FDR-X1000V
- 画像処理エンジン「BIONZ X」や、1/2.3型約880万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した4Kアクションカメラ。
- 画素加算のない「全画素読み出し」に対応し、高画質で臨場感ある4K映像の撮影を実現している。
- 高感度なステレオマイクを装備。「風音低減機能」を搭載しており、風雑音を抑えたクリアな高音質記録ができる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2015年3月29日 02:30 |
![]() |
61 | 23 | 2015年3月21日 14:19 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月15日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V
ダイブドアを使用して水中で4K撮影してみました。
X1000V(下側)とAS100V(上側)との比較画像(スナップショット)をアップします。
フルハイビジョンと4Kの差がはっきりわかります。
小さな生物の撮影等、高精細な画像が必要な場合は、やはり4Kは有効ですね。
動画よりも静止画にしたときに差がはっきり現れます。
6点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V
AS200Vが36000なのに、なぜ35000が限度?
書込番号:18517421
11点

GoPRO HERO4 BEと比べれば安い
書込番号:18517541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなあなたにPanasonic HA-A500!
でもその前に4K撮影に必要な高速書き込み対応メモリ、パソコンでの4K動画(XAVC S)編集に必要なソフトおよびハードスペックを心配しちゃいます・・・。予約しましたけどね
書込番号:18517634
4点

Gopro4を57000円で購入しました。
広角はGoproの方が少し広いです。
Goproは安くて、良いアクセサリがあるので
トータルで考えると差はないかと思います。
書込番号:18517656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

欲しい人が、買えばいいだけ(*´ω`*)
書込番号:18518112
1点

CP+で動画見たけど、ツァイスの抜けの良さが伝わりました
この画質なら安いと思いましたよ
書込番号:18518844
3点

安い、妥当という意見が多いですな。
意外ですわ。
小型軽量で用途が広いですから、やはり無茶な使い方をすると思うんです。
なんでソニースタイルの手厚い補償付きで買いたいところですが、
高速SDカード、予備バッテリー、リモコン、取り付け器具等で総額10万ぐらいになりそうなので。
自分としては購入断念です。
最近買ったPS4より1万も高いというのは正直キツイ。
書込番号:18518888
3点

4Kカメラですからね。
それでも他社より安いですよ。
発売前のご祝儀価格で5万円以下ですから、しばらくすれば4万5千円以下で購入できそうな感じです。
GoPro HERO4 BE に比べたら良心的だと思いますよ。
他社より1万円も安いんですからスレタイの「たっけ〜〜」はちょっと違うんじゃないの。
予算的なことが問題なら下位モデルのAS200Vがあるじゃないですか。
個人的には予想より安くてビックリですよ。
書込番号:18518921
5点

安くなりましたね、昔は8mmビデオが20万円しました。
書込番号:18519091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昔過ぎるのはどうかと(^^;
動画も撮れない「写真機(死語?)」の、いつぞやのライカ+レンズで、現在の数千万円に相当・・・都内の土地付きの新築一軒家に相当したとか・・・
言い出したらキリがないですね(^^;
書込番号:18519219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gopro4 blackの発表の時は高い!って思いましたがそれより一万円安いので
良心的だな〜って思いましたが、自分的には高く感じます。
よくよく考えると4Kまで必要無いし、必要な人にとっては妥当なのでしょう。
少し安くなったら購入検討したいと思ってます。
書込番号:18519593
0点

@yacchiさん
そもそもAS200Vの価格設定も高すぎます。
25000円くらいが妥当です。
X1000V、ライブビューリモコン付きで買う方向に切り替えます。
高いですが、スペック的にはほぼ満足いってるので。
もうこれ以上の大幅な進化は2〜3年ないという判断で突撃します。
4K/60pもガム型のXバッテリーでは当分無理でしょうから。
ゴロゴロさんも買いましょう。
書込番号:18520222
1点

>ゴロゴロさんも買いましょう。
絶対買うって宣言はしないけど、買うかもしれないよ。
GoPro HERO4 BE を買うつもりでいたけど、
品薄でノンビリ待ってるうちにテンション下がって冷静になったから、
別に無くてもいいかもって思ったからね。
子供がプールや水遊びをする歳になったから防水カメラやアクションカムは必要かもとは思っている。
今年はアクションカム以外の4Kカメラに魅力的なものが無いので、ビデオカメラ熱も下げ気味。
カメラ以外のものに投資する感じになりそうなので、X1000Vを買うかはまだ分からない。
未確認なんだけどゲイン固定またはAGCリミットがあるそうで撮影の幅は旧モデルより大きい。
サンプル映像を見ても画質が結構向上している。
良いカメラだと思う。
今年の4Kカメラの注目は、GoPro HERO4 BE と X1000V の2つだけだと思っている。
GWあたりでも購入意欲が消えてなければ買うかもしれない、、、よ。
書込番号:18520330
1点

今、ちょっと GoPro HERO4 BE の価格見たら、最安値68,800円だってさ。
いつの間にか値上げしたんだね。
X1000Vとの差額が2万円かよ、高過ぎ。
2.7K(60p)のGoProは魅力あるけど、
原価6000円ぐらいだと思うと7万は出したくないな。
やっぱりX1000Vの5万円以下は良心的な価格だと思う。
半年後には4万円切ってるだろうし。
X1000Vは結構売れそうだね。
書込番号:18520370
3点

私もGoPro4 BEとこれと比べて、ローリングシャッターとレンズの歪みが少ない方を買おうと思っています。将来的にはドローンに載せて4Kエアリアルショットが撮りたいです。これの発売日、来週の金曜日に購入して、その週末スキーに持って行ってみます。
書込番号:18535932
0点

画質はGoPROの方が良いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zzg5CoIQFhs
予算的に厳しいわけじゃないと思いますのでGoPROにされた方がいいと思います。
一般庶民はX1000Vが無難なところですかね。
ソニー製品全般に言えることですが、フレアに弱いです。
全体的に白っぽくなってしまう。
とくにX1000Vはレンズが飛び出てるのでフレアの影響が大です。
X1000Vにもレンズフードが欲しいですね。
アクションカムじゃないけど、4KハンディカムのAX30などもフレアに弱いですね。
AX30もレンズフードが必須だと思いますが、付属してないんだよね。
書込番号:18536339
1点

>全体的に白っぽくなってしまう。
それはたしかな情報なのでしょうか。ゴロゴロさんが実際に2つの機種を比較されたとか。いや、これはイヤミではないので悪くとらないでください。GOPROやめてこれにしようと思っているものですから。
書込番号:18536824
0点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V
SONYも負けずに4Kアクション!出ましたね 本体にHDMI出力があるようですが、FULLHDテレビで観れますか?また画質もアップですか? A500買いましたが単体では画像出力できず手放したいきさつがあります。
結果、HDR−AS100を購入し本体よりTVに直付けして画質もまずまずでそれなりに楽しんでます。4KTVは持ってませんが人間欲なもので4K画像だともっときれいなのかと思いまして質問させていただきました。
1点

HDMI出力端子があると言うことは、TVとHDMI接続して観れると言う事です。
しかしTVが4K(800万画素)でないのなら、普通にフルハイビジョン(200万画素)で観れるだけだと思います。
色合いが良くなったとか、手ブレ補正が強化されたとか、映像自体に関る性能が向上しているのなら、
フルハイビジョンTVで見ても、それなりに違いが出ると思いますが・・・
書込番号:18581947
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
