> > > > Vストローム650XT
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

Vストローム650XT のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vストローム650XT」のクチコミ掲示板に
Vストローム650XTを新規書き込みVストローム650XTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

シンコータイヤ E705

2017/09/23 14:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

安物買いの銭失いを地でいく私がこの度も失敗をしましたので自戒を込めつつ報告をば。

純正タイヤは良いタイヤだったのですが、溝はまだあるものの少し硬化してきておりウェットグリップに不安を感じるようになったので、思い切って交換する事にしました。

次も純正タイヤで良かったのですが、意外とお値段が高い事と濡れたオフロード路面を走る時のグリップ感に不安を感じており、予定していた信州ツーリング時に時間があれば林道を走りたかった事もあり、シンコータイヤE705を購入しました。まぁもっともそうな事を言いながらも安かったのが一番の理由ですが。

まず組む時にゴム質に違いを感じました。純正のブリジストンがコンパウンドって感じなのに対し、シンコーはゴムって感じでしょうか。車で言うと乗用車のタイヤとトラックのタイヤの違いのような、明らかに硬い感じです。勿論、組むのもなかなかの硬さでした。

走行してみての最初の感想は、まだその頃は夏真っ盛りで路面温度も高かった事もあり、さほどグリップ感に不安を感じませんでした。ただタイヤのラウンド形状が違うようで、直進時の安定感が希薄になり、倒し込みの感覚も随分と変わってしまいました。勿論、新しいタイヤにすると最初はこのような違いを感じる事が多いですが、それとは次元の違う感じで、それまでは少しリーンイン気味で曲がっていたのですが、その乗り方だと倒れ込み過ぎるのでリーンアウト気味で乗るようになりました。

乗り味も含めて想像していたよりもオフロード特性の強いタイヤで、実際にオフロード走行してみると驚く程にグリップしてくれます。純正タイヤではほとんどグリップ感を感じる事ができなかったヌタッた路面でも進んでくれますし、少しコーナーリングスピードを上げてもフロントが流れる事はありませんでした。オフロード性能はかなり高いと思われます。登りの藪こぎでもガンガンイケてしまうので逆にエライ目にあってしまいましたが。

ただ最近になり随分と涼しくなってきて路面温度が下がってくる中、先日雨天走行してみると・・・こ、これはイカンです。車線変更時の白線の上などはバイクを起こしていてもズルっとくるのは勿論の事、アスファルト上でも皆さんがアクセルを開けたり、ブレーキングするポイントのようなアスファルトがチビて排水性が悪くなっているような場所でもかなり滑ります。私のようなアホは来年の春まで無事に過ごせる気がしません。

泣く泣く本日、前後共にアナキー3を注文致しました。賢明な皆様は私のような事は無いのでしょうが、タイヤ選びの参考にしていただければと、書き込みさせていただきました。

書込番号:21221953

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/09/23 16:27(1年以上前)

だ〜か〜ら  いったじゃないの〜
ハシモトの社長に電話してみたらいいのに  (笑)

サイズにT68があればいいですけどね
あたいせろーでツーリング
2択ならトラかT63ですね

書込番号:21222254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/23 17:00(1年以上前)

>保護者はタロウさん

えぇ〜スイマセン。返す言葉もございませんとはこの事でございます・・・

はっきりダメ!とアドバイスをいただいていましたのに、このザマでございます。どうかこれに懲りず、これからも御指導御鞭撻お願い致します。

書込番号:21222315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/23 17:09(1年以上前)

シンコータイヤはダンロップなんかと比べても劣らぬライフ性能があります。

タイヤの造りも安物の中国製タイヤとは一線を画しますね。以前使用してそう感じました。

書込番号:21222336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/23 17:40(1年以上前)

>4級 整備士さん

確かにタイヤライフは凄いですねぇ〜
装着して3000キロ以上走りましたが、目立った摩耗はありませんでした。制限速度内で走られる方にはコストパフォーマンスの高いタイヤと言えるのでしょうね。

書込番号:21222408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/09/23 23:33(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん

>来年の春まで無事に過ごせる気がしません。
>泣く泣く本日、前後共にアナキー3を注文致しました。

あなたこそ、賢明な選択をされたと思います。
気に入らない物に、身をゆだねてはいけませんから。

書込番号:21223243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/24 11:21(1年以上前)

>自然科学さん

ありがとうございます。このような失敗ばかりを繰り返しておりますが、ベタな言い方ですが高い授業料だったと思うこととします。

書込番号:21224241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/25 13:30(1年以上前)

こんにちは。

オフ性能が高いのに残念でしたね。
でも屁理屈さんほどの腕なら多少滑ってもすいすいリカバリーするのでは?(^^)

でもこういうバイクは普段用と林ツー用のホイル2セットあればいいですね。

書込番号:21227309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/25 18:43(1年以上前)

>BAJA人さん

いえいえ、恥ずかしながらビビりまくっております。ただ自分の性格を考えるに、しばらくすると喉元過ぎればなんとやらで、飛ばして自爆するアホパターンが見えるので早々に交換致します。

ホント、ホイールがもうワンセットあれば、名前は知りませんがミシュランのウェットグリップ凄いやつ履いてみたいっすよ。

書込番号:21227935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/09/30 21:29(1年以上前)

いつもはサンドバッグ吊ってますが、今日はVスト吊ってます。

晴れでも曇りでも雨でもいけまっせ!って意味なんでしょうか?

お騒がせ致しました。早速、ミシュランのアナキー3を一番安かったヤフーショッピングにて購入しました。

フロント 110 80 19
リヤ 150 70 17
両方で27000円でした。

装着して試走してみると・・・かなり強めにブレーキングしてもABS が作動せず強力に止まります。

また、コーナリングもグリップ感があり、とても安定しております。

ここまで違うとは!。さすがメイドイン・おフランスで・・・え?メイドイン・タイランドですか。

まぁ後輪を組んだ後に前輪を他の考え事をしながら逆回転に組んでしまい、立ち直るのに時間を要したのは秘密です。

書込番号:21241722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

バックミラーオーディオ

2017/07/01 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

ヤフオクで面白い物を発見し、しばらくウォッチリストで熟成させていたのですが、怪しさMAXだなと思いながらも我慢できずに落札してしまいました。

ご紹介致します。中国からやってきたバックミラーオーディオ君です。SDカード再生機能とFMが楽しめるとの事で、FM放送で通勤中に交通情報や天気予報もちろん音楽を楽しめたらと、企んでいたのですが、FMが海外仕様との事で、86.0位より上の帯域しか受信できず、神戸市では89.9kissFMとAM ラジオのFM放送、NHKテレビ放送しか受信できずでした。残念。まぁ動作するだけ良かったかな。

ただ、スピーカーの位置がたまたま良かったのか、音はサラウンドが効いてて良い感じっす。

ミラーとしての機能は問題ない程度には見えますが、やはり純正の見易さには及びません。

あと、スイッチ(ONOFFスイッチが付いてます)を入れる度に音量が大きくなるので、住宅街では起動できません。

耐久性は、まぁ梅雨は越えられなさそうな予感です。

書込番号:21011976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/07/02 06:29(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
NHKテレビ?その周波数ならNHKのFMも受信できますよ。それから京都のFMも阪神間ならKISS FMに近い周波数ですけど受信できたります。

AMラジオなら僕的にはより魅力的でした。普段通勤で車で聴いているので、交通情報等馴染みがあるので。FMでも交通情報やってないわけではないですけどね。あと、使い道としてはSDカード再生できるならSDカードに入ってる音楽も聴けるのでしょうか?ラジオが入らない山間部ならいいですね。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:21012339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/07/02 11:18(1年以上前)

あぁ〜NHKのラジオ放送やったんですねぇ。昔、ラジカセのFMでテレビ放送を受音声信できたので、そうかなと思い込んじゃってました。考えたら地デジ化されてるんですもんね。

普段からラジオ放送をお聞きになっておられるので、ご存じかと思いますが、最近AM放送も良い音でという事でFM放送されている局もあるようですね。

まだちゃんと動作するのか確認していませんが、SDカードに入れた曲を再生できるようです。

あと、プラスチックの質感がほんと安っぽいですね。

書込番号:21012899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/03 00:09(1年以上前)

こんにちは。

おっ、いいな〜と思ったら私はFM COCORO派でした。
残念!

書込番号:21014812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/07/03 11:14(1年以上前)

FM cocoro派ですかぁ。本日、通勤ルートの山麓バイパスを通りながらFMをかけてみましたが、トンネル内は勿論ですが、抜けた先のサイクルワールド付近でも雑音だらけで聴けたもんではなかったですねぇ。ただ山間部でなければ結構受信できます。

書込番号:21015506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

試作エンジンスライダー

2017/05/09 16:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

鍛冶場の廃材でエンジンスライダーを試作してみました。これにホームセンターで適当なゴムキャップを探してきて先端に装着してみようかと考えています。
カッコ悪いですが、買ったらええ値段しますもんねぇ。

書込番号:20879409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/09 16:11(1年以上前)

すいません、画像が抜けてました。

書込番号:20879416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/09 18:20(1年以上前)

おおー、器用ですね。
鍛冶仕事できる人尊敬します。
私ぜんぜんダメ(笑)

書込番号:20879646

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/09 18:29(1年以上前)

私も溶接はへたくそなので、
もしやるとしたら鉄板にボルトをナットで留めちゃいますね。
溶接上手な人って羨ましい。

書込番号:20879661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/09 23:22(1年以上前)

>BAJA人さん
>多趣味スキーヤーさん

いえいえ、画像をよぉ〜くご覧下さい。
きったない仕上がりですよ。錆止めスプレーと黒塗装でごまかす所存です。

ちなみにフルロックターン練習中にエンストして自爆してしまい、タンクカバーガリガリになったので、試作した次第でございます…

書込番号:20880516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/10 00:17(1年以上前)

フルロックターン練習中にエンストしたらそらコケますわね(笑)
やはりインジェクションってそういうシーンではエンストしやすいですかね。
うちのWRもこないだ倒木の下くぐるときに、車体ナナメにして極低速でアクセルをクンクンやったら
2回もエンストしてきっつい体勢になりました。
おかげで筋肉痛になりました。

書込番号:20880679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/10 00:36(1年以上前)

フルロックターンはやったことありませんが、
渋滞中のトロトロ走行の時にあえてクラッチ繋ぎきってスロットルのパーシャルだけでギクシャクしないように練習することはあります。

私、パーシャルオタクなのでw

書込番号:20880715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 08:43(1年以上前)

>BAJA人さん
バイクに傷がいったのもショックなんですが、それよりも咄嗟に支えきれずに、ほんとブッサイクにコケてしまった自分の老いの方がショッキングでしたね。
倒木くぐり抜け懐かしいですねぇ〜あのバイクを傾けながらクラッチつながるかどうかのところでジワジワ進める感覚を思い出します。雑誌等でおなじみの昔XR600に乗ってた長身のあの方は、ほとんど減速せずリヤブレーキロックさせてドリフトみたいな状態で倒木をくぐり抜けるって聞いたことありますが、本当なんでしょうか?

書込番号:20881180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 11:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
お気持ちなんかわかります。私はそういった時に、できるだけ高いギヤの低回転でドコドコと鼓動感を感じるのが好きですね。そういう意味ではハーレーとか惹かれるんですよねぇ〜。まぁ乗った事無いんですが。

書込番号:20881386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/10 15:43(1年以上前)

XR600の有名ライダーというと尾崎哲生選手ですかね。
お会いしたこともないですが、あのクラスの人だとほんとにそういうライディングしそうですね(笑)

書込番号:20881855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/05/10 19:08(1年以上前)

昔だと、どんな単車初めて乗った地点でも低速でのフルロックターンができたのに
この連休スーパーテネレ(車高上げww)シート滑らないww
自宅前でびびってできなくなった

バイク降りてた時期に、労働組合のミーティングで組合員の若者バンテッド1200振り回してて
ジムカーナーターン見本見せようとフルロックしたのを一気に倒しこんでアクセルあけてターン決めようとし、内側に倒してハンドル・マフラー交換した記憶があります・・弁償ww

体力落ちた今・・MT07でもフルロックターン調子悪い時は気を使います・・ww

いきなり足ついて力入れるだけでふくらはぎが肉離れおこします
去年セローでしくってから、怖くなりました

書込番号:20882215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 20:53(1年以上前)

>BAJA人さん
おぉ!尾崎選手!懐かしいですねぇ〜OZ ワークスのマフラー欲しかったんですよ〜20年位前からオフに乗っていないと分からない話題ですね。

書込番号:20882463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/10 21:07(1年以上前)

>保護者はタロウさん
タロウさんでもそんな風になる事があるんですねぇ〜!それをお聞きすると私の下降線も正常老化なんだと諦めがつきます。ですが、せめて下降線が穏やかになるよう励みたいと思います。

書込番号:20882509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/13 22:36(1年以上前)

心配していた穴の位置もずれておらず、無事に装着できました。

先端にはホームセンターの水道配管コーナーにあったエンドキャップ58円を装着してみました。チープ感ムンムンですが安くおさまりましたよ。

色は黒が無かったので、何を血迷ったか情熱の赤にしてみました。

書込番号:20890139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 23:19(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
きれいにできたじゃないですか。
ゴムキャップもちょうどいいのがありましたね。
強度はどうでしょうかね。
立ちごけ程度なら大丈夫そうですね。




でもごめんなさい。
パッと見、天狗に見えてしまいました。
バカにしてるわけではありませんよ。
私なんかより上手ですし。
ただ、なぜか天狗に…

書込番号:20890282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/13 23:29(1年以上前)

めっちゃウケてしまいました!ほんまや〜完全に天狗ですやん。僕的にはチ○ポコっぽいかなと思っていたんですけどねぇ〜

書込番号:20890308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 23:52(1年以上前)

ごめんなさい。悪気はありません。

確か屁理屈どっとcomさんはマッドフラップも自作されてませんでしたっけ?
器用なんですね。
それとアイデアマンですね。
自作って完全オリジナルなのでうまくいくと嬉しいですよね。
私もときどき手作りしますが、
やはりあまり器用じゃないのできれいには出来ません。

書込番号:20890364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/14 00:05(1年以上前)

いえいえ、私、関西人ですしそんなん大好きですよ。ほんと笑ってしまいました。

ほんとは自作せずにカッコ良い市販品を買いたいんですが、バイクもんっていちいち高いですもんねぇ。二人の子持ちオッサンには無理っす。

書込番号:20890404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/16 12:21(1年以上前)

>保護者はタロウさん
私ただいま息子の学費稼ぎで夜中バイト行ってます。
バイク乗らなきゃバイト行かないで済むんでしょうけど、
バイク乗りたいのでバイトも苦じゃありません。

実は私がリターンしたのは息子の学費稼ぎでバイトを探してたときに、
車通勤禁止でバイクなら可という所に面接に行ったあとにバイク屋行ってみたらすっかりリターンしてしまったんです。
バイトのためのバイクだったはずがバイクのためのバイトになってしまいました。
さらにいうと、バイクのための工具が工具のためのバイクになりつつありますw

書込番号:20896191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/21 08:41(1年以上前)

様子気になるなぁw
でもここでいろんな雑談するとスレの私物化とか言われちゃうんだろうなぁ。
縁側とかできないですか?
せめてバイクの写真だけでもw

書込番号:20907148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 14:40(1年以上前)

タロウさんめっちゃウマイっすよ。めっちゃ元気な方です。

書込番号:20907854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 14:44(1年以上前)

と言いますか、チームの人全員速いんですけど…こんなの初めて。

書込番号:20907865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/21 15:21(1年以上前)

楽しそう!

書込番号:20907953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 18:04(1年以上前)

まずは、スレの私物化と言われませんよう、Vストロームの感想をば。今日は一部かなり頑張りペースで走ったのですが、ペースが上がるとやはりツアラーなので曲がらないなぁと感じました。まぁ上手い人でしたら、何とかするんでしょうが。あとやはり純正のトレールウィングが頑張ると滑ります。

>保護者はタロウさん
ありがとうございました。有馬富士公園の近くで抜けさせていただき、帰ってきております。本日は用事があるにもかかわらず、私の顔繋ぎの為に午前だけわざわざ参加していただき感謝しきりです。無事に帰られたでしょうか?ありがとうございました。

書込番号:20908321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/05/21 21:51(1年以上前)

無事帰りました・・若いのとやった腕相撲のせいで腕痛い
つるつるタイヤ怖いでしたww

うちの’07エンジンスライダーはディトナ製のはず


自作エンジンスライダー・・・
かいーの・・・・・居てた者しかわかんない

ありがとございました

書込番号:20908907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/21 22:20(1年以上前)

お疲れ様でございました。今日は良い勉強させていただきました。MT07ええバイクですねぇ〜あんなコンパクトだとは思いませんでした。私のVストローム愛が揺るぎそうでした。

今日は自作カイ〜の棒を使うはめにならずに済んでホッとしております。元気な若者に何度も腕相撲を挑むタロウさんは本当にエネルギッシュな方ですね!私も元気な50台になれるよう精進致します。本日は誠にありがとうございました。

書込番号:20909014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

アクスルシャフトのグリスアップ

2017/03/11 23:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

フロントタイヤの溝はまだまだ残っている
もののヒビがはいってきたので、タイヤ交換
しました。えらいもんで硬化しているのか、
登りコーナーリング中等にズルっと滑るよう
になるんですね。

Vストロームのフロントアクスルシャフトを
抜くのに12ミリのヘキサゴンが必要になるの
ですが、12ミリのヘキサゴンなど持っている
ハズもなく買いに行ったのですが、考えてみ
るとアクスルシャフト抜くのにヘキサゴン使
うバイクに乗るのは初めてですね。

で、アクスルシャフトを抜いてみると、シャ
フトにほとんどグリスがついていませんでし
た。きっちりとした方は乗り出す前に各部の
グリスアップをされるのでしょうが、私が今
まで乗ってきたバイクでここまでグリスが塗布
されていない事は無かったので驚きました。

Vストローム乗りの方でタイヤ交換をまだされ
た事が無い方は一度確認された方が良いかもし
れません。リヤアクスルシャフトも確認してみ
ると、こちらもグリスがほとんど塗布されてい
ませんでした。

書込番号:20730878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/11 23:48(1年以上前)

私前から思ってたんですが、
アクスルってどうしてグリスアップするんですかね。
別にホイールと接触するわけでもないのに。
サービスマニュアルにも書いてあったような気がするので必要なんでしょうね。
微妙なたわみでホイールと接触するんですかね。

書込番号:20730939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/03/12 00:48(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

おっしゃられるように私もたわんでいるのでは
ないかと思います。

今回のVストロームのシャフトも両端付近の
ベアリングが接触していると思われる場所以外
にもシャフト真ん中付近にも擦れた痕があり
ました。

関係ないですが、先日の「サザエさんですか?」
はウケましたねぇ〜私もそう感じていましたも
ので。

書込番号:20731076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/12 00:54(1年以上前)

アクスルシャフトにグリスを塗るのはサビ防止のためであり、可動部へのグリスアップとは理由が違いますので厚く塗らなくても大丈夫ですよ。

書込番号:20731083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/03/12 02:15(1年以上前)

>タン塩天レンズさん

以前、オフロードに乗っていたときは、
泥沼のような所を走る事が多かったので、
ベアリングの保護の意味でグリスてんこ盛
りにしていました。それでも何回か走って
シャフトを抜くとグリスがとんでしまって
中から泥水が出てくる事が多かったです。

先程も書き込んでおりますが、Vストローム
では特にリアシャフトの真ん中辺りに擦れた
痕があったので、今回もグリス汁だくにして
おります。体重が重いからでしょうか?たま
に軽く飛んだりするからでしょうか?

書込番号:20731171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/12 07:34(1年以上前)

>タン塩天レンズさん

調べてみたら錆び防止のためだということがわかりました。
ということは、ピボットシャフトやステムのブラケットに塗るグリスも同じような意味なんですかね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

私はプラスチック工場勤務なのですが、
プラスチックの成形機って、
ベアリングに簡単にグリスが注入できるようにグリスニップルがついてるんです。
グリスガンで注入できるように。
新しい機械に至ってはポンプがついていてレバーで簡単に注入できるようになってます。
バイクにもこういうのつけてくれればいいのにといつも思ってます。
アクスルやスイングアームのピボット、ステアリングステムのベアリング交換なんて結構な手間ですからね。
マメに簡単にグリスアップできるようにしといてくれればと思うんですが、
これも私のような素人が考えるほど単純じゃなく、
いろいろ難しくて実装できないんでしょうね。

勉強になりました!


屁理屈どっとcomさん、サザエさん発言は反省してるので触れないでください…

書込番号:20731375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/03/12 09:24(1年以上前)

とても興味深いお話<(_ _)>

人生初バイクTLR200のスウィングアームピボットにはグリスニップルが着いていて定期的にグリスガンで注入していましたが2台目XLR250Rからはこの装備も無くなりグリスガンは初バイクの形見になっています…

一般的には純正アクスルシャフトとホイルベアリングとの遊びは大きくて前後上下に踊るそうで豪雨走行や河渡りに備えてスペアホイル交換の都度スレッドコンパウンドをてんこ盛りにしておりました…
転がり抵抗を減らせると訊いたので換挿した http://www.peo.nara.jp/ こちらのクロモリアクスルシャフトは切削加工限界まで遊びを減らしてベアリングが躍らないように造られているそうで…錆止めオイルが塗られたそのまま挿しても構わないし愛用のスレッドコンパウンドに塗り直しても構わないと説明されています…防錆保護されれば何でもアリなのでしょう…

Vストロームのシャフトに何も塗布されていなかった理由が…シャフトには何か防錆加工されていて塗布不要なのか…組み上げ作業の際に塗り忘れたのかメーカーに訊ねてご覧になっては如何かと思います<(_ _)>

それはそうと自分の愛馬はフロントアクスルシャフトの締め付けトルクが50Nmですが22mmの6角で緩めてヘクスローブT100でクロモリアクスルシャフトに挿し換え…妻の愛馬は60Nm指定ですがシャフト径が少し細いので確か19o頭のボルトを抜いてT90で交換…指定トルクと工具の大きさが相関するとは限らないのを実感しましたが…
12mmの6角穴付は意外に細いですね…頻繁に抜き挿しするのは想定外なのでしょうかそれとも指定トルクが弱くて緩み防止機構が有るのでしょうか…こちらにも興味津々でございます<(_ _)>

書込番号:20731559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/12 09:37(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

締め付けトルクの違いはボルトの素材によるんでしょうか。
降伏点?というのかな?が素材によって変わるからとか?
だとしたら迂闊にそこらのボルトと交換するわけにはいかなくなりますね。
ボルト交換したらトルクも変えないといけない気がします。

素人なので難しい話はわかりませんが、
なんとなく感覚的にそうかなと感じます。

そういえば、ホームセンターで売ってるボルトは建築用なのでバイクには向かないと聞いたことがあります。
噂話ですが。

書込番号:20731580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/03/12 11:05(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

お久しぶりですねぇ。お元気にしておられ
ましたか?

Vストロームのシャフトなんですが、素人目
に見ても何の加工もされていなさそうな素の
素材だったと思います。ただ、タン塩レンズ
さんのようなスキルのある方がグリスは薄塗
りでオッケーとの事なので間違いないのでしょ
うね。ここは本当に勉強になる事が多いですね。

とは言え、私、偏屈なのか頑固なのかこれか
らも「こんなに盛ったらかえって塵を呼び込
むんじゃないかなぁ〜」と思いながらもグリス
を盛り続けると思われます(笑)

しかし、ビバンダムさんは色々な事を知って
おられますねぇ〜私、恥ずかしながらシャフト
もグリスも知りませんでした。色々と仰られる方
はおられますが、いつもバイク愛を感じるビバ
ンダムさんの蘊蓄を拝見するのが僕は好きなん
ですよねぇ〜。また書き込みをお願いします。

書込番号:20731791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/03/12 14:08(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさま

バイクのネジの締め付けトルクを厳格に素材なりに規定しているのは日本車位かも知れません…
BMWの50NmもTriumphの60もどう考えてもトルク過剰だと思いますし…HusqvarnaTE630なんてリアアクスル140指定なのですが100で動きが渋くなり140Nmまで締めると手では後輪を廻せなくなりましたし…

BMWの片持ちリアホイルボルト留めフランジが割れてアルミ合金から鐵に変更された際も割れの原因は締め付けトルク超過でした…60Nm指定ですのに普通自動車並みの110とかで締めていたそうで…フェイルセイフ目的でマイナーチェンジされましたが…相当過酷な走りをして来たわたくしの愛馬は廃車まで無事でした後輪5枚有りまして100回以上ホイル交換しましたのに…
左回転でボルトが緩んでしまわないように強めにトルク規定されていた上に更に緩んだら走行中にホイルが外れるのではないかと締め付け過ぎた故の割れでしょうに…Rシリーズも水冷になって乾式単盤クラッチ廃止されて左アーム右回転になりましたので緩む心配はほぼ無くなりましたが…

BMWのフロントブレーキローターの留めネジの締め付けトルクは素材が変わった訳でもありませんのにサービスマニュアル改訂で19が24にいつの間にか引き揚げられていて…スペアホイル買った時に24まで締めるとホイルの雌ネジが舐めて補償交換2回受けるという摩訶不思議なことも有りましたし…

妻のBonnevilleは納車後直ぐにクランクケースカバーからオイルが漏れて…ケースカバーの締め付けトルクざっくり測ってみましたら指定10の半分も無くて…サービスマニュアル通りに締め付けるとクランクケースをダメにするそうで9まで上げて止めましたし…

ネジのことは参考文献を読めば読むほど解らなくなる程難解ですね…昔はネジ山に引っ張り込まれて圧し着けられる座面の摩擦力だけで留まっていると思っておりましたが…あんな硬い物体が伸び縮みするというのですから(>_<)

油脂を使う部分の締め付けトルクが大きめに規定されているのは緩んだら事故るという恐れからなのではないかと思いますが…ネジはネジ山潤滑して座面を清拭して留めるモノだそうですので緩まなければ軽く締めておくに限りますね本来は…

学生時代のアルバイト先でプリセットトルクレンチの使い方を習った際…ダブルクリックかシングルクリック1秒保持と言われたのが何だか違和感有って…ダブルクリックだとトルク超過になる気がして調べたのが初めなのですが…未だにダブルクリックの整備士さま少なくありませんのでどこかで間違いを教え続けてる整備士学校の教諭が現役でおいでになるのでしょう(>_<)

一級建築士だった亡父も建築素材のネジはバイクに着けると電蝕やら振動やらで不具合起きるかも知れないから止めた方が良いと申しておりました…建築で用いられるネジは貰い錆びでガッチリ留まるなんてことも有るようですし…
バイク用に作られたチタンボルトはカジリ留めコーティング施されているそうですし表面仕上げは異なるかも知れません<(_ _)>

書込番号:20732275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/03/12 14:11(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさま

過分なお言葉恐縮です<(_ _)>
グリスって金属粉を油脂に練り込んで金属粉も潤滑剤にしようという発想らしいですので多少埃を呼び込んでも脂切れさえ起さなければ問題無いでしょう恐らくは…
因みに走る場所に応じてホイルを交換していた頃に買ったカストロールのスレッドコンパウンドを未だに愛用していますアクスルシャフトには…

埃を呼び込むと言えば5-56が真っ先に思い浮かびます…錆び着いたネジを緩めるのには最高ですが埃を呼び込んで直ぐ動きが悪くなりますので…5-56を使ったらパーツクリーナーで洗って別の潤滑剤を注し直しています…昔クラッチワイヤーに5-56を噴いて走っていてワイヤー切れたので試しに割って中を観てみましたら錆びた水道管みたいに垢がこびりついておりました…外筒が埃だらけでもワイヤー切れの原因になるとは思えませんので実害は無いだろうとは思いますが…お潤滑剤も適材適所でございます<(_ _)>

書込番号:20732286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

また新型??1000にそっくり♪

2017/01/03 11:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

ネットで新型650と思われるVストを見つけました♪
↓  ↓  ↓
http://ameblo.jp/pmk01470892/entry-12208762234.html
どうやら海外らしいですが、事実なら国内版もモデルチェンジ間近かと思います。
私はもう暫く旧型を乗りますが、次はこれにしようかな♪
トラコンもついたと書いてありますね。楽しみです。
Vストでよく問題となる足つきですが、私は新型1000+ローシートがハンドル位置も含め合ってました。現行650は、ローシートにしても足つきいまいち。そして、ローダウンは特性がかわってしまうようで嫌だったので、あえて旧型650を選びました。
ガソリンの仕様など細かいことがわかりませんが、これまでどおり国内で発売になったら試乗してきます♪

書込番号:20534952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/01/03 17:47(1年以上前)

>ネオテッチャンさん

情報ありがとうございます。
めっちゃカッコいいですよ
ねぇ〜アジア方面ではVスト
250ccも出るようですし、
Vストロームの良さが広まっ
てくれれば嬉しいですね。

ただライトは2灯の方が良か
ったかなと思います。

あと欲を言えばABS介入のタ
イミングをもう少し遅くして
くれたらなぁ〜

書込番号:20535916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2017/01/03 18:28(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん、ありがとうございます。
このデザインは好きです。2灯が良いのもそのとおりですね♪
これにしたらフォグでもつけるかな??
考えているときが一番楽しいですね。
まもなくODO5万キロですが今でもVスト最高だと感じています♪

書込番号:20536035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/01/04 00:46(1年以上前)

>ネオテッチャンさん

レビューを拝見致しました。
あえての旧型にいくところが
シブイですね。

新型はトラコンが付いている
ようですが、雨天時やダート
走行時にも安心感があるんで
しょうねぇ〜もともと雨天時で
も安心感が高いVストロームで
すから、アドベンチャーマシン
としては、ある意味完成形にあ
るのではと思いますね。

書込番号:20537197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/04 11:30(1年以上前)

10月頭には正式発表(海外)されていましたね。

某掲示板では、1000と同じデザインになって、がっかりという声が多いようですが。

マフラーが低くなり、パニアには良いという評価もあります。

メーターパネルが1000と共通になり、DC電源も最初から装備で、
後はどのくらい、価格上昇するか。

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom650a_xt/

書込番号:20537980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/01/08 08:46(1年以上前)

国内は今春発売のようですよ。
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2016/1004/
私も狙っている1人です(^^;

書込番号:20549654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2017/01/08 20:48(1年以上前)

Shinsyudaisukiさん、情報ありがとうございます。
ソリオバンディットSVを購入するので、私はもう少し先になりそうですが、この型を狙ってます。
足つき問題であえて旧型DL650に乗ってまして、新型1000のローシートに試乗した際、足つきの良さにいいなぁと感じました。
今乗っている旧型はハンドルにスペーサーをかませ、少し手前にセットしてますが、新型1000はこのハンドル位置も良かったです♪
そして、650もこの型になれば、万々歳です^^

書込番号:20551753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2017/01/09 17:56(1年以上前)

fk_7611_kkさん、個人的には今の型も新型も格好は好きですよ。
新型1000が出て、試乗したときにローシートのみで足つきが私の旧DL650より良くなり、ハンドル位置も手前で非常に乗りやすかったため、今度の新型には期待しています。
とはいえ、当面買えませんけど。。。。
今日私のVスト、スプロケとチェーンを交換してきました。まだまだ乗るつもりです♪

書込番号:20554572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイオクガソリン

2016/12/13 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

先日、試しにハイオクガソリンを入れてみたのですが、
今まで他車でハイオクを入れて体感的に何かが変わ
った事は無かったのですが、今回は体感できる程に
一発一発の爆発力が強くなったと感じました。

ノッキングも減り二気筒故の極低回転からのアクセリ
ングのシビアさも随分と気楽になりました。

もしかしてこのバイクってハイオク指定なのかと帰って
調べてしまう程にハイオクの方がしっくりきましたが
燃費に関してはレギュラー時と変わらずでした。

まぁ楽しくて開け過ぎたせいかもしれませんが。

いつもハイオクとはいきませんが、ツーリング時など
特別な日には良いかもしれませんね。

書込番号:20481355

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/12/14 00:06(1年以上前)

ハイオクのフィーリングが気に入ったならハイオクを使えば良いと思います。
自分のバイクですからね。

書込番号:20481442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/14 11:47(1年以上前)

体感できる程にノッキングが減るなら、ツーリング時だけでなく普段からハイオクを給油した方がエンジンに良いですよ。
ノッキングはパワーが下がるだけでなく、エンジンにダメージを与えます。
1回あたりのダメージは小さいですが蓄積するとエンジンの寿命が短くなりますので、長く乗る予定ならハイオクをオススメします。

書込番号:20482305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/12/14 15:51(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうですねぇ〜私に自由になるお金が
もっとあれば、ハイオク入れるんです
が・・・

>タン塩天レンズさん
私の書き方が悪かったのですが、普通
に走行するぶんにはノッキングはしな
いのですが、横着して2000回転位
から高めのギヤでアクセルを開けると
ノッキングが出ますね。大排気量の4
気筒じゃないですし当然ですよね。
ただ、おっしゃられる通りエンジンに
悪いでしょうし、気を付けたいと思い
ます。

この同系エンジンを積むマシンに乗る
方々で4気筒から乗り換えられた方な
どは車高の高さもあって低回転でのエ
ンストに不安感を感じておられる方も
おられるかもしれませんが、ハイオク
を入れることによって多少は乗りやす
くなるかもと書き込みさせてもらいま
した。

まぁ入れたいんやったらお前が入れと
けと言われれば、そうなんですがね。

書込番号:20482847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/12/14 16:17(1年以上前)

あたいは、ここ最近の車両において
ハイオク使いまして
変化の少ない順に

セロー225ノーマル
MT07
トリッカー
セロ225ATVピストンボア2ミリアップ
リトルカブ81ccボアアップ

全車両に言えることですと、
ハイオク使ってスムーズになって
低速あけ初めのノッキングが少なくなる

力強さは引っ込んで、レギュラーの方が一発一発の力強さ感じますね

MT07やノーマルセローだと、黙ってハイオク入れられたら気づかないと思います

書込番号:20482901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/12/14 19:26(1年以上前)

>保護者はタロウさん

そうですかぁ〜タロウさんでも感じれない事が
ある位に微妙な差しかでない場合もあるんで
すね。

私は最初に書き込んだ通り、レギュラー指定車
にハイオクを入れてみて変化を感じれた事が無
いですねぇ。ですので今回はちょっと驚きがあり
ました。

関係無いですが、昔に乗っていた三菱のRVRっ
て車がハイオク指定だったのですが、レギュラー
入れてみると全域でカラカラコロコロとヤバい音
が出てましたね。まぁハイオク指定とは思えない
ほどパワー無い車でしたが好きな車でした。

書込番号:20483365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vストローム650XT」のクチコミ掲示板に
Vストローム650XTを新規書き込みVストローム650XTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

Vストローム650XT
スズキ

Vストローム650XT

新車価格帯:10010001001000

Vストローム650XTをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング