REGZAサーバー DBR-M590 のクチコミ掲示板

2015年 2月27日 発売

REGZAサーバー DBR-M590

  • 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
  • USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
  • 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:6TB 無線LAN:○ REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAサーバー DBR-M590の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M590のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M590のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M590の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M590のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M590のオークション

REGZAサーバー DBR-M590東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

  • REGZAサーバー DBR-M590の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M590のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M590のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M590の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M590のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M590のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

REGZAサーバー DBR-M590 のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAサーバー DBR-M590」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M590を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M590をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DBR-M590と50Z810X使い勝手はどちらが?

2017/08/13 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

スレ主 amge36tさん
クチコミ投稿数:5件

レグザサーバーとタイムシフト付きのテレビ使い勝手はどちらが優れているでしょうか?
漠然と迷ってますので実例付きでご教授いただけると助かります。

書込番号:21113605

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 amge36tさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 13:56(1年以上前)

スレ主なのですが、聞き方が悪かったのではと思い書き直します
TVにタイムシフト機能が付いたモデルと、M590をタイムシフト無しのTVで使うのに
何か未使用者の思いつかない不都合やら、使い勝手の悪さは
ありますか?

書込番号:21128577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZAサーバー DBR-M590のオーナーREGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/08/25 00:02(1年以上前)

>amge36tさん

タイムシフトリンクに対応している機器どうしでしたらテレビの過去番組表かレグザサーバーの過去番組表も一括表示してくれますのでいちいちレコーダーの入力に切り替えてレグザサーバーのタイムシフト番組を再生するなどの手間が無くなります。

例えばテレビに表示された過去番組表でレグザサーバーに録画された番組を選べばそのまま再生が始まりますのでテレビとレグザサーバーとかあまり意識せずにシームレスに使えます。

私はテレビとレグザサーバーで15チャンネルタイムシフトしています。

書込番号:21142897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZAサーバー DBR-M590のオーナーREGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/08/25 00:07(1年以上前)

>amge36tさん

テレビのタイムシフトは地デジのみ6チャンネルのみ対応です。

このレグザサーバーは地デジ、BS・CSで最大9チャンネル対応です。

書込番号:21142904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 01:12(1年以上前)

>amge36tさん
テレビのタイムシフトはDRのみの設定しか出来ません。

M590は、画質が選択出来るので使い勝手としてはM590の方が良いと思います。

書込番号:21148112

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
原因不明の症状が出て困っております。
1、録画番組再生時にスキップをしたとき、映像だけ先に流れて、音声が暫く流れなくなってしまいます。
2、同じく録画番組再生時におまかせ再生を選択。
CMを自動で飛ばす瞬間に、画面がフリーズし暫く映像、音声ともに流れなくなってしまいます。
どなたか原因分かる方、教えていただけませんか?

書込番号:20916563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2017/05/25 09:15(1年以上前)

リセットをするか録画していない時にプラグを抜いて、10秒後ほどで再度刺してはいかがでしょう。

書込番号:20916863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

後輩 購入

2017/04/23 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

クチコミ投稿数:6件

一週間前に会社の後輩も購入しました。自分と違うケーズデンキで86000で購入したとのこと!

書込番号:20838445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2017/04/23 01:35(1年以上前)

だから何??

書込番号:20838500

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:58件

2017/04/24 12:53(1年以上前)

通訳すると自分はオマケもありで8万円で買えましたが後輩はオマケなしで8.6万円で買いました。
先輩の私は流石でしょ〜
要するに自慢話です。

書込番号:20841934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2017/04/25 00:13(1年以上前)

なるほど〜

書込番号:20843602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/05/12 09:25(1年以上前)

私もゴールデンウィークにDBR-M590を買いました。
口コミの情報をもとに税込80000円から値段交渉し、最終的にパナのHDMIケーブル RP-CHKX15おまけ付きで89800円で買いました。5年保証もついて、まあまあまお得な買い物でした。

書込番号:20885891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

最近1〜2ヶ月で関東のビックカメラでDBR-M590 を買われた方はおいくらぐらいで購入されたのでしょうか?
購入の参考にしたく宜しくお願いします。

書込番号:20807271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/14 04:25(1年以上前)

展示品でも良ければ、昨日川崎のヨドバシのアウトレットに90000円のポイント10%で4台くらいありましたよ。
自分はもう東芝に戻る気はないので、欲しい人がいれば、お買い得だと思います。

書込番号:20815717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件 REGZAサーバー DBR-M590のオーナーREGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/04/14 12:14(1年以上前)

>ディーヴイディーさん

情報ありがとうございます。
展示品は嫌ですので、やめておきます。
結構強気な値段ですね。

書込番号:20816366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

SeeQVault対応HDDの使い方を教えて下さい。

2017/04/04 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

クチコミ投稿数:164件

本機にSeeQVault対応USB-HDDを繋げることは理解していますが、その使い方を教えて下さい。USB-HDDは一般録画用とタイムシフト録画用の計2端子がありますが、どちらにも繋げられて、SeeQVault対応機能を持ったHDDとして使えるのでしょうか? それとも一般録画用として繋いだHDDのみでしょうか?

また、一般録画用に接続したSeeQVault対応USB-HDD(例:4GB)をタイムシフト録画用(3GB)と一般録画用(1GB)に分けて使う(フォーマットする)ことは可能でしょうか?

-以上-
よっち・ひろ

書込番号:20791971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/04/04 15:30(1年以上前)

一般録画用端子のみつなげられる。
中身を分けてつかうことは不可能。

SQVはあくまでもリムーバブルHDDの位置づけ 台数制限がないのです。

USBHDDは内臓HDDと同じ役目をする増設HDD 

東芝機はSQV対応HDDをいずれかにフォーマットできるようですね。

書込番号:20792069

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/04/04 19:14(1年以上前)

SeeQVaultは、見た目はUSB−HDDですが、BDディスクと同じメディア扱いなのでコピーワンスとなる。と認識しております。

あと、
(私自身での検証はできてはおりませんが)、パナ機で使ったSeeQVaultを東芝のM590に繋いで再生ができる。またM590にムーブバックができる。との情報がアップされています。 ←これが本当であれば朗報かと思います。

(個人的には、利用者からの実証報告がなされるのを楽しみにしているのですが、現時点では未だ確認できておりません)

書込番号:20792512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/04/05 13:18(1年以上前)

澄み切った空さんへ

>一般録画用端子のみつなげられる。
>中身を分けてつかうことは不可能。

了解しました。あと一つ教えて下さい。
タイムシフト用端子にUSB-HDDを2台以上繋げる時はUSBハブをかませば良いのでしょうか? その場合、(フォーマット後)タイムシフト用としてUSB1、USB2の様に認識してくれるのでしょうか?

−以上−
よっち・ひろ

書込番号:20794132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/04/05 14:39(1年以上前)

USBハブにタイムシフトマシン用に2台つなぐことはできないので、
タイムシフト専用と、兼用の端子にそれぞれつなぐ。

SQVや通常録画HDDには USBハブをつなぎかえることになると思う。

書込番号:20794250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/04/05 14:42(1年以上前)

タイムシフトの説明にあった。

書込番号:20794254

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/05 14:43(1年以上前)

shisei56さん

>←これが本当であれば朗報かと思います。

東芝が、可能であると公表しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20663237/

書込番号:20794257

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/04/05 15:09(1年以上前)

元々 SeeQVault はメーカーにも依存しないで互換性を確保する方向で検討されていたのですが、各社のファイルシステムの違いの調整がうまくつかず互換性が確保できないまま使われ始めてしまいました。

参考: http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/08/news116.html

逆に言うと、メーカーが違っても対応しているファイルシステムが同じであれば、そのまま再生できることもあるということでしょう。


なお、パソコン用のソフトでは、各社の SeeQVault メディアの異なるファイルシステムにも対応していて、「各社の SeeQVault メディアに対応している」ものもあります。

https://jp.cyberlink.com/products/seeqvault-player/devices_ja_JP.html
http://www.digion.com/seeqvault-play/require/

書込番号:20794295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2017/04/05 15:15(1年以上前)

澄み切った空さんへ

>SQVや通常録画HDDには USBハブをつなぎかえることになると思う。

なるほど、接続端子の数が限られているので、タイムシフト用に2端子使った場合は、通常録画用のHDD(SQV対応)を繋げる場合は兼用の端子に繋ぎかえればよいのですね。ただし、その場合、いちいちラックから引っ張り出して、端子を繋ぎ変え、通常録画用HDDを使っている場合は(そのHDDへの)タイムシフトはできなくなる、という理解で宜しいでしょうか?

−以上−
よっち・ひろ

書込番号:20794305

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/04/05 22:13(1年以上前)

SeeQVault-HDDについてパナ機(BRZ1000)で保存した番組が、東芝機(M590)でも観られる事を確認しました。

BRZ1000で使っていたSeeQVault−HDDに、M590からも保存可なので、互換性はあるみたいです。
ただ、
(番組そのもの)と(そのタイトル)は見られるのでOKなのですが、番組説明(内容確認)は互換性がない様です。

書込番号:20795058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/04/11 14:10(1年以上前)

もう一つ質問させてください。

タイムシフト録画専用端子にUSB−HDDを2台、一般録画・タイムシフト兼用端子にUSB−HDDを2台(しかも1台は一般録画用にSeeQVault対応HDD)を繋げる場合は、それぞれの端子にUSBハブを繋げて、各々2台のHDDを排他的に使用することはできるでしょうか? 可能な場合、お勧めのUSBハブ(3.0対応、バスパワー対応、等)があったらご教示願います。

−以上−
よっち・ひろ

書込番号:20809051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンの応答速度

2017/03/27 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

クチコミ投稿数:3件

DBR-M190からDBR-M590にこの度買い換えをしたのですが、リモコンの応答のあまりの悪さ(反応、速度)にとまどっています。

特に、30秒スキップ(>>)、10秒戻し(<<)、上スキップ(∧∧)、下スキップ(∨∨)の反応がDBR-M190に比べて、DBR-M590では非常に悪く、何回押しても動作しないときがあります。
(通常の上下左右は普通です。)
タイムシフトで録画した番組は、CMスキップが出来ないため、この(>>)(<<)を多用している為、非常に使い勝手がDBR-M190に比べて悪くなったと感じています。

その他、タイムシフトボタン、番組表ボタンも、微妙に反応が悪い気がしています。

リモコンをソニーの学習リモコンに変えてみても同じなので、本体の反応性能の問題かと思っているのですが、DBR-M590ではこの反応の悪さは普通なのでしょうか?

私のDBR-M590の固有の問題なのか、この機種全般の問題なのかの切り分けをいたしたく、どなたか情報をいただければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:20770998

ナイスクチコミ!2


返信する
shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/03/27 13:29(1年以上前)

そんなもんだと思います。

M490、M590の両機種を購入しましたが、レスポンスの悪さはいわずもがなで、相変わらず、です。
M590はユーザー様によっては好評価コメントも少なからずある事は否定はしませんが、個人的には50歩100歩って感じで、どっちもどっち!M490もM590も決して応答性(レスポンス)が良好とはいえません。
大げさに云うとリモコンのボタンを押してから一呼吸(ワンテンポ)おいてから本体が反応する感じです。

東芝さんには なにがなんでも 頑張って挽回(リベンジ)いただきたいものです。 ユーザーに優しいもの作りを!

頑張れ!東芝! 負けるな!東芝!

書込番号:20771051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/03/27 16:00(1年以上前)

>shisei56さん

ご回答ありがとうございます。

反応が遅いだけならまだしも、30秒スキップ(>>)が何回押しても反応しない場合が多いので、固有の不具合かと思っていましたが、よくあることなのですね。

DBR-M190の場合は、ボタン押下が無視されることはなかったので、ノーストレスだったのですが、DBR-M590はちょっとストレスを感じてしまいます。

とはいえ、買ってしまったので、しばらく、このまま使ってみたいと思います。

書込番号:20771365

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2017/03/27 20:04(1年以上前)

>30秒スキップ(>>)が何回押しても反応しない場合が多いので...

↑少しきになるので補足いたします。
リモコンを押したら (ひと呼吸:ワンテンポ遅れる感じ) あせらずに (少しだけ) 待ちましょう、^_^;
(使っているうち 次第に M590 のレスポンスに 慣れてくるハズです)

それでも やはり この応答性の悪さ(遅さ) は異常だ!と思われるのならば、一度、サポor購入店とご相談された方が良いかと思います。 私の場合は、慣れました (と云うより、あくらめて自分に言い聞かせました)


あと、 M590には、次の様な2つの特異な仕様があります。

(1).通常のレコーダーとしては利用できません。
メンテナンス時間帯に電源リセットがかかるので、「おまかせ録画」 又は 「予約録画」での録画は電源再起動中は中断されます、且つ、番組が2つに分割されます。 (電源を入れっぱなしにすると回避される様ですが、抜本策ではありません) なので、通常の録画機として利用される際には、留意が必要です。

(2).全禄されたダビング10番組はダビング9扱いとなります(ユーザー側にはダビング10としては解放されていません)。
ただし、ダビング10が必要ないユーザー様には問題はない仕様かと思われます。

書込番号:20771836

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/03/27 20:42(1年以上前)

>反応が遅いだけならまだしも、30秒スキップ(>>)が何回押しても反応しない場合が多いので、固有の不具合かと思っていましたが、よくあることなのですね。

個人的には、それはおかしいと思います。
私もM590とM190を使ってますが、確かにM590は再生系ボタンを押してから反映されるまで一拍遅れる感じではあっても、ボタンを押しても反応しない、という事態に遭遇したことがありません。

操作が早すぎる場合、画面に駐車禁止マークが出る時があり、その際の「反応しない」には私も同意しますが、それ以外で反応しないのはおそらく異常です。

書込番号:20771925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/03/27 21:40(1年以上前)

>ジャモさん

DBR-M190と比較してのコメントありがとうございます。

確かにワンテンポ遅れるのはわかるのですが、かなりの確率で30秒スキップ(>>)や10秒戻り(<<)、上スキップ(∧∧)、下スキップ(∨∨)が無視されるので、気になっております。

週末にでも量販店でまだ展示品があれば、展示品で反応を確かめてみたいと思います。


>shisei56さん
補足ありがとうございます。

一度サポートにも同様の事象が起こり得るのか、問い合わせしてみたいと思います。




書込番号:20772130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAサーバー DBR-M590」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M590を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M590をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAサーバー DBR-M590
東芝

REGZAサーバー DBR-M590

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

REGZAサーバー DBR-M590をお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング