Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]
保護カバー付きのコンパクトなワイヤレスBluetoothキーボード
Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年4月3日 18:30 |
![]() |
94 | 30 | 2017年8月30日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]
本日Amazonで注文した分が届きました。ひと通り操作を覚えたのですがどうしても上手く行かない部分が出てきました。当方iPadとiPhoneを所有しているのですが、両方を登録しておく事が出来なさそうなのです。もちろん、片方を切替スイッチのiOSの所へ、片方をAndroidの所へ登録することは可能ですが、Androidに登録した方は日本語切替が効かなくなりました。デバイスを逆に登録しても同様の事が起きています。諦めて都度ペアリングするか、日本語切替を諦めるしかないのでしょうか?
参考までに当方Androidは所有していません。WindowsPCを所有しており、後々はワイヤレス化する事も考慮しWindowsの登録スイッチ部分は空けておき、iOSを2台使える仕様にしたいと考えています。分かりにくい質問ですみませんがご教示願います。
書込番号:18636378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS機器を二台登録って、中々難しいんじゃないかと思う。
(iOSモードとAndroidモードは、動作が違うようだから。)
【レビュー】マルチOS対応の日本マイクロソフト「Universal Mobile Keyboard」を試す - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150221_689371.html
>本体のWindows/Android/iOS切り替えスイッチは一部キーバインドをも変更する
>ようになっている。例えばWindowsモードのホームボタンは当然Windowsキーとし
>て動作するが、同じモードでiOSとペアリングするとホームには戻らない。
〜 中略 〜
>つまり、メインの文字に関してはさほど不便を感じないだろうが、それぞれのモード
>はやはりそれぞれが対応するデバイスとペアリングした方が良い、ということになる。
Windowsモードでペアリングしたとしても問題は出て来るだろうから、
AndroidモードでiOSを登録した時の切り替え方法を試行錯誤し探すか、
諦め、その都度ペアリングするかなのかな…。
ダメ元でAmazonのカスタマーレビューとかを参考に、色々切り替え方を試すとか…、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00S6825BK
発売からさほど時間が経ってないので、何か情報が出て来るのを期待しつつ待つ。
*先ずは、マイクロソフトのサポートへ連絡してみたら如何でしょう。
(出来ないと言われそうだけど。)
書込番号:18636477
1点

スレ主さん
Fn+スペース は試されましたか?
書込番号:18636936
1点

Funiculi Funiculaさん
リンク掲載ありがとうございます。結局諦める事にしました。頻度的にiPhoneの方が高そうなのでiOSのスイッチに登録し、iPadは真ん中に登録して苦労しながら使う事にしました。ファーム更新出来るかどうかも不明ですが今後に期待。
planetreeさん
スイッチandroidの時にiPadでfn+スペース試しました。ただのスペースでした(笑)iPhoneも同じかと。
書込番号:18643069
1点

すみません。「Fn+スペースで切り替えは可能」とのレビューがありましたので。すると fn+スペース は[iOSと]Windowsモードでは command+スペース だけれどAndroidモードでは shift+スペース のようですね(command == Windowsロゴ キー
書込番号:18644843
0点



キーボード > マイクロソフト > Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]
Androidスマホで、このキーボードを使っています。
Surfaceでも、iPadでも切り替えて使えるのでとても便利です。
けどAndroidではいつも日本語入力モードで、半角英数に切り替える方法がわかりません。
「英数」ボタンを押しても、Shift+SpaceでもAlt+Spaceでも切り替わりません。
説明書には書いてありません。
MS社はキー当てクイズをさせているのでしょうか?
どなたかわかる方がおられたら教えてください。
20点

自分にレスします。
> マニュアルは、日本語や全角半角について全く考慮外です。
この点について、マニュアルは全世界共通で特に日本の事情を考慮していません。
しかし、保証書の裏に入力対応表がありました。先ほどは見過ごしていました。
そこに日本語と英数の切り替えはAndroidタブレットでは、「Shift + スペース」
と書かれています。
これはマイナビニュースがAndroidは「Fn + スペース」と書いた記事と異なります。
(これはマイナビニュースが間違っているぽいです)
けど「Shift + スペース」でも私のXperia Z3では切り替わりません。
しかし、下に注意書きがありました。
「ご使用の製品やOSのバージョンによって、キーボードが対応していない場合や
入力結果が表の内容と異なる場合があります。」
この注意書きに当てはまっているようです。
これって動かない場合もあります。って言ってます?
これってありですか?
結構重要な機能でしたので残念です。
書込番号:18633368
2点

スレ主さん
‐違っていました。すみません。改めて「CapsLock」はひょっとして[Microsoft office ime(?)でローマ字入力するとき]全角/半角どちらに変換するかを切り替える、ではないでしょうか(a → あ/a)?
‐Fn + 1・2・3...はf1・f2・f3...ですよね。では fn + <キー> が 半角/全角 であるキーは本当にないのでしょうか? メディア キーを含め全キーで fn + <キー> を試されましたか?
書込番号:18634045
1点

上記「「CapsLock」は...(a → あ/a)?」はつぎの誤りです:
「CapsLock」はひょっとして[Microsoft office imeのとき(?)] 英数 キーの かな英数 機能の 英数 が[常に あるいは 前回の変換結果に従い]半角に変換されていて一見 ime-オン/オフ 機能のように見えているのではないでしょうか?
書込番号:18634413
1点

こんにちは。
アマゾンのレビューに切り替え方法が掲載されています。
http://www.amazon.co.jp/review/R2TQSZTPBA6Y8M/ref=cm_cr_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B00S6825BK
このキーボードは半角/全角キーがありませんので他の方法で切り替えるしかありませんが、Androidの場合は漢字変換のシステムによって操作が異なるようです。Atokの場合は、Alt+Spaceで行けました。
※「全角/半角 (`)」のキーも無さそうです。
参考)エレコムのページ
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=4818
「Androidは入力用辞書アプリが端末やメーカにより、全く異なります。」と説明されています。
書込番号:18635555
5点

planetreeさんへ
Windows RTで使用した際、デフォルトでは CapsLockで完全に全角/半角切替として
動作しました。これはきっとRTがマイナーな機種のせいかもしれません。
マイナビの紹介やMSの説明書と動作が異なりますが、動くので問題ありません。
みらねちゃんさんへ
紹介されていたやり方を試しましたが、Xperia Z3 では
何をやっても切り替わりません。切替不能であります。
漢字変換システムを変えると動作する可能性があるかもしれません。
けれどもAndroidに慣れてない事もあり、そこまでやる気がでません。
エレコムのサイトを見ると、キーボードではなく、スマホ側で
切替の話がでてきますが、具体的な方法が不明です。
なにかあるのでしょうか。
Shift + Spaceが、ただの Spaceになるのは感覚的に普通の動きです。
全角/半角キーを残してもらっていたら、悩まずにすんだのにと思います。
誰かが良い方法を見つけられるのを待ちます。
(と言いつつ待てないので別のキーボードにするでしょうが)
書込番号:18635778
0点

>エレコムのサイトを見ると、キーボードではなく、スマホ側で切替の話がでてきますが、具体的な方法が不明です。
これは、キーボード側で操作できなかった場合(操作方法が用意されていないか不明な場合)には、端末側で操作しなさいということですが、タッチパネルを使って切り替えるという意味です。キーボードを接続せずにタッチパネルで文字を入力するのと同じ操作ですよ。
Xperiaの日本語入力がどんなものかわかりませんが、切り替えるためのショートカットキーが用意されている可能性はあります。マニュアルやヘルプ、サポートに聞いてみるとなにか分かるかもしれませんね。Atokはヘルプに説明がありましたよ。
他の日本語入力システムを使えばキーボードから操作可能だと思います。iWnnを試してみてはどうでしょうか。iWnnはAndroidでは標準的な日本語入力システムです。たぶん、Shift+スペースで切り替えできると思います。
書込番号:18635841
0点

少し調べてみましたが、planetreeさんが示してくださっているURLがヘルプのページだったんですね。
このページにショートカットの一覧が載っていますが、Xperia標準の日本語入力では半角/全角キーしか用意されていないようです。
提案ですが、切り替えるのではなくて変換するというのはどうでしょうか。英字を入力する場合、日本語入力(ローマ字かな入力)モードで入力して予測変換の候補から選ぶか、たぶん無変換キーの「英数カナ変換」というのが英字への変換だと思いますので、それを使うかです。
変換する方法が難しいようなら、iWnnなど他の日本語入力システムを使うか、タッチ操作で切り替えるか、または別のキーボードに変更するかしかないと思います。
書込番号:18636099
1点

みらねちゃんさんへ
返信が早いですね。
みらねちゃんさんのコメントから、少し調べて
Xperiaで日本語切替できないのは仕様だと見つけたのですが
先に指摘されてしまいました。
けど書いておきます。
Xperia は POBox Touch という日本語変換システムを使用しているようです。
POBoxは、ウィキペディアにも記載があり、Xperiaに採用されているようです。
使用法がソニーのサイトにあり、日本語英語切り替えは、
全角半角キー または グレーブキー で切り替えるとあります。
これでは切替できません。
変換で小文字にするのは、、ただ打ち込むと半角ではなく、
なにか候補が出てきて半角を選択する感じになり使えないです。
ソニーの肝入りの日本語変換システムをやめてiWnnにするのは
もう少し覚悟ができてからにします。
別キーボードにするか。しかし、このキーボードは、接続機器を
切替できたりコンパクトです。もし全角半角キーがあればとても
いいキーボードなんですけど。残念です。
情報ありがとうございます。
書込番号:18636218
0点

今回このキーボードを購入したユーザとして
マイクロソフト社に是非次の事を行ってほしいです。
マイクロソフトはその豊富な資金力でソニーに働きかけ
POBox TouchがShift+Spaceで日本語入力切替できるように
仕様を変更してもらってください。
できなければ、Xperiaには対応していない事を明示して
ください。ぼかして書かかれても使えないとはわからないので
だまされたようなものです。
書込番号:18636373
1点

こんにちは。
他に聞きたいことがあったのでマイクロソフトに問い合わせてみたのですが、「半角/全角」のキーはやはり無いそうです。
日本語入力システム側で切り替え方法が用意されていない場合、先に挙げたエレコムのヘルプにもあるように、他の方法で行うしかないという結論に達しました。
書込番号:18637166
0点

他の方法って、、
「日本語入力システム側で(全角/半角キー以外の)切り替え方法が用意されていない場合」
他の方法は無いですよね。
だって全角/半角キーが無いし、それ以外の方法は用意されていないからです。
書込番号:18639462
0点

たけてん10 様
こんにちは。
分かりにくくてすみません。他の方法というのは、これまでに提案してきたような方法です。
POBox Touchを使うのであれば、端末側で切り替えの操作をするか、先に不可とのコメントはいただきましたが、ローマ字入力から英字へ変換する方法を模索するかです。念のため確認しますが、端末側の操作(タッチパネル操作)で切り替えるという方法では不足なんですよね。
他の方法をもうひとつ提案します。キーの割り当てを置き換えるという方法です。
「KCM for 日本語106/109キーボード」というアプリで、「ESC」キーと「半角/全角」キーの割り当てを逆転させるデータが提供されています。このデータを使用することで「ESC」キーを「半角/全角」キーとして使うことができます。「ESC」キーは無くなりますが、文字の入力だけなら困らないように思います。
※3種類のIMEで試しましたが、「半角/全角」キーとして動作しました。
※他のキーの動作も簡単に確認しましたが、完全に検証した訳ではありません。
※キーボードの割り当ては、ユーザ側でカスタマイズする方法もあるようですが、高度な知識が必要です。
書込番号:18640131
1点

たけてん10さんへ
下記のアップデートでは どうでしょうか?
4月3日にAndroid向け日本語入力システム「Google日本語入力」をアップデート
ハードウェアキーボード利用時に、現在の入力モードがひらがなかアルファベットかを表示できるようになる
(対応していないアプリケーションでは表示しない)<----ここが 微妙ですが、、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1504/03/news163.html
書込番号:18669171
0点

お役に立つか分かりませんが、Xperia Tablet Z(SGP312) Android 5.0.2、ATOK使用環境でなら、「右側のALT」+「スペース」キーで半角・全角が切り替えられました。
ちなみにPOBoxだと切り替わらないようです。
書込番号:18895224
1点

Androidの場合、ソフトキーボードが影響する場合があるようです。
Androidの設定からソフトキーボードを変更してみると良いかも知れません。
ご参考までに。
書込番号:18928507
0点

ipod/iphone でペアリングすると、英数キーで英数入力に、カタカナひらがなキーで日本語入力モードになるようです。
書込番号:19192979
0点

かなキーでIME切り替え https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takusaka.keyboard
このソフトをインストールすると、カタカナ/ひらがな/ローマ字キーでXPERIAのPOBoxの日本語と半角英数の切り替えができるようになります。
(カタカナ/ひらがな/ローマ字キーを全角/半角キーに割り当てることで実現しています。 Android4.1以上が必要)
書込番号:19346380
3点

参考までに送ります。自分は下記の条件で、Capsキーで日本と半角英数を変更できるようになりました。
機種 Nvidia shield tablet
version Android 6.0.1
キーボードアプリケーション Google 日本語入力
物理キーボード 日本語(Ctrl-CAPS変換)- 日本語106/109キーボード(by ta9mar)←google play からインストールしてください。
物理キーボードの設定変更方法はおそらくandroidのversionによって変化しますが、キーボードに接続した状態で設定→言語と入力→物理キーボード→キーボードレイアウトの設定 から変更が可能です。
書込番号:20072799
1点

私も同じ悩みを抱えていましたが、Android7.0で
Shift+Ctrlの同時押しでうまくいきました。
書込番号:20916732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 7のタブレットで試したところ、「シフト+スペース」で全角半角の切り替えがができました。
書込番号:21156326
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





