> > > > Vストローム650XT
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

Vストローム650XT のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vストローム650XT」のクチコミ掲示板に
Vストローム650XTを新規書き込みVストローム650XTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エンジン警告灯

2024/10/11 06:09(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:1件

エンジンの警告灯が点きましたが、走行は問題なくできていたので軽症だと思い、スイッチ類を清掃したら直ったので報告しておきます。

始まりは走行開始時、いつものようにサイドスタンドが立ててあってギアがニュートラルの状態でエンジンをかけ身支度を整えようとしたらセルが回りません。
2回目はかかりましたが警告灯が点いてしまいました。
バッテリーは定期的に充電しているので元気です。

どこかのセンサー、スイッチ類に汚れがたまり接触不良を起こしているのだと想定し、クラッチレバーの根本のスイッチ、サイドスタンドのスイッチを清掃。
再度エンジンをかけても何も変わらないような感じでしたが、一度切って改めてメインスイッチをオンにしたら警告灯は消えていました。
カプラーでのリセットをすることなく消せたので助かりました。

今回はどちらが原因か正直不明ですが、簡単な清掃だけで警告灯が消せたので報告しておきます。

書込番号:25921788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タンデム時のバッグ

2024/04/20 21:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:3件

60を過ぎて今を逃したらもう乗れないと思い、さんざん悩んでVストローム650XTを買ってしまいました。
決め手はVツインエンジンと大柄な車格です。
結婚した時に降りたので30年振りです。
まだ街乗りしかできていませんが楽しいです。

ところでタンデム前提なのでリヤシートは潰さず、日帰りツーリング程度で使えるバッグってお勧めはありますか?
シートバッグを考えているのですが、あれってリヤキャリアにも装着できますか?

リュックはタンデムライダーの邪魔になるし、タンクバッグは運転の邪魔になるような気がするし、ハードトップケースはちょっとお高くてう〜ん、て感じで決めかねています。

皆さんはどうされていますか?

書込番号:25707725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/04/20 22:02(1年以上前)

以前乗っていたバイクです。サイドパニアも便利です。

>おっとり刀さん

オンロードメインならハードタイプのトップケースが便利かと思います。リアキャリアに載せれますし、OPでタンデム者用の背もたれもつけれます。但し、またがるのにかなり足をあげないといけなくなるので、タンデムライダー(奥様?)しだいでは厳しいシーンにもなりえます。(リアバッグでも同様)

トップケースのメーカーはいくつかありますが、個人的にはGIVIよりCooCASEまたはSHADをお勧めします。
高級感はGIVIとCooCASEが同レベルで、SHADが若干劣りますが、安全性などはどれも同じレベルと思います。
利便性でCooCASEとSHADをお勧めします。GIVIは使いにくいです。

ハードケースは高いといえば高いけど、駐車中にヘルメット二個入れて置けたりするので便利は便利ですよ。


ちなみに私は近いうちにW800に乗り換えるのですが、これにはキャリア自体つけない予定で、シートバッグを検討してます。
これを検討してます。
https://www.daytona.co.jp/products/single-29783-parts


オンロードしか走らない。タンデムが多いのであれば、ハードトップケースがお勧めです。
例写真は純正のパニアに自分でリアキャリア+トップケース(CooCASE)をつけています。

書込番号:25707765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/20 22:05(1年以上前)

タンデムならリアボックスが良いと思いますよ。

突然の雨でも荷物は濡れないし防犯的にもシートバックより有利。
大きいボックスならお土産も大丈夫。

書込番号:25707771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/20 23:32(1年以上前)

シートバックとリアボックス

リアボックス装着

リアボックスが最適だと思います。
キャリアにシートバックをつけていましたが、ボックスにしてかなり満足しています。

書込番号:25707889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/20 23:48(1年以上前)

時々家内とタンデムで出かけますが、シートバッグでは容量不足になると思います。
安価なバッグを購入しても、私と同様最終的にボックスを購入する事になると思いますので、最初から最適と思われる装備にした方が、出費は抑えられると思います。

書込番号:25707900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/04/21 05:40(1年以上前)

>おっとり刀さん

Vストローム650は最高に良いバイクですね。
色々と試乗させてもらったバイク20〜30台の中で、総合的に一番好印象だったバイクです。
今乗ってるのがダメになったら買い換え候補の1台です。

>シートバッグを考えているのですが、あれってリヤキャリアにも装着できますか?

工夫次第でなんとかなるんじゃないかとは思います。
画像のような汎用タイプをキャリアに縛り付けるようにすれば付くでしょうけど、キャリアの幅によっては不安定になりそうです。

私も皆さん同様、トップボックスをおすすめします。
純正品や専用品はお高いですが、信頼性を少々犠牲にすれば安価なものも色々見つかります。
Amazonで「vストローム650 リアボックス」で検索すると、1万円前後で色々と出てきますが、品質面や安全性などがどの程度期待できるかは、買って使ってみないと何ともです・・・(^^ゞ

書込番号:25708034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/04/21 21:33(1年以上前)

>皆さま

早速のレス、ありがとうございます。

やはりハードトップボックスがベストですかね。
質問に書いたように30年振りに戻ってきたのですが、最近のバイクはリヤにトップボックスをつけている方が本当に多くて、「あれは便利なんだろうか? 乗り降りの時に邪魔じゃないのか?」と思ってました。

本当に便利なんですね。
ちょっとお値段が張りますが前向きに考えてみます。

タンデムで走ることはそう多くないと思っています(年に数回レベル)。

Vスト乗りになってからいろいろ勉強になるので、ここの口コミは今後も参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

>KIMONOSTEREOさん

W800かっこいいですよね。私もVストと最後まで迷ったのがW800 CAFEでした。
ただアイドリングから発生する振動と、5速ミッションていうのがどうしても気になって、決めきれませんでした。

>ダンニャバードさん

シートバッグもリヤキャリヤに装着できるんですね。
ソロの時用に考えてみます。

書込番号:25709158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/04/22 07:12(1年以上前)

おっとり刀さん、おはようございます。

年に2から3回一緒にツーリングに行く方に、BMW F650GSで奥様とタンデムで来られる方がいます。
多分Vストローム650と車格も同じくらいなので、参考にその車体の写真を載せます。

ちなみに奥さんが乗る時は、旦那が先に乗ってから、タンデムステップに足をかけてそのままシートを跨いでいます。
あと、旦那さんは腰にタンデム用グリップが付いたベルトをしています。

書込番号:25709480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/04/22 08:29(1年以上前)

シートバッグの場合

トップケース(SHAD)

>おっとり刀さん

シートバッグはソロの時はリアシートの上でOKですよ。

バイクは違いますが、私もシートバッグ、トップケースいずれかを日によって使い分けています。
利便性で考えればトップケース一択なんですが、それ以外の理由でシートバッグも愛用しています。
理由としては、
1.トップケースを付けるとリアが重くなって旋回性が悪くなる。(普通に走る分にはもんだいありません)
2.見た目が好きじゃない。(^^ゞ
3.60〜70km/h以上で両手離しをするとハンドルブレが発生して怖い。(実質的に両手離しができない)
等です。

しかし鍵の掛けられるトランクがあるのは、ツーリング先でもの凄く重宝します。荷物の出し入れも容易ですし。
なので最近はトップケースで出かけることが多いです。

書込番号:25709533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/04/22 11:50(1年以上前)

>おっとり刀さん
納車おめでとうございます…80過ぎて1600t颯爽と乗りこなしている友人が人生の目標ですわたくし

暁のスツーカさんご紹介のF650GSは許容積載重量がBMW‐Motorrad史上最大のモデルですので
確かに車格は近いですが参考になさるのは危険です
掲載写真のFは許容総重量475sで、許容総重量465sの最新型R1300GSよりも多くの荷物が
積めますのは、R13GSより車輌本体が軽く且つ堅牢またフル装備で130qph巡行を想定して設計
されているからです
友人がFに乗っていてキャンプツーリングに重い鋳鉄の焚火台とか積んで来たのには呆れました

ダンニャバードさん仰せのようにトップケースが大きいと空力特性的にハンドリングに影響します
Vストロームのようなアルプスローダーと申しましょうかデュアルパーパスモデルは重心が多少
オンロードモデルよりも高めで、風の影響を受け易いですので、タンデムの際にはトップケース
ソロならシートバッグと使い分けても良いですね…いずれケース着けたままになると思いますが

操縦安定性を第一に考えればパニアケースですが、ステイ込みで結構な金額になりますし
幅がハンドル幅を超えるタイプが殆どですのでその分コーナーリングで気を遣います
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam4/?page=accessory スズキ純正ケースは
https://www.sw-motech.jp/ SW-モテックOEMのように見えます…高価ですが堅牢ではあります
https://www.eurodirect.jp/feature-sw-motech.html 個人輸入代行もありますがそこまでしなくとも
https://www.shad-japan.com/cases/top-cases/ の比較的廉価なトップケースで充分でしょう
妻の白色塗装希望でGIVIにしましたが色味にこだわりが無ければシャッドとても良いと思います

ご懸念のパッセンジャー乗り降りについて…
タンデムステップに足をかけてライダーの肩を支えにシートを跨いでいただく際、両足でバイクを
支えているのが不安であれば、サイドスタンドを出したままということも有りですが
路面の傾斜に依ってはスタンドが長くなり過ぎて右に傾いてしまう可能性もありますので要注意
右傾の心配が無ければ、サイドスタンドで立てたまま初めにパッセンジャーにライディングステップで
跨ってからパッセンジャーシートにあとずさりしていただいて、ライダーは踵落としで跨ぐという方法も
建物の外壁や塀で右に倒してしまうことのない場所に停めて色々お試しくださいませ
その際にバイクが前後に動きますとサイドスタンドが跳ね上がって手前に倒してしまうこともありますので
始動前必ず1速に入れておかれることをお忘れなく

書込番号:25709724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/22 22:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ソロ時はシートバッグ、タンデム時はトップケースってのがベストっぽいですね。
てか、VFRじゃないですか!!
ホンダの技術の集結バイクですよね。
お値段もしますが、何よりこんなの乗ったら死ぬな、と思ったので止めました。

>暁のスツーカさん
>ViveLaBibendumさん

F650GS荷物すごいですね。
何か改めてBMWってすげーんだな、って思いますね。
まぁ、ここまで積むことはないと思うので大丈夫ですかね。

書込番号:25710524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

Vストには合わないのかな?

2023/08/13 16:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:9件

スフィアライト のLEDヘッドライト RIZINGを購入時にオプションで付けましたが、
1年の12000キロ乗車で点かなくなり、保証期間で交換したが数カ月間でまた点かなくなり、
また保証交換でまたボツになりました。

スフィアライトの会社とメールでやり取りで、「LED取り付け方が悪いのでは?」って言われて、
2輪館で RIZING2を購入して取り付けしてもらいましたが、盆休み前にライトが消えました。
(取り付けて4ヵ月の寿命でした)
2輪館の方も「バイク屋さんの取り付けは間違ってはなかったです」って言うてました。

結局アマゾンで4000円の中華製LEDを購入して自分で取り付けました。

Vスト乗りの皆さんのLEDヘッドライトはどんな感じですか?

書込番号:25381553

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/13 19:50(1年以上前)

SV650ABSです。
3年で走行距離12000キロ、買ってすぐにRIZING2を取り付けましたが今のところ壊れてないです。

取り付け方が悪いって・・・どんな取り付け方をすると壊れるのですかね?

書込番号:25381765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/13 20:18(1年以上前)

>すくりゅうさん

スフィアライトは中華製だよ〜
対応すごい悪い。
自動車のHID買ったらハーネスがもぎ取れ

そんなこと絶対ないといわれ
1個のバラストと送料取られました。

PIAAのオートバイ用のLEDも車検に通らないのもあるみたいです。

書込番号:25381792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/08/13 22:46(1年以上前)

ネットなどで評価の高いLEDでもそうなっちゃうんですねぇ〜

しかも、お高い割にガックリな対応で残念でしたね〜でも、それがここを利用している皆さんにとって有益な情報になると思います。


あ、

申し遅れましたが、私は2015年式のVストローム650XTに乗っております。

ヘッドライトは上で回答されているドケチャックさんにおすすめいただいた中華製のLEDを装着してもう6年程になるかと思いますが、問題なく点灯していますね。

ただ車検の時はテスター屋のオジンが社外品のLEDを装着して行くと「こんなもん絶対に受かるかいや」などとボロカス言うのでハロゲンに戻しております。

書込番号:25381966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/13 23:39(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
同じのをZZR250に使ってますが、5年、25000キロくらいですかしぶとく点いてます(笑

あれって2個で3000円くらいだったかな?
今でもアマゾンで買えるんですよ。

書込番号:25382019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/14 08:32(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

LEDは光軸が出にくいって昔から言われていますが、今でもそんな感じなんですかね?

車検通るのはCB400SFのメーカー純正(指定?)位しか分からないのですが

書込番号:25382251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/14 10:01(1年以上前)

>LEDは光軸が出にくいって昔から言われていますが、今でもそんな感じなんですかね?

リフレクターに左右されますね。
こればっかりは取り付けて見ないと分からないです。


書込番号:25382334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

バトラックスAT41

2023/04/04 21:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:4件

現在走行距離27500キロ。14000キロで純正のA41を同じA41に交換。13000キロ乗ったところで丁度バイク屋さんに出すタイミングがあったので27000キロでAT41に交換してみました。
AT41は、ブリヂストンのサイトでも「冒険心をくすぐるワイルドアーバンデザイン。アドベンチャーバイクとマッチするブロック基調のパタンを実現」といった感じで、「実際にオフロードには行かないけどせっかくアドベンチャーバイクに乗ってるんだからカッコもそれなりにしたい人向けの見た目第一タイヤ」っていうノリに見えますが、実は結構オフでイケます。
先日御荷鉾林道に行ってきましたが、A41で行った時とグリップがまったく違いました。林道の東側はほぼフラットダートですが、西側の少しだけアップダウンと石がある部分でもとても安心感がありました。なんと言っても多少の水溜まりや柔らかい路面でもフロントがズリッと行かないのが良い。一度でも「ズリッ」があると、もうそれなりの安全サイドの走り方になってしまいますからねー。タイヤの溝はそれほど深くも広くもないのですが、やはり縦横に切ってあるのは斜めに切ってあるのとは違う、ということでしょう。
舗装路や高速でもノイズや振動無く、多少のダートなら安心して行ける、とても良いタイヤだと思います。さすがブリヂストン!! 今度これで猿ヶ島へ行ってみようか、という気になっています。

書込番号:25209236

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

Vストロームミーティング

2022/11/11 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

11月13日(日)に静岡県浜松市にあるスズキ本社にて2022Vストロームミーティングが行われます。

人混みが苦手なので今まで参加した事はないのですが、今回は勇気を出して参加してみようかなと思っております。

残念ながら天候がいまいちのようですが楽しみですねぇ〜

書込番号:25005114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2022/11/11 21:07(1年以上前)

雨が降らなきゃ良いですね。

参加するからには思いっきり楽しんでくださいね。ではご安全に!!

書込番号:25005126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/11/11 22:21(1年以上前)

>ドケチャックさん

ありがとうございます。そうですねぇ〜行く以上は積極的に楽しんできます。

ただ残念ながら天候は雨みたいですねぇ〜

書込番号:25005234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2022/11/11 22:49(1年以上前)

こんにちは。

楽しそうなイベントですねぇ。
スズキのイベントだけあって賀曽利さんも来られるんですね。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2022/

お気をつけて行ってきてくださーい(^^)/

書込番号:25005263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/11/11 23:12(1年以上前)

あぁ〜BAJA人さん、お疲れ様でございます。

先日はお粗相だらけのツーリングで失礼致しましたぁ〜

今回のVストロームミーティングには妻を誘ってみましたが、アッサリ断られたのでいつものように独りで行って参ります。

お土産は焼き鯖にしようかなぁ〜

書込番号:25005292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2022/11/12 08:30(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

紅葉狩りツーめっちゃ楽しかったですー。ありがとうございました。
こちらこそ給油で何度もお待たせして申し訳ありませんでした^_^;
Vストは脚が長いですねぇ。

静岡のお土産はサバよりウナギがいいんじゃないでしょうか(笑)

書込番号:25005624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/12 12:50(1年以上前)

スズキは新モデルにパラツインを搭載してきましたね。せっかく良いVツインエンジンがあるのにわざわざです。

今後はVツインをやめてパラツインにするのかもしれませんね。私も一時期Vスト650を考えましたが、購入には至りませんでした。
Vストは650がベストサイズだと思います。

昨今事故が多いので気を付けて乗ってくださいね。

書込番号:25006008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/11/12 15:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

パラツインが出ていましたねぇ〜Vツインエンジンは部品点数が多く儲からないらしいので、今後はあれに変わるのかもしれませんね。

明日は1日雨中走行になりそうなので気をつけたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25006190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/13 12:50(1年以上前)

V-Strom800の無印(DEじゃない版):キャストホイール、チューブレスタイヤ、前19、後17
が出るかどうか、中の人の発言が知りたい!

書込番号:25007640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/11/13 16:49(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

え?会場に来ておられたのですか?

書込番号:25007996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイシート

2022/10/09 15:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

Vストローム650XT ハイシート

25mmハンドルアップスペーサの「その後」です。しばらく乗っていました(北海道ツーリング含む)が、コーナリングや車線変更時にわずかに違和感(動きが遅れる)を感じていました。試しにノーマルに戻してみたところ、必要十分に前傾すればその違和感がなく、より直接的な挙動をするように思いました。
一方で、前傾を保つためには常に「腰を立てる」ことを意識せねばならず、体全体のバランスがいまいち良くない(例えば顎が上がる)ように感じました。
そこで、、、、以前から考えていた、ハイシート導入に挑戦しました。ネット通販で2万円弱。私にはこれが正解でした。シート高は20mm上がって835mm→855mm。足つきはそれほど変わった感じはありません。前便にも書きましたが、当方身長175cm、手足長めです。体全体が上にあがったせいで、上体の前傾具合、ハンドル位置、顎の角度、すべてがぴったりハマった感があり、なんのストレスもなくバイクが動くように感じます。ノーマルハンドル+ハイシート、V-Strom 650のライディングポジションで試行錯誤されている方、一度お試しあれ。ハイシートのこの価格ならばダメモトもありでは?

書込番号:24957490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/12 16:26(1年以上前)

>体全体が上にあがったせいで、上体の前傾具合、ハンドル位置、顎の角度、
>すべてがぴったりハマった感があり、なんのストレスもなくバイクが動くように感じます。

うーん、確かにバイクでは、しっかり保持するバランスは、やはり超重要ですね!
もしよろしければ、またがった状況の画像を上げてもらえればうれしいです。

無論、差しさわりのある部分はめっちゃボカシを入れてもらって・・・。 (^^

書込番号:24962016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/10/16 17:29(1年以上前)

1. 足つき

2. 着座位置

3. ハンドル位置

こういう写真を撮るのって難しいですね。
「足つき」写真の下の方が切れてしまいましたが、V-Strom650XTリアショックのプリロードアジャスタで真中より少し固めの設定で両足かかとまでつきます。見た目のシート高は結構上がって見えますが、シート自体が柔らかいので実質20mmアップというところなのでしょう。
両足でステップに立ち上がって、そのまま真下に腰を落として座った位置が「着座位置」、そのまま手を自然に前に出すとそこに「ハンドル位置」のようにハンドルがある、書いてしまうとそれだけなのですが、その結果どこにも余計な力が入らなくなりました。ハイシートのお陰で、購入後4年目にしてようやくポジションがピッタリ決まったように思います。

ちなみに、V-Strom650ハイシートに関しては、YouTubeに、kazu miyaさんという方の「V-Strom650XT 純正ハイシート【20mmアップ】」という詳細な説明動画がありますので、ご参考まで。

https://www.youtube.com/watch?v=g5g7CjWIbY0&t=50s


書込番号:24967529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/16 18:36(1年以上前)

おおっ、手間のかかる画像アップをありがとうございます。
当方、なんの手もかけずにアバウトに乗っていましたが、大変参考になります。
自然な形で乗れるそうで、良いいですね!

なお、動画も大変興味深く関心をもって拝見しました。


書込番号:24967635

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Vストローム650XT」のクチコミ掲示板に
Vストローム650XTを新規書き込みVストローム650XTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

Vストローム650XT
スズキ

Vストローム650XT

新車価格帯:10010001001000

Vストローム650XTをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング