HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2015年4月30日 17:09 | |
| 0 | 2 | 2015年4月20日 23:51 | |
| 2 | 4 | 2015年4月20日 08:45 | |
| 1 | 1 | 2015年4月16日 21:14 | |
| 3 | 6 | 2015年4月11日 20:24 | |
| 6 | 8 | 2015年2月22日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
DVD-Rでリカバリメディアを作成しようと思い、
外付けDVD-Rドライブを接続し、HP Recovery Managerを起動して
作業を進めましたが、作成先にDVD-Rが表示されません。
DVDドライブは問題なく認識されており他の書き込みはできています。
もしかしたら作成できるリカバリメディアはUSBメモリのみなのでしょうか?
0点
Windows 8.1ですから,そう思いますが・・・
書込番号:18731565
0点
Win8以降はDVD-Rはできません。USBメモリーでやってください。
ただし、USBメモリーに保存したものをHDDやDVD等にバックアップすることはできます。
書込番号:18732369
![]()
0点
みなさん回答ありがとうございます。
DVD-Rでのリカバリディスクは、win8.1では不可なんですね。
ユーザーマニュアルにはDVD-Rでの作成方法の記載があったので、
てっきりできると思っていました。
システムイメージはDVD-Rで作成できるんですね。
USBメモリでリカバリメディアを作成し、
システムイメージも作っておきます。
書込番号:18733692
0点
デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
メモリー8Gb増設して、
ポータブルBDドライブを接続して、ダイ・ハード ラストデイのBD再生しましたが、
途中で1回画像が飛びましたが、それ以外の問題は有りませんでした。
プレーヤーはpowerDVD10です。
ハイビジョンのどの辺を望むかが、問題となりそうです。
Wake On LANですが,BIOSには項目が有りましたが。
実証はしていません。
なので、出来る可能性…は有ります。
2・3日中に検証してみます。
書込番号:18702341
0点
プーさん 5!5!5!さん早速の返信ありがとうございます。
xbmcインストールしてHTPC化してWOL起動のメディアプレイヤー化を考えていました。
フルハイビジョンもいけるなら候補に挙がるのですが、Nexus Playerのようなアンドロイド系がよいのか迷うところです。
またご意見聞かせてください。
書込番号:18702569
0点
デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
先日購入し、価格を考えると結構良いなと思いながら使用していますが。
ふと、ログイン時にNumRockが有効になっていないと思い。
レジストリーを開いてみるも、どうやらBIOSの設定のようだと判断しました。
ブートドライブの28GBと言うのも少ないので、
2.5インチSSDから起動できるかな…と考えながら、
BIOSを覗いてみたくなったのですが、入り方がわかりません。
どなたか、ご教授ください。
宜しくお願いします。
0点
ユーザーガイド25ページ参照。
>[HP PC Hardware Diagnostics](UEFI)を起動するには、以下の操作を行います。
>1. コンピューターの電源を入れるか再起動した後すぐに、Esc キーを押します。[Startup Menu](ス
>タートアップ メニュー)が表示されたらF2 キーを押します。
http://support.hp.com/jp-ja/product/HP-Stream-Mini-200-000-Desktop-PC-series/7538679/model/7599746/manuals?cc=jp&lang=ja
書込番号:18699185
![]()
1点
キハ65さん有難うございます。おかげで、無事にBIOSを確認できました。
M.2の規格も分かりました、デバイスさえ有れば、5GHzのWifiに交換も可能そうですね。
susumus555さん アドバイス有難うございます。M.2では無く、2.5インチの方が安いかなと思いつつ検討してみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18699658
0点
デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
NTT-X Storeで、27,980円(税込・送料込)で購入できます。(要会員登録必要)
価格.com限定モデルを、購入するつもりでしたが、たまたまショップのメールマガジンに、購入に予定の機種の特価情報があり、2日ほど検討し在庫がありそうなので、本日購入しました。
内容
◆かわいい青いボディの超小型PC!HP Stream Mini!数量限定の大特価!◆
▽HP▽ Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル K5M95AA-AAAA
28,512円(税込)+今だけ:532円割引 = 27,980円(税込) + 送料無料
商品が到着したら、レビューしたいと思います。
1点
今日、販売店から発送の連絡が来ました。
明日、受け取れそうです。(佐川急便)
購入サイトを覗いたらタイムセールで、昨日の価格より-1000円になってました。
書込番号:18688421
0点
デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
このモデル、とても期待しております。質問があります。
モデルが複数あるようでありますが違いがよくわかりません。
Stream Mini 200-020jp 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000749400/
Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000746599/
これらの違いはどこにあるのでしょうか?
あと、増設したSSDにLinuxやWindows7などの新たなOSを入れたかたはおられますでしょうか?可能なら最初から入っているWindows8とのDual Bootみたいにできるのでしょうか?
おしえていただけましたらと思います。
0点
>Stream Mini 200-020jp 価格.com限定モデル
> http://kakaku.com/item/K0000749400/
これは、最小価格 ¥28,512(税込)〜。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_stream_mini200_15spr/kakaku.html?jumpid=ba_r10150_jp/ja/hho/pps/directplus_cb_pu_ds_pd/consumer_cc/dt/kakaku_products_ls&sisearchengine=130&siproduct=kakaku&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
>Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
> http://kakaku.com/item/K0000746599/
これは、最小価格 ¥27,400(税抜)〜。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_stream_mini200_15spr/?jumpid=ba_r10150_jp/ja/hho/pps/directplus_cb_pu_ds_pd/consumer_cc/dt/kakaku_products_ls&sisearchengine=130&siproduct=kakaku&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
一方は、税込み。一方は税抜きの表示の違いがあります。ハードウェア、ソフトウェアの中身は同じようです。
後の質問は、他の回答者を待って下さい。
書込番号:18671354
1点
Linux、Windows7を入れたりする予定であれば、
初めからWindows7がインストールされているものやNUCなどを考えるべきでは?
このスペックのPCに何を期待しているのでしょうか?
Linux、Windows7でしか動かないソフトを使用する予定などあるのですか?
書込番号:18671450
0点
多重ブートにする目的の一つはそれが面白いからでないの?
誰しもそれが嬉しい時代はある...が、結局は仮想環境が気楽になり、終いには環境作っただけで安心する。
書込番号:18671500
1点
メーカーからのコメントにこう書いています。
>≪送料無料≫通常価格より1,000円オフ!価格.com限定の特別価格
http://kakaku.com/item/K0000749400/
スタンダードモデル(税抜き)¥27,400 × 1.08 = ¥29,592 − ¥1,080 =¥28,512 → 価格.com限定モデル(税込み)
価格COMモデルは、1,000円(税込みで1,080円)モデルとのことです。
書込番号:18671570
1点
価格COMモデルは、1,000円(税込みで1,080円)モデルとのことです。
↓
価格COMモデルは、1,000円(税込みで1,080円)割引モデルとのことです。
書込番号:18671578
0点
みなさん、ありがとうございます。
キハ65さん
まずモデルの違いですが、よくわかりました。私のリサーチ不足でした。
susumus555 さん
LaMusique さん
コメントありがとうございます。LaMusique さん の仰るとおりただ面白いからってだけなんですが、手元にSSDが余っているという個人的な事情もあります。なお、仕事で必要な環境はWindows7でありまして既にこちらはきちんと整えております。この機種はスペックを求めるものではないことも十分に承知しております。価格も安いですし、面白い使い方ができないか考えてみただけです。
書込番号:18671616
0点
デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル
「Celeron® プロセッサー 2957U」って、どの程度なんでしょうか。
4年前のノート(Core i3 380UM)からの乗り換えだと遅く感じますでしょうか。
Atom Z3735Fよりは早いですか。
別で質問させていただいたらハードドライブは使えそうなので、移植予定です。
普通にネット・メール使いですが、遅いのはストレスですので。。
0点
Intel Core i3 380UM @ 1.33GHz スコア1309
Intel HD Graphics
グラフィックス定格周波数 166 MHz
グラフィックス最大動的周波数 500 MHz
Intel Celeron 2957U @ 1.40GHz スコア1510
Intel HD Graphics
グラフィックス定格周波数 200 MHz
グラフィックス最大動的周波数 1 GHz
Intel Atom Z3735F @ 1.33GHz スコア889
Intel HD Graphics
グラフィックス定格周波数 311 MHz
グラフィックス・バースト周波数 646 MHz
上記のように、CPU自体の性能はCore i3 380UMよりも少し高いです。Atom Z3735Fよりもずっと良いです。
内蔵のグラフィック性能はIntel Core i3 380UMよりもかなり良くなってます。こちらも同じくAtom Z3735Fよりも良いです。
書込番号:18503398
2点
PassMark CPUベンチマーク
Atom Z3735F 889 < Core i3-380UM 1207 < Celeron 2957U 1510
ベンチマークのURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2200&cmp[]=748&cmp[]=2326
Celeron 2957Uは、Core i3-380UMに対し約1.25倍、Atom Z3735Fに対し約1.7倍の性能差があり、この3つのCPUの中では性能は一番良いです。
書込番号:18503419
1点
このクラスのCPUは、体感上、どれでも大差ないですよ。まあ、atomはちょっと重いでしょうけど。
いずれにしても、足を引っ張るのはHDDですから、HDDがそのままなら、いくらCPUがよくても同じです。逆に、CPUがAtomでも、HDDをSSDにすれば、体感上、はるかに速くなります。
そもそも、ネットやメールだけでいいなら、iPadやandroidタブレットの方がさらにさくさく感じるでしょう。
書込番号:18503494
2点
個人的にコレ欲しいですね。
SSDを128GBくらいに変えて、メモリも4GB増やして、HDDもハイブリッドタイプの1TBくらいにして、マウス・キーボードも無線にしてテレビに繋げば、何でも再生マシンとして楽しめそうです。
今はノートPCでそれをしていますが、デカくて若干じゃまではあります。
書込番号:18503591
0点
皆さん ありがとうございます。
>いずれにしても、足を引っ張るのはHDDですから、HDDがそのままなら、いくらCPUがよくても同じです。
このPCはM.2のSSDのようですので、体感速度早そうですね?
手持ちのハードドライブを増設しても、データを入れる別ドライブになるので起動などのスピードは変わらないですよね?
書込番号:18505936
0点
kokonoe_hさん
ありがとうございます。
>マウス・キーボードも無線にしてテレビに繋げば、
これ、ワイヤレスキーボード・マウス付属のようですよ。
書込番号:18505968
0点
付属のマウスとキーボードが大きいじゃないですか(^^
リビングに合った小さなマウスと小さなキーボードを探してきますよ。
書込番号:18506430
0点
kokonoe_hさん
なるほど、確かにリビングでソファでというには大きいかもしれませんね!
にしても4年前のCore i3を超えるPCがこの価格で買えるなんて。当時20万円近く出した気がします。6分の1ですね。。
これなら毎年このレベルのPCを買い替えたほうが賢いかも・・
データを付属のOneDriveに保存すれば、データ引っ越しの手間も省けますしね。
書込番号:18507410
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







