REGZAサーバー DBR-M590 のクチコミ掲示板

2015年 2月27日 発売

REGZAサーバー DBR-M590

  • 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
  • USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
  • 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:6TB 無線LAN:○ REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAサーバー DBR-M590の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M590のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M590のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M590の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M590のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M590のオークション

REGZAサーバー DBR-M590東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

  • REGZAサーバー DBR-M590の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M590のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M590のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M590の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M590のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M590のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

REGZAサーバー DBR-M590 のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAサーバー DBR-M590」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M590を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M590をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

実は故障続きでした。

2015/07/18 07:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

DBR-490の時と異なり、故障の書き込みがほとんど無く、不思議に思い、また感心して読んでおりました。

私の故障の症状は、CS3つのチャンネルの全録でのひどいデジタルノイズと録画飛びでした。1時間番組再生で不思議と約15分間隔で症状が出ておりました。5月に購入し、つい最近直りました。

因みに地上デジタル録画は全く問題無く、3つのチャンネルは本体のHDD1への録画設定、天候には関係無く、また今回の590の購入前に、屋根のBS・CSアンテナも新しくして信号強度は良好にしました。590へのアンテナ配線も分配器は介しましたが、信号レベルが落ちないように接続。

修理経過では
1)電話サポートはダメでした。490の時もそうでしたが、対処、技術力はありません。「特に特に思いやり」も「東芝の顔」という自負も皆無でした。せっかく電話対応の御録音しているなら、泣いて直訴したお客さんの声を真摯に聞いて反省されたらどうでしょうか? 
 サービス担当重役の顔を見たいです。今回の東芝の会計問題でお辞めになるのでしょうかね? このようなサポートの管理運営しか出来ない担当重役のプライド、東芝マンの自負はないのでしょうか? サポートのマネージメントでも今回の大問題を起こした東芝の姿勢が垣間見れました。

2)修理担当の方は親切でした。
 アドバイスとして「HDMIの東芝リンクをソニーのテレビで作動させると故障を起こす可能性があります」「分配器の対応周波数(2600MHz以上が推奨)によっては、CSは高周波領域につき、故障になる可能性があります」等を頂きました。最終的には本体ハードディスクと主基盤の交換で故障は直りました。

東芝のハードディスクレコーダーは本製品を含め4台目で、故障知らずのX7,X9は、デザインも機能も大満足でしたが、今は快調の490を含め,590は苦労いたしました。
 東芝は490の頃から、トップが営利第一主義になり、とんでもない欠陥機を平気で販売し、ひどいサポートを行ってきたのでしょうか? 
東芝の社員の方もこの書き込みを読んでいるのでしょうが、社員の方は本当に頑張っていると思います。ただもう少し優しさと日本人マインドを発揮していただければ、ファンはいますので会社のリバイバルは直ぐでしょうから頑張ってください。
 是非に、怠慢で能力な無い上司にはガンガン内部で文句を言ってください!



 経営者がとんでもなく悪く、とんでもない事をすると、とんでもない事となる悲惨な事例の490,590なのでしょうか? 
アメリカ的な経営が、SONYのように、下手すると会社を潰しかねない状況に、東芝さんがならないように願っております。
私たちは元々は、親切で、素直で、器用で、賢いのですから、アメリカ的な営利第一主義、マニュアル遵守主義、不親切、冷たいは勘弁です。



書込番号:18976327

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/07/19 01:23(1年以上前)

2年ほど前にdbr-m490を購入した者です。

懲りずにdbr-m590の購入を検討中です。

dbr-m590の不具合の情報がdbr-m490に比べて
少なすぎるのが不思議に思っていました。

実際、dbr-m590は不具合のない良い機種なのでしょうか。

dbr-m490を毎日のように使っていますが、以下のような症状が現在もあります。
1ヶ月に1回くらいの頻度でリモコン操作時にフリーズします。
10回に1回くらいの頻度でBD-R(DL)へのダビングが失敗します。

以上のような症状がない程度にはdbr-m590はましな機種なのでしょうか。

書込番号:18978978

ナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/07/19 01:29(1年以上前)

DBR-M590を二ヶ月以上使ってますが、↑のような症状には一度も遭遇していません。

私見ですが、安定性は極めて高いと思われます。

また、操作レスポンスはM490を圧倒する速さです。

書込番号:18978990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/07/24 02:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。

なるほど
以前よりはよくなっているのですね。

タイムシフトで録画するチャンネルを増やそうと思い機種を検討中でした。

スレ主さんのような症状の報告を聞くと少し不安になりますが、
地上波の録画に使うのであれば、dbr-m590を選んでもよさそうですね。

書込番号:18993767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/05 20:15(1年以上前)

個体差って、やはりあるんですね。

3月に購入してから、まだ一度も故障していません。
24x7のフル稼働です。

ラッキーなのかな?

書込番号:19462951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/01/05 20:33(1年以上前)

そういえば私も、購入から丸8ヶ月経ちましたが、安定感は抜群ですね。
二回だけ「本機の動作を安定させるため―」と出て再起動したことがありましたが、トラブルと言えばその位です。

書込番号:19462997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度4

DBR-M590を使って約10日経過しました。

外見は前機種M490と同じで新鮮味に欠けます。(今時のレコーダーとしてはビッグサイズです)
ミニB-CASの3枚使用に替わったので今までのフルサイズ?B-CASカードは使えません、なので契約の変更が必要になります。(少々面倒ですネ)

民放BS(6chぶん)を全録設定(と云っても1日23時間しか設定できません。1時間はメンテナンス時間に割り当てる必要があります)しました、設定は親切丁寧な説明ガイドに従うだけなので難なく済みました。その後の全録はトラブル無しで順調に稼動しております。(約10日間の実績)

9ch全部を全録に割り当てると、最後のchチューナーだけが画面に表示されチャンネル切替選択ができません。全録に設定した9chの切替選択ができる様に改善して欲しい所です。ソフトウェアだけも問題の様にも思えます。


【要注意】
使い始めて数日後に「おまかせ自動録画」された番組が2つに分割されていました(分割されたその間の約10分間は録画されません)。(通常の録画機としては使えない仕様の様です)全機種M490では問題なく通常録画できていたかと思われますが、仕様としてはスペックダウン?退化?された仕様の様ですので、通常のレコーダーとしての利用も検討されているユーザーは注意(事前承知)が必要かと思います。(私は、既に購入してしまったので割り切って利用したいと思います)


【総論】
前述の様に通常のレコーダーとしては使えない(メンテ時間帯は通常録画ができない)(致命的欠陥?)がありますが、9chをも全録(1日23時間)できる優位性は他に類をみないので買いだと思います。


私のつぶやき:
AVC最高画質、AVC高画質とかの表現はDRモードに対して約何倍モードなのだかが直感的には分からない。何とか表現・表示を改善して欲しい。

M490の後継機だけあって、制限が(やたら)多い様に感じす。その辺は多機能性とのトレードOFFなのでしょうか?
制限項目については(私なりに)後で確認・検証しようと思います。

書込番号:18630951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/04/01 00:12(1年以上前)

パナソニックからいよいよ東芝機迎撃用モデルが登場します。東芝の独壇場だった領域がいよいよ崩れます !

書込番号:18636239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度5

2015/04/01 02:13(1年以上前)

パナソニックの6000には、システムメンテナンス時間があるのかな?

東芝みたいに、1時間も停止する?

Z10Xのタイムシフトの方は、
システムメンテナンスが10分位で終了しているけど、
何が違うのかな?

メンテナンス時間の間は、録画が出来ないから、
タイムシフト録画の内容を一括保存するにも、
現在時刻からメンテナンス開始時刻までの時間分しか、
指定が出来ない。
なんだか等倍速でダビングするみたいだから、
やたらと時間や手間がかかる。

まあ、通常予約は普通のレコーダーの方で録画するから、
そんなに影響ないけどね。


M590が安定稼働すれば、
全録マシンとしては、パナの6000より上のような気がする。

パナのを買う人は、安心感を買うのかな?

東芝さんは、これまでが(>_<)でしたからねー
一度失った信用は、なかなか回復できないんだよねー

でも、外付け込みのHDD容量、BSチャンネル数、
レグザTVとのタイムシフトリンク機能
を考慮すると、東芝さんも魅力的。。。

書込番号:18636457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ozさん
クチコミ投稿数:489件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度5

2015/04/01 02:44(1年以上前)

パナのメンテナンス時間、あるみたいですね。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/portal/top10/brx6000_q3.html

ネット経由での外出時の閲覧も、両方できますが、アプリが東芝は1500円の有料
パナは無料。
大きいですね。

書込番号:18636483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2015/04/01 11:28(1年以上前)

パナソニックの全録機BRX6000のメンテ時間は「通常5分程度で、最長は1時間かかる場合がある」との事。
これってチョット怪しい表現ですよね!先発の東芝を意識した・・・

勿論5分で終わる事も多いだろうけど、数日間全録を続けてHDD容量がいっぱいになって
自動消去も始まった後からは、何かと最短時間では終わらない事も多くなりそうで・・・
当然に5分程度と断言していないので、毎日必ず1時間かかっても仕様通りだしネ!

「東芝のメンテ時間1時間は長すぎる・24時間全録ではない!」に対して、
「パナソニックは数分でほぼ24時間ですよ!」とのアピールですよね。

メンテ時間・録画不能時間が短い程良いのは当然だが、
自分個人的には最初からハッキリ録画不能時間が明記・確定されている方が、
事前に準備(心構え?)出来て、好ましく思える。

5分から1時間の仕様だと、メンテ時間帯を設定していても予期せず録画不能が発生しそうで。
いつもは大丈夫だから・・・と思っていたら、ある日は録画されていなかったりと。

東芝の今後の課題は、基本性能・機器安定性とメンテ時間の短縮化ですネ!
東芝テレビ・レグザのタイムシフトマシンはメンテ時間が短いので、
他社委託のブルーレイだって対応出来る筈!

しかしパナソニックは商売が上手いと言うか・・・
先発メーカーの動向を見極めた途端に後追いで出して来るも、
大々的に広告を打って、強力なネームバリューを武器に
一般消費者にとっては、あたかも最初に商品化して来たかのようにシェア獲得!

松下電器は過去の家電品でも、最初は中小メーカーが商品化したものを
真似てラインナップを図り、ネームバリューで売って来た事例も多いですからネ!
(中小メーカーは知名度も無く、販路も充分でなく、売れず仕舞いのケースが!)

だから・・・昔は「松下」ではなくて「マネシタ」とも言われていた。
ブルーレイ全録機も同じように、パナソニックがシェアを奪って行くんだろうな。

東芝には他社委託であっても、キッチリとした商品作りで頑張って欲しい。
全録機先発メーカーとして、大手一流メーカーとして!

書込番号:18637209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度5

2015/04/01 11:57(1年以上前)

マネシタか、昭和の匂いがする語呂だな。

そういえば、最近、iRobotの形を三角形にした、
マネシタ製品をリリースしましたね。

蛇口をひねれば、良い製品が安く消費者に届くように、、、
社名変えても、幸之助精神は健在かも。

書込番号:18637261

ナイスクチコミ!0


えぞぞさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 19:44(1年以上前)

パナは事実上24時間録画です メンテナンス時間数分間 録画番組が見られなくなる現象はあります。 でも数分で メンテ時間も滞りなく録画されるメリットは東芝にはないものです。東芝は完全に1時間休止してしまいますから。あとは比べようがないほどの安定性? M490では考えられない安定性はタイムシフト機には欠かせない。とにかく止まりませんし再起動すればそのトラブルのほとんどは完全復帰します。あとできない事が少ない。これをしているときにあれができないという制限がかなり少なめです。もと東芝ファンとしてはM590でなんとかパナを超える評価が得られる機種である事を願っています。

書込番号:18638320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度5

2015/04/02 18:48(1年以上前)

単に、タイムシフト録画番組を見るだけの機能に絞り込めば、
東芝Z10Xと東芝M590の組合せが、現時点では最強ですね。
M590は、今のところ、とても安定して稼働中ですよ。

@Z10Xの番組表が画面一杯に表示される
A1チャンネルだけの週間番組表表示が出来る
B2機種合わせて15チャンネルの全録画が可能
Cタイムシフトリンク機能で15チャンネルの番組表表示が可能
DBS/CSが、9チャンネルまで全録画可能
EM590は、AVCによる圧縮録画も出来る
FZ10Xで6TBx2台の合計12TB、M590で内蔵6TB弱と外付け6TBx2台の合計18TB弱。
2機種合わせて30TB弱と、大容量での運用が可能

@CFは、現在のパナソニック製品には無い、
利点でしょうね。
特に、@を羨ましがるパナユーザーは、多数いることでしょう。
広告なんて要らないのに。。。

書込番号:18641457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件 REGZAサーバー DBR-M590の満足度4

2015/04/02 22:55(1年以上前)

レビューとして投稿したつもりでしたが(久しぶりの投稿でしたので)間違えてしまいました。
なので沢山の返信に(少々)戸惑っております。

パナ製の全録機の新製品が発表された様ですが、BS/CS 9chまで全録できるのは(今の所)他の追随を許さず!
くやしいかな当分は東芝のM590の独占場なのでしょう。 さすがは東芝さんですネ!東芝ガンバレ!^o^。


先ほど、場を改めましてレビューを投稿いたしました。

書込番号:18642501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAサーバー DBR-M590」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M590を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M590をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAサーバー DBR-M590
東芝

REGZAサーバー DBR-M590

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

REGZAサーバー DBR-M590をお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング