Rシリーズ AS-R28E

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R22E
宜しくお願いします。
今使っているエアコンが調子が悪いので買い替えを検討しているのですが、このシリーズが気に入り購入を決めています。
私の部屋が6畳で木造の部屋なので冷房はおそらく良く効くと思うのですが、暖房が普通に効くのかわかりません、量販店や町の電気屋さんに電話などしまして聞いているのですが答えがまちまちで6畳なら22Eで問題ないですと言われたり、少しパワー不足ですと言われたりで困ってます、木造じゃなければ問題ないと思うのですが。
それで28Eと迷っています。25Eは28Eと金額差がなく25Eを買うならば28Eを購入したいと思っています。
しかし金額的に22Eで良いのであれば一番良いのですが。
22Eで木造の6畳間で使用されている方、エアコンに詳しい方暖房の効きに対して詳しい方、アドバイスお願いします。
この機種は2015年の2月発売だったみたいなので今年の冬をこの機種で過ごされた方は少ないと思いますが、違う機種をお持ちの方で冷房2.2kw、暖房2.5kwをお持ちの方もどうか宜しくお願いします。
1点

ひまだるま さん こんにちは。。
個々の電気屋さんなどにお聞きになられた際
設置環境を同じように詳細にお伝えしたでしょうか
能力選定がまちまちのお答えであった事を推察すると
電話であったから適当にお答えになられたか
或いは、ご提示になった設置環境の条件が曖昧であったかだと思われます
出来る限り、適正な能力を導き出すために
詳細な設置環境条件は必要です
例えば、木造住宅と言ってみても、築年数も数十年経過した在来工法の住宅と
高気密高断熱の住宅で、熱損失の極めて小さな優良住宅とでは
適正な能力は大きく異なります
以上の事由から設置環境を差支えなければ教えてくだされば幸いです
お住いの地域(真冬と真夏の気象を確認するため)
木造住宅の築年数と断熱性能、設置部屋の上は屋根or部屋、
窓の方位・面積・仕様(シングルorペアガラス)真夏の日差しの状況
積雪と降雪状況、天井高
>6畳で木造の部屋なので冷房はおそらく良く効くと思うのですが
>暖房が普通に効くのかわかりません、
冷房においても設置部屋の上が屋根であったり
西に窓があり、真夏の午後の日差し強い状況で在った場合など
通常より能力を引き上げなければ、猛暑日に効かないことにもなりかねません
一方、暖房が効くかどうかについては
まず、お住まいの気象条件によって選択する基準も変わって来ますし
あとは、暖気が出来る限り途切れない程の暖房能力を求めるかなどの拘りになって来ます
一般的に、このクラスの暖房能力は
外気温1℃や2℃に低下し、湿度がほんの僅かに高めの状況にあれば
30分から1時間間隔で霜取り運転に入り、長ければ10数分間
暖気は途絶えてしまう事さえ有り得なくもありません
また上位機などでは、霜取りに入るまでの間隔が長くなったり
その所要時間は短時間で終えたりもします
要するに、暖房能力に拘りがあるのなら上位機。
積雪降雪地域なら寒冷地仕様を選択されたほうが良いです
低温時に多少霜取りに入ろうと構わないと思われるのなら
このスタンダードクラスでもいいです
書込番号:19167309
6点

wenge-iro様 こんばんわ。
アドバイス本当に有難うございます、返信遅れて申訳ありません返信がずっと無かったのでアドバイスは諦めていました、親切に教えて頂いて感謝です。
確かに電気屋さんに電話で質問した時、詳細を伝えずに「六畳で木造です」位しか伝えていないです。今から考えるとおっしゃる通りもっと詳細を伝えれば良かったと思います。まあ連休という事で店の方も忙しかったのもあったものと思います。
私は京都の山沿いというか北の方に住んでおります。
冬はどちらかと言うと、まあその年により変わりますが結構冷えます、かと言って寒冷地と言う訳でもありません。
家は木造2階建てで築約30年です、現在風ではなくてよくある田舎の普通のちょと古い家と言う感じです断熱性能は低いと思います冬も少し壁と壁の間が微妙に空いてましてそこから冷たい風が入ります致命的と言う訳ではありません、それで設置場所は2階の北側の部屋です、部屋の上は屋根です、窓は比較的大きくて窓ガラスはあまりよくわかりませんが普通のガラスだと思います窓も北側にありますその部屋の外は山があり真夏は比較的直接日差しがよくあたる事はないです、雪は降ることは降りますが曖昧な言い方ですがむちゃくちゃ降るという事も無いです、天井は約2メートル位です。夏ですけど今ある古いクーラー(暖房装置はついていない、古いのでスペック等は分かりません)物でまあ満足はしていませんが真夏でも辛抱できる程度です。
一様並べて書いてみましたがこのような感じです(曖昧ですが)。
シリーズ的にはこの機種に決めているので、後はパワーだけです、25Eを買うなら価格差があまりないので28Eが良いかなと思ってます。
wenge-iro様はかなり良くエアコンにせいつうされているみたいなので、出来ましたらパワーをどのレベルにすれば良いか、決めていただければ有難いです、情報が足りなければまた書き込みを致しますので。
また返信暇な時にでも下さい。
どうか宜しくお願いいたします、勝手な事を書きまして失礼しました。
それでは失礼いたします。
書込番号:19167817
1点

ひまだるま さん
どれくらいの頻度で降雪・積雪が見られるのか
本当は知りたいところでしたが、気象庁発表の過去の気象データを
京都府北部地域を調べてみて(山間部では不明)、福知山・舞鶴・宮津
といった地域では最低気温−2・−3℃との気象傾向のようです
前述も申し上げた通り、降雪の在るような日には
この機種のようにスタンダードクラスでは、頻繁に霜取り運転に入ってしまう場合も十分有り得ます
そのような状況でも多少は目を瞑るというのであればRシリーズでも構いませんよ
次に、肝心の能力選定について…
設置環境を拝見すると、暖房負荷が重要のようなので
試算してみました
暖房負荷:9.9u × 268W/u ÷ 1000 × 1.33 ≒ 3.53kw
よって、定格暖房能力3.6kwを有する2.8kw(AS-R28E)にされた方がいいと思いますよ
尚、予冷/予熱時間を短縮した試算をしておりますので
通常より素早く冷えたり温めたりは可能です
ご参考まで。
書込番号:19168166
4点

wenge-iro様おはようございます。
早速のご返信有難うございます。
色々調べて頂いて感謝しております。
計算式など大変良く分かりました。
この機種に決めているので(予算の関係上)Rシリーズにします。
頻繁に霜取り運転に入ってしまうのは多少辛抱致します。
wenge-iro様の言う通りAS-R28Eにします、なんかふっきれました、もうこれで迷いません、アドバイス有難うございました。
しかしwenge-iro様は凄いですね、プロフィール見るとメダルをいくつも持ってらっしゃって殿堂入りまでされています、そんな方にアドバイスして頂き幸せです。
本当に有難う御座いました。
また何かあれば宜しくお願いいたします。
書込番号:19168460
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R28E

tokubaidaisuki さん こんばんは。。
弱冷房方式の除湿なら冷房運転と消費電力にあまり差はないですよ
多少消費電力が嵩むのは再熱除湿です
ちなみに、この機種は弱冷房方式になります
書込番号:18966630
4点

wenge-iroさん
御回答ありがとうございます。
あまり変わらないなら気にする事無く除湿が使用できますね。
書込番号:18967293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





