Nighthawk X6 R8000-100JPS
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、2つの5GHz帯と2.4GHz帯のトライバンドを同時に使用できる。
- 2つの5GHz帯ではいずれも最大1300Mbps、2.4GHz帯では最大600Mbpsの高速通信が可能。
- 子機を追従して電波の送信方向や出力を最適化する「Beamforming+(ビームフォーミングプラス)」テクノロジーに対応している。
Nighthawk X6 R8000-100JPSNETGEAR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年1月19日 23:05 |
![]() |
2 | 4 | 2015年8月19日 21:08 |
![]() |
6 | 8 | 2015年6月26日 18:34 |
![]() |
7 | 6 | 2015年6月1日 12:26 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月10日 17:05 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2015年5月7日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS
木造3階建てに住んでいて終端装置は1階ユニットバスの上に置いています。今まで色んな機種を買いましたが電波が安定してません。この機種なら安定しますか?それとユニットバスの上より1階リビングに置いた方がいいですか?アドバイスお願いします。
書込番号:19504941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1階リビングに置いた方が良いですよ。
無線LANルータは電波法で強さの上限がありますので、他社の製品でも劇的に良くなる事はありません。
1階から3階に電波が届きにくいのなら2階に中継器を付けて3階の電波を改善する方が良いかと思います。
↓中継器にもなれる無線LANルータ
AtermWG1200HP PA-WG1200HP
http://kakaku.com/item/K0000732566/
\6,458
書込番号:19504987
1点

ありがとうございます。現在の環境はユニットバスの上に古い無線ランをハブ代わりにしてリビングにAirStation WZR-S1750DHPを置いています。リビングにNighthawk X6 R8000-100JPSを新しく買ってAirStation WZR-S1750DHPを中継機にしても大丈夫ですか?宜しくお願いします。
書込番号:19505015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、WZR-S1750DHPを他社製無線親機の中継機として利用する事は可能です。
2階でR8000-100JPSからの電波がある程度強い場所に設置して中継して下さい。
今よりも3階と2階の他の部屋の感度が高まるでしょう。
書込番号:19505045
1点

>リビングにNighthawk X6 R8000-100JPSを新しく買ってAirStation WZR-S1750DHPを中継機にしても大丈夫ですか?宜しくお願いします。
WZR-S1750DHPは、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8143,8144
のタイプ1の中継機ですので、他社の親機に対しても中継機として接続出来ます。
WZR-S1750DHPもR8000-100JPSもアンテナ3本の11ac対応ですので、
仕様的には合っています。
中継機は、親機と子機の中間あたりに置くのが最も効果的です。
書込番号:19506870
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS
タブレット(Z3 Tablet Compact)で使用中です。 つい先程まで問題なく使用できていましたが、
タブレットの電源落として入れなおしたらネットに接続されなくなりました。
接続中→認証に問題 をずっと繰り返しています。 本体に書かれていたパスワードを入力しても同じ。
どうやったら治るでしょうか・・・。
0点

私も一度、同じ症状になり、同じ用な事してみましたがダメでした。
結局、本体背面にあるリセットボタンを押して、また接続し直してみたら、無事復旧しました。
ご参考までに。
書込番号:19064412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸・ルーター本体背面のリセットボタンです。
書込番号:19064415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BP-5さん
質問した後、R8000の電源を切って置いて、つい先ほどですが電源ONにしたらなんなく接続しました(汗)
今度似たようなことがあったらリセットボタン試してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:19064616
1点

復旧して良かったです!
私の場合は、それでもダメだったので・・・。
このルーター、本当、いい出来です。未だにソフトウェアのアップデートがないですからね。
書込番号:19065606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS
本日友人からこの機種購入したと連絡もらいまして 早速見に行ってきました。
友人宅は自分とほぼ一緒のネット環境(au光ホームギガプラン)パソコンも同じパソコン使ってますので
wifi状況含め見にいき参考にさせてもらおうと思い行きました。wifiは申し分なく繋がってましたが
有線の速度が意外にも遅く感じました。KDDIの速度測定サイトで測定したんですが以前のルーターの半分くらいしか
出ていないと言ってました。(以前の機種はNEC WG1800HP2) 友人が以前の機種処分してしまってなかったので
とりあえず自分が保持してるWG1800HPで接続してみると有線スピードはしっかり出てました。
メーカーによってこんなにも速度変わってくるんですかね。
2点

>メーカーによってこんなにも速度変わってくるんですかね。
http://www.tweaktown.com/reviews/6688/netgear-nighthawk-x6-r8000-ac3200-wireless-router-review/index5.html
を見てみると、最近はCPUの性能が向上したためか、
有線LANでのスループットは本機をはじめ、
各社とも1000BASE-Tの性能限界近くまで出しているようです。
書込番号:18827043
0点

早速のレスありがとうございます。うーんそうなるとNECの半分の速度しか出てない理由が他にありそうですね。
書込番号:18827054
0点

>うーんそうなるとNECの半分の速度しか出てない理由が他にありそうですね。
ちなみに各々どの程度の実効速度だったのでしょうか?
書込番号:18827448
0点

羅城門の鬼さん 以前のルーターだと上り下り共に700Mbps超え位出てたのがこの機種だと350Mbps前後でした。
一応友人がいくら環境が似てるとはいえ全く一緒ではないはずだからと わざわざ家までこの機種持ってきてくれたので
検証してみたところ結果ほとんど変わらなく350-400ってとこでした。
書込番号:18827482
1点

>以前のルーターだと上り下り共に700Mbps超え位出てたのがこの機種だと350Mbps前後でした。
確かに実効速度が半減していますね。
90Mbps辺りに減速しているのなら、
有線LANが100Mbpsでリンクしてしまっている可能性もありますが、
その可能性はないようです。
実効速度350Mbps出ていれば、実用上困ることはないでしょうが。
書込番号:18828243
0点

解決済みなので今更ですが・・・
設定で接続が「常時接続」、トラフィックメーターが「OFF」になっていますでしょうか?
これで効果があったとの記事を何処かで見た記憶があります。
私も、R8000の購入を検討しており、こちらの内容が非常に気になりまして・・・^^;
書込番号:18876633
2点

解決済にして詳細書いておりませんでした。まずアクセスポイントモードにした場合に速度が半減するのは変わりません。
ちなみにルーターモードの使用ではしっかり速度出ております。原因の詳細はわかりませんが、カスタマーサポートの方より
ルーター本体の黄色のインターネットポートを使わないで接続の提案がありそれだと問題なく速度が出るようになりました。
ただこうなるとこの高い本体がハブ機能のみの使用に思えてかなり複雑です。
wifi接続は何等問題なく使えております。
書込番号:18907428
1点

ご回答ありがとうございます。
私も質問しておきながら、既に購入してしまいまして少し失礼な形になってしまいスミマセン^^;
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:18910657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS
当初は NEC Aterm WG2600HP か Nighthawk R7500 で悩んでいましたが、
購入予定ショップでの在庫が0になっていたので WG2600HPは断念しなくてはならなくなりました。
R7500 は不安定(な人もいる)との情報を見かけるのですが、ファームウェア等の更新によって
改善されているのでしょうか?
一応 R7500ではなく、R8000の購入という案も考えてはいますが高価なのがネックです。
R7500を購入予定だったけどR8000にした方、 R7500を使用していたけどR8000に変更した方がいましたら
なぜそういう判断をしたのかお聞かせいただけると幸いです。 購入後のトラブル等も。
0点

初めて投稿させて頂きます 宜しくお願い致します。私も最近まで7500ユーザーでした。
手放した理由はこの商品の満足度レビュー書かれてます BP-5さんと同じ理由で受ける側のアンテナ表示は出てるにも
かかわらずwifi(5GH帯)が繋がってないという症状でした。初期不良ということで交換してもらいましたが
改善されなくて とりあえず以前使っていたNECの1800HP使用してますが、8000は大丈夫そうなんで購入予定です。
ただ【月詠】さんも言われてますが、値段の高いですね。
書込番号:18825299
1点

>hawks命さん
返信ありがとうございます。
最近交換しても改善されないんですか。参考になります。
こちらの都合上、3.6万の出費になりますので迷ってますが可能性としてはアリですね。
(29,980円で買えるのに・・)
書込番号:18825495
1点

私もr7500-100jps の保有者でしたが、レビューの通りです。アップデートしても症状は何ら改善せず。
それに比べて、このr8000-100jpsは凄い! 電波もr7500-100jpsより明らかに強いです。(当方の使用状態において)
それに、まだ一度もソフトウェアのアップデートがありません。
だから、不具合は今の所全く無いです。
r7500-100jpsは絶対にやめといた方が宜しいとかと。
r8000-100jpsは、お値段がずば抜けて高いですが、その分だけの投資をした甲斐が有ると思います。
レビューでも有りますように、本体底が少し熱をもちますので、底上げして熱対策した方がいいと思います。
書込番号:18825514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BP-5さん 返信ありがとうございます。
BP-5さんのR7500とR8000のレビュー かなり参考にさせていただいてます。
他にもアンテナマークが立ってるのにも関わらず繋がらないというコメントなどで今回の疑問が生まれました。
(5ヶ月しても改善されてない?)
ただR8000自体も発売から1か月しか経過していないのでどうなんたろうという気持ちはあります。
書込番号:18826449
0点

ありがとうございます。
先代のは、購入後2日目から症状が発生。これからは断続的に群発してました。
このモデルにしてから、はそんなイライラから解放されました。
リビングでソファーに腰掛け、スマホを使用して、Wi-Fiの電波を確認してみると、先代では、ac接続で、MAX 351Mbps 。まれに433Mbps出る位でしたが、このモデルは、同じ環境下で平均701Mbps。頻繁にMAX866Mbps出ることもあります。
カミさんのスマホもMAXスピード。Windows タブレットもビンビンです。
書込番号:18826618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入しました。
hawks命さん、BP-5さん 貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18829305
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS
いま使っている無線ルータが古くなってきたので、この製品に興味があります。米国では、昨年夏頃からすでに販売されており、Amazonなどのレビューを見ると、全体としてかなり高い評価を得ているようです。それもあって購入を前向きに検討しています。ただし、規制の関係から日本仕様は、出力等の点で米国仕様とは幾分異なったものであると聞いています。チャネルの違い等の明らかな物理的違いは別にして、電波の到達範囲やレスポンスなどの点で、実力的にはどの程度の違いがあるものなのでしょうか。違いが大きいと、海外のレビューは鵜呑みにできない気もしますので。
1点

>>電波の到達範囲やレスポンスなどの点で、実力的にはどの程度の違いがあるものなのでしょうか。
レスポンスはともかく、電波法の関係で出力は決められており、国内で売られている無線LANルーターとは変わらないと思います。
書込番号:18763392
0点

レスポンスは一緒だと思いますが、電波の到達範囲は違うでしょうね。
電波法で電波の出力には上限があります。
どれくらい届くかですが、他社ルータとほぼ同じくらいの実力と見積もって間違いないでしょう。
出力が横並びなので、他社ルータとの違いはありません。
書込番号:18763393
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS
既に使われてますユーザーの方に質問させて頂きます。
今この機種の一つ前の7500使用しておりますが、無線接続が頻繁に切れてる状況でメーカーに交換してもうも改善なしなんで
思い切ってこの機種にしてみようかと思ってます。無線接続状態は問題なく使えてますでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
0点

>>今この機種の一つ前の7500使用しておりますが、無線接続が頻繁に切れてる状況で
現在使っているR7500の置き場所を変えたり、周波数(2.4GHz、5GHz)を変えたりするなど改善する努力をしないと、買い替えても高い買い物になるでしょう。
書込番号:18751099
1点

根本的な接続不具合に対する、原因特定してからの対応しませんと、無駄な買い物になる可能性大です。
所詮、無線LAN自体は電波通信ですので、建物の構造条件(壁面工材、鉄筋コンクリートやブロック耐火構造、高密度サイディング設計、軽量鉄骨設計等)を考えた構成にしませんと、電波到達出来ない条件が有りますので、建物簡易構造図面等が無いと、一概にこの機種が推奨されるとは言い切れない要素が有ります。
書込番号:18751191
0点

返信ありがとうございます。置き場所に関しては壁かけにしたり置き場所変えたりアンテナ角度変えたり 2.4GHz 5GHz
の詳細設定までやりまして カスタマーからもいろいろアドバイス受けたんですが どうしても症状直らないから
質問させてもらいました。
書込番号:18751318
0点

いっそのこと国内メーカーの安い無線LANルーターはどうでしょうか。
私は5年前のNECの無線LANルーターで事足りています。
書込番号:18751448
0点

R7500ルーターでの断続的な無線LAN切断ですが、宅内構造での無線LANレベル及び干渉等を考慮する必要が有ります。
R7500ルーター本機の問題ではなく、無線LANレベルが安定しない宅内条件の場合、中継機での死角ポイントを無くす構成が必要になります。
死角ポイントを考慮されないで、無線LAN機器のみ新しくしても、電波到達距離と電波遮蔽現象対応出来ませんので、フロア境界地点に中継機を設置、干渉の問題の場合、2.4Ghz帯の無線LANを使う構成ではなく、5Ghz帯の無線LANを使う必要が有ります。
R7500ルーター本体のメーカーサポートに相談されても、宅内条件までは免責事項になります。
書込番号:18751814
1点

色々とご意見ありがとうございました。俺の使用環境を詳しく書いてなくてすみません。
6畳の部屋に無線LAN親機置いて その同室内で使用しているスマホやタブレットのwifiが途切れてしまうので
厳密に言いますと 無線LAN親機の真横で途切れてるから困ってます。APモード等設定はやれてると思いますが。
書込番号:18752313
0点

スマートフォンやタブレットの接続が切れるケースですが、無線ルーター本体の仕様ではなく、モバイル端末のOSの不具合・OSのアップデートに起因する問題が大半です。
モバイル端末のOSによってですが、無線LAN接続時の位置探査サービスやWifi接続時の独自機能による不具合も考えられます。
特に古いモバイル端末で、2.4Ghzでの接続対象機器の場合、周辺の無線LAN環境による干渉の影響も有りますので、無線LANルーターを変更しても改善は難しい要素も有ります。
書込番号:18753346
0点

私も同じ症状で、新品交換していただき、更に、ベータ版へのアップデートをしたにも係わらず、症状改善無し。
尚、その症状はネットギアも把握しているとのことでした。
思い切ってこちらを購入しました。
結論からいえば、大満足です!電波も明らかに強くなってます。(法令上は超えられませんが。)
とにかく、電波が途絶しない。この当たり前の事が、r7500-100jpsでは出来なかった。
ちなみに、前のモデルでは、バージョンが2度アップデートありましたが、今モデルは、まだ一度もアップデート無いので、不具合も今の所出ていないのでしょうね。
書込番号:18754705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





