REGZAサーバー DBR-M590
- 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
- USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
- 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年3月26日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月25日 21:36 |
![]() |
2 | 5 | 2015年4月23日 09:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年3月20日 12:34 |
![]() |
4 | 7 | 2015年3月21日 17:05 |
![]() |
4 | 3 | 2015年3月17日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
M590で録画した番組を、
BD-RE経由でパナソニックのBZT9600に
ダビング出来たー
最近のレコーダーは、進化しているんですねぇ
M590の録画番組編集機能も、
UIがシンプルで直感的に操作でき、
しかもサクサクだから快適だー
また、Z10XのUSB HDDに録画した番組も、
簡単な操作で無線LAN経由で
M590にダビング出来るー
数年ぶりにAV機器を買い替えたけど、
ここ数年の進化に、ただただ、驚くばかりですよ。
書込番号:18616304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークダビングの操作性は、
東芝の方がパナソニックのより、
直感的で簡単にですね。
パナソニックのは、この機能を普段使いとして
考えていないのかな?
書込番号:18616345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
東芝サイトのタイムシフト録画時間シミュレーションで、
外付けHDD容量に6TBを選択出来るのですが、
具体的にどの製品か分かる人いますか?
東芝サポートのお姉さんに、にバファロー製品の型番教えてもらったけど、
そんな型番は存在しなかったよ
書込番号:18614728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDCL-UT6.0KB
メーカー動作確認の欄にHDCL-UTBがあるからこれじゃねーの
書込番号:18615006
0点

ありがとー
これですね。
でも、微妙ですねぇ。
IOのサイトでT560とか最近の機種は○になってますが、
タイムシフト対応とは書かれていない。。。
書込番号:18615678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
HDT-AV2.0TU3/VをM590に繋げて、
タイムシフト録画用で使ってみました。
もちろん、タイムシフト用と通常録画用の
両方のUSB端子に接続してね。
ちゃんと動いてますよー
過去番組表から選択して再生出来るのも確認済み。
これ、朗報でしよ?
何を意味するか、分かる人には伝わるかなー
こういう実績の書き込みが、これまでなかったからなぁ。
書込番号:18598976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に、Z10Xの通常録画用USB端子に、
A端子側を繋げて、通常録画用として使えるか
試してみたところ、ちゃんと登録できて、
録画予約や録画再生が、普通に出来たよ。
書込番号:18599501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@レグザサーバー
M590…160,000円
HDT-AV4.0TU3/V…24,000円
WD60EFRX 6T 2台 …34,000円×2=68,000円
内蔵: 2T + 2T + 1.75T
外付け: 6T + 6T
合計 17.75T DRモードでほぼ7日間×9ch
AレグザTV
Z10X
HDT-AV2.0TU3/V …16,000円
WD60EFRX 6T 2台 …34,000円×2=68,000円
LHR-4BNHEU3 …12,000円
タイムシフト用: 6T + 6T
DRモードでほぼ7日間×6ch
通常録画用: 換装4本再利用 ( 2T + 2T + 1T + 1T )
合計: 約19万円 + Z10X + M590
HDD容量合計: 36T
タイムシフト:
地デジ 8chとBS 7chの合計15chで、7日間分。
19万円…
書込番号:18599584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WD60EFRX 6T 二台 一台34000円とは どこで購入できますか? 内蔵ハードディスクでもほぼ同価格 是非お教えください。
書込番号:18602893
0点


まとめ
●標準機能:
@HDT-AV2.0TU3/Vは、言ってみれば、二台の外付けHDDが同じ筐体に収まったようなもの。
USB端子もA端子、B端子とそれぞれある。
A東芝レグザTVのタイムシフト用HDDとして利用可能。
A端子、B端子とあるのは、東芝レグザTV専用だから。
6チャンネル合計で2TBだから、全録で2日位かな。
●普通の使い方じゃないけど出来ること
@M590レグザレコーダーのタイムシフト用USB端子と、
通常録画用のUSB端子に刺して、両方ともタイムシフト用として使用出来る
A@のように接続してA端子はタイムシフト用、B端子は通常録画用としても使用出来る
BA端子だけをレグザレコーダーに刺して、タイムシフト用HDDとして使用出来る。
少なくとも、M590では出来た。
●HDD換装が楽チン
@方法はこちらを参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422536/SortID=16349705/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDT%2DAV2%2E0TU3%2FV#tab
A一台6TB、8TBのHDDへ問題なく換装でき、ちゃんと使える。
WD紫 6TB HDDでの12TB運用だと、DRモードで地デジが約13日全録出来ている。
BM590と繋げる場合の話だが、
B端子側内蔵HDDは本体から抜き取り、
A端子側だけ換装して、タイムシフト用として使用出来る
現在、レグザレコーダー側は、WD紫 6TBを使って、
この方法で使用中。
HDD換装実証済と言うのが、なんだかいい。
書込番号:18710062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
ハードディスクを4つ認識出来るみたいですが、説明書では「通常録画/タイムシフト録画用」端子にハブを刺す図が載ってます。
「タイムシフト録画用」端子にも刺せるのでしょうか?
もし、通/タ端子にしか刺せないと7〜9のチューナーにしか割り当てられないのか?
増設するなら1〜6に割り当てたい!
2TBが2つ貰えるのを忘れてて3TBを2つ買ってしまったので、どうせなら合わせて16TBにしてやろうと思って…(^^;)
説明書操作編P142下に登録出来るUSB-HDDは5TBまでと書いてあるが、6TBでは?
今はまだ6TBは高いけど、3〜4年後割安になったら差し替えたい。
いくつも質問して申し訳ございません。
書込番号:18593158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
レコーダーのHP
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m59/
ここから掘り下げて行くと
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m59/timeshift.html#recorded_possible_dates_simulation
シュミレーションが出来るので、お好みに合うかどうか確認したら良いと思います。
私なら、ここからスタートです。
書込番号:18593625
1点

お返事ありがとうございます。
再度事細かく読んでみようと思います。
書込番号:18594030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

刺せない。
ハブ使えば、
6Tを4本同時使用可能。
合計24Tだね。
書込番号:18597187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3〜4年後割安になったら差し替えたい。
本体がそんなに持たないから無理。
書込番号:18597536
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
このDBR-M590でDBR-M490をタイムシフトリンクでタイムシフトの画面を統合して表示したときのDBR-M490のタイムシフトのテレビ番組を見た場合はサクサク動くかわかる人いたら教えて貰いますでしょうか?
書込番号:18589445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z10XとM590の組み合わせで、テレビ側から操作した時のレスポンスです。
参考までにアップしておきます。
無線LANは11gで運用中。特にストレスは感じません。
ただ、無線タイムシフト再生中に、
パソコンとかで負荷の高い無線LAN使用を行うと、
カクカク動画表示になってしまいます。
そのうち、11n環境に置き換えようかと検討中です
書込番号:18589996
2点

タイムシフトリンクはその場でデータをとるのではなく、定期的にデータをリンク先から取得している
ようなので、データ取得さえ完了していたらM590側の動作になるのでM490のようなもっさり感はありません。
書込番号:18590705
1点

ありがとうございます。
もっさり感はなさそうですね(^^
書込番号:18591462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗質問ですみません。
タイムシフトリンクって、何台まで同時接続可能でしょうか?
あまりにも便利で、サクサクだし、現状トラブルがないので、
田舎の両親に同じセットと寝室テレビの3台組み合わせで
新規導入しようかと思っているんですけど、
リビングでM590とレグザTVをリンクした状態で、
更に、寝室のレグザTVのJ10でも同様にタイムシフトリンクが
表示できて、機能するかどうかが知りたいです。
書込番号:18592667
0点

もとい。
J10は、HDMI接続でタイムシフトリンクを実現しているようなので、
無線LANは、J10Xじゃないとダメでした。
リビングのテレビ、かつ、M590の両方と
J10Xがタイムシフトリンクできるのが一番いいのですけど。
M590が2台のテレビと、同時にタイムシフトリンクできるか
どうかが知りたいです。
書込番号:18592687
1点

テレビに2台登録はできませんが、M590を複数のテレビにリンクさせることは可能ですよ。
ちなみにM590のDLNA同時配信は2台までです。
書込番号:18601238
0点

isyさん、ありがとー
目的が達成できます
書込番号:18601258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
このDBR-M590はセルレグザ55XE2にタイムシフトリンクに対応しているでしょうか?
DBR-M590のタイムシフトの画面に両方の機種の表示が統合されて表示されるのかわかる人いたら教えて貰いたいです。m(_ _)m
書込番号:18589356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記サイトの「タイムシフトリンク」の項目で注記があります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m59/timeshift_03.html#timeshiftlink
※ 連携対応レグザ:Z10X/Z9X/Z8X/Z8/Z7シリーズ
従いまして、非対応です。
書込番号:18589379
1点

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m59/timeshift_03.html
製品情報みればわかりますがZ7以降ですよ。
書込番号:18589381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
対応してないみたいですね。
返信早くてありがとうございました。
書込番号:18589411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





