> > > > Vストローム650XT
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

Vストローム650XT のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vストローム650XT」のクチコミ掲示板に
Vストローム650XTを新規書き込みVストローム650XTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

富士山を拝みに

2016/11/12 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

私、神戸在住なのですが、東方面は
混むと言うイメージがあり今まで
走りに行くことが無かったので恥ず
かしながら、この歳になるまで富士山
を見た事がありませんでした。

富士山周辺で開催される価格.comツー
リングに参加させていただくついでに
初富士山を拝ませてもらおうと考えて
いたのですが、先日開催されたツーリ
ングを痛恨の見逃し…

このままでは来年になってしまうかもと
本日、朝七時に神戸を出発し只今、富士
市に来ております。

Vストロームの20リットルタンクと
燃費の良いエンジンと相まって、速い
車をペースメーカーに走行していたの
ですが、自宅から東名高速の富士出口
〜朝霧高原まで約500キロを無給油
で走りきる事ができました。

ただ、あまりにも快適過ぎて今まで
ライディング中に眠くなることなど
無かったのですが、今日はかなり辛か
ったです。ですが、それも高速道路から
見える富士山の姿で吹き飛びました。
想像よりも雄大な姿に驚きました。

途中で休憩した新?やったかな?
日本平パーキングの個室トイレの快適
さに感動しました。公共のマナーや
交通のマナー等、悔しいですが関西とは
違いますね。

書込番号:20387379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/13 10:31(1年以上前)

私、静岡在住なので、その気になれば、富士山はいつでも行けます(静岡・山梨・南関東のライダーの特権)。
静岡側の富士山スカイラインの登山区間(水ヶ塚〜五合目)は、6月上旬に通れるようになり、7月15日まで走れます。
7/15〜9/15までは登山期間で、通行禁止。9/15より11/9までは走れます(登山区間)。
登山区間以外は、通年走行可。ただし冬季は凍結してるので、きびしい。

山梨側のスバルラインは通年通行可ですが、冬季の道路が凍結ぎみのときは、バイクは無理でしょう。

景色はスバルラインのほうが良いですが、こちらは往復1600円ほど料金がかかります。
富士山スカイラインは無料。
新緑のころか、9/15過ぎに、今度は富士山五合目に挑戦されたらいかがでしょう。
シーズン中は、関西ナンバーのバイクも多いです。

書込番号:20388815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/13 14:08(1年以上前)

街中から普通に富士山が見えるんです!

帰って参りました。

>電動サイクリストさん

静岡の方だったんですねぇ

朝、宿泊した駅近くのビジネスホテルを
出て大通りまで出ると、そこに富士山がデン!
と見えたので驚いてしまいました。
普通に行きかう車の背景に富士山が構えて
いる光景が、私には不思議に感じました。

静岡の方々にとって富士山は生活の一部
なんだなと羨ましく思いましたね。

おススメして下さった富士山スカイラインは
行きたかったのですが、残念ながら前日の
11日に通行止めとなってしまいました。

また絶対に行きますよ!クッサイですが、
帰りに新東名の新富士ICに入る時に右手に
見える富士山に「また来ます」と呟きました。
本当に感動しましたね。

今回、富士山を時計回りに一周したのですが、
山中湖周辺の大渋滞にはホント参りました。
9月頃も混むのでしょうか?

あと、私的には富士山周辺の70番台道路や
469号線のススキの大草原も楽しかった
ですねぇ〜

山中湖にはもう行きませんが・・・

書込番号:20389401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/13 18:31(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん こんばんわ。
富士山周辺は、真冬以外は混雑してますね。特に土日が。
私は平日休みなので、平日に富士山方面に出かけるのですが、それでも混んでます。
平日は、国道138号沿いの山中湖・河口湖あたりは込みますが、それ以外は流れはいいです。
平日休みが取れれば理想ですが、取れなければ、富士山周辺の仮眠できるところで仮眠し、早朝から走るように
しないと、難しいです。
静岡健康ランド(静岡市)か足柄サービスエリア(上り)内に仮眠できる場所があります。
夜0時ぐらいまでに入所し、朝5時ごろ出発。午前中に主な所を回りきるようにする。
ただ、3000円ぐらい仮眠の費用が掛かるのが痛いです。

書込番号:20390138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/13 21:02(1年以上前)

>電動サイクリストさん

ありがとうございます。

やはり通行可能な期間は年中混んで
いるんですねぇ〜

そりゃそうですよね。日本の自然遺産と
言えば、まずは富士山ですもんね。

しかし朝駆けとは盲点でしたねぇ〜

次回の富士山ツーリングは、
土曜日は静岡ICで降りて、362号線〜
60号線を北上し、富士見峠で南アルプス
を拝んで、52号線で南下して健康ランドで
寝て、朝駆けで富士山スカイラインを堪能
して昼位には神戸に向けて帰るプランで〜
なんてツーリングマップルを見ながら考えて
おります。

しかし、高速で帰りながら関西に近づくに
つれ交通マナーが悪くなり、滋賀に入った
所で下品な爆音を撒き散らす、ハーレー&
旧車軍団に出くわした時に「あぁ〜帰って
きたんだなぁ〜」とゲンナリでした。

書込番号:20390705

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/11/14 00:11(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん こんばんわ。

次回は その周辺の隠れた名所とかも散策されると
面白いと思いますよ 
もちろん メジャーなものも面白いですが

書込番号:20391477

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/11/14 05:20(1年以上前)

お疲れ様です。
次回もあるようですので、事前に決まったらお書き込みください。
昼間は年内いっぱいいっぱいな感じですが、健康ランドの晩酌くらいはお付き合いできるかも知れません(笑)
ちなみに11/20は埋まってます。あとはご相談で!

書込番号:20391740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/14 18:18(1年以上前)

>jjmさん

ありがとうございます。
そうなんです、富士山を一周している
時にも色々と案内看板があったりツーリ
ングマップルにも色々と紹介されている
のにほとんど停車せず、走りっぱなしで
した。

色々な角度からの富士山を見たくてと
言う思いと、家族にauのシンクコールで
リアルタイムの富士山を見せてあげたく
て、夢中になってしまってました。

これで富士山を堪能したとは我ながら思え
ませんので、次回はもっと落ち着いて楽しみ
たいとおもいます。

書込番号:20393133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/14 18:27(1年以上前)

>かま_さん

いつも、お気遣いありがとうございます。

実は私、小学生の子供を2人抱えて
おりまして、なかなか泊りでのツーリング
には行けない現状なんです。
なんてカッコつけて言いましたが、結局
はただの恐妻家ですが・・・

ですので、おそらく次回は年明けの春以降
になってしまうと思います。

そんな感じですので、かまさんとお会いで
きるのは、徳島ツーリングの方が先にな
るかもしれませんね!

とか言いながら、中部地方より西で開催され
る価格ドットコムツーリングにしれぇ〜と
参加させていただくかもしれませんが。

書込番号:20393159

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/11/15 01:26(1年以上前)

どうもです。
次回は年明けの春以降との事で、承知しました。
大丈夫です。覚えています。
価格comのツーリングも、もう11年くらいの歴史となりました。半年くらいは誤差範囲です(笑)

徳島ツーも、来年でございます。
期待している皆様、申し訳ありません。
この時期もう、道中が寒いのです。。。
過去データとしては、ちょっと長いのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13767647/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13875361/
の時の、足柄(神奈川・静岡県境)と信楽(滋賀)で、氷点下でした。
京都は雪で通行不能(4輪なら行けるんだろうけどサ)だし、、、
徳島ともなると、おいそれと行って帰って来れる距離ではございませんので、準備万端で出かけたいです。
相談用縁側スレはまだ立てていませんが、忘れるつもりはありませんので適当な頃に立てますです。

中部以西のツーリングも、関東メンバーで企画するのはしばらく微妙(っつーかなんで関東が主催するわけ?(笑))と思うので、
中部メンバー、関西メンバーに期待しています。

それでは機会ありましたらよろしくお願いいたしますね。

書込番号:20394701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

若狭幹線林道

エンゼルライン

エンゼルライン

京都の林道から福井県小浜市にある
若狭幹線林道に入りました。

この林道はツーリングマップルによる
と関西屈指のロングダートとの事でし
たが、残念ながら途中で通行止めと
なっていました。

路面も良く、眺めも最高な林道だった
だけに非常に残念でした。

ここでKLXやセロー等のオフローダー
数台と一緒に走行しましたが、まぁ苦し
いながらも追走できたので、Vストのオ
フロード性能を確認する事ができました。

これでタイヤをアナーキーワイルドなんか
に変えたらもっと楽しめそうだなと考えな
がら、林道途中にある展望の良い休憩所
に寄って本格的なカメラで撮影している
70代位のご夫婦と色々と話しをしている
と、ご主人さんから「そんなバイクを購入
して休日に走りに行かせてくれる理解の
ある奥さんに感謝せんとあかんで」とあり
がたいお言葉をいただきました。

おっちゃん、妻に福井のお刺身を買って
かえりましたよ。

話がそれてしまいましたが、そこからすぐ
側にある、エンゼルラインに寄ったのです
が、ここのワインディングがなかなか気持
ち良く走れるルートでした。アールがキツイ
コーナーもあるのですが、そこから長めの
ストレートがあるので、気持ち良くアクセル
を開けていけ加速感と減速感を楽しめる
感じです。

そして最後には360度の眺めを楽しめる
展望台に到着します。

ただ、途中で料金所だったであろう場所が
あるのですが、現在は無料開放されている
関係か道路のメンテナンスが行き届いて
おらず、頂上付近になると路面が緑っぽく
なっている場所が何か所かあり、あんまり
攻めて突っ込むとエライ事になりそうなので
注意が必要です。

こうゆう所も楽しくスポーツライディングを
する事を考えると、純正のタイヤがやっぱり
良いのかなと思いました。

帰りは舞鶴自動車道で帰ったのですが、
7千回転を超えたところで巡行すると
みるみる燃費計の数値が下がっていきま
すねぇ〜高速を降りた所で確認すると17
キロほどまで落ちていました。

神戸の自宅を10時半に出発して400キロ
程を走行し6時には自宅に帰ってこれる、
V-STROM650XTの能力は素晴らしいです。
この度も束の間の自由をありがとう。

理解ある妻に感謝です。

書込番号:20267626

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

林道走行 君尾林道

2016/10/03 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

君尾林道

君尾林道

神戸発の福井県日帰り林道ツーリング
に行ってきました。

最初に京都府綾部市の府道1号線から
アクセスできる君尾林道に入りました。

この林道はツーリングマップルによる
と荒れた林道との事でしたが、確かに
ところどころ荒れた路面や地割れがあり
ましたが、V−STROM650XTで充分走破
可能でした。

濡れた粘土質の路面でアクセルを開けて
みると、まったくグリップせず、かなりリヤ
が流れたので、空気圧を1.5キロまで下
げてみると、かなり走りやすくなりました。

ただやはり、バイク自体の重さとタイヤの
グリップ力のバランスがとれておらず、コー
ナーで少し頑張ってフロントに荷重を掛ける
とフロントが流れてしまいます。

よくトラクションのかかるエンジンなので、
リヤタイヤに不安感は少ないのですが、
フロントに入力したり、荷重が載ると乱れる
ので、コーナーリングも含めスタンディング
で前後バランスをとりながら走行すると
スムーズに走れました。

純粋なオフロードモデルと比べると、サス
ペンションストロークは短いのですが、荒れ
た路面でも直進安定性は抜群に良いです。

イメージで言うと装甲車で蹴散らしながら
走っているような感じでしょうか。

最も荒れている区間ではシェルパ乗りの方が
汗かきまくりで顔を真っ赤にして休憩していまし
たが、V−STROM650XTさんは楽勝です。

ほんとVストは最高ですよ。

書込番号:20262382

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2016/10/04 08:51(1年以上前)

こんにちは。

アドベンで林ツーお疲れ様です。
こんなデカいので荒れたところ行けるのはやっぱ腕だと思います(^^;
読んでるだけで冷や汗が…
しかし福井日帰りは私考えられないです(  ̄▽ ̄)
うちのメンバーは次の連休福井行きますが一泊です。

書込番号:20263703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/04 11:34(1年以上前)

楽しそうですね!

以前、調子に乗って、ゴルフボール大〜ソフトボール大の石が
ゴロゴロ林道に突っ込み、ラグビーボール大の石に登りで乗り上げ、
踏ん張ったものの転倒。(Vスト1000)

そんな足場の悪い上りでの車体起こし・再発進は大変でした。

それ以来、自重しています。

書込番号:20264033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/10/04 22:29(1年以上前)

>BAJA人さん

いつも、ありがとうございます。
BAJA人さんのブログ、随分と前から何度も
拝見した事ありました。驚いてしまいました。

私もいちびって何かカッコ良く書いてしまい
ましたが、こうやって久しぶりにミッション車
で走ってみると、

1、加齢による衰え

2、長い事、圧倒的に楽なスクーターばかり
乗っておりましたので、アクセルワークが荒く
なっている、ステップワークやニーグリップを
忘れてしまっているなどなど、驚く程にヘタに
なってしまっており、八の字から練習し直し
ました・・・

こんな感じで腕は錆びついているのに、感覚
だけは昔のままな感じでリターンライダーの
方々も事故ったりするんでしょうね。

私も自重しなければと思います。
まぁアホなんで瞬間忘れてしまうんですが。

まったく関係ない話で申し訳ないのですが、
私も今夏、子供達と四万十川支流の黒尊川
に行ってきたのですが、その清んだ美しさに
驚きました。四国の川は素晴らしいですよね。

書込番号:20265803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/10/04 22:40(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

ありがとうございます。
1000でガレ場に突入したんですかぁ!
強者ですねぇ〜!!
たしかに荒れた路面で一度止まってしまう
と、再発進はかなり難しいですね。
純粋なオフロードバイクには無い扱い方や
判断が必要になると感じました。

しかし、1000でワインディングなんて
走ったら最高なんでしょうね。

一度乗ってみたいものです。

書込番号:20265858

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2016/10/05 14:54(1年以上前)

四万十川 交流センター前

屁理屈どっとcomさん

レスありがとうございます。
拙ブログ来て頂いていたんですね。ありがとうございます。
話題がバイクやら時計やらカメラやらころころ変わりますが、
またご来訪いただけたら嬉しいです。

私も屁理屈どっとcomさんのブログ拝見しました。
神戸のお山の常連さんなんですね。
あそこは上手い人多いですよね。
私はハイスピード練習コースしか行けませんが、WRにトラタイヤ履いた友人は
かなり奥深いところまで入っていくようです。

四国の川はいいですね。
しょっちゅうココ見ていいな〜と思っています。
http://kasen.midwest-kochi.jp/shimanto/#
昔交流センター前でキャンプしました。

ただ四万十に限らずですが毎年のように事故がありますので、安全対策は
万全にされるのがいいです。

書込番号:20267562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/10/05 15:48(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。

バイクに関係ない話で申し訳ないのですが、
私も時計がけっこう好きでして、結婚10周年
にスイート10ダイアモンドならぬ、オメガの
コンステで文字盤に小さいダイヤが入ってい
る物にしましたよ。

四国の川は皆さんけっこう軽装で入られてい
たので僕も驚きました。うちは元々、夏は海で
シュノーケリングをする事が多く、ラッシュガード
、マリンシューズ、ライフジャケット、グローブが
普通なので逆に浮いてましたけどね。

しかし、リンクを拝見すると夏が終わろうとしてい
るのに、夏を求めてしまいますね。

書込番号:20267669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

Vストでの初ツーリング

2016/09/16 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

長さは15センチほどです

明日から神戸発の蒜山・米子方面ツーリングを
計画しているのですが、残念ながら天候が悪い
ようです。

ネットなどで見ていると、Xストで濡れた路面を
走ると、前輪が跳ね上げる水で随分と足が濡れる
ようですし、これから林道も走りたいので、明日か
らの雨ツーリングを前に自作マッドフラップを装着
してみました。

まだ雨天時の走行をしていないので、効果のほど
はまだ分かりませんが、オフ車の前輪にディスク
ガードを装着した時にはバネ下荷重が増えて、
ハンドリングが変わってしまったのですが、
今回は影響はなさそうでした。

ただめちゃくちゃカッコ悪いです・・・こんだけの事で
こんなに雰囲気が変わるんだなと驚いているのですが、
短くすると効果が半減しそうですし、悩むところです。

イメージではスズキのDF200だったのですが、今回の
ツーリングで効果があんまりでしたら、即、外しますね。

そうなると穴だけが残るのか・・・

書込番号:20207418

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/17 03:06(1年以上前)

マッドフラップですが、その長さと幅なら十分な効果がありそうですね。

>ただめちゃくちゃカッコ悪いです・・・こんだけの事で

カッコ良さと実用性は反比例する事が多いですから、どちらを優先するか悩みますね。
私自身はCB1300SFに市販のエクステンダーフェンダーを装着してますが、もう少し長さが欲しいぐらいです。

カッコですが、マッドフラップの先端側を細くするとシャープな感じになりそうですね。(実用性は悪化しますが)

書込番号:20207911

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2016/09/17 14:51(1年以上前)

こんにちは。

神戸ですか。近くですね(^^)
私も明日ソロで日帰り林ツー予定しているのですが雨ですね〜。
どうしようかな。

マッドフラップ効果あるといいですね♪

書込番号:20209182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/09/19 00:42(1年以上前)

>タン塩天レンズさん

ありがとうございます。市販品のフェンダーを見て
みたのですが、さすが売り物だけあって実用性と
スタイルの微妙な線がほどよいバランスですね。

で、私の自作品なんですが、ツーリング中かなりの
土砂降りだったので、前輪の跳ね上げる水なのか
降ってくる雨なのかわかりませんでしたので、
効果のあるなしは分かりませんでしたが、走行中
に覗いてみると、かなり水が滴っていたので、
それなりに効果はあるのかなと思います。

ですが、激しい雨のせいで道路が川のようになって
いるような場所では、かなり足に水がかかりました。

まぁ結果としては思ったほどの効果は得れなかった
のかな?と思いますが、しばらく様子を見てみようと
思います。

書込番号:20214565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/09/19 00:53(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。林道行かれたんでしょうか?

私はかなりの土砂降りの中、合羽もブーツも浸水してしまい、
道路も川のようになっている場所もありましたが、マゾ気質
があるのか、妙にテンション上がってしまいました。

私も久しぶりに林道走りましたよ!

いやぁ〜やっぱり林道は楽しいですね。

書込番号:20214589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/09/19 02:36(1年以上前)

県道103号線にて

さて、今回のツーリングですが、

帰りに米子から9号線を使い鳥取市街まで
行き、29号線で南下して若桜町の県道103
号線で東因幡林道を走ろうと計画していたの
ですが、土砂崩れにより通行止め・・・

ならばと国道482号線から氷ノ山林道を
目指したのですが、これも通行止め・・・

まぁそんなこんなありながら、無事に林道を
走れたのですが、Vスト思っていた以上に
イケますね!勿論、無理はできませんが、
バイクのバランスが良いので余裕を持って
林道走行できました。

途中で少しガレた所も走ったのですが、想像
していた、フロントがつっかえてリヤが跳ねま
くる感じもほとんど無く、丁寧に走ればそこそこ
行けます。が、下りでABSが作動してしまうと、
ビックリするくらいに制動距離が伸びてしまいます。
バイク雑誌等でダート走行時のABS作動について
書かれているのを目にする機会はあったのですが、
実際に体験すると、かなり怖いですね。

とは言え、Vスト最高です!スタンディングでダート
走っていると、ゆっくりですが気分はパリダカでした。

走りながらニヤニヤしっぱなしでしたよ。
ほんと良いマシンを手にする事ができ幸せです。

書込番号:20214742

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2016/09/19 08:07(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん、おはようございます。

米子ツーお疲れさまです。
私はというと朝起きると大雨だったんでそのまままた寝ました(笑)

>マゾ気質があるのか、妙にテンション上がってしまいました。

その気持ち分かります。
私も昔台風の中走ってワハハハおもろいー!!と笑っていました。

書込番号:20215080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/09/19 11:40(1年以上前)

>BAJA人さん

そうですかぁ〜かなりの雨でしたもんねぇ。
ツーリング中もあまりバイクを見かけません
でした。

やはり過酷な状況になればなるほどテンション
上がってしまうのはオフローダーの性なんで
しょうか?まぁ私はアホなのでそれで調子に
乗ってしまい手痛い失敗をして我に返るという
事はさんざん繰り返してきましたが・・・

書込番号:20215731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/09/19 12:36(1年以上前)

さて、皆様にお世話になりましたタイヤ
の件なんですが、私なりに安全に留意
しながら、あれこれ試してきましたので
感想を述べさせていただきます。

条件としては、土砂降りと言っていいほど
の激しい雨が降っていたのですが、
フラットダートを走るぶんには思っていた
以上に走れるタイヤなんだなと思いました。
アクセルをラフに開けてもマシンを起している
分にはかなりグリップしますし、ガレた所も
動いている分にはかなり進みます。
ただ寝かしこみは慎重にいかないと前輪が
かなり切れ込みますね。

ブレーキも充分に効きます。
ですがABSが作動させてしまうと、なかなか
グリップが回復せずダラダラと制動距離が
伸びてしまいます。
これはABSの特性なのかタイヤのグリップ力
が低いからなのかは比較していないので
分かりませんが、ABS非装着車と比べて
ブレーキングにはかなり余裕を持った方が
いいのかなと思いました。

マディ気味の路面や轍切り等、滑りやすい
シチュエーションでは正直ダメですね。
かなり慎重に走らなければいけないのですが、
Vストのエンジンの抜群のツキの良さと、2気筒
故の極低速での粘りの無さも相まって余計に
シビアです。まぁそんな所を狙って走りに行くような
マシンでは無いので、この点は問題無いかと
思っております。

コンディションとしては最悪と言ってよいほどの
状況での初林道走行でしたが、ツーリング
マップルに載っているような林道であれば、
まったく問題無く走行できるタイヤだと感じました。

さすがブリジストン!

書込番号:20215873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/09/19 14:48(1年以上前)

純正タイヤ

何度も連投して申し訳ありません。

先程、洗車と整備をしている途中で
気が付いたのですが、今回のツーリング
でかなりリヤタイヤが摩耗している事に
気付きました。

ツーリング前にはそれほど摩耗していな
かったと思うのですが、センター部分は
それほどなもののショルダー部の角が
キテます。

今回のツーリングで800キロ程
走行したのですが、ほとんどの行程が
濡れた路面の走行だったのですが、ここ
まで角が落ちているので、かなり柔らかい
ゴムなのかもしれませんね。

タイヤライフは短いかもしれませんね。

書込番号:20216257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vストローム650XT」のクチコミ掲示板に
Vストローム650XTを新規書き込みVストローム650XTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

Vストローム650XT
スズキ

Vストローム650XT

新車価格帯:10010001001000

Vストローム650XTをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング