


タブレットPC > HUAWEI > dtab d-01G docomo
ガラケー愛用のスマホ・タブレット超初心者です。
掲示板を通読したのですが、専門用語が飛び交っていてよくわからず、ひょっとしてすでに質問が投稿されているかも知れませんが、広い心((*^-^))でご教授ください。
出先でのネット情報取得やメール確認、地図参照等のベーシックな用途を考えています。
この製品は、「dtab d-01G docomo」と表記されていますが、価格コムに掲載されている業者から購入し、docomoを一切介さず、IIJやDMMなどの格安SIMを購入してのネット利用は可能でしょうか?
またYAHOOオークションに出品されている「dtab d-01G docomo」(「一括購入品 残責 無し初期化済み」と記載されています)を落札しても上記同様にdocomoを一切介さず格安SIMで運用できるでしょうか。
よろしくお願いします。
また、なにか注意することや、性能等に関することなどアドバイスがあればあわせてお願いします。
書込番号:19249973
2点

格安シムで運用できますか
→できますただしこれを親機にしてのテザリングはできません
注意すべきこと
→ヤフオクは特に思いもよらない問題が起きたりしますので
なるべくなら信用できそうなところから購入されたほうがよろしいですよ
そういうのも含めて利用されるのでしたらかまいませんが
書込番号:19250005
2点

こんにちは
docomo端末でIIJMioで使用しています。
>この製品は、「dtab d-01G docomo」と表記されていますが、価格コムに掲載されている業者から購入し、docomoを一切介さず、IIJやDMMなどの格安SIMを購入してのネット利用は可能でしょうか?
docomoから発売されている(いた)端末は、docomo系MVNO(IIJやDMM、その他 OCN モバイルONEなど)で もちろん使用できます。(使用アンテナバンドが同じなので)
書込番号:19250315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こるでりあさん
>LVEledeviさん
早速の書き込みありがとうございます。
購入を決定しました。
・・・・で、格安シムですがbicsimかmineoにしようかなと考えています。
あるいはお薦めのシムがありますか?
ビックカメラのHPをみれば、有料での開通サポートがあるみたいですが
個人で開通を設定をするのは難しいでしょうか?
MNPをするわけでもないので、説明書(があれば)手順に従って設定するだけかと思うのですが
下手に設定をして間違ったら取り返しのつかないことになるのでしょうか?
取り返しのつかない事態にならなければ、とりあえずトライして、間違ったときは、白旗をあげてビックカメラのサポートに頼れば問題ないと思うのですが?
書込番号:19251129
0点

>・・・・で、格安シムですがbicsimかmineoにしようかなと考えています。
あるいはお薦めのシムがありますか?
bicsimはiijMioと同じなのでオススメです。
mineoは au系 なのでdocomo端末では使用できないと思ってください。
書込番号:19251205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します。
mineoは、docomo回線プランをスタートしたようです。(キャンペーン中)
書込番号:19251260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【Amazon.co.jp限定】 IIJmio SIMカード ウェルカムパック microSIM 版 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
【Amazon.co.jp限定】DMM mobile SIMカード
とか(コピペしてAmazonで検索かけてみてください)SIMカードが600円程度のようですのでお勧めです
DMMもIIJの回線ですので概ね一緒ですよ
初期費用が安いのは大きい
mineoの6か月800円引きもいいですね
書込番号:19251588
1点

>・・・・で、格安シムですがbicsimかmineoにしようかなと考えています。
mineoでもエントリーパッケージを購入すれば、事務手数料3,240円が無料になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UT26M0Q
更に今なら6カ月間800円割引されるので、1GBプランなら6か月間は無料で使えます。お試しするのもいいですね。
書込番号:19251795
1点

自分ちは現在はFREETEL SIMのデータSIM挿していますが,ほとんど自宅のWiFi運用です。他にMineo DやNifMoの音声SIM契約あります。解決済みのようですが念のためコメント申します。
>下手に設定をして間違ったら取り返しのつかないことになるのでしょうか?
MVNOのデータ用SIMですよね。SIMを逆向きに挿入したりして取れなくなったなど物理的な問題はなきにしもです。それ以外ではたいがい設定が誤っていれば通信不可なだけだと思います。
>性能等に関することなど
RAMが1GBなので少なめです。標準のブラウザがchromeでフラッシュ対応していません。ドコモID設定を勧めてきますが,設定しなくとも可です。もっともドコモ契約がある場合ID設定すれば,ドコモ謹製アプリの使用できます。
書込番号:19340874
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





