REGZAサーバー DBR-M590
- 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
- USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
- 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
この機種を5月に購入し、旧RDより良い点もあればそうでない点もありますが、全体的に満足して使っております。
特に便利に感じるのは屋外リモート視聴で、ドコモのGalaxy S4でDIXIM PLAYER for REGZAを使い、外出先から録画番組を再生して楽しんでます。
ただ一つだけ盲点だったのが、NEXUS7(2012)+Galaxy S4のテザリングという組み合わせだと、NATの制限でDIXIM PLAYER for REGZAを使ってもNEXUS7(2012)からではリモート視聴できません。
以前はdocomoWiFiからも再生不可だったのが、数ヶ月前のアップデートで改善されたのでまだマシですが、NEXUS7で再生するためにいちいちコンビニの駐車場まで行くのも実用性皆無なので、ドコモの回線をドコモ系のMVNOにMNPしようと考えてます。
(スマホはGalaxy S4のままだと格安SIMでのテザリング不可は知っているので、Zenfone2にしようと考えてます)
ただ、やはりドコモ系MVNOだと現在と同様にNAT制限に引っかかってしまうのではないかと心配でなりません。
(自分で調べましたが、ドコモスマホは皆この制限を受けるのですね)
ドコモ系MVNOとSIMフリースマホのテザリングという組み合わせでもNEXUS7からリモート視聴できるなら、今すぐにでもドコモからMNPしようと考えているのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
ダメならWiMax2+(端末はHWD15)にしようと考えてます。
WiMax2+ならリモート視聴できるのを確認済みなので…
書込番号:19176624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





