HDR-AS200V のクチコミ掲示板

2015年 3月13日 発売

HDR-AS200V

  • IPX4相当の防滴ボディに、従来比で約3倍ブレない「手ブレ補正」機能を搭載した、コンパクトボディ(本体重量93g)のデジタルHDアクションカメラ。
  • 総画素数1280万画素(動画有効880万画素)の全画素読み出し「Exmor R CMOSセンサー」を搭載。夜景や暗所での撮影にも対応し、ノイズを低減して撮影できる。
  • 手もとでリモート操作や画角の確認ができる「ライブビューリモコン」(RM-LVR2)が付属。3mの防水性能も備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素 HDR-AS200Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS200V の後に発売された製品HDR-AS200VとHDR-AS300を比較する

HDR-AS300

HDR-AS300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月24日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:84g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS200Vの価格比較
  • HDR-AS200Vのスペック・仕様
  • HDR-AS200Vの純正オプション
  • HDR-AS200Vのレビュー
  • HDR-AS200Vのクチコミ
  • HDR-AS200Vの画像・動画
  • HDR-AS200Vのピックアップリスト
  • HDR-AS200Vのオークション

HDR-AS200VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

  • HDR-AS200Vの価格比較
  • HDR-AS200Vのスペック・仕様
  • HDR-AS200Vの純正オプション
  • HDR-AS200Vのレビュー
  • HDR-AS200Vのクチコミ
  • HDR-AS200Vの画像・動画
  • HDR-AS200Vのピックアップリスト
  • HDR-AS200Vのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS200V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200Vを新規書き込みHDR-AS200Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

体への装着方法についての質問です。

2016/04/25 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:36件

ドッグスポーツをしています。
犬をハンドリングしながらの撮影なので、頭部などへカメラを装着して犬を撮影したいのですが、
どのアクセサリーを使うのが良いのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

目線は常に犬に向いているので、頭部に装着するのが一番良いのかと思いますが、
1、「クリップヘッドマウント」(取り扱いが既に終了?)「ユニバーサルヘッドマウント」
   重すぎてずれる、疲れる、等のクチコミもあり、女性なのでちょっと不安です。
2、他社製品、もしくは自作でより使いやすいものがあるでしょうか。
3、頭部への装着でなく、「チェストマウントハーネス」「バックパックマウント」の使用感はいかがでしょうか。

その他、何か良いアイデアや工夫があれば教えていただければ教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19818189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2016/04/25 21:59(1年以上前)

>VallVillさん

あ、まだ入手可能なんですね。
教えてくださってありがとうございます。
レビューを読んだら、防水ケースでの使用はできない様ですね。。
アウトドア使用なので、ケース無しでは不安です。

書込番号:19819621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 HDR-AS200VRのオーナーHDR-AS200VRの満足度4

2016/04/25 23:48(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、本機を旅行でのアクティビティ用に購入しましたが、実際にどのような使い方がベストなのか分からないので、とりあえず色々試してみようと思い、こんなのを購入しました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0HDR-AZ1%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCFDR-x1000v%E6%B1%8E%E7%94%A8-%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%A3%92%EF%BC%8B%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%8B%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B013G07HAQ?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

まだ使ってみていませんが、これを足掛かりに自分の使いやすい装着方法を模索して、不満がでてきたら純正も視野に入れて再検討するのも悪くないかな…と思っています。
あまり参考にならないかもしれませんが…。

書込番号:19820023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/05/06 00:10(1年以上前)

>えうえうのパパさん

お返事遅くなって申し訳ありません。
様々なパーツが入っていて、いろいろと試すには良さそうですね!
頭に装着するのではなく、チェストハーネスも良さそうかな?と思っていたので。
評価も高く、しっかりしていそうですね。
購入してみようかと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:19849838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/21 03:08(1年以上前)

別機種

私はユーチューブにあったのを参考にこんなの自作しました、帽子のツバに三脚ネジを取り付けました、製作での苦労は上下の角度、使用中の問題は激しい動きだと帽子が脱げる事、ブレないように撮ろうと思うと視野が狭くなり周囲への注意が必要です。

書込番号:19892294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/02 11:10(1年以上前)

遅いレスで申し訳ないですが参考までに。。

(1)ヘッドマウント: 自分の視線上の撮影となりますので、自分の思うままの画が撮り易くまた臨場感に優れますが、常に頭が動いていますので後でモニターで確認すると画面酔いしそうになります。バイクや、スキーなどまっすぐ前を見て撮影するには一番の選択肢になると思います。

(2)チェストマウント: 胸に装着しますので安定性に優れます。また外出先で撮影するにもヘッドMほど目立たず重宝します。体全体を対象物に向けて撮影する必要があります。

(3)ショルダーマウント: ヘッドマウントの高さに近く、またチェストの様に安定し、両方の良いとこどりと言いたいところですが、肩は下がっている為、斜めの画になりやすいです。また肩を動かしますと当然画は揺れます。

(4)バックパックマウント: 画はチェストやショルダーに近いものがあります。但し撮影中はずっとバックを担ぎ続ける事になりますし、そうでなければバックから外しての使用になります。


小生は状況に応じて使い分けていますが、一番使う頻度が多いのは圧倒的にチェストマウントです(9割以上)。釣りの動画をメインに製作していますが、登山、キャンプ、犬が走り回ったりして遊ぶ撮影も、これまで不便を感じた事はありません。

使い方ですが、Gopro用のチェストマウントに変換アダプターを装着。さらにもう少し高い視点が欲しいので、拡張マウントアダプターをつけ、アゴ付近で撮影する様にしております。また長時間撮影する場合は、バッテリー交換が面倒ですので、モバイルバッテリーから給電しながら撮影する様にしております。チェストマウントの形状によっては、マウントが邪魔してケーブルを差し込めませんので注意が必要です。ウォータープルーフケースは音質が悪くなるので、陸上では基本使用しません。

純正品は高いので安価なサードパーティー製を使用していますが何ら問題はありません。




チェストマウント
http://www.amazon.co.jp/TARION-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B00S7DFL5G?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00

変換アダプター(Gopro⇒アクションカム)
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-GoPro%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E2%86%92%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B8-1-4-L%E5%9E%8B/dp/B00Z7GK81S/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1464832079&sr=8-2&keywords=Gopro+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

拡張マウントアダプター
http://www.amazon.co.jp/Andoer-3%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%8868mm-108mm%EF%BC%89-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-GoPro-Sport%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91-y/dp/B011DRASHI?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

結論: 質問者様の使用方法ですと、チェストMをお薦めします。

書込番号:19923337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:2件

SONY アクションカムAS200Vを購入しました。スポーツ観戦時、アクションカムで引いた映像を撮り、ハンディカムでズーム映像を同時に撮影したいと考えています。
 撮影後、2台の撮影映像を、一つの画面で同時に観られるように編集したいのです。
最初SONY CX480を考えていたのですが、 雨天時や砂ぼこりの影響を考え、エブリオGZ-RX500に揺らいでいます。アクションカムとの連携を考えなければエブリオに決めたいところです。
皆様に教えていただきたいことは、撮影後の編集がメーカーの違う2機種でできるのだろうかということです。自分なりにネットで情報を集めてみたのですが、知識があまりないため、できないという結論に至ってしまっています。ぜひご教示いただきたくお願いいたします。考えていたソフトはPlay Memories Homeです。

書込番号:19658308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/05 06:53(1年以上前)

自分は パワディレクター 使っています

3万程度のビデオ 4台程度で撮って
マルチカム編集してます

それぞれのビデオに音声が録音されているので
ソフトが自動判断してくれて 頭出しをしてくれます

書込番号:19658555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/05 10:24(1年以上前)

>弥七の里さん

パワーディレクターのHPを見に行きました。
これで希望が叶いそうです。
思っていた以上に早く解決できてびっくりです。
ほんとにありがとうございました!

書込番号:19659083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

接着シートのおすすめは?

2016/02/19 09:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

パラグライダーのフライト撮影のために接着式マウントを使っています。ところがヘルメットが意外に動くため、真正面に向く位置ぎめが難しく、何回か失敗しています。
ということで、取付に失敗したマウントが余っているのですが、再使用可能にするために接着シートを交換しようと思っているのです。

そこで質問です。
マウントの接着シートを交換して再使用している方はいらっしゃいますか?
おすすめのシートはありますか?「両面接着スポンジシート」で検索をかけると、3mmのものと2mmのものが多く引っかかりますが、接着能力も含めてこう言うので良いのですかね?

書込番号:19605766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2016/02/19 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ベースマウントは何度も使い回ししてます

3Mが定番

ベースマウント補修グッズ

ヘルメット ベースマウントネジ固定

>Jimoさん
平面、ヘルメット用曲面ベースマウント他 サーフマウントやボードマウント等
両面テープで固定する類のパーツは一回きりではもったいないですよね
もちろん私も何度も使い回ししています
場合によっては現場で10回以上貼り直しています

お勧めは 定番のScotch 3M製の物でしょうか
19ミリ幅 1.2ミリ厚を利用しています
ヘルメット用3次曲面は両面テープ1枚モノでは真ん中が浮いてしまうので
テープ幅20ミリくらいを二列にするのが一番理想です
厚みは1-2oでいいのではないでしょうか あまり厚いとブレが出そう
あと ヘルメット以外でも対象物の性質により使う両面テープは異なります
相手が凹凸の大きな場合は厚みのあるものを選ぶか 2重3重にして対処しています
接着時にライターやドライヤーで温めてやることでより強力に固定できますが、
剥がす時はかなり困難になることもしばしば。

アクションカムの機材用具入れには常に両面テープ、ハサミ、カッター、タイロープ、ライター、各種ドライバー等を用意しています

個人的に使っているヘルメットは2個あるのですが どちらもベースマウントネジ打ちして強度を高めています
(ヘルメットとしては強度低下かもしれませんが)

書込番号:19607653

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2016/02/20 19:16(1年以上前)

撮らぬ狸さん

返信が遅れてすみません。コメントありがとうございました。

なるほど。3Mですね。そういえば,オリジナルが元々3Mですね。オリジナルのシートの厚さは2mmくらいありそう。

私は,脱落防止にヒモ(アラミド繊維の丈夫なやつ)でチンガードにつなげています。何せ空を飛んでいるので,
仮に落下して人にでも当たったらまずいので。

撮らぬ狸さんのコメントを参考にさせて頂き,もう少し自分なりの回答を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19610930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iphoneで録画した画像をみれない

2016/02/13 12:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

まだ買ったばかりですがお気に入りになりそうです
スマホで見ながら撮影ができるのでライブビューリモコンは購入していないですが、撮影したものを再生「PLAY]でスマホで見ることはできないのでしょうか?
「PLAY]にするとWIFIのマークが消えていますし、スマホの方も突然通信が切れてしまいます。
もし再生ができないのであればリモコンの購入も考えているのですが、HPを見てもいまいちわからないので、教えていただけませんか

書込番号:19585036

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2016/02/13 13:18(1年以上前)

カメラ内画像で見れました(^^ゞ
iphone並みの画質を期待してたんですが、やっぱりそれは贅沢でした。4Kなら同じくらいになったのかな。

書込番号:19585262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 HDR-AS200VのオーナーHDR-AS200Vの満足度4

2016/02/13 14:22(1年以上前)

こんにちは。
本機の購入を検討している者です。
同じフルHDならiPhoneよりも大きく劣るとは思えないので、設定に問題はないでしょうか?
通信データ量を減らすためにリサイズされてるとか?

アクションカムに画質を求めるのは酷かもしれませんが、ネットで本機で撮られた映像を見ている限り、そこまで差があるようには思えませんでしたが…。

もしくはiPhoneで撮ったものはiPhoneでの観賞用に最適化されてるとか、そういうことでしょうか。
もし本当に両者で撮ったものをPCで比べてみても同様なら、ちょっと考えてしまいますね。

書込番号:19585449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 HDR-AS200VのオーナーHDR-AS200Vの満足度4

2016/02/14 22:25(1年以上前)

こんばんは。
ここでは「転送画像はオリジナルと縮小画像から選べます」と記載されていますが、縮小画像になっていたということはないでしょうか?
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-F00013

書込番号:19590976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ハウジング無しでの防水(防雪?)性能

2015/12/11 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

クチコミ投稿数:15件

今さらですが、HDR-AS30Vから200Vに買い換えようと思っています。
用途はスキーで滑りながらの撮影です。

防水性能についてお聞きしたいのですが、
ハウジング無しでも、例えばコケて雪に埋没させてしまう程度であれば問題ないでしょうか。

既にスキー場で使用された方の使用感など、お聞きしてみたいです。

書込番号:19394465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/11 15:57(1年以上前)

パラグライダーのフライト映像を撮るために買いましたが、私もこの冬にスキーで使ってみるつもりです。
裸で使う場合の懸念事項としては、防水以外に内部の結露があります。先日ソニーから届いたメールマガジンにAKA-AF1という結露防止シート(200回繰り返し使用可能)が載っていたので、早速購入しました。これがあればケースに入れても大丈夫かな、と。スキーの前にフライトで試してみるつもりです。

書込番号:19394892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/12/11 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SONY AZ1 ハウジングなし 映像切り出し

豪雪でしたがハウジングなしで大丈夫でした

Panasonic HX-A500 元々ハウジング無い

>Towa@修行中さん
AS100以降のモデルでは本体だけで最低限の防水対策が施されており
通常のSKI撮影くらいならまず浸水は避けられると思います
ただあくまでも自己責任においてです

雪ではありませんが スプラッシュテストを以前しておりましたので参考までに
各社のアクションカム ハウジングなし 食洗機20分耐久テストです
https://youtu.be/b8oJdA3KNDo

ただ 単なる水ぬれはある程度耐えられますが
アイスバーン等 転倒時の衝撃など 大きな負荷がかかる場合
ハウジングに入っているのと いないのとではダメージが違います
過去に 野球バットにカメラ固定 軟式ボールの直撃
スイカ割りで 棒が カメラを直撃
車外サクションカップで撮影時落下 このような衝撃で
カメラリアドアが開放して バッテリー メディアが飛び散ったことがありました
それ以降はガムテープでリアドアは固定するようにしています
保険のためハウジングに入れられたらとは思いますが
私個人的にはスノーフィールドではできるだけハウジングは使わないでいます
正直結露対策がわずらわしく せっかく撮れていてもモヤモヤ映像では落胆してしまいます
当日の気温等にも左右されますが ハウジング挿入時の結露はいたしかたないところです

Jimoさん紹介の結露防止シートも初期の頃使っていましたが 気休め程度です(ごめんなさい)
また純正でなくとも安い防湿シートを適当に切ったもので代用が効きます
一眼レフ等の大きなハウジングなら シリカゲルが大量に入れられるので
ある程度結露対策はできたのですが AS200のハウジングにはその余裕がありません
昨年はゲレンデに出掛ける前日からカメラとハウジングを別々に冷凍庫に入れ 乾燥された状態で防湿シートも封入したにもかかわらず思いっきり結露していました

写真は昨シーズン SONY AZ1ハウジングなしとPANASONIC HX-A500の映像からの切り出しです

書込番号:19395325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/12/11 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました!
雪程度では全然問題無さそうですね。

アイスバーンには気をつけたいと思います^^

書込番号:19395454

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/13 18:47(1年以上前)

曇り止めシート,購入しました。説明書を読むと,「湿度の少ない室内で取り付けて下さい」
「撮影の1〜2時間前に入れて下さい」とあります。これを守ればかなりハウジング内の湿度を
落とせそうです。あと,「湿度の少ない室内」とありますが,気温の低いところで本体自体を
冷やした方がもっと効果的かもしれませんね。例えば冷蔵庫とか。
カメラが壊れてからでは遅いと思います。壊れるリスクを取るか曇るリスクを取るか,でしょうね。

書込番号:19401223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/12/13 20:29(1年以上前)

>Jimoさん

反論ぼくなって申し訳なかったです
曇り止めシートは少しは効き目があると感じています
しかしながら過信もできないでいます
いかんせんカメラ本体はそこそこ発熱する一方 外気はマイナス域
必然的に結露は起きる条件が整いすぎでした
また バッテリー交換は難しく
レストハウス等湿度暖気のあるところでバッテリー交換はご法度です
その上で ハウジングレンズ外側はクルマ フロントガラス用ガラコ(撥水剤)を塗り
内面には曇り止めコーティングを塗り込んで対処していますが それでも結露には悩まされ続けています
今のところ比較的結露の曇りから解放されているのは panaのHX-A500かな

皆さんの結露対策 経験値を教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:19401483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/13 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

純正曇り止めシート。結構厚いです(本体=HDR-AS30V)

お菓子用のシート乾燥剤。楽に入ります(本体=HDR-AS30V)

>Jimoさん
曇り止めシートというのは、純正のものですよね。
実は私もAS30Vの時に購入しました。
ハウジングの隙間に入れる使い方であっていると思うのですが、それなりの厚さがあってとても窮屈でした。
窮屈すぎて本体を引っ張り出すのも大変になってしまい、結局私ではうまく扱うことができず
代わりにお菓子用のシート乾燥剤を買ってきて使っていました。

こちらは薄くて楽にセットできます。効果もそれなりにはありました。
ただやはりセッティング時の環境には気をつけないと曇ってしまうのと、撮らぬ狸さんも仰ってますが
バッテリーを替えるためにスキー場のレストハウスでハウジングを空けたりするとアウトでしたね・・・
これは純正シートでもアウトだと思いますが。

ちなみに、この土日でAS30Vを売却してAS200Vを購入してきました。
年末スキーではハウジング無しで撮影にチャレンジしたいと思います。

書込番号:19402087

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 01:59(1年以上前)

撮らぬ狸さん

> いかんせんカメラ本体はそこそこ発熱する一方 外気はマイナス域
> 必然的に結露は起きる条件が整いすぎでした

大きな勘違いをされていますね。理屈として,ハウジング内は基本的には暖かいほど結露しにくいです。
カメラが冷えた状態でハウジングを閉じ,その後にカメラを起動してハウジング内が暖まるなら,その方
が結露はしにくくなります。

私が先ほど「本体を冷蔵庫に」と書いたのはそのためです。水蒸気(H2Oの気体)は,空気が暖かいほど
溶け込みやすくなります。それが冷やされると,水蒸気が溶け込めきれなくなって結露という形で液化し
ます。つまり,最初にハウジング内を低い温度で結露しない状態にしておけば,カメラ起動後にハウジング
内の温度が上がれば,ハウジングの内壁に触れた空気が冷やされても結露しない可能性を高められ
るのです。
繰り返しになりますが,カメラ・ハウジングとも冷えてかつ発露しない状態で装着し,更に曇り止めシート
を使えば結露を防げると考えています。

書込番号:19402466

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 02:10(1年以上前)

機種不明

ハウジングに曇り止めシートを装着する場所

Towa@修行中さん

HDR-AS200Vのハウジング(SPK-AS2を含む)は底面にスペースがあり,そこに曇り止めシートがぴたりと
はまります(取説で図解されています)。恐らく1枚用なのだと思いますが,2枚重ねても問題なく使えます。

書込番号:19402484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/12/14 10:30(1年以上前)

>Jimoさん
確かに、底面にスペースがありますね。。。
どこかのサイトで側面に入れてるのを見て、そっちだと思い込んでました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:19402963

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 10:53(1年以上前)

Towa@修行中さん

いえ、ソニーのサイトでもその写真しか掲載していません。私も始めサイドに入れて使おうとしました。しかしあまりにきつく、また、ふたを閉じるのにストレスがかかりすぎと思って改めて取説を読んだら、騎手によって側面のものと底面のものがあるようなニュアンスで書かれてましした。
で、試しに底面に置いてみたらぴったりはまったのでした。たぶん、勘違いされている方は結構な数いらっしゃるんじゃないでしょうか。

書込番号:19403009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/12/14 22:33(1年以上前)

機種不明

結露対策はなかなか難しいです

>Towa@修行中さん
曇り止めシートの位置はJimoさんもおっしゃてますが モデルごとに違いがあります
サイドだった時や底面だったり
一見同じように見えるハウジングですが モデルごとに多少違いが見られます
でも 曇り止めシートを収める工夫はされていますからご心配なく
また どのハウジングにも新旧のカメラも入ります(AZ-1とX1000Vは除く)

Jimoさん ご指摘ありがとうございます
その上で やはり温度差が極端な場合いかんともしがたくなんども結露で悩まされ続けています
私はウインタースポーツも夏場サーフ系も撮影しているのですが 夏場気温の高い時においても結露対策はシビアです
過去30数年ハウジングとは付き合っていますが完璧に対策が出来たことが無く どう誤魔化すか、または如何に手早く撮影するかに専念しています
もちろん冷蔵庫対策やドライケースは常に持ちこみます 場合によっては撮影機材より大がかりかも。
特にアクションカムはスポーツシーンにおいて画期的な道具になりました
軽量小型を突き詰めたときハウジングの大きさ重さは 極端かもしれませんが致命的と感じます
更にそのハウジングが結露でせっかくの描写が台無しとなってはもったいないと思うのです
なので リスク承知でできるだけハウジングなしで撮影を行っています

書込番号:19404870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/22 09:01(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>Jimoさん
色々情報ありがとうございました。
先日GALAでハウジング無しで使ってみました。
珍しくコケなかったのであまり参考になりませんでしたか、特に問題なく使用できました。

取り急ぎ報告です。

書込番号:19425137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SDXCカードについて

2015/12/08 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:73件

yahooショッピングで、ポイントで、約6000ポイントにひかれて購入しました。
メモリーカードについてなんですが、SONYのDVDのハンディーカムを使っていた時に、SONY純正でないと、うまく録画できない場合があると聞いた事があります。さらにその昔、MDプレイヤーを使ったときも、純正のMDでないとうまく録音できない事がありました
AS200も、純正のSDXCの方が良いのでしょうか。
あまりに高くて躊躇してます。
純正以外のSDXCを使っている方、問題なく使えてますか?

書込番号:19385867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/08 05:37(1年以上前)

私は、Amazonで購入したトランセンドのmicroSDXCの64GBを使っています。問題なく使えています。AS100VもAS200Vもエラーになったことはありません。ただ、AS200Vは過熱警報による録画停止はありますが。カードの原因によるエラーに遭遇したことはありません。
Amazonでの評価も結構高いので、お薦めかもしれません。128GBですとSAMSUNGの国内正規品も大丈夫でした。バッテリーの続く限りカードいっぱいまで録画出来ています。
現在、トランセンドも128GBを出していますが、大丈夫かどうかは未確認です。

SONYの純正品は間違いがなくいいかもしれませんが、価格が・・・。です。
あくまでも自己評価ですので、参考になれば幸いです。

書込番号:19386114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2015/12/08 18:29(1年以上前)

グラインドカム様

早速情報頂き、感謝感謝です m(._.)m
SONY 幾ら何でも高すぎますよね。
128GBなんて、もう1つカメラ買えそうな勢いですよね。
DVDハンディーカムの時は、純正も他社品もほとんど値段が変わらなかったので、気になりませんでしたが、SDの場合ここまで値段が違うと、考えさせられます。

ありがとうございました。

書込番号:19387413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2015/12/08 18:36(1年以上前)

>HARU HARU HARU さん
メディアはどのメーカーの物でも規格さえクリアしていたら問題なく使えてます
AS200ですとSDXC クラス10以上であればまず問題は起きないと思います
ちなみに私は 銘柄には全くこだわりなく マイナーブランド最安値 ワゴンセールで見つけた時にまとめ買いしています
なのでいろんなメーカーのメディアを20数枚(32/64GB)使いまわしていますがトラブルは今のところありません

ただ あくまでも自己責任にはなりますが 

書込番号:19387436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/12/09 00:20(1年以上前)

撮らぬ狸さん

安心しました。
流石に、64で、10000円を超えるなんて、どう考えても手がでないですよ
ありがとうございます

書込番号:19388380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/15 11:50(1年以上前)

私の場合ですが、

SanDisk/サンディスク Extreme Pro UHS-I(U3)対応 microSDカード 64GB 633倍速(95MB/s)…

使ってます。アマゾンで5000円くらいです。


ソニーに確認したら、XAVC S での撮影には、

uhs-I(u3)対応のカードが必要だといわれました。

書込番号:19406115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS200V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200Vを新規書き込みHDR-AS200Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS200V
SONY

HDR-AS200V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

HDR-AS200Vをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング