α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの転送ってどうしてますか?

2017/01/27 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度2

皆さんファイルの転送ってどうしてますでしょうか?
私はいつもUSBケーブルで繋いで転送しているのですが、
そこそこ時間がかかるのと、いちいちUSBケーブルに繋げるのが面倒で
もっと良い方法があれば…と思ってます。
WiFiでアップロードする方法もありますが、割とよく失敗することが多く。
WiFi対応のSDカードはRAWデータは送れなかったり、データの削除が出来なかったり…。
たいした手間ではないですが、毎回の事なので良い方法があればご教授願います。

書込番号:20605969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/27 02:31(1年以上前)

mimanaさん

ファイル転送の意味が、PC内蔵/外付けストレージへの転送/コピーの意味なら、USB3.0対応のカードリーダー/スロットのご利用をオススメします。

因みに、私はカードリーダー/スロット以外で、PC内蔵/外付けストレージに取り込んだ事はありません。

書込番号:20605978

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2017/01/27 03:43(1年以上前)

カメラ本体のUSBは2.0で、速度はUSB3.0の1/10(理論値)です。
なのでほとんどの方はUSB3.0のカードリーダー(1000〜2000円程度)を使用しているはずです。

使っているPC、SDカード、リーダー等のハードウェア次第で速度は変わってきますが、私の環境
では30〜40MB/秒ぐらいで転送されるのでほとんどストレスは感じません。

書込番号:20605996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/01/27 05:29(1年以上前)

やはり、カードリーダーでの転送が良いと思います。転送速度もそうですが、
カメラ本体とPCをケーブルでつないだりWiFiで送ったりだと、ただでさえ消耗が激しい電池を無駄に使っている気がして嫌ですね。

書込番号:20606037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/27 05:30(1年以上前)

カードリーダー

書込番号:20606038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/27 05:31(1年以上前)

>mimanaさん

私もカードを抜いてPCについているカードリーダーに挿して転送しています。数枚の時にはWifiでもいいとは思いますがファイルが多いときはかなり遅いです。。。

カメラがケース入りでカードの抜き差しが面倒とかでなければやはりカードでの転送が一番良いように思います。。。


書込番号:20606040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/27 05:32(1年以上前)

>mimanaさん
パソコンにSDスロットが無いのであれば、USB3.0対応のカードリーダーでしょうね。

書込番号:20606042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2017/01/27 05:51(1年以上前)

僕もカードリーダーを使っています。
いつも70MB/sぐらいで転送できます。

NEX-6 等の APS-C機は電池とSDメモリが同じところに刺さっていて
取り出しも少し面倒でしたが、α7II は右横に独立してSDメモリが入っているので
SDメモリの抜き差しが面倒だと思ったことはありません。

USB3.0対応カードリーダーも安くなっていますが
高速なSDメモリも安くなっていますね。

書込番号:20606060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2017/01/27 06:15(1年以上前)

これを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000774333/

買った頃は3,000円ぐらいしていたので、今の価格を見ると
安くなったもんだなぁ。と。

メモリ関係の周辺機器は、メルコを選んでしまいます。
(PC-9801時代からメルコの物を使っているので)

書込番号:20606074

ナイスクチコミ!2


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2017/01/27 07:48(1年以上前)

mimanaさん、

カードリーダー: https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJRS8F8

を使っています。あと、

ケーブル: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C7S2FRE
I/F: https://www.amazon.co.jp/dp/B00B7WIAFC/

〜80MB/s程度でるようです。ケーブルは必須ではありませんが、PCの背面に毎回回り込むのは億劫ですのでこれがあると便利。I/Fカードはポート増設用です。お手持ちPCにUSB3.0が余裕をもった数出ていれば不要。

本当は、カメラ本体のUSBコが3.0対応になってくれれば楽。でもたしか、USB2.0までのものとは形状が異なってしまうんでしたっけ。。。?

書込番号:20606173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/27 10:04(1年以上前)

僕はSDカードを抜いてカードリーダーで読み込ませます

すぐ出来ない時は別のカード使います

書込番号:20606450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/01/27 12:31(1年以上前)

私は7R2ですが、画像サイズも大きく時間がかかるので、面倒でもSDカードを取り出してPCで読んでます。

書込番号:20606736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度2

2017/01/27 12:37(1年以上前)

皆さんご回答頂きありがとうございました。
カードリーダーが圧倒的に多いようですね。
そもそも私の最初の文章が何を問題点にしているのかについて
勘違いを産むような書き方になってしまってはいましたが、
とりあえず転送速度は遅くてもUSB繋げれば
充電もそのままで済むし、継続してこの方法で行こうと思います。

ただNikon D5300等のカメラも持っているのでやはりカードリーダーは
縦で刺せるものなどをひとつ手元に持っておこうと思います。

書込番号:20606754

ナイスクチコミ!1


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2017/01/27 12:40(1年以上前)

99IIですが、カードリーダー使ってますよ!(〃'▽'〃)

書込番号:20606765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/01/27 16:28(1年以上前)

カードをパソコンに挿して取り出してます。

USBの差込口って弱くないですか?

カメラが壊れる時は、こういう外部とのインターフェース部分から壊れるような
気がします。

書込番号:20607223

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子ども撮影用に検討しています

2017/01/16 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 FEAT@さん
クチコミ投稿数:27件

子ども(2歳半と0歳)の子のこれからの成長記録とお散歩カメラやちょっとした旅行での風景撮りとして欲しいと思っています。現在買えるのは予算の都合上、ボディとFE50mmf1.8くらいです。
こどもの写真では室内での撮影が主になるかと思うのですが、このカメラとレンズで大丈夫でしょうか?このレンズはオートフォーカスが遅めだと聞いているので。
今はrx100無印とパナソニックのfz1000を併用しながらです。
ふんわりボケのキレイなポートレートが撮れて、持ち出しも苦にならないところで画質が良ければなお良いというのと、フルサイズへの憧れもあり、悩んでいるのですがいかがでしょう?
また、他にオススメなどあれば教えていただけたらとおもいます。

書込番号:20575528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/01/16 23:08(1年以上前)

「大丈夫」の意味に依ります。出発点は50mm一本で始めて良いでしょう。が、それではやりたい撮り方全部はカバーしきれないことにいずれなる、と思います。これはどのメーカーのカメラでも同じ。

私の場合、うん十年前にフィルムカメラで始めた当初は50mm/F1.4と28mm/F2の二本、そのあと半年くらいで90mmマクロ(タムロン)と100-300mmを追加しました。金がなかったので90mm以外は全部中古で揃えました。

書込番号:20575596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/16 23:09(1年以上前)

小型でレンズ交換式のフルサイズならα7系でしょうね

書込番号:20575599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/01/16 23:15(1年以上前)

α7II+FE50mmF1.8の組み合わせでレビューしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab

AFは最初かなり遅いと思いましたが、ファームアップ後にまあまあ速めになりました。とはいっても、動きの速いものに追従できるというほどではないように感じます。
子供の不規則な動きに追従したいという要望がたまにあります。でもそれができるカメラは限られているでしょう。
この辺りのカメラではいい選択だとは思いますが。

書込番号:20575615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/16 23:19(1年以上前)

>FEAT@さん

用途的には、α7IIで問題ないと思います。

フルサイズでは、
レンズは構造上小さくないですが、カメラは小さくコンパクトです。

書込番号:20575629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/17 00:11(1年以上前)

あちゃ、昨日までなら3万円キャッシュバックあったのに・・・。

それはさておき、今持っているRX100とFZ1000に追加で、よく使う画角が50mmならば、問題ないと思いますよ。

書込番号:20575779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2017/01/17 01:37(1年以上前)

>FEAT@さん

レンズの提案で、タムロン45/1.8はどうですか?

寄れるのとボケるので良いですよ。自分は35/1.8使っていますが、非常に良いですよ。

書込番号:20575941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/17 07:02(1年以上前)

>こどもの写真では室内での撮影が主になるかと思うのですが、このカメラとレンズで大丈夫でしょうか?このレンズはオートフォーカスが遅めだと聞いているので。

マウント選びとしてはフルサイズEで良いかと思います。一眼レフはとかく嵩張りますし、ウエストレベル撮影にかなり支障があるので。問題はせっかくのキャッシュバックが終わってしまったこと、そしてα7Vがおそらくずっと良いカメラになりそうなことでしょうか。1〜2年も使えば、きっとVに買い替えたくなる筈です。
もしそうなった時Uをサブ機にするか下取りに出すかなど、ご検討のうえで今購入されるのも勿論アリでしょうね。

書込番号:20576135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FEAT@さん
クチコミ投稿数:27件

2017/01/17 23:33(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

>錯乱棒さん
レンズ1つでずっといくつもりはないですが、フルサイズ用のレンズは思い切りのいる値段なので…ゆっくり揃えていくことになるなと思っています。
ボディよりレンズに予算を回した方が、とよく聞くのでその意味でのこのボディとレンズの組み合わせで自分の目的とずれていないかと悩んでいたところです。

>ほら男爵さん
そうですよね。この大きさでフルサイズというのがもっとも気になっているポイントなので質問させていただきました。

>holorinさん
レビュー拝見させていただきました。オートフォーカスの速度はファームアップでいくらか早くなるんですね。
追従までは考えてませんが、こどもはよく動くのでオートフォーカスが早く合ってくれると瞬間は逃しにくいなと思っているので、参考になりました。

書込番号:20578732

ナイスクチコミ!0


スレ主 FEAT@さん
クチコミ投稿数:27件

2017/01/17 23:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
用途的に問題ないと聞いて欲しい気持ちが強くなりました。ありがとうございます。

>コージ@流唯のパパさん
キャッシュバックは大きかったんですが(笑)
使う画角は50mmか35mmが多いですね。

>beebee.zooさん
タムロン45/1.8ですか。ありがとうございます。調べてみます。

>アダムス13さん
キャッシュバックは過ぎてしまったことなので…ただ、α7Vは気になりますね。
そろそろ出るんでしょうか。オートフォーカスの精度や速度進化。タッチパネル対応やもう少しの暗所性能のアップなんかもあれば絶対欲しくなりますよね。ただ、新型が出た場合値段もぐっと上がるでしょうし、子どもの成長記録が主な目的なので待つというのも難しいなと…買い時を誤ってるのかもしれません。

書込番号:20578777

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/01/21 20:37(1年以上前)

>FEAT@さん

このレンズ、性能的にも価格的にも素晴らしいと思うのですが、最短撮影距離が45cmなんですよねー。
寝ている子供のまつげなんかをアップで撮りたいときなんか、最近出たFE50M28のマクロレンズもよいかもです。
ちょっと高いけど、写りはなかなか良い見たいですよ。デザインもカッコいいし。
F2.8でよければですけど。

キャッシュバックは、残念でしたね。
でも、SONYストアで買うなら、確か、ボディを先に買って、購入時にフォトライフサポートに入り、
その後、フォトライフサポートにログインしてレンズを買うと、お安くなって3年ワイド保証が無料になったと思います。
水濡れなんかも保証されたはず。

書込番号:20590220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/21 22:04(1年以上前)

タムロン45は確かEマウント用は無かったと思いますが、一眼レフ用のアダプタがあれば(吾輩ならトランスルーセントミラー内蔵を選びますが)レンズの選択肢は一気に広がりますね♪
望遠系は特にEマウントは高くつきますからね( ̄▽ ̄;)

書込番号:20590525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/01/22 00:37(1年以上前)

私は60歳を過ぎてますので、ファインダーのよく見えるα7U+35mmカールツァイス、24-70mmを使ってますが、若い方ならα6500の方がAFも速く、新製品なのでお勧めです。
レンズも沢山発売されています。A3ノビに印刷するなら別ですが・・・

書込番号:20591005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/22 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>FEAT@さん

子供撮り用途で今までα57とα77M2を使用していて先日こちらの機種を買い増ししました。

結論から言うと屋内等の光量の少ない場面で今までよりも躊躇なくISOを上げられる為シャッタースピードを稼ぐことができるので、ある程度綺麗さを保ちながら格段に失敗が減ったように感じています。

子供撮り用途ですと背面液晶を見ながらウエストレベル等での撮影が行えると非常に便利ですので、個人的に背面液晶でもAFが高速に動作することが必須条件なのと、手ブレ補正機能の無いレンズ使用時でも手ブレ補正が効いてほしいのでボディ内手ブレ補正を搭載していること、そしてそもそも高額な物は購入できないので価格的に手の出せる機種で絞り込むとこの機種一択となりました。


ちなみに普段使いの標準ズームがフルサイズ非対応の為APS-Cモード(1000万画素)を多用していますが、私の鑑賞用途では特別問題ないように思います。

書込番号:20592126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/01/22 15:13(1年以上前)

当機種
当機種

α7U+シグマのコンバーター+キヤノン小三元の24-105mm F4もお勧めです。

孫は可愛いけど、子守に疲れて1時間が限度です。

書込番号:20592553

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディのみを1番安く購入する方法

2017/01/11 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 hunyu1026さん
クチコミ投稿数:10件

只今ある、キャッシュバックキャンペーンを利用して、α7Aボディのみを1番安くGETする方法はありますでしょうか?
レンズをヤフオクに流す方法も含め、なにかありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20559741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/11 17:51(1年以上前)

 新品に限定するならば、現在のキャッシュバックと、都内のあるカメラ店で3000円以上のカメラ下取りならば10.000円引きを
利用してNet販売に出せば少なくとも20.000で販売出来ますから、結果的には、私など羨ましくなるくらいの実質価格になるは
ずです。

 hunyu1026さんが、近くの人ならば、その購入したばかりのFE2870を私は譲って欲しいくらいです。このレンズあまり評判
は良くないが、F:8に絞って見て下さい。私は7RM2で使っていましたが、高価価格FEの標準ズームに何の遜色もありません。
最近、水没させてしまって、今はこのレンズ手元にありませんので、Net販売に目を走らせて居るところです。

 カメラメーカーや、大口径がどうのこうの口角泡飛ばしている方もいます。それも人好き好きですから別に構いませんが、
そうした方のスレッドなど気にしないでセット付きα7Uのキャッシュバック販売品の購入大賛成、日が迫っていますから急い
で急いで!!

書込番号:20559965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/11 18:32(1年以上前)

>hunyu1026さん

相見積もりされては如何でしょうか?

書込番号:20560062

ナイスクチコミ!1


スレ主 hunyu1026さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/11 21:38(1年以上前)

1番自分にとって良いキャッシュバック対応レンズを購入して、ヤフオクに流そうかなって思っています。
とにかく本体だけを安く購入したいです。

書込番号:20560623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hunyu1026さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/11 21:39(1年以上前)

どのレンズが高値で取引されているか調査が必要ですね。

書込番号:20560625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/11 22:26(1年以上前)

ボディだけ買った方がリスクなくていいのでは。

ヤフオクでの出品を日常的に行っていて
手間とか手数料、トラブルをご存じであればよいのですが。

書込番号:20560807

ナイスクチコミ!3


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/01/11 23:44(1年以上前)

ヤフオクでカメラと20万円級のヘッドホンは何度も取引したことがありますが、失敗したことはありません。ヤフオク自体の保険もついています。安価なCDや500円の双眼鏡や1000円のグラボでゴミをつかまされたことはあります。(いずれも返品できましたが)

相手が素人で説明が悪いことはありますが、高級品で詐欺を働こうとする人は、あまりいないのではないかと。一般的な注意をしておけば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20561080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/12 07:22(1年以上前)

>α7Aボディのみを1番安くGETする方法はありますでしょうか?

私は新品購入なら、格安で購入する方法を考えるより
買える予算があるなら、さっさと買って撮影を楽しみたいですけどね・・・。


とにかく安く買いたいのなら2〜3年程待って中古購入が良いのでは?

書込番号:20561562

ナイスクチコミ!5


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/12 08:31(1年以上前)

ヤフオクと言っているので当然プレミア会員だと思うので、Yahooショッピングの最安値店で買う。この時点で期間限定だがポイント還元で実質13万。
キャッシュバック用のレンズはSEL50F18F、これが2万後半でヤフオク売却額が2万ちょい、手数料考えると2万弱で約1万弱の損失。キャッシュバックが3万なのでトータルでは2万強プラスになる計算。

ボディが実質11万弱で購入できる計算になります。
11月くらいだと還元されたポイントをレンズ購入に充当できたので、実質ではなく11万以下だったんですけどね。

でも普段ちょっと手が出ないようなレンズを3万安く買えると考えた方がお得だと思います。自分で使い倒すのが一番お得かな。

書込番号:20561715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hunyu1026さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/12 15:31(1年以上前)

ヤフオクの利用は5年くらい使っています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/4548736001657.html
Tポイントを結構利用するので、ヤフーショッピングでボディとレンズ買って、レンズをヤフオクに流して、ボディだけ安く書いたいなって思っています。
でもヤフオクでボディの相場見てると、新品で12万くらいあれば購入できそうなので、キャッシュバックキャンペーン使ってレンズも買って安く済ませるか、ヤフオクでボディのみ購入したら良いのか、迷っています。

書込番号:20562554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/13 01:46(1年以上前)

>hunyu1026さん

先日、カメラのキタムラにて購入しました。

正月のタイムセール、ボディ158800円+50mmf1.8が、27500円だったと思います。

これから、キャッシュバック30000円+なんでも下取り20000円+50mmf1.8買取17000円(その場で、売りました。)です。

実質120000弱にて、ゲットしました。

少しでも、お役に立てればと。

書込番号:20564283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/13 05:38(1年以上前)

店舗限定だけど、フジヤカメラで150200円で店舗独自のキャンペーンで3000円以上の下取で30000円引きで販売してたよ。
実質本体120200円で、ソニーのキャンペーン併用すれば更にキャッシュバックあるから最安値だと思うけど…

書込番号:20564375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hunyu1026さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/13 12:41(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!
リアル店舗だと独自の下取りなどをやっていて、トータルで12万弱で買えるんですね!
参考になりましたが、キャッシュバックキャンペーンが15日までなので時間がないです(涙)

書込番号:20565028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/14 07:20(1年以上前)

私はFEへの気持ちが止まらず、とうとう買ったばかりのDfを手放してα7Uも買ってしまいました♪
ついでにコンタックスGバリオゾナー35-70も…。(笑)
α7はとにかくMFがしやすいので、ズームもMFで極小さいのが欲しくて…色かぶりなんて気にしないので♪
レンズ一つ買ってキャッシュバックも考えましたが、使わないレンズ買って、売ってが疲れるので止めました。(笑)
でもやれるのなら、確実に1.5万円位はお得かも♪

書込番号:20567049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/15 19:17(1年以上前)

>hunyu1026さん

一ヵ月半程前に荻窪カメラのさくらやで購入しました。


全て問い合わせ特価で、α7M2ボディ 124,000円+SEL55F18Z 72,800円+SEL50F18F 24,300円+送料1,050円=222,150円

キャッシュバック手続き後SEL50F18Fを売却、手数料を差引いた売却額 18,216円とキャッシュバック 50,000円で結果、α7M2ボディとSEL55F18Zのセット購入額が153,934円でした。

仮にSEL55F18Zも売却してα7M2ボディのみの購入にした場合、少なく見て60,000円で売却したとしても93,934円で購入できる計算ですので、今回のキャッシュバックはかなりお得なキャンペーンではないかと思いますよ。

現在も同じ特価なのかは知りませんが、問い合わせてみる価値はあるかも。

書込番号:20572128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2017/01/15 23:33(1年以上前)

eBayが穴です。レンズが半額でかえる事があります。私はSEL057FC(魚眼コンバータ)を2万円弱で購入しました。詐欺が蔓延しているようで、評判とか良く調べる必要がありますが。なおeBay側にも保険制度はあるようですが、出なかったといううわさも聞いています。

私のは半額ですが、ちゃんと新品で、ちゃんと動作します。

書込番号:20572976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/01/16 00:12(1年以上前)

キャッシュバック対象商品購入期間は昨日で終了しましたね。私の場合詳しくは言えませんが、a7II 120000円+ポイント15%、ポイントを使い実費10000円でsel50f18fを購入。また本日、いただいたギフトカード一万円分あったのでそれを使い21000円でsel075uwcを購入しました。a7を3年ほど使っていましたが、a7.sel50f18f.sel075uwcを売却予定。手数料は抜いて想定される売却額は103000円。キャッシュバックが50000円になるので計153000円。 購入金額総計が151000円。結論から言うとa7からa7IIに乗り換えた方がお得ということになります。非常にいい買い物ができました!

書込番号:20573078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/16 03:23(1年以上前)



a7II 120000円+ポイント15%

たぶんこれかな。新品でありながら、中古と同価格帯でさらにポイントが付く。
キャッシュバック考えなくても、これだけでもおとくです。

で、購入元はどこでしょうか?

書込番号:20573320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/01/16 10:01(1年以上前)



もともと今までに購入したレンズのポイントが三万円分あったのでそれを使いました、誤解を招くような表現をしてしまい申し訳ありません。購入先はビックカメラになります。

書込番号:20573727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVI再生できますか?

2017/01/05 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

APPSのタイムラプスで結合した動画(AVI形式)をボディ内で再生できますか?

書込番号:20541621

ナイスクチコミ!0


返信する
錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2017/01/05 19:04(1年以上前)

https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/manual/IS9104-NPIA09014_00-000003/ja/index.html

書込番号:20541897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2017/01/06 14:14(1年以上前)

動画モードで撮影した画像は、再生レートを落とした簡易再生のみになります。

ということですね!

有難うございます!>錯乱棒さん

書込番号:20544233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画比較

2016/12/31 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

今、α7無印を使用してます。
Aレンズも持ってて、手ブレ補正の有るα7IIを購入しようかと悩んでます。
動画を撮るにあたって、フォーサーズのG8も視野に入れています。
そこで質問です。
フルサイズと、フォーサーズでの動画撮影での違いはあるのでしょうか?。
メリット、デメリットが有れば教えて下さい。

書込番号:20528847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2016/12/31 20:01(1年以上前)

暗所でのラチチュード(ダイナミックレンジ)に差が出ます。
センサーが大きい方が黒潰れ等が少なく、暗所でのノイズも
少なくなるはずです。

書込番号:20528905

ナイスクチコミ!4


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/01 04:48(1年以上前)

>ブロンズレリーフさん
・・
>今から仕事さん
:暗所でのラチチュード(ダイナミックレンジ)に差が出ます。

・・もそうなのですが、センサーサイズの違いで、画面内に輝線等が
あるとフォーサーズでは隣接のセンサーに影響を及ぼすのか滲み出し
て太く記録されてしまいます。
ハイクラスのレンズなら多少は少なくなるかもしれませんが・・。

当方は両機を使っていますので実感しています。
4/3は望遠(35mm換算1200mm&マクロ)優先で使用です。

書込番号:20529771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/01/01 10:02(1年以上前)

今から仕事さん、車軽さん、お返事ありがとうございます。
自分の使用目的では、望遠がほとんどです。
レンズに関しては、G8を買うとなると、安い望遠レンズを購入する事になると思います。
α7IIだと、Aマウントアダプターを使い、Aレンズ(70-300Gレンズ)になると思います。
どちらがいいか悩みます。

書込番号:20530050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度2

2017/01/02 13:58(1年以上前)

動画撮影?全然違いますよ。
YouTuberの方で「【対決】ソニー「α7 II」動画での手ブレ補正は?OM−D E-M5 MarkIIと無慈悲な撮り比べビデオ」
というのがあるので、それを見るとかなりわかりやすいと思います。
が、しかし。ジンバルとかはちゃんと用意するから手振れ補正は気にしないよ!
というのなら失礼しました!素人なので論点がズレてたらごめんなさい…。

書込番号:20532697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 αシリーズでどれを買うか迷っています

2016/12/24 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:8件

初めまして。

現在NEX5Rを使っています。
レンズは単焦点SEL20F28とSEL50F18の2本です。

この度買い換えを考えているのですが、機種で迷っています。

α7sUかα7rUが気になるけどさすがに予算オーバー……そしたらα7sかα7rが良いのかそれともα7Uか、はたまたα6500か。

普段撮るのは、ポートレート、夜間撮影、ライブハウスなどが多いです。
夜間撮影時のノイズに悩まされているのでs系が良いのか、それとも動画は撮らず静止画プリント重視ということを考えるとrが良いのか。
お値段と総合的に考えるとスタンダードモデルなのか。
とても悩んでいます。

ちなみに動画はまったく使いませんが、写真は四つ切り〜A3程度で写真屋さんでプリントしています。
逆に言えばこれ以上に引き伸ばすこともないですし、トリミングもほとんどしません。
三脚は使わないので、手ぶれ補正は必須だと思っています。

こんな私にどれがオススメなのか教えてくださいー!!(。>д<)

そしてそれに伴いレンズも新しいものを購入したいのですが、こちらもアドバイスがあればぜひお願いしますっ。

基本は広角好きですが、寄りたい時に寄れないのでやはりズームがあると便利だと思っています。
でも単焦点の画質にズームは勝てないのではないかという偏見?も正直あります。
毎日持ち歩くものだからコンパクトがいいけど、レンズ複数持ち歩くの無理だから、そしたらやっぱりズーム1本だけ買った方がいいのかなぁ。
ちなみに今は、普段使いは広角でコンパクトなSEL20F28で、今日はしっかり撮りに行くぞっ、ポートレート撮るぞっ、ていう時にSEL50F18を使っています。
画角としてはここらへんが使いやすいです。
(ちなみにAPSCサイズです。フルサイズ換算わかりません。。)

ちなみに、フルサイズで良いレンズ(カールツァイス?)1本買ったら、今まで使ってた2本てもう使うことないですかね?
単焦点のボケ味が気に入ってはいるのですが、必要なくなるようであれば売って少しでも買い換えの足しにしたいと思っていますが、二束三文の可能性を考えると売ってしまうのはもったいないでしょうか?

長々とすみません。
皆様のアドバイスが頂きたくて今回アカウント登録しました!!

何卒よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20511416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/24 23:09(1年以上前)

実際に、α7Uなどの実機をお店などで触ったりしましたか?(´・ω・`)
NEX5R からとなると、けっこう重くなるかと思います。
なるべく軽いコンパクトで持ち運びやすいものを好んでそうなのでその点だけが懸念に感じました。

α6000、α6300、α6500 の中のいずれか、プラス SEL1670Z の便利ズームレンズ一本とかのほうが良いのかも。

書込番号:20511602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/24 23:34(1年以上前)

>α7sUかα7rUが気になるけどさすがに予算オーバー……
>三脚は使わないので、手ぶれ補正は必須だと思っています。


どのレンズを選択しても手ブレ補正をとなるとα7M2かα6500の二択になるのではないでしょうか?


レンズについては希望するところが結局何なのかよくわからないので気の利いたアドバイスはできませんが、お店で触ってみるのが一番納得して選択できるのではないでしょうか。

書込番号:20511684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/12/24 23:57(1年以上前)

>chocolateiceさん
はじめまして。

軽さを取るか(α6500)
明るさを取るか(α7U)

になりそうです。

ライブハウスや夜間撮影が多いなら
フルサイズの方がISO感度を上げたときのノイズが少ないので
きれいかと思います。

α7U + 24-70ズームキット + FE50mm/f1.8
の組み合わせをオススメします。

フルサイズ換算ですが
APS-Cにつけたレンズのファインダー像と同じ大きさで撮りたいときは
レンズの焦点距離を約1.5倍したものを付けます。

APC−Cボディ+50mmのレンズ ≒ フルサイズボディ+70mmのレンズ


良い買い物が出来るといいですね♪

書込番号:20511743

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2016/12/25 00:00(1年以上前)

α7Sやα7Rのことはわかりませんが、α7IIの高感度特性はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869547/SortID=20511731/
レンズはFE50mmF1.8ですが、まあこだわるならSonnar T* FE55mmF1.8とかFE85mmF1.4GMとかのほうがいいかもしれません。

わたしはほぼSonnar T* FE35mmF2.8とFE50mmF1.8だけでやっています。

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
http://review.kakaku.com/review/K0000586361/ReviewCD=868440/#tab

FE 50mm F1.8 SEL50F18F
http://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab

書込番号:20511752

ナイスクチコミ!4


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2016/12/25 00:06(1年以上前)

chocolateiceさん、

> ポートレート、夜間撮影、ライブハウスなどが多い

高感度撮影についてですが、目安としてISO値をどのくらいまで上げられればOKでしょうか。DxOMark等のベンチマークでは、α7IIはNEX5Rの1.5段、α7Sなら2段近くまで感度上げても大丈夫、といった風な数字が出ています。ただし、どの程度の高感度荒れでも許容できるか、というのは想定するプリントサイズ等に依存し、また多分に主観的な要素もあります。単純な数値比較の判断では間違うこともあります。また、手ぶれ補正による補助分を繰り込む必要もあり、現場使用上の評価軸スケールは込み入ってきます。

SONYのショールーム(銀座とか)にアクセス容易でしたら、そこで諸々機種を試用して高ISO撮影テストできます。銀座の場合には暗所試写のためのブースもあります。ご自分のデータカードお持ちになれば、データ持ち帰って検討することができます。お勧めです。




書込番号:20511766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/25 04:44(1年以上前)

>chocolateiceさん

お店で比べるとα6500のファインダーが、α7シリーズより
良いのに驚きました。

安くなれば最強です。

書込番号:20512059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/25 05:53(1年以上前)

αEで手ブレ補正が強力なボディで

画質重視ならα7U

軽さ重視ならα6500

という感じになるのではないでしょうか??。


本格的なフルサイズ用Eレンズは価格がめちゃくちゃ高い、デカい、重いですから、そこら辺をどう考えるかもポイントかなと。

書込番号:20512083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2016/12/25 09:59(1年以上前)

皆様の的確なアドバイスを見て、僕は少し邪道な意見を出してみようかと。


手ブレ補正でも、ブレるときはブレる。
信頼できる方法としてはシャッター速度を上げられるだけ上げること。
でも、そのためにISO感度を上げたら、どんどん画質が悪化する。

こないだエディオンでα7s をイジってきたんですが、コイツすげぇ!と思いました。
手ブレ補正は無いけど、感度を上げてシャッター速度を稼ぎまくったら、まずブレない。
オートフォーカスが迷うかと思ったら、全然迷わない。
実用での反応速度はα7II より上です。
あと、手に持った瞬間に分かるほどボディが軽い。


フラッシュが使えない暗所での撮影は α7s かな。

書込番号:20512389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/12/25 10:04(1年以上前)

今キャッシュバックやってますので買い時ですよね。私が思うには、

@α7U&24〜70mmF4
Aα7U&28mmF2&55mmF18

のどちらかしかあり得ないですね。どちらにせよ、@を選んだらあとで単焦点を、Aならあとでズームを買い足す訳ですけど。
一応Bとしては、100mmや85mmあたりの良いレンズの発売を待つ。
7Sや7Rはオススメしません。
24〜70mmF4は評判がビミョーなところもありますが、私がテスト撮影した限りではまあまあ値段なりな感じでした。シグマ24〜105mmARTみたいに切れるレンズじゃないけれど、あれはあれで写りが硬いし。


α7Uをとりあえず2年ほど使いつつお金を貯めて、α7Vに買い替えるのがベターでしょう。APSCにすると、センサーの伸び代が短いのでつぎで寂しい思いしますよ。
ぶっちゃけα7U自体はそこまで良いカメラと思わないがそれは7RUにも云えることで、あくまで第三弾に期待してのFEです。

書込番号:20512398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2016/12/25 10:16(1年以上前)

よそのメーカーを使っている人からすれば、

ライブハウスなど暗所+常に動く被写体を相手にするなら
ミラーレスじゃなくてレフ機にしましょう!
なんて言われるんでしょうが。 (^^;;;;;;;


そんでもって、こっからが僕理論。

今の機材でアルミテープを試してみてください。
これはトヨタの技術者が公開したものなんですが、家電にも使えるんですよ。
しかもホームセンターで売っている普通のアルミテープで十分効果が出ます。

激安なので、ダメもとで試してみて、良い結果が出たら儲けモンです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=20296220/ImageID=2604847/

書込番号:20512441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/25 10:28(1年以上前)

最新のα6500は良さそうですね、店頭で触ってみて感覚が合えば選んで間違いはないでしょう。
α7Uは最安フルサイズとして十分な評価を得てますからこちらもお得感は極めて高いほうです。
7S2&7R2はこれしか選ばない人のカメラではないでしょうか、両方持つことも視野に入れるような人のカメラではないかと思います。ちなみに私は高画素モデル好きでした7RUを迷わず選びました。

書込番号:20512474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/25 11:33(1年以上前)

>本格的なフルサイズ用Eレンズは価格がめちゃくちゃ高い、デカい、重いですから、そこら辺をどう考えるかもポイントかなと。

フルサイズ用は今どのメーカも高画素に対応するため
価格が高い、デカい、重いだけど「・ω・)?
センサーがでかい分ガラスも大きくしないといけないんよ。

>chocolateiceさん
他の方も薦めてますが7Sはどうですか?
サイレントシャッター(音が鳴らないのは非常に撮りやすいですよ)
、低画素(ぶれにくい)、暗所のAF性能、高感度に強いのでISO
を気にせずシャッタースピードを上げられるなどです。

手振れ補正は70−200F4G使用してますがレンズ側で十分
効いてくれますよ。

NEX5Rは自分も使用してましたから7Sに変えると異次元の
暗所性能でびっくりしますよ\(^o^)/

購入するならソニーストアがいいですよ、ライブなどは
どんなトラブルがあるか分からないですから、一番保証が
厚い所ですから。
電子製品はトラブルが付き物ですから、中古で買えば確かに
6〜7万違いますがいざ壊れた時に一年保証が切れた直後とか
ありましたから自分は、保証は長いのがいいですよ。

いいカメラライフを(ゝω・)

書込番号:20512609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/12/25 12:19(1年以上前)

うわぁ1日でこんなに!投稿して良かったです!!
ひとつひとつ丁寧に調べながら読ませて頂いて、とても参考になります。
ありがとうございますm(__)m

>Milkyway1211さん
あぁっ……図星です(><)
実はまだ実際に手に取っておりません。
そう、毎日持ち歩けないと意味がないので、コンパクトさを重視するなら実際触ってからじゃないと始まりませんよね。。。

>シルビギナーさん
α7Mというのは、α7Uのことですよね?
色々見てたらどれがどれかわからなくなってきていたので、「手ブレ補正をとなるとα7M2かα6500の二択」というわかりやすいアドバイス助かりました。その二択で悩んでみようと思います!

>earthblue77さん
軽さを取るか(α6500)、明るさを取るか(α7U)、まさにそれです!!
悩むべき焦点が明確になりました。
確かにライブハウスや夜間撮影、というか光と影を使った写真が大好きなんですよね。うーん。

>holorinさん
リンク、全部拝見させて頂きましたー!!
ご丁寧に画像ありがとうございます☆
早く新しいカメラ欲しくなりました(笑)

>錯乱棒さん
他のスレを拝見していて、その、1.5段とか2段とかを目にするのですが、その意味がよくわからなくて。。。
今のカメラですと、6400でもうザラザラですのでそれ以上はあげられないのが現状です。
なので、どの辺まであげたいかというよりも、とにかくもっとあげられたら嬉しいという感じです。
PCで見てわからなくても、いざプリントしたらびっくりということが多々(´;ω;`)
ちなみに……田舎住みゆえ……ショールームには行けません(´;ω;`)

>太郎。 MARKUさん
ファインダー!!重要ですよねー。
NEX5Rにはファインダーがないので、別売りでファインダー買って、つけまつげがあたるからアイカップも買って、と無駄にかけたお金を新しいボディに回すべきだったと反省中ですw

>しぼりたてメロンさん
もうまさにその二択ですね!
皆さんのおかげでその2つに絞って考えることができるようになりました!!
ありがとうございます☆

>うししっしさん
邪道なご意見と言いつつ、他の方の意見を的確とおっしゃってるのでその意味でも参考になります。
でも!そう!基本的にフラッシュ使わない派なので……ISOあげられるのはとても魅力なのです。
あぁっ…Sやっぱり魅力的…しかもボディが軽いっていうのもほんとに魅力的…でもやっぱり手振れ補正は欲しい!!

2つもコメントありがとうございます。
そう、レフ機使えよって言われそうですが、実はコンデジから最初に買ったのは一眼レフだったのです。
だけど、大きくて重いとまず日常的に持ち歩かない。
そうすると、どんなに良いカメラを持っていても、撮りたいと思った時に持っていないと意味がない。
そう思ってミラーレスを買いなおしたのです。なのでここもカメラを選ぶ上でとても重要視している部分です。
でも欲しいと思うものはやっぱり大きくて重いんですよねー。困ったw

>アダムス13さん
キャッシュバックキャンペーン!そうなんですー!!
なのでその間に買おうと思ってるのですが、α6500はキャンペーン対象じゃないんですよね。。。
α7Uしかありえないと言い切られるとそれはそれで気持ち良いですね☆
わりと物持ちが良い方なので(お金がないともいうw)、長く使うとは思うんです。
レンズもまた新しくAPSCレンズを増やしてしまって、でもゆくゆくはフルサイズのボデイを買うことになるならもったいないなーという思いもあります。だけど正直、フルサイズとはなんぞや?とよくわからずに最終的にはフルサイズを買うものと思っている部分もあって……フルサイズにする利点ってなんでしょうか??(ちなみにFEってフルサイズを指してるんですよね?)

>そうかもさん
7RUを迷わず買える財力が羨ましいですw
でもやっぱり、迷わずこれ!!って思えるものがあったら、あたしもがんばっててもそっちを買うんだろーなぁ。。。
ここまでレスしてきて、気持ち的にはα7Uに傾いているものの、実際店頭で触ったらα6500を選ぶ予感もしております。
でも、皆さんのレスを見て、どちらを選んでも大丈夫そうなので、安心しました。
あとはこの二択でじっくりと比べてみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:20512701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/25 12:30(1年以上前)

>異仙忍者 自来也さん
うぉぉ!二択に絞ったところにまた迷いの元を!!(ありがとうございます・笑)
異次元の暗所性能……ゴクリ。
やっぱり暗所に強いのいーないーないーなーーーー!!!
光と影を撮影していきたい☆

保証、ほんと大事ですよね。
ちなみにNEX5Rは3回壊しましたw
しかも衝撃が原因とみられるので保証は効きませんのパターン。。。
2回は直して、3回目はボディじゃなくて標準ズームレンズのみだったので直さずに放置ですw
今度カメラ買う時は店舗の延長保証は入らずに、落下や衝撃OKのSONYワイド保証か、もしくは量販店で買ってクレカの携行品保険に加入しようかと考えております。

書込番号:20512729

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/25 19:32(1年以上前)

手振れが気になる写真のシャッタースピードを確認してみて下さい。
被写体が動くものなら、
シャッタースピードが遅いと三脚を立てていても被写体振れします。
仮にライブハウスで人を止めて撮ろうとすると
シャッタースピードを早くしないといけない。
そうすると手振れ補正はそこまで重要ではないのかなと。
夜間撮影というものがよくわかりませんが、
風景を遅めのシャッタースピードで撮るなら手振れ補正も有効かもしれません。
でもSEL50F18なら手振れ補正がついていたはず。

ご存知かと思いますが念のため、
EマウントにはEレンズとFEレンズがあり
スレ主様がお持ちのEレンズはAPS-C向けで、
α7sにAPS-Cのレンズを装着すると
約500万画像相当になってしまうので、その辺りも考慮した方が良いかもしれません。

良いレンズを1本買うだけで満足できるかはスレ主様しかわかりませんが
いくらボディがコンパクトとはいえ、
フルサイズは基本的にレンズ込みで考えるとデカい重い高いです。
性能の良いレンズなら尚更。
基本10万円以上。
コンパクトな組合せはSEL28F2 SEL35F28、
ギリギリSEL50F18F、55F18Zあたりでしょうか。
SEL2470F4も実物を見たらきっとデカい重い高いと感じると思います。
で、個人的には単焦点1本は厳しいと思います。

ネガティブな意見になってしまいましたが、
やはり量販店でも良いので実機を確認した上で(レンズ込みで)決めた方が良いと思います。
色々考えてEマウントから去った身ですが、ご参考まで…

>うししっしさん
横からすみません。
アルミテープはどのような効果があるのでしょうか。

書込番号:20513715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2016/12/25 20:04(1年以上前)

【 アルミテープの効能 】

機器の静電気を除去することで、機器が持つ本来の性能を発揮することができます。


デジカメに使うと

・オートフォーカスの反応が良くなり、α7II でも晴天下なら動体が追えることも。

・高感度耐性が1段前後良くなり、暗所で迷っていたオートフォーカスが改善されます。
(ボディとレンズ両方にテープを貼ることで相乗効果あり。)

・レンズの筒に貼ると解像感が良くなったり、多少ブレにくくなったり。

・バッテリーの持ちが数十分長くなることを確認しています。

・若干連写が長くできるようになります。

・ボディ内手ブレ補正の恩恵が大きくなります。


デメリットは見てくれが悪くなり、コイツの頭は大丈夫か?と疑われる危険あり。


とてもオカルティックな内容ですが、色々と良くなります。
とっても少ない出費で今持っているカメラの性能を引き出すことができるので
買い換える前に試して欲しいんですよ。

100円ショップのアルミテープでは試していないので、
そっちについてはデータがゼロです。

書込番号:20513810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2016/12/25 20:17(1年以上前)

連投すみません。


これはα7II と DSC-RX100M3 に使った場合を書いています。

一番嬉しかったことは、瞳AFと顔認識がホントに迅速かつ正確に動作するようになりました。
α7II と DSC-RX100M3 、どちらでも確認しています。
とくにDSC-RX100M3 のオートフォーカスは一瞬です。

α7II に使っているレンズを売り払い、シグマ製のマウントアダプタ経由でキヤノンのレンズを
使おうかと思っていたけど、アルミテープ貼りまくったおかげで現状維持を決めました。

多額の出費を伴う大きな決断をする前に、まずはアルミテープなのです。 (すでのな) (ばーしぱす)

書込番号:20513839

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/25 20:41(1年以上前)

>うししっしさん
ありがとうございます。
車ではSEVやらコンデンサーチューンやらオカルト的なものがありましたが、
(若かりし頃、気になって手を出したクチです笑)
まさか、あのトヨタ公認のアルミテープチューンがあるとは驚きです。
機種違いですが、お手頃なので私も試してみます。

>スレ主様
脱線してすみません。

書込番号:20513930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/26 08:59(1年以上前)

chocolateiceさん 初めまして。

私は、Milkyway1211さんのお説に賛成です。

「画角としてはここらへんが使いやすい」とおっしゃる、お手元の2本のレンズをそのまま活かせるし、SEL1670Zも便利でしょうから。
カメラはα6500でしょうね。


今は予算不足の私ならSEL1670Zは見送り、NEX5Rとα6500の2台体制にします。2本の単焦点レンズはそれぞれに付けっ放しにします。
2台体制は便利ですよ。

書込番号:20515090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/26 11:25(1年以上前)

>SC65αさん
シャッタースピード……頭ではわかってるつもりなのですけれど、暗いところでの撮影なので明るさを稼がないといけない&照明も綺麗に写したい、でも止めて撮影したい、のバランスが難しいところですよね(^^;

そして、やはりデカい重いなのですね。
男の方でもそうおっしゃるってことは、やはり厳しいかなぁ。。。
手に取ってしまうと、ついついこれくらいならと思ってしまうのですが、いざ日常となると厳しいですかね。
毎日カメラを首にさげて出勤するわけにもいかないので、普段のバッグに入れて持ち歩きたいのです。

そして、α7Uを選ぶならレンズはSEL2470F4を、α6500を選んだならSEL1670Zを、と思っていましたが、ゆくゆくフルサイズ…と考えるならSEL2470F4を買ってα6500につけるのもありですか?
それともSEL2470F4自体が重いのであれば意味ないかな…??
Sを選ばなくとも、フルサイズにするだけでも感度が稼げるという点で(←合ってます??)α7Uに心惹かれているわけですが。。。

>α今昔さん
ほぼ上記の返信と重なってしまうのですが……二台持ちは私の中では現実的ではなく(^^;
ただ、確かに、手元の2本のレンズをそのまま活かせるという点ではα6500ですよね。
でもやはりズームが欲しい。そして便利なズームを買ってしまったら、そっちをつけっぱなしにしてしまって単焦点は棚で眠ってしまう未来が見えるw
なので、そういう意味では今の2本にそれほど未練はないのです(気に入ってはいますが!)。
それよりもSEL1670Zを買ってしまって、先々もしフルサイズにした場合に無駄になってしまう…と考えると怖いのです。
初めての念願のカールツァイスレンズなのでー。。。
まぁ、先々フルサイズにするかどうかはわからないんですけどね。
いっそAPS−Cでいく覚悟ができればα6500とSEL1670Zと今の単焦点2本でスタンスできるんですけど。
でもどーなのどーなのフルサイズ気になるっていう(笑)
(ちなみにフルサイズに期待する点は、もちろん画質と、なにより感度なのですが…この認識も合ってるのか不安)

>うししっしさん&SO65αさん
どうぞどうぞ(*´ω`*) 私もこっそり今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:20515335

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング