたしね。
その点ソファベッドは6000円くらいで買えましたので、コスパ最高です。
まだ車中泊には使っていませんが、上記に書いたように仕事の休憩時にごろ寝したりするのに最適です。シートを畳んだだけだと微妙な凸凹がありますが、ソファベッドの厚みで全く気になりません。天井も高いので圧迫感ありませんし、寝ても良し座っても良しってとこです。
なおエブリイのリアシートはスライドやリクライニング機能は無いので、寝る用途ではシート利用より荷室利用のほうが快適です。
一人旅なら充分過ぎる広さと積載性能ですね。
今はコロナ自粛なんで実践してませんが、遠方の港にエブリイで原付乗せて走って港から原付で離島に渡るとかやってみたいなぁとか思ってます。
4.パワーは想像以上、ブレーキの効きはいまいち。
ジムニーはK6Aターボエンジンで、スペック上はR06のエブリイよりトルクがチョイ上だったので、ほぼ同じ重量のエブリイには期待してなかったのですが、乗ってビックリ。数値以上にパワフルです。舗装路を走る限りジムニーより速いです。驚きました。
同じ排気量のターボエンジンでここまで違うとはやはり世代の差ですね。
不満と言うほど不満ではありませんが、ブレーキの効きがいまいちです。
12インチタイヤのせいもあるとは思いますが、味付けの差でしょうかね。スズキ車はダイハツより甘い印象です。
以前アトレーに乗ってたと書きましたが、アトレーからアルトワークス(OHCエンジンの安価なモデル)に乗り換えたときにも甘く感じましたので、、、まぁ、こういう効き方と思ってしまえば問題は特にありません。
5.ミッションフィールにはなかなか慣れない
当初から操作感は悪いだろうなって思ってたインパネ5MTですが、やはりフロアに比べるとダイレクト感が落ちるのはしょうがないですね。スポーツカーのようなダイレクト感は期待してませんが、構造上というか配置上の問題か2から3に入れるときにひっかかり気味です。これは操作する側の問題もあるかと思うので、試行錯誤の日々です。
不満点も書きましたが、とにかくエンジンがすごく良いです。静かでパワフルです。今はエアコンでアイドルアップするので五月蠅いですが、エアコンなしのアイドリングだとエンジンかかってるのを忘れるレベルに静かです。車体剛性も高くなってるのもあるでしょうね。
静かなことの恩恵で、オーディオ環境も向上しました。
JB23ジムニーのオーディオ環境は劣悪だったのでなおさらです。
今は5年前から使ってるサウンドナビ(MZ-100)にアルパインのX-160Sをつけて主にBluetooth経由でDAPからの音楽を楽しんでいます。楽しめるだけ充分静かっても言えますね。
仕事で使っている人も多いせいか10万キロ超えの中古車もすでに見かけます。私の使い方だと年間1万も走らないので10年以上は充分使えるって感じですかね。
年齢的に今後大きな車に乗り換えるなんてことも無いので、このまま末永く楽しんで乗れたらいいですね。
書込番号:23618927
10点

何故「レビュー」というふさわしい書き込み場所があるのに口コミに書くのかな?
書込番号:23619215
17点

>KIMONOSTEREOさんらしい、そこら辺のジャーナリストの記事より遥かに素晴らしいレポートでした。
本当にエブリイの良さが感じられるレポートで、誰にも参考になると思います。
まるで自分で試乗したかのような、5MT4WDジョインターボ自体が希少ですから、どこにでもある訳でなく、為になる以外にありません。
自分の場合は、積載量や使い勝手、ありふれたエブリイで価格下落的にも、JB23→DA64ともに4WD5MTにしましたが、ケチってNAにしたのに世代は変わらずK6Aだったから、すべてが不満で大失敗したクチですから、積載の恩恵も感じず、本当に羨ましい理想な使い方だと思います。
ちなみに燃費はエアコンなしなら、15kmは出ていた気がします。ちなみにジムニーと同じパートタイム2WD走行。
ジムニー1型より5速が低くなったので、ニュートラ走行多用。それでもジムニーのがなんか良かった気がします。
ガコガコシフトフィールはたぶん17も同じでしょうね。
でも慣れれば、こんなものかなーって気がしましたが、ゲーセンのステックみたいなおもちゃ感はありますね。
それでも、64ジムニー世代のストロークはない、今のR06世代のショート感はアルトでも同じなので好みかも。
ぜひ4ナンバーのメリットを生かしつつ、部屋化しながら大事にしてください。
6MTには惹かれましたが、もちろんターボはないし、N-VANなら原付にベットは流石に無理ですね。
どれだけジョインターボが希少なんだか。
次あるかすらわかりません。
書込番号:23619250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

軽トラや軽バンて「結局、どんなに良くなっても軽貨物だろ」って感じでしたが、R06Aのスーパーキャリイの新車に乗って「軽の商用貨物って、進化するんだな」と感心しました。
アイドリングが静かで半年の間にエンジンかかってるのにセルを回すことが2回。
工事現場で回りが煩いと、今までの感覚と比較してエンジンかかってないような感じなんですよ。
(てか、メーター表示的にもタコメーター無いし、ランプも点かないから分からないw)
で、その後、試乗せずに注文してた新型ジムニーに乗ることになるんですが。。。
期待はしてたんですけど「さすがに良くはなってる、でも軽トラの進化ほどでもないんじゃね?」って感じ。
ジムニーはジムニーらしさをわざわざ手を抜いて残してる感じもする。ライバルがいない甘えかも。
しかし軽商用はホント手を抜かず改良しなければならないほど、厳しい世界なんだなと本当に思った。
でも現実は、軽貨物のユーザーはあんまり気にしないで乗りつぶすんだよねw目的に対しての能力は変わってないから。
自分も軽貨物に対してそう考えてたから「壊れてなくても乗り換える価値がありそうだ」なんて思う事を想像もしてなかったなぁ。
書込番号:23619748
6点

>MIFさん
レビューは購入時の感想を書いてます。もちろん更新できるのは知ってますが、購入当時に感じたことも取っておきたいなって思いました。
それに口コミにも「満足感」を書く項目があるので問題ないと思います。
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>aw11naさん
賛同及びお褒めのお言葉、感謝です。
N-VANは見に行きました。見に行きましたが、うちではエブリイでもファーストカー扱いなので助手席の作りで嫁様から不許可でました。環境的には2台くらいは持てるのですが、すでにバイクを2台持ってるので嫁さんから許可出ません。嫁さんは免許持ちませんので、マニュアルミッションで人間二人と荷物が楽に乗って、車中泊も楽しめるとなるとエブリイしかなかったって感じです。
MAZDAの店と縁があったので出たばかりのCX-30やCX-5も見に行きましたが、図体の割りに狭いなっていう印象しかなくエブリイに至りました。トヨタのような余計なお世話機能のマニュアルミッションじゃないのは魅力ありましたが、、、ディーゼルターボも気になりました。
>アイドリングが静かで半年の間にエンジンかかってるのにセルを回すことが2回。
エブリイあるあるですね。私もまず販売店の展示車でエンジンかけたときに、あまりに静かさに驚きました。
そして自分で購入してからも2〜3回セル回してしまったことがあります。
なお私がジムニーを手放した理由は大きく3つあります。
1.いわゆる「ジャダー問題」です。
私のジムニーは購入してすぐに2.5インチアップし、MTタイヤを履かせてたのですが、4万キロ超えたあたりからジャダーが時折顔を出すようになりました。
一番ひどかったのは阿蘇でちょっとハイペースで飛ばした時に、出たときです。これはもう恐怖以外の何者でもありませんでした。
路面の段差などで出てくる感じです。これは完璧に直すことは不可能のようで、数万円かけても再発するらしいです。
現行は対策がされているようですから、そう簡単には出ないかも知れませんね。
2.ジムニーはジムニーらしさを活かす走り方をしないと、見た目だけで不便な車になってしまうことです。
いわゆる林道やクロカン走りをしないとってことですね。普通に走れる林道は九州でも減ってきています。他は初心者には難易度の高
い奴しかありません。一人じゃ到底ムリです。仕事柄他人と一緒にってのはスケジュール的に厳しいこともあります。
見た目は嫌いではありませんでしたが、やはり利便性を考えると軽自動車の中では悪い方ですしね。
3.室内が狭い
これはエンジンを縦置きにしているボンネット長でしかたないことですし、購入前からわかってたことですが、やはり狭いです。
リアドアが無いことも大きな不便です。基本1〜2名乗りの我が家の使い方ですが、やはり買い物の荷物はそれなりの量があります。エブリイにすることでクラス最低レベルから最高レベルの広さに変わったのでメリットは大きいですね。
ジムニーはホントにセカンドカーとして楽しむ車だと思います。
まぁ、私は自分が思うよりアウトドアじゃなかったってことですね。ジムニーにキャンプ道具積んでキャンプするなら室内の狭さもさほど気にならなかったかもしれません。でもどうせなら寝るのは車内が安全安心かなぁって思うようになり、室内の広さを気にし始めた結果エブリイへの乗り換えでした。
蛇足ですが、ジムニーの下取り価格が破格値だったことも後押ししました。
私のジムニーは二回目の車検切れ寸前の5年落ちランドベンチャーで新車価格はコミコミ165万くらいのものです。
そこにリフトアップやオーディオで50万ほどかけてます。それの下取り価格が100万だったのです。
カスタムのうち15万ほどを占めるナビとETCはエブリイに移設(移設代サービス)してもらいましたので、購入価格の半値ついた感じですね。エブリイは上記カスタム費用込みで160万くらいでしたから支払いは楽でした。
ジムニーは普通には車検の通らないカスタムだったので、エブリイはそれを反省して車検に通るカスタムだけやる予定です。エブリイってホイール変えるだけでも車検に通らないこともありますが、それもまた楽しってとこですかね。
書込番号:23621460
4点

ジャダー出ていたんですね。怖いなあ
自分なんか飛ばす方だから、1インチ以上のリフトアップでブレるのは恐怖です。まして16インチタイヤですからね。
ノーマルで下りカーブ突っ込むより、直線でもジャダーは怖いです。
エブリイは4年でフルモデルチェンジレベルだから息は短いですが、タイヤも小さいし交換も楽だし良いですね。
純正の80は接地がふわふわで危ないので、たまにハスラーのタイヤ付けてました。
屋根広いから、Amazonで安いソーラーパネル、使い回しバッテリー、チャージャー、アイソレーターあたりで出かける時だけ蓄電システムとかリフトアップより実用性に良いかも。
阿蘇方面、日田、湯布院、鶴見岳方面また行きたいです、本当は3月下旬行く予定でした。
書込番号:23621496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
どーもです。
ソーラーパネルは先々考えてます。ポータブルバッテリーは購入済みです。とりあえず春先は車内も涼しかったので、会社の昼休みに1人用炊飯器でご飯炊いて食べてました。昼休みの一時間前くらいからセットすれば、ちょうど炊きたてが頂けます。
ポータブルバッテリーの説明ではシガーソケット経由だと12V車だと満充電できないとあったのですが、以前から使っているインバータ経由だと家庭内充電と変わらない入力で充電できてるので、走行中だけで充電出来そうです。
車中泊は秋冬のほうが楽しそうなんで夏場は自粛ですね。それを見越して4駆買いました。
書込番号:23622163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
僕のは5AGSの4WDです。
渋滞ノロノロはあまりないですが18〜19キロくらいいきます。
エンジンも確かに信号待ちとか振動もなくラジオかけてるとエンジン止まってるのかなと思うくらい静かです。
自然給気ですがパワーに不満があるわけでもなく、エブリイ素晴らしいと思います。
書込番号:23625463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>holtonst307さん
AGS は4WDでもかなり販売量があるから、新古でも安く買えたり良いですね。
燃費や免税で確実に金は浮くので。
ただ4WDの重量はちょっと考えてしまいますが、17は軽いから標準ルーフくらいならGAですら買っておけば良かった。
64やさらに骨董の62は、ジムニー23世代になるので剛性も安定性も悪く心配です。
書込番号:23626484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
エブリイの中古車 (3,899物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜539万円
-
29〜190万円
-
1〜169万円
-
1〜326万円
-
1〜369万円
-
1〜230万円
-
1〜318万円
-
60〜146万円
-
76〜309万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





