HDR-AS200VR のクチコミ掲示板

2015年 3月13日 発売

HDR-AS200VR

  • 画像処理エンジン「BIONZ X」や、1/2.3型約880万画素裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載したフルハイビジョンアクションカメラ。
  • 画素加算のない「全画素読み出し」に対応し、動きの速いシーンでも臨場感を損なうことなく、滑らかで高精細な映像を記録できる。
  • 手元でカメラの画角確認や設定変更、カメラ内コンテンツの再生、削除ができるライブビューリモコン「RM-LVR2」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素 HDR-AS200VRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS200VR の後に発売された製品HDR-AS200VRとHDR-AS300Rを比較する

HDR-AS300R

HDR-AS300R

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月24日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:84g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション

HDR-AS200VRSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS200VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200VRを新規書き込みHDR-AS200VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iphoneで録画した画像をみれない

2016/02/13 12:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

まだ買ったばかりですがお気に入りになりそうです
スマホで見ながら撮影ができるのでライブビューリモコンは購入していないですが、撮影したものを再生「PLAY]でスマホで見ることはできないのでしょうか?
「PLAY]にするとWIFIのマークが消えていますし、スマホの方も突然通信が切れてしまいます。
もし再生ができないのであればリモコンの購入も考えているのですが、HPを見てもいまいちわからないので、教えていただけませんか

書込番号:19585036

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2016/02/13 13:18(1年以上前)

カメラ内画像で見れました(^^ゞ
iphone並みの画質を期待してたんですが、やっぱりそれは贅沢でした。4Kなら同じくらいになったのかな。

書込番号:19585262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 HDR-AS200VのオーナーHDR-AS200Vの満足度4

2016/02/13 14:22(1年以上前)

こんにちは。
本機の購入を検討している者です。
同じフルHDならiPhoneよりも大きく劣るとは思えないので、設定に問題はないでしょうか?
通信データ量を減らすためにリサイズされてるとか?

アクションカムに画質を求めるのは酷かもしれませんが、ネットで本機で撮られた映像を見ている限り、そこまで差があるようには思えませんでしたが…。

もしくはiPhoneで撮ったものはiPhoneでの観賞用に最適化されてるとか、そういうことでしょうか。
もし本当に両者で撮ったものをPCで比べてみても同様なら、ちょっと考えてしまいますね。

書込番号:19585449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 HDR-AS200VのオーナーHDR-AS200Vの満足度4

2016/02/14 22:25(1年以上前)

こんばんは。
ここでは「転送画像はオリジナルと縮小画像から選べます」と記載されていますが、縮小画像になっていたということはないでしょうか?
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-F00013

書込番号:19590976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ハウジング無しでの防水(防雪?)性能

2015/12/11 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

クチコミ投稿数:15件

今さらですが、HDR-AS30Vから200Vに買い換えようと思っています。
用途はスキーで滑りながらの撮影です。

防水性能についてお聞きしたいのですが、
ハウジング無しでも、例えばコケて雪に埋没させてしまう程度であれば問題ないでしょうか。

既にスキー場で使用された方の使用感など、お聞きしてみたいです。

書込番号:19394465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/11 15:57(1年以上前)

パラグライダーのフライト映像を撮るために買いましたが、私もこの冬にスキーで使ってみるつもりです。
裸で使う場合の懸念事項としては、防水以外に内部の結露があります。先日ソニーから届いたメールマガジンにAKA-AF1という結露防止シート(200回繰り返し使用可能)が載っていたので、早速購入しました。これがあればケースに入れても大丈夫かな、と。スキーの前にフライトで試してみるつもりです。

書込番号:19394892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/12/11 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SONY AZ1 ハウジングなし 映像切り出し

豪雪でしたがハウジングなしで大丈夫でした

Panasonic HX-A500 元々ハウジング無い

>Towa@修行中さん
AS100以降のモデルでは本体だけで最低限の防水対策が施されており
通常のSKI撮影くらいならまず浸水は避けられると思います
ただあくまでも自己責任においてです

雪ではありませんが スプラッシュテストを以前しておりましたので参考までに
各社のアクションカム ハウジングなし 食洗機20分耐久テストです
https://youtu.be/b8oJdA3KNDo

ただ 単なる水ぬれはある程度耐えられますが
アイスバーン等 転倒時の衝撃など 大きな負荷がかかる場合
ハウジングに入っているのと いないのとではダメージが違います
過去に 野球バットにカメラ固定 軟式ボールの直撃
スイカ割りで 棒が カメラを直撃
車外サクションカップで撮影時落下 このような衝撃で
カメラリアドアが開放して バッテリー メディアが飛び散ったことがありました
それ以降はガムテープでリアドアは固定するようにしています
保険のためハウジングに入れられたらとは思いますが
私個人的にはスノーフィールドではできるだけハウジングは使わないでいます
正直結露対策がわずらわしく せっかく撮れていてもモヤモヤ映像では落胆してしまいます
当日の気温等にも左右されますが ハウジング挿入時の結露はいたしかたないところです

Jimoさん紹介の結露防止シートも初期の頃使っていましたが 気休め程度です(ごめんなさい)
また純正でなくとも安い防湿シートを適当に切ったもので代用が効きます
一眼レフ等の大きなハウジングなら シリカゲルが大量に入れられるので
ある程度結露対策はできたのですが AS200のハウジングにはその余裕がありません
昨年はゲレンデに出掛ける前日からカメラとハウジングを別々に冷凍庫に入れ 乾燥された状態で防湿シートも封入したにもかかわらず思いっきり結露していました

写真は昨シーズン SONY AZ1ハウジングなしとPANASONIC HX-A500の映像からの切り出しです

書込番号:19395325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/12/11 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました!
雪程度では全然問題無さそうですね。

アイスバーンには気をつけたいと思います^^

書込番号:19395454

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/13 18:47(1年以上前)

曇り止めシート,購入しました。説明書を読むと,「湿度の少ない室内で取り付けて下さい」
「撮影の1〜2時間前に入れて下さい」とあります。これを守ればかなりハウジング内の湿度を
落とせそうです。あと,「湿度の少ない室内」とありますが,気温の低いところで本体自体を
冷やした方がもっと効果的かもしれませんね。例えば冷蔵庫とか。
カメラが壊れてからでは遅いと思います。壊れるリスクを取るか曇るリスクを取るか,でしょうね。

書込番号:19401223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/12/13 20:29(1年以上前)

>Jimoさん

反論ぼくなって申し訳なかったです
曇り止めシートは少しは効き目があると感じています
しかしながら過信もできないでいます
いかんせんカメラ本体はそこそこ発熱する一方 外気はマイナス域
必然的に結露は起きる条件が整いすぎでした
また バッテリー交換は難しく
レストハウス等湿度暖気のあるところでバッテリー交換はご法度です
その上で ハウジングレンズ外側はクルマ フロントガラス用ガラコ(撥水剤)を塗り
内面には曇り止めコーティングを塗り込んで対処していますが それでも結露には悩まされ続けています
今のところ比較的結露の曇りから解放されているのは panaのHX-A500かな

皆さんの結露対策 経験値を教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:19401483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/13 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

純正曇り止めシート。結構厚いです(本体=HDR-AS30V)

お菓子用のシート乾燥剤。楽に入ります(本体=HDR-AS30V)

>Jimoさん
曇り止めシートというのは、純正のものですよね。
実は私もAS30Vの時に購入しました。
ハウジングの隙間に入れる使い方であっていると思うのですが、それなりの厚さがあってとても窮屈でした。
窮屈すぎて本体を引っ張り出すのも大変になってしまい、結局私ではうまく扱うことができず
代わりにお菓子用のシート乾燥剤を買ってきて使っていました。

こちらは薄くて楽にセットできます。効果もそれなりにはありました。
ただやはりセッティング時の環境には気をつけないと曇ってしまうのと、撮らぬ狸さんも仰ってますが
バッテリーを替えるためにスキー場のレストハウスでハウジングを空けたりするとアウトでしたね・・・
これは純正シートでもアウトだと思いますが。

ちなみに、この土日でAS30Vを売却してAS200Vを購入してきました。
年末スキーではハウジング無しで撮影にチャレンジしたいと思います。

書込番号:19402087

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 01:59(1年以上前)

撮らぬ狸さん

> いかんせんカメラ本体はそこそこ発熱する一方 外気はマイナス域
> 必然的に結露は起きる条件が整いすぎでした

大きな勘違いをされていますね。理屈として,ハウジング内は基本的には暖かいほど結露しにくいです。
カメラが冷えた状態でハウジングを閉じ,その後にカメラを起動してハウジング内が暖まるなら,その方
が結露はしにくくなります。

私が先ほど「本体を冷蔵庫に」と書いたのはそのためです。水蒸気(H2Oの気体)は,空気が暖かいほど
溶け込みやすくなります。それが冷やされると,水蒸気が溶け込めきれなくなって結露という形で液化し
ます。つまり,最初にハウジング内を低い温度で結露しない状態にしておけば,カメラ起動後にハウジング
内の温度が上がれば,ハウジングの内壁に触れた空気が冷やされても結露しない可能性を高められ
るのです。
繰り返しになりますが,カメラ・ハウジングとも冷えてかつ発露しない状態で装着し,更に曇り止めシート
を使えば結露を防げると考えています。

書込番号:19402466

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 02:10(1年以上前)

機種不明

ハウジングに曇り止めシートを装着する場所

Towa@修行中さん

HDR-AS200Vのハウジング(SPK-AS2を含む)は底面にスペースがあり,そこに曇り止めシートがぴたりと
はまります(取説で図解されています)。恐らく1枚用なのだと思いますが,2枚重ねても問題なく使えます。

書込番号:19402484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/12/14 10:30(1年以上前)

>Jimoさん
確かに、底面にスペースがありますね。。。
どこかのサイトで側面に入れてるのを見て、そっちだと思い込んでました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:19402963

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 10:53(1年以上前)

Towa@修行中さん

いえ、ソニーのサイトでもその写真しか掲載していません。私も始めサイドに入れて使おうとしました。しかしあまりにきつく、また、ふたを閉じるのにストレスがかかりすぎと思って改めて取説を読んだら、騎手によって側面のものと底面のものがあるようなニュアンスで書かれてましした。
で、試しに底面に置いてみたらぴったりはまったのでした。たぶん、勘違いされている方は結構な数いらっしゃるんじゃないでしょうか。

書込番号:19403009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/12/14 22:33(1年以上前)

機種不明

結露対策はなかなか難しいです

>Towa@修行中さん
曇り止めシートの位置はJimoさんもおっしゃてますが モデルごとに違いがあります
サイドだった時や底面だったり
一見同じように見えるハウジングですが モデルごとに多少違いが見られます
でも 曇り止めシートを収める工夫はされていますからご心配なく
また どのハウジングにも新旧のカメラも入ります(AZ-1とX1000Vは除く)

Jimoさん ご指摘ありがとうございます
その上で やはり温度差が極端な場合いかんともしがたくなんども結露で悩まされ続けています
私はウインタースポーツも夏場サーフ系も撮影しているのですが 夏場気温の高い時においても結露対策はシビアです
過去30数年ハウジングとは付き合っていますが完璧に対策が出来たことが無く どう誤魔化すか、または如何に手早く撮影するかに専念しています
もちろん冷蔵庫対策やドライケースは常に持ちこみます 場合によっては撮影機材より大がかりかも。
特にアクションカムはスポーツシーンにおいて画期的な道具になりました
軽量小型を突き詰めたときハウジングの大きさ重さは 極端かもしれませんが致命的と感じます
更にそのハウジングが結露でせっかくの描写が台無しとなってはもったいないと思うのです
なので リスク承知でできるだけハウジングなしで撮影を行っています

書込番号:19404870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/22 09:01(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>Jimoさん
色々情報ありがとうございました。
先日GALAでハウジング無しで使ってみました。
珍しくコケなかったのであまり参考になりませんでしたか、特に問題なく使用できました。

取り急ぎ報告です。

書込番号:19425137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定

2015/12/17 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件
機種不明

ヘルメットに付けてオートバイ乗車時の風景を撮影しています。

最初は「最高解像度(2倍なめらか映像)」にしていたのですが、いまひとつの画質(たまにみだれる)だったため、「ハイスピード撮影
(4倍なめらか映像)」なども試してみました。

私のような使い方の場合、画質設定のお薦めはありますか?
また後の設定はほとんどAUTOです。他もいじるべきでしょうか?

書込番号:19412275

ナイスクチコミ!2


返信する
masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/17 18:31(1年以上前)

貴方の再生環境は?

PCが1920x1080を1秒間に60枚再生できない処理速度の為、乱れるのでは?
それを、さらに720pではあれ、120枚とかは無理なのではないですか?
goproがHD画質になった日本で正規販売されるまえのgoproから、ソニーのアクションカムHD100だっけ?すぐ売りましたが、ヘビーユーザーですが、出たての頃は、PCが重くて編集も大変でしたよ。
そのために買い換えましたからね。

書込番号:19412887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/12/17 18:50(1年以上前)

>masa15Fさん

ありがとうございます。

いままでPCは節電重視でした。パフォーマンスを上げて再生してみます。

書込番号:19412932

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/18 15:08(1年以上前)

解決済みのあとにごめんなさい。

SDカードは高速なやつを使っていますか?もしそうでない(またはやすいもの)ので
あれば,SDカードを換えてみるのも良いでしょう。

あと,解像度ですが,よほどこだわりがない限り1280x720で十分ではありませんか?バイクだと
動きも速いでしょうから,4倍なめらかも魅力のように思います。

書込番号:19415283

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/12/18 15:33(1年以上前)

>Jimoさん
わざわざありがとうございます。

試してみたいと思います!!

書込番号:19415327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SDXCカードについて

2015/12/08 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:73件

yahooショッピングで、ポイントで、約6000ポイントにひかれて購入しました。
メモリーカードについてなんですが、SONYのDVDのハンディーカムを使っていた時に、SONY純正でないと、うまく録画できない場合があると聞いた事があります。さらにその昔、MDプレイヤーを使ったときも、純正のMDでないとうまく録音できない事がありました
AS200も、純正のSDXCの方が良いのでしょうか。
あまりに高くて躊躇してます。
純正以外のSDXCを使っている方、問題なく使えてますか?

書込番号:19385867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/08 05:37(1年以上前)

私は、Amazonで購入したトランセンドのmicroSDXCの64GBを使っています。問題なく使えています。AS100VもAS200Vもエラーになったことはありません。ただ、AS200Vは過熱警報による録画停止はありますが。カードの原因によるエラーに遭遇したことはありません。
Amazonでの評価も結構高いので、お薦めかもしれません。128GBですとSAMSUNGの国内正規品も大丈夫でした。バッテリーの続く限りカードいっぱいまで録画出来ています。
現在、トランセンドも128GBを出していますが、大丈夫かどうかは未確認です。

SONYの純正品は間違いがなくいいかもしれませんが、価格が・・・。です。
あくまでも自己評価ですので、参考になれば幸いです。

書込番号:19386114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2015/12/08 18:29(1年以上前)

グラインドカム様

早速情報頂き、感謝感謝です m(._.)m
SONY 幾ら何でも高すぎますよね。
128GBなんて、もう1つカメラ買えそうな勢いですよね。
DVDハンディーカムの時は、純正も他社品もほとんど値段が変わらなかったので、気になりませんでしたが、SDの場合ここまで値段が違うと、考えさせられます。

ありがとうございました。

書込番号:19387413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2015/12/08 18:36(1年以上前)

>HARU HARU HARU さん
メディアはどのメーカーの物でも規格さえクリアしていたら問題なく使えてます
AS200ですとSDXC クラス10以上であればまず問題は起きないと思います
ちなみに私は 銘柄には全くこだわりなく マイナーブランド最安値 ワゴンセールで見つけた時にまとめ買いしています
なのでいろんなメーカーのメディアを20数枚(32/64GB)使いまわしていますがトラブルは今のところありません

ただ あくまでも自己責任にはなりますが 

書込番号:19387436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/12/09 00:20(1年以上前)

撮らぬ狸さん

安心しました。
流石に、64で、10000円を超えるなんて、どう考えても手がでないですよ
ありがとうございます

書込番号:19388380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/15 11:50(1年以上前)

私の場合ですが、

SanDisk/サンディスク Extreme Pro UHS-I(U3)対応 microSDカード 64GB 633倍速(95MB/s)…

使ってます。アマゾンで5000円くらいです。


ソニーに確認したら、XAVC S での撮影には、

uhs-I(u3)対応のカードが必要だといわれました。

書込番号:19406115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

スレ主 EZY617さん
クチコミ投稿数:4件

スキー・スノーボードでの使用を考えています。
現状対抗馬としては、GoPro Hero4 silverと安さからHero3+ silverを考えています。
GoProだと本体内のSDカード上の録画データを見れるようですが、こちらの機種では、リモコンでもペアリングしているスマホでもできなさそうです。
画質的には、こちらの機種が好みなのでこちらにしようと思っていたのですが、最後この「録画データの参照」の点でつまづいています。
何か対策をご存知の方や、「直接参照はできないがこのように工夫している」等の情報ありましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:19403330

ナイスクチコミ!1


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 13:38(1年以上前)

普通に再生できますが?もちろん、リモコンの場合は音声は出ませんが。

書込番号:19403371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EZY617さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/14 16:23(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
スマートフォンと接続していてもスマートフォンで再生できるという解釈でよろしいでしょうか?
ご返信いただきましてありがとうございます。

書込番号:19403690

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/14 17:23(1年以上前)

スマホでは簡単な編集も出来ます。ソニーのホームページにもちゃんと書いてありますよ。ここで質問する前に見るべきだと思いますが・・・

書込番号:19403854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2015/12/14 22:29(1年以上前)

機種不明

RM-LVR2でも スマホでも確認できます

>EZY617さん
Jimoさんのおっしゃるようにスマートフォンで録画(カメラに記録された)確認はできています
ただ 実際には撮影時にWifi経由で画角の確認は行うことはありますが 撮影後の確認はしておりません
というのは カメラ側バッテリーはミニマムで極力撮影に残しておきたいと願うからです
ウインタースポーツではできれば宿に帰ってから外部電源を得ながら 撮影データを確認されても良いかもしれませんね
私は基本ノートPCまたはタブレット(SDカードが読める機種)を持ち込んでいますので 直接カメラ本体からの撮影確認はしていませんでした

リモコンもRM-LVR2Vで対応しているようです
外見ではほとんど見分けがつきませんがAS100まで付属のRM-LVR1とAZ1以降のRM-LVR2とで 機能は変わりました
http://www.sony.jp/actioncam/special/feature_summary/#ac2
ただ ここでも私個人的にはリモコンを活用する機会がありません
Wifi接続の範囲外に離れることもさることながら 
各種設定の変更はスマートフォンの方がわかりよく かつ 視認性に優れているから(視野角や画面サイズ)
よって リモコンはいつも自宅待機で使わずじまいです

書込番号:19404850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EZY617さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/15 08:57(1年以上前)

>Jimoさん
sonyの取り扱い説明書の記載(本体、リモコン、play memories mobileそれぞれ一通り目を通しました)がはっきりしなかったので、質問させていただいた次第です。私の勝手な解釈で、実際にはできないとなると後で後悔するハメになるかと思ったからです。
「本体のデータを直接参照」できるかどうかが懸案事項でしたので、解決できて良かったです。
ちなみに、「スマートフォンで編集ができること」と、「本体のデータを直接参照」できることは必ずしも合致しません。データをスマートフォンに転送してからでないと参照も編集もできない物も他の機種ではありました。

>撮らぬ狸さん
バッテリーの消費は特に雪山では注意しなければなりません。
意外とリモコンは使わないかもしれないのですね。
とても参考になりました。

書込番号:19405738

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/15 10:21(1年以上前)

EZY617さん

誤解を招く言を発してしまったかも知れません。ごめんなさい。編集と再生(直接参照)の違いは
理解しています。編集の場合はスマホ本体へのファイルコピーが必須になりますからね。
再生はすぐに始まります。つまり,本体にコピーはしていません。そもそもリモコンにそこまでの
メモリーは積まれていません。
撮らぬ狸さんも書かれていますが,以前の機種ではできなかったようですね。その辺はソニーの
サイトに書かれています。たとえば以下のURL。

http://www.sony.jp/actioncam/products/RM-LVR2/

ここの「手もとで本体操作や画角確認、ファイル再生(*)・削除が可能」の項目を読んでみて
ください。もし読み込んで再生するのであれば,巨大なメモリ,ないしはストレージが必要で
しょう。また,注書きに「 『HDR-AS100V』、『HDR-AS30V』、『HDR-AS15』は動画の再生・削除は
できません」という記述もあります。もしローカルにコピーして再生するのであれば,どの機種でも
対応できるはずです。でもそうなっていませんから。

少なくとも私はこの文章を読んで「リモコンに読み込んでから再生」とはひとつも考えませんでした。

書込番号:19405926

ナイスクチコミ!0


スレ主 EZY617さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/15 11:02(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>Jimoさん

実際に使われている方からの返信を頂きまして解決に至りました。
ありがとうございました。

書込番号:19406029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちで

2015/12/10 17:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

クチコミ投稿数:83件

このカメラは観光旅行に持って行って手のひらで抱えて撮影する
カメラではないのでしょうか?
ボタンやディスプレイの位置が手指に合ってないし、メーカーHPに手で抱えた写真が
見つかりません。
小さいからちょっと撮るのにいいなと思っていますが。

書込番号:19392491

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/10 18:30(1年以上前)

基本的にはどこかに取り付けて撮影する事が目的の機種です。ズームも何もありません。

書込番号:19392594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS200VのオーナーHDR-AS200Vの満足度5 Panoramioのページ 

2015/12/10 18:53(1年以上前)

>毎日ライフさん
単体で手に持って撮るカメラじゃないから、この機能美(デザイン)なんだと思います。
それにそんな撮影の仕方してると盗撮と間違われそうです。

ちなみに、手持ち撮影用にグリップスタイルLCDユニット AKA-LU1を買いましたが、ほとんど活躍したことが無いです。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-LU1/
ちゃんとした動画を撮影したい時は普通のハンディカムに勝るものは無いです。そんなときはCX12で撮影しています。

観光地では外国人観光客がよくGoPro+自撮り棒で撮影していますが、自撮り棒禁止されている観光地も増えたので、ヘッドバンドマウントで自分の目線での撮影がいいんじゃないでしょうか?
他人の目線が痛くないならですが・・・

自分の神社参拝動画のほとんどはヘッドバンドマウントを使ってます。
他人の目線にも折れない強い心が必要です。

書込番号:19392635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2015/12/10 23:29(1年以上前)

Jimoさん、紫の雨蛙さん、お世話になります。

普通のハンディカムの操作性に近くなるグリップスタイルLCDユニットはズウ体が大きくなるようですね。
ズームもないということならこれは家族旅行用には不向きなので見送りたいと思います。
お二方ありがとうございました。

書込番号:19393533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS200VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200VRを新規書き込みHDR-AS200VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS200VR
SONY

HDR-AS200VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

HDR-AS200VRをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング