REGZAサーバー DBR-M590
- 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
- USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
- 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2019年7月19日 13:32 |
![]() |
13 | 9 | 2019年4月15日 10:38 |
![]() |
2 | 2 | 2019年12月19日 22:28 |
![]() |
3 | 0 | 2017年10月16日 11:21 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年9月18日 18:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年8月27日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
昨日から急に電源が入らなくなりました。
強制終了をし再起動すると電源は入りますが、「タイムマシン録画の準備中です」とメッセージが出て、それ以上何も操作出来ません。
何か解決方法ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
尚、DLNA接続している他のテレビではHDDの中身の再生はできました。
書込番号:22806862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一回コンセントを10分以上抜いてみてください。治りませんか?
書込番号:22806920
2点

返信ありがとうございます。
10分以上放置してからやって見ましたが、ダメでした。
地デジの配線をレコーダー→テレビで繋いでましたが、先程レコーダーからテレビに繋いでるアンテナケーブルが悪く1-4までしか映ってなかった事が話がわかりました。アンテナケーブルを変えてつなぎ直したのですが今回と案件と関係ありそうでしょうか?
書込番号:22807176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいのさすらいさん
次の操作手順は試しましたか?
1.リモコンの「停止」ボタンを押しながら 本体の「電源」ボタンを押して電源を切る(電源が切れない時は「電源」ボタンを8秒以上長押し)
2.電源が切れたら 本体の電源プラグをコンセントから抜いて数分待つ。
3.本体の電源をコンセントに差し込む。
4.「電源」スイッチを押して動作を確認。
これで起動しない場合は修理対応です。
書込番号:22807402
3点

最近うちでもまた停電ありました。
もしかしたら、短時間の電源断などもあるかもしれませんね。
書込番号:22807415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>さすらいのさすらいさん
拙宅はM470ですが過去に
Bキャスカードの原因で立ち上がらずがあり
外したら立ち上がりました。
電源を切った状態でカードを抜いて電源オン
立ち上がるか確認してみてください。
数枚あると思うので、どのカードなのかとかも
ありますが、一度試したら如何でしょう。
ちがっていたらすみません。
もしも、カードならカードの裏に書いてある所に
現象を伝えてみるとか
書込番号:22808056
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
購入して3年ほど経過しましたが、最近タイムシフト録画が欠損するようになりました
たぶんデイリーの定期メンテナンス後のことなのですが、録画設定しているチャンネルのいくつかが録画されていません
リセットをかけると録画するのですが、毎度チェックしていないと欠損のままでいざ見ようとしたときにコンテンツがないという事態に・・・
このような症状の方、いらっしゃいますか
いまTVも不調なので、TV側が終わってから修理に出そうかと考えています
firetv4Kも壊れるし、正直ストレスが溜まっています・・・・
6点

あれから修理センターの間を行ったり来たり、3往復ほどしました。
再生基盤の交換を2回重ね、最後は新品の基盤と交換と相成りました。
そして今年の2月頭に戻ってきましたが、先日再び不調に(´;ω;`)ウゥゥ
再度メーカーの修理センターに連絡したところ、もはや組織変更で受け付けられないとのこと
(今のセンターは解体みたいです)
外資が入っている影響とのことで、またいちからの対応になりそうです
いままでも約半年にわたってきましたが、また最初からかと思う時が重いです
しかし、基盤交換しても治らないとは、もはや呪われているとしか思えないです
諦めて買い替えた方がいいんでしょうか
書込番号:22577278
1点

>温泉おじんさん
”最近タイムシフト録画が欠損するようになりました”
具体的には、どんな局の欠損なのでしょう?
一般的にDRモード(何も圧縮しないモード)録画なら
HDD(USB3.0)で1個で放送局3局 2個で6局
通常HDDまで使えば+2局とかだと思います。
なので、グループ化が見える訳で
例えば、特定の3局とか分かればHDD等の要因とか
しかし、過去の番組などは見れるとかすれば
可能性として、Bキャスカードとかの要因が考えられます。
3局に限らないのであればアンテナ受信など含めて
考える必要がありますね。
自分のもBキャスカードの要因で記録出来なかった事も
あるので(DM470)、カード自体も確認したが良いですね。
カードの番号確認とかで『正常』かどうかの確認を
書込番号:22577645
0点

>一休みさん
アドバイスありがとうございます
最初は2〜3チャンネル程度の欠損だったのですが、ここに至って半分以上の局が欠損し始めました
またレコーダー自体の起動、操作もままならない状態です
一応修理(長期保証)に出す予定ですが、もうこのレコーダーに付き合う気持ちも萎えてしまいました
ただタイムシフトを考えると、なかなか私の需要に見合うものがありません
書込番号:22578978
0点

>温泉おじんさん
"最初は2〜3チャンネル程度の欠損だったのですが
、ここに至って半分以上の局が欠損し始めました
またレコーダー自体の起動、操作もままならない状態です”
回答ありがとうございます
2〜3チャンネルとか、半分以上の局 では抽象的であり、具体性がありません。
タイムシフトHDDには、先に述べたようにグループがある訳で
(添付に説明書P.3添付)
チャンネルリスト番号のどの番号に当たる曲が不具合なのか確認ください。
自分の経験的に、BCASカード不具合で電源も入りませんでした。
カードを外してみるとかでも直ればカードの可能性
同じ種類のカードなら差し替えて、別のチャンネルが不具合になればカード原因
もしも、カード不良となれば、カード裏面の連絡先に問いかけてみる事ですね。
(本体の据え付け月日も伝えたが良いです)
書込番号:22584872
0点

あれからいろいろと格闘して、なんとか仮復旧までたどり着きました。
症状は段々と悪化し、最終的にエラーメッセージSE2-2がでました。
いろいろとネットで探したのですが的確なものがなく、試しにハードディスクに原因を絞って対策してみました。
内臓のHDD3台をすべてオフとし外部USB接続のHDD2台のみに設定し立ち上げたところ、なんとか立ち上がりました。
今は内臓のHDD-2が悪いのではないかと想定して、内臓HDD-1と3も録画させて様子を見ています。(3日目)
しばらく様子見て大丈夫なようなら内臓HDDの換装でもチャレンジしてみようかなと思っています。
書込番号:22599002
0点

全録レコって便利だけど、稼働している時間が長いので、故障する確率は高いですね。
いざの為の全録レコなのに、再生しようと立ち上げると、フリーズしていたり、チャンネル録画用のUSBHDDが認識されていなかったり。
電源長押しや再設定で復帰するけど。
書込番号:22599038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>温泉おじんさん
”症状は段々と悪化し、最終的にエラーメッセージSE2-2がでました。”
SE2-2 ですか
SEとかすると、システムエラーでしょうか? 何でしょうねぇ?
”内臓のHDD3台をすべてオフとし外部USB接続のHDD2台のみに設定し
立ち上げたところ、なんとか立ち上がりました。”
内蔵HDD3台
Bキャスカードと同じで記録先が判断で来たと思うのですが
どのHDDのタイトルが見れなかったのかにもなるかと思いますがね。
的外れなら失礼をしました。
書込番号:22600936
3点

>ひでたんたんさん
>一休みさん
ご意見ありがとうございます
>内蔵HDD3台
>Bキャスカードと同じで記録先が判断で来たと思うのですが
それが時々によって局もバラバラ、ハードディスクもバラバラに現象が出るので特定できないのです
しかも前にも書いた通り基盤は新品に交換されているので、基盤以外にはハードディスクまたはビーキャスカードと言うことでカードの差し替えをしてみました
そこでは改善が見られなかったので、次にハードディスクに的を絞ったわけです
とりあえず現状は何とか動いているので、欲しい機種が出るまではだましだまし使っていくこととします
本当はテレビ側でBSもタイムシフトしてくれると良いのですが
ちなみにテレビはX920です
書込番号:22600991
1点

>温泉おじんさん
”それが時々によって局もバラバラ、
ハードディスクもバラバラに現象が出るので特定できないのです”
SE2-2が何かですが
内蔵HDDに起因の様にも見えますね。
私だったらですが
HDDの記録は放送局の局名で録画先が、どのHDDなのかも
分かる様な気がします。
なので、例えば見れない局があった場合にどのHDDに当たるのか
表などを作って 感覚でなく見える様にすると答えも見える様な気がします。
もし、HDDだとすると
タイムシフトなので、使用頻度がどのくらいなのか?
私の場合(M470)は午前7:00〜翌日午前1:00まで 6時間は休み
HDD自体が熱を持つので、偶々持っていた解凍用の放熱板が有って
その上に置いておりますw
本体は解放状態
キャビネットなどでは熱がこもり放熱が悪いですからねぇ
その性か、今のところは大丈夫な様でございます。
”欲しい機種が出るまではだましだまし使っていくこととします”
HDD3個 1個壊れれば残りのHDDも可能性が出る訳で
放熱や使用時間も考えるべきでしょうね。
書込番号:22602964
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
こんばんわ。
確かに自己責任でHDDの増量は出来ますが、果たしてそこまでやる必要があるのでしょうか、
当然改造したので、メーカー保証はありません。最悪修理依頼しても拒否されます。
書込番号:22807183
1点

>確かに自己責任でHDDの増量は出来ますが
あれ?M590は、交換しても2TBまでしか認識しないんじゃなかったでしたっけ?
もう発売からだいぶ経ってますからそもそも保証も切れてる人も多いんじゃないのかな。
HDD換装するぐらいの人は、壊れたら買い換えちゃうんじゃないかと。
書込番号:23117332
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
ヤフオクとフリマサイトのフリルで、価格.comの最安値以下で出品されてます。
なんと、在庫品ではなく、ケーズデンキで購入した新品未開封品だそうです。
このスペックで、この価格で買えるのは、かなりお得だと思うのですが、みなさん、どーですか?
ちなみに僕もこの機種を使ってます。
書込番号:21282378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
家族が多いので、チューナーの多いモデルを検討中です。ディーガのDMR-BRG2030が第一候補になっています。
家族がタイムシフトがあると便利なのではと言うのですが、私は大切な番組は2つずつ録画することにしています。
この機種で9チューナーを全てタイムシフトにするとして、同じチャンネルを複数設定したりできるのでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは
>この機種で9チューナーを全てタイムシフトにするとして、
同じチャンネルを複数設定したりできるのでしょうか。
同じ機種持ってないので、ですが
自分はM470ですが
地デジでの設定で、受信チャンネルの一つの局を選択したら
[設定済み]と表示され、出来ないと思います。
どうしても必要な場合、タイムシフトでない通常記録で
番組表から予約をすれば、同じ番組は2つ記録出来ると思いますが
タイムシフトで同じのを2つ同時記録は意味が無いと思います。(個人的)
書込番号:21115888
1点

補足
>どうしても必要な場合、タイムシフトでない通常記録で
番組表から予約をすれば、同じ番組は2つ記録出来ると思いますが
タイムシフト分と通常記録の分で2つ記録です。
大切な分のみ、通常予約でされれば良いのではと思います。
書込番号:21115908
2点

>一休みさん、返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか...
お手数をお掛け致しました。ありがとうございました。
書込番号:21116426
0点

こんにちは
出来ないと書きましたが
やろうと思えば出来ますね
すみません。
希望局のマルチチャンネルの表示で
例えば、1チャンネルの放送局があった場合
普通は011で設定します(設定済みとなる)
同じ放送局で012も出ますので、012で設定
こうすると同じ局で2番組は可能です。
(NHK教育のみ 021 022 023 の3番組)
でも、どうしても残したいとかなら通常録画
で充分でしょうし、コピーを何枚もならですが、現実的には意味が無いと個人的意見です。
出来ないでなく、やり方では可能かもです。
同じ機械でないのでですが
実験的にしての、訂正追加です。
お詫び致します。すみません
書込番号:21153623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一休みさん
返信が遅くなってしまって、大変申し訳ありませんでした。解決済と思っていて見ていなかったので、お手数をお掛けしました。
そういう方法もあるのですね。わざわざ、ありがとうございました。大変に参考になりました。
書込番号:21208854
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

スレ主なのですが、聞き方が悪かったのではと思い書き直します
TVにタイムシフト機能が付いたモデルと、M590をタイムシフト無しのTVで使うのに
何か未使用者の思いつかない不都合やら、使い勝手の悪さは
ありますか?
書込番号:21128577
0点

>amge36tさん
タイムシフトリンクに対応している機器どうしでしたらテレビの過去番組表かレグザサーバーの過去番組表も一括表示してくれますのでいちいちレコーダーの入力に切り替えてレグザサーバーのタイムシフト番組を再生するなどの手間が無くなります。
例えばテレビに表示された過去番組表でレグザサーバーに録画された番組を選べばそのまま再生が始まりますのでテレビとレグザサーバーとかあまり意識せずにシームレスに使えます。
私はテレビとレグザサーバーで15チャンネルタイムシフトしています。
書込番号:21142897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amge36tさん
テレビのタイムシフトは地デジのみ6チャンネルのみ対応です。
このレグザサーバーは地デジ、BS・CSで最大9チャンネル対応です。
書込番号:21142904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amge36tさん
テレビのタイムシフトはDRのみの設定しか出来ません。
M590は、画質が選択出来るので使い勝手としてはM590の方が良いと思います。
書込番号:21148112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





