HDR-AS200VR のクチコミ掲示板

2015年 3月13日 発売

HDR-AS200VR

  • 画像処理エンジン「BIONZ X」や、1/2.3型約880万画素裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載したフルハイビジョンアクションカメラ。
  • 画素加算のない「全画素読み出し」に対応し、動きの速いシーンでも臨場感を損なうことなく、滑らかで高精細な映像を記録できる。
  • 手元でカメラの画角確認や設定変更、カメラ内コンテンツの再生、削除ができるライブビューリモコン「RM-LVR2」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素 HDR-AS200VRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS200VR の後に発売された製品HDR-AS200VRとHDR-AS300Rを比較する

HDR-AS300R

HDR-AS300R

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月24日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:84g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション

HDR-AS200VRSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS200VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200VRを新規書き込みHDR-AS200VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR AS300 / FDR X3000登場?

2016/06/19 17:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

20日発表 24日発売予定?
空間光学ブレ補正搭載
形状はAS50風 白モデルのようです

ガセネタなら申し訳ないです

書込番号:19969647

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2016/06/20 00:18(1年以上前)

追伸
情報元に写真がありそこから得られることは

http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/06/fdr-x3000hdr-as300.html#more

たぶんX3000とAS300 AS50と同程度のサイズに見えます
その理由は
ハウジング(アンダーウォーターハウジング)は同じものを共用?しているのではと思ったから
AS50のカメラ本体がチャチな割にハウジングがやけに手が込んでおり
更にレンズ部周囲が一回り大きいことから次期AS系モデルと共通ではないかと考えておりました
で 今回X3000/AS300は 空間光学ブレ補正搭載により レンズ口径が一回り大きく見えます

気になるのは バッテリー蓋の信頼性
AS50は防滴仕様ではなくあの程度でも納得していましたが
X3000/AS300では防滴仕様は必須と思っています
このあたりが少し心配
また ハウジング挿入時のサウンド集音も課題でしたから このあたりも気になるところ
明日 いや もう本日かな20日発表とありますから 発表と仕様を楽しみにしたいと思います

書込番号:19970857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/20 07:30(1年以上前)

撮らぬ狸さん、情報ありがとうございます。

ハンディカムシリーズの空間光学手ブレ補正は結構なモーター仕掛けなのでアクションカムにまさかと思ったのですが本当なら一体どういうマイクロマシンのマジックを使っているのか気になります。

それから動画専用設計「Exmor R CMOSセンサー」という項目が目に留まりました。現状のアクションカムはデジカメ用の3:2のセンサーの流用じゃないのかなと思っていますが16:9で画素ピッチもしっかり取り、空間光学手ブレ補正との組み合わせで総画素をほぼ有効画素として使いきるとしたらかなりの画質アップが見込めると思います、

書込番号:19971190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2016/06/20 07:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます
いつも参考になるコメントもありがとうございます

仰る通り 空間光学手ブレ補正は 機械仕掛けの補正でしたから
私もアクションカムには搭載できないと思っておりました
サイズ的なこと 重量と アクションシーンにおいてのダメージ
そして 消費電力 これらを勘案するとまったく可能性が無いと思っていただけに
どういった手法で搭載しているのかすごく興味があり
また 他のモデルとの比較も気になるところです
OSMO等 ジンバルカメラとの比較も気になるところです
たぶん今日何らかの発表があるようですから(ガセネタ?)今ワクワクしています

書込番号:19971198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

体への装着方法についての質問です。

2016/04/25 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:36件

ドッグスポーツをしています。
犬をハンドリングしながらの撮影なので、頭部などへカメラを装着して犬を撮影したいのですが、
どのアクセサリーを使うのが良いのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

目線は常に犬に向いているので、頭部に装着するのが一番良いのかと思いますが、
1、「クリップヘッドマウント」(取り扱いが既に終了?)「ユニバーサルヘッドマウント」
   重すぎてずれる、疲れる、等のクチコミもあり、女性なのでちょっと不安です。
2、他社製品、もしくは自作でより使いやすいものがあるでしょうか。
3、頭部への装着でなく、「チェストマウントハーネス」「バックパックマウント」の使用感はいかがでしょうか。

その他、何か良いアイデアや工夫があれば教えていただければ教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19818189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2016/04/25 21:59(1年以上前)

>VallVillさん

あ、まだ入手可能なんですね。
教えてくださってありがとうございます。
レビューを読んだら、防水ケースでの使用はできない様ですね。。
アウトドア使用なので、ケース無しでは不安です。

書込番号:19819621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 HDR-AS200VRのオーナーHDR-AS200VRの満足度4

2016/04/25 23:48(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、本機を旅行でのアクティビティ用に購入しましたが、実際にどのような使い方がベストなのか分からないので、とりあえず色々試してみようと思い、こんなのを購入しました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0HDR-AZ1%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCFDR-x1000v%E6%B1%8E%E7%94%A8-%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%A3%92%EF%BC%8B%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%8B%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B013G07HAQ?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

まだ使ってみていませんが、これを足掛かりに自分の使いやすい装着方法を模索して、不満がでてきたら純正も視野に入れて再検討するのも悪くないかな…と思っています。
あまり参考にならないかもしれませんが…。

書込番号:19820023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/05/06 00:10(1年以上前)

>えうえうのパパさん

お返事遅くなって申し訳ありません。
様々なパーツが入っていて、いろいろと試すには良さそうですね!
頭に装着するのではなく、チェストハーネスも良さそうかな?と思っていたので。
評価も高く、しっかりしていそうですね。
購入してみようかと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:19849838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/21 03:08(1年以上前)

別機種

私はユーチューブにあったのを参考にこんなの自作しました、帽子のツバに三脚ネジを取り付けました、製作での苦労は上下の角度、使用中の問題は激しい動きだと帽子が脱げる事、ブレないように撮ろうと思うと視野が狭くなり周囲への注意が必要です。

書込番号:19892294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/02 11:10(1年以上前)

遅いレスで申し訳ないですが参考までに。。

(1)ヘッドマウント: 自分の視線上の撮影となりますので、自分の思うままの画が撮り易くまた臨場感に優れますが、常に頭が動いていますので後でモニターで確認すると画面酔いしそうになります。バイクや、スキーなどまっすぐ前を見て撮影するには一番の選択肢になると思います。

(2)チェストマウント: 胸に装着しますので安定性に優れます。また外出先で撮影するにもヘッドMほど目立たず重宝します。体全体を対象物に向けて撮影する必要があります。

(3)ショルダーマウント: ヘッドマウントの高さに近く、またチェストの様に安定し、両方の良いとこどりと言いたいところですが、肩は下がっている為、斜めの画になりやすいです。また肩を動かしますと当然画は揺れます。

(4)バックパックマウント: 画はチェストやショルダーに近いものがあります。但し撮影中はずっとバックを担ぎ続ける事になりますし、そうでなければバックから外しての使用になります。


小生は状況に応じて使い分けていますが、一番使う頻度が多いのは圧倒的にチェストマウントです(9割以上)。釣りの動画をメインに製作していますが、登山、キャンプ、犬が走り回ったりして遊ぶ撮影も、これまで不便を感じた事はありません。

使い方ですが、Gopro用のチェストマウントに変換アダプターを装着。さらにもう少し高い視点が欲しいので、拡張マウントアダプターをつけ、アゴ付近で撮影する様にしております。また長時間撮影する場合は、バッテリー交換が面倒ですので、モバイルバッテリーから給電しながら撮影する様にしております。チェストマウントの形状によっては、マウントが邪魔してケーブルを差し込めませんので注意が必要です。ウォータープルーフケースは音質が悪くなるので、陸上では基本使用しません。

純正品は高いので安価なサードパーティー製を使用していますが何ら問題はありません。




チェストマウント
http://www.amazon.co.jp/TARION-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B00S7DFL5G?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00

変換アダプター(Gopro⇒アクションカム)
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-GoPro%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E2%86%92%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B8-1-4-L%E5%9E%8B/dp/B00Z7GK81S/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1464832079&sr=8-2&keywords=Gopro+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

拡張マウントアダプター
http://www.amazon.co.jp/Andoer-3%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%8868mm-108mm%EF%BC%89-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-GoPro-Sport%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91-y/dp/B011DRASHI?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

結論: 質問者様の使用方法ですと、チェストMをお薦めします。

書込番号:19923337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

今一度描写テストを行ってみました

2016/03/31 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 
機種不明

7連サクションカップマウント

SONY ACTION CAM
弟分AS50が発売されたのをきっかけに 今一度描写テストを行ってみました
今回は車載カメラ 
この撮影に際し 急遽DIYにて7連サクションカップマウントを自作

対象機種は SONY
FDR X1000
HDR AS200
HDR AS50
HDR AS30
HDR AZ1 miniです
その他に JVC ADIXXION GC-XA2とRICHO THETA-Sも友情出演?

https://youtu.be/_ndsc6AM91o

設定は カラーモード ビビッド
    手ブレ補正 ON 画角 120°
    XAVC S HD 1920x1080 60p 50Mbps X1000.AS200.AS50
AVC PS 1920x1080 60p 28Mbps AS30.AZ1

結果はおよそ予想通り 解像度シャープ感は
X1000=AS200 AS50 AS30 AZ1の順
色調は総じて似た感じ やや青く 高コントラスト
手ブレ補正に関して AS30以外は優秀
X1000は一番安定したポジションに固定したもののややブレが発生していますが
過去の経験値とデータからAS200と遜色なし

個人的にはやや価格が安定してきたAS200が本体のみの防塵防滴もあり 一番お気に入り
X1000は重過ぎでマイナス評価

書込番号:19744399

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドッグハーネスについて

2016/03/21 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

15kg以上というのを見逃してました。
愛犬は8kgです。
取り付けは出来ましたが、斜めに傾いてしまいます。
実際に使用している方で工夫されている事があったら、
教えていただきたく。
15kg以下は難しいのかな?

書込番号:19713892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2016/03/21 10:50(1年以上前)

>フルサイズ一合目さん
ワンちゃんの性格にもよりますが ドッグハーネスは総じて小型犬は難しいですね
友人の小型犬で試しましたが カメラが気になるらしくまともな絵が撮れませんでした
胸囲が小さい上に カメラが重くやはり垂れてしまいました
リストマウントストラップ AKA-WM1や
ユニバーサルヘッドマウントキット BLT-UHM1 でも
トライしてみましたが回転してお腹の下にぶら下がってました
よほどきつく縛れば納まりそうなのですが 動物いじめになってしまいそう
後で考えていたのですが 小型犬はよくウェア?を着せていますよね
撮影用にウェアの背中部分にマウントベースが縫い付けられないかと思ってました

ちなみに我が家のニャン子さんにもトライしましたが それはそれは気が狂ったように暴れておりました

的確な解決策がなく申し訳ありません

書込番号:19714004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2016/03/21 18:41(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
お返事ありがとうございます。
やはり小型では傾いてしまうようですね。
試しに角度調整用のアダプターを外した所、
少しはましになりました。

15kg以上だと傾かないのか?
疑問が残ります、、、

書込番号:19715303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2016/03/29 00:51(1年以上前)

上手く調整すると、ほとんど傾かなくなりました。

試しにアップしてみます。

書込番号:19738436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2016/03/09 17:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:509件

録画ボタンが押しにくそう(実機触っても同感触)ですが、ボタン上に両面テープ等で凸形状になるように
樹脂状のものを貼り付けると改善しますかね? 実施済みの方とかいらっしゃったら使用感お聞きしたいです。
あと、200VRに拘らずお勧めの機種あれば御意見お待ちしております^^

書込番号:19674920

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2016/03/09 21:50(1年以上前)

>murakamikunさん
AS100/AS200の背面スタートボタンはクリック感も無く確かに押しにくいですね
ただ 私的にはこの押しにくさは返って助かっていることもあります
不用意に誤作動しにくいということ
X1000VやAZ1は上部にスタートボタンがあり 簡単に誤作動してくれます
どの機種にもホールド等のロック構造はあるのですがちょっと使い難い
個人的には背面スタートボタンのAS200の方が使いやすく感じています

両面テープでボタンの嵩上げは可能ですが ハウジングには挿入できなくなります
(ハウジングが閉まらないか 常にボタンが押された状態になる)
ハウジングを使われないならこういったアイデアも有効かもしれませんね

書込番号:19675952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 HDR-AS200VRの満足度3

2016/03/09 23:47(1年以上前)

>murakamikunさん
確かに押しにくい、というよりは固いと言った方が良いかも知れませんね。
ただ、使いにくさを感じたことはないです。
個人的にはテープなどでかさ上げしても、あまり変わらないと思います。

私はスマホでコントロールすることが多いですが、結構便利です。

書込番号:19676532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2016/03/16 09:48(1年以上前)

返信遅くなり申し訳有りません。結局モニター付きの200VRを購入しました。
凸っていると誤操作要因、凹んでいると押しにくい・・・使い勝手上で色々と身勝手ですね^^;;;
スマホでのモニターの方が見やすいのでモニターレスにして安くあげた方が良かったかな^^;;;
画質的には予想通りで満足してます^^ ソフトボールの試合や審判やる時に頭につけて撮ったら
迫力動画撮れそう^^(プロ野球の主審が時々付けて中継してる様な感じで面白そう)

大きさからAZ−1も魅力でしたが、テレビにケーブル接続写しができる200VRにしました。

書込番号:19697775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/20 01:53(1年以上前)

解決済みへの書き込みすいません。
スイッチが固い場合、一度メーカーサービスにお出しして点検されることをお勧めします。
僕の場合、AS100ですがクリック感もなく固かったのでメーカーに出したら、
蓋ごと交換されていました。

交換後は柔らかく、また少しですがクリック感もあるようになりました。
購入してからずっと固かったので使っていてなったのではないです。
個体差だったのかと思うと、もっと早く出せばよかったと思っています。
ご参考までに。

書込番号:19709989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

高いね

2016/03/15 07:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

価格.comあまり安くないね・・・

店頭の方が全然安いなぁ

書込番号:19694236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 01:00(1年以上前)

ほしーです
下がらないかなぁ

書込番号:19703442

ナイスクチコミ!0


nharmanさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 01:02(1年以上前)

>一龍さん

どちらの店頭が安いんですか?

書込番号:19709915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS200VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200VRを新規書き込みHDR-AS200VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS200VR
SONY

HDR-AS200VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

HDR-AS200VRをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング