REGZAサーバー DBR-M590
- 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
- USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
- 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年10月16日 11:21 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年3月13日 16:21 |
![]() |
10 | 9 | 2017年1月4日 18:21 |
![]() |
12 | 15 | 2015年3月4日 22:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
ヤフオクとフリマサイトのフリルで、価格.comの最安値以下で出品されてます。
なんと、在庫品ではなく、ケーズデンキで購入した新品未開封品だそうです。
このスペックで、この価格で買えるのは、かなりお得だと思うのですが、みなさん、どーですか?
ちなみに僕もこの機種を使ってます。
書込番号:21282378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
102395
【確認日時】
2017.02.27
【その他・コメント】
税込、保証もろもろ込みで約10万でした。
無料長期保証入ったけど、東芝が倒産したら保証効くのかな?
書込番号:20696620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>東芝が倒産したら保証効くのかな
ケーズの長期保証自体は、東芝と関係ない形なので、
有効でしょう。
修理の際に部品が入手不能になれば、
全損扱いで同等品と交換のはずです。
メーカー保証期間内の故障は、東芝に修理してもらうので、
倒産したら、修理担当子会社がどうなるのかは、不明です。
出来れば、倒産前にAV事業を分離して欲しいです。
分離後、ハイアールあたりに買収されるとしてもです。
書込番号:20697694
2点

マジックチャプターが付かない事が嫌で
欲しいのを我慢して買い控えていたのですが、
後継機種の内蔵HDDが半分になった事と、
この機種自体が生産中止と聞き
ケーズオンラインショップで
税込\107,784で購入しました。
慌てていたのでケーズの存在を忘れていて
危うくビックカメラ.comで
補償込\145,792で買いそうになったけど
思いとどまって良かったです。
その後、ケーズの実店舗に行ってみると
在庫があったので価格を聞いてみたら
税込\98,000との事でしたので、
予備にもう一台その場で衝動買いしてしまいました。
最初から店舗に行けばよかったな。。。
田舎町だったので、都市部ならもっと安くなるかもしれませんね。
書込番号:20701377
2点

安く買えてよかったですね。
私は一足先に 12月はじめに 125000円で購入しました。
それで 東芝のBDレコーダー 3台を使っています。
その前にパナの全録レコをレンタルして3週間使ってみたのですが
その機種(4020)は全録がDRではない…ということで(7020ならDR録画できますが)購入はやめていました。
で、年末にケーズにいた東芝の方から来年には新機種が出るかも…という話は聞いてはいましたが
それでも M590を なんとなく勢いで買ってしまいました(笑)
最近新機種が発売されているようですが やはりこのM590を買っておいてよかったなぁ〜と思います。
だって、DRでの全録が出来ないのですから、前に試したパナと同じようになったようですね。
3台使っている関係で このレコーダーには外付けHDDは使っていませんが このあと テレビ(現在は37Z9000)を買い換えたら
seeqvault 対応のHDDをつないだりするつもりです。
書込番号:20735217
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
9月19日
DBR-M590を神奈川県ヤマダ電機テックランド大和店で税込110000円+1%ポイント五年保証で購入しました。店員さんも親切な人で好感がもてました。
他にもケーズデンキ横浜町田インター店、ヤマダ電機の青葉台店や上山店、ノジマ横浜四季の森店でも交渉しましたが、大和店が最も安くなりました。
DBR-M590の交渉後にDBP-S600とD-WL1を他の部屋用として買いました。そちらはセットで税込11000円になりました。DBP-S600はレグザリンク・シェアで使う予定です。
書込番号:20216077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無料保証じゃなくて購入金額の5%をポイントもしくは現金で払う有料の長期保証にしてもらった方が良いですよ。
今のままではハードディスクは保証対象外だし年々保証金額が減少していきますので自腹負担が発生する可能性が有ります。
書込番号:20218357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くぼっちんさん この手の物は実店舗のある所で買っておいた方が後々安心ですよね。
私は9月10日にエディオン松山本店のお得意様ご優待セールに、1万円値引きクーポンを持って行き(税込)12万円での購入でした。
エディオンカード会員の為、自動的に5年間のエディオン無料保証がついてます。
普段はネットかケーズで値切り倒し購入していますが、こういう時に家電量販店クレカって重宝するんですよね。
書込番号:20220531
1点

ヤマダ電機の有料保証と無料保証の違いを教えてください。ハードディスクを保証してくれるような保証なんですか?
書込番号:20270993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くぼっちんさんが契約した無料保証
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
書込番号:20271143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後、契約後一年たてば他店で購入したものも保証してくれるものもありますよ。
ヤマダ電機で購入したものは契約後1ヶ月たてば保証してくれます。
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:20271163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
有料長期保証もアップしてたのですが操作ミスでアップされてませんでした。
こちらです
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
見比べていただければわかりますがハードディスクに関しては無料長期保証では保証対象外です。
有料長期保証ならハードディスクも保証対象です。
書込番号:20271191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くぼっちんさん
長期保証って各社色々でかなり気を付けた方が良いようですね。
DBR-M590の前機種で故障の多いとの評判のDBR-M190を3年ほど前に、Yカメラで延長保証付きで購入しました。購入後2年目に故障、ハードディスクとファンの交換で55,000円前後の修理を保証で一度行いました。先日前回修理から約1年(購入後3年目)でまた故障しましたので、Yカメラの修理センターに持ち込んだところ、延長保証での修理は一度限りとのことで、今度は同様の金額を自己負担しないといけないとのことでした。
Webで調べたところ
------
4品目に限り、保証期間中、自然故障に伴う修理代金を全額、さらに何度でもYカメラが保証いたします。
4品目:洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫
------
となっていましたが、5%のポイントを使っての延長保証というからには、期間中何度でも保証されると思っていましたので、大失敗でした。
それと、50インチの液晶テレビが先日、落としたものが跳ね返って液晶面にあたり、故障してしまいました。こちらには、長期保証自体をかけていなかったので、液晶交換で10万円以上かかりそうです。
最近、保証をうまくかけなかったために散々な目にあっています。
保証会社の保証には、5年物損保証付きというのがあるようなので、物損の可能性があるものについては、物損保証付きの保証をかけておくとよいようですね。
ご参考まで。
書込番号:20434468
0点

保証について、みなさん色々教えてくださってありがとうございます。
今後購入する際に、気をつけるようにしたいと思います。
書込番号:20538919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>後、契約後一年たてば他店で購入したものも保証してくれるものもありますよ。
リンク先を見ればわかりますがレコーダーは対象外です。
テレビにしてもDVD(BD)やHDD内蔵のものはBD機能・HDDは保証対象外です。
これも有料保証にあたりますので参考まで。
書込番号:20538976
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
EC-JOY、安いですね。
利用したことがないので、初期不良への対応が、心配ですが。
初期不良
申請期間 : 商品お届け後7日以内(お届け当日を含む)
メーカーの保証規定の範囲内において初期不良対応を行います。
当社が、メーカーに代わって何らかの保証を行うことは致しません。
初期不良かどうかの判断はメーカーサポートに従い、メーカーサポートが初期不良と判断した場合のみ、当社は初期不良として対応を致します。
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=4409641
http://toshibadirect.jp/shopcampaign/m1502bd1.aspx
書込番号:18519953
0点

東芝ダイレクト販売価格153,796円(税込:166,100円)
500円の差なら、安心できるところで買ったほうがいいと思いますけど・・・
思ったより安かったので、購入決定です。
明日の9時までに注文すれば、3/1までに届くようで楽しみです。
モニター販売で買っても外付けハードディスクのプレゼントは大丈夫ですよね。
書込番号:18520249
1点

「外付けハードディスクのプレゼント」がいただけるかは重要なポイントですね!
確実にもらえるのでしょうか。。。
書込番号:18520335
0点

【必要書類】
ご応募にはご購入いただいた対象商品〈レグザサーバーDBR-M590(2月発売予定)〉の保証書及びレシートのコピーが必要となります。
と、あるので、確認された方がよいかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/time_usb/index_j.html
書込番号:18520460
0点

こんにちは
EC-JOY売り切れたのか、ここには見えないようです。
書込番号:18520461
1点


確認済みです。
------------------------------------------------------------
株式会社東芝 東芝ダイレクト事務局です。
平素より東芝製品及び東芝ホームページをご愛用頂き、誠にありが
とうございます。
モニター販売でご購入いただきました「DBR-M590」につきまして
も、タイムシフトマシン増設対応USBハードディスクプレゼントキ
ャンペーンの対象になります。
------------------------------------------------------------
書込番号:18520654
2点

そもそも東芝ダイレクト購入なんだから、手続き無しで一緒に送れば良いだけかと。
#申し込まない人に気を遣ったとでも(笑)?
書込番号:18520928
1点

東芝エージェンシーがキャンペーンの運営実行をしているので、東芝ダイレクト購入者だけ、ベタ付けにするオペーレーションはできない、と言ったことろでしょう。
書込番号:18520973
0点

M490の不具合クチコミ続出で購入を躊躇し、後継機種発売を待ち続けて早1年以上。ようやく発表されたので販売価格動向と購入者クチコミを観察しながら購入時期を見るつもりでしたが、東芝のモニター販売告知メールに食いついてしまい早速応募(本体デザインは安っぽいM490と同等で残念でしたが・・・)。本日午前中に当選通知を目にしたとたん、即購入手続きをしてしまいました。機械ものなのでメーカー・機種問わず多少なりとも初期不良は付き物ですが、到着が楽しみです。テレビが既にタイムシフトで地上波を網羅出来ているので、これでBSのタイムシフトが加わりテレビ番組表を気にしないで見逃しが防げそうです。なにしろ最近のテレビ番組はクダラナイものが多くて日々チェックしていないので、逆に以前より後から気が付く見逃しに遭遇する事が多くなりました。設定は面倒なのかな???
書込番号:18521677
2点

japamitaさん 情報ありがとうございます。
先ほど注文を済ませました。到着が楽しみです。
昨日、出かける電車の中で、問い合わせの電話番号をチェックしていたのに、電車を降りたらすっかり忘れていました。
最近物忘れが多くて困ります。
全録機はDMR-BXT970と2台になるので、振り分けを思案中です。
書込番号:18522561
1点

当方も抽選あたりました。 17万円で入札しましたが、
販売価格は153,796円(税込:166,100円) になっていました。
私も悩んでおりましたが
EC-JOYさんも値段が202,161円に修正されています。
問題は・・延長保証。
富士カメラ 162456円 延長保証5年:13500円・・・捨てがたいなぁ
書込番号:18526032
2点

先ほど、午前中に商品到着いたしました。他の用事でドタバタしており、折角早々に到着も開梱は休日明けになりそうですが・・・。自分も延長保証の点だけがネックになっていました。東芝ダイレクトに念のため問い合わせましたが、この商品に限らず東芝ダイレクトとして延長保証の制度を設けていないとの事で、もう運に任せるしかありません。高くても量販店で延長保証付とするか東芝ダイレクトでモニター価格で購入するか、5年経過した時点での支出合計は誰も予測出来ませんから!多少楽観的に考えて「M490の不具合もレグザサーバーMシリーズとしては3世代目?となり、船井電機もノウハウ・改善点を学習しているだろうと・・・」不安は尽きませんが。親戚が5年程前?に購入した某シャープのブルーレイは毎年1回は故障連発で、その度に出張修理・ユニット交換が発生しているそうで嫌気が差しているそうです。ただし延長保証が先日切れてしまって次回の故障が怖いとも。どのメーカーにもどの商品にも付きものの初期不良については1年保証でカバー出来ると自分では納得しています。悪評高き東芝のブルーレイですが、周りを見れば他メーカーも不良を耳にするし、モニター応募に当選出来た事に対して有難くお受けする事にした次第です。
書込番号:18526737
0点

今日、池袋ビックに行ったら、
いきなり目が飛び出る金額とポイント提示してきたぞ。
全体、価格com金額に合わせているな。
メーカー価格なんて、もう止めろよー
思わず4K TVとセット購入してしまいそうになった。
書込番号:18543850
0点

もとい、
メーカー価格なんてなかったな。
量販店に足を運べと言うことか。
書込番号:18543866
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





