α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 tomoayaさん
クチコミ投稿数:21件

他にどこで相談すれば良いか分からないので。α7Uはオールドレンズ使いの方が多いと思うので質問します。

最近キャノンLマウント135mmf3.5とL-Mマウントアダプター(35-135、非純正)を手に入れてα7Uに装着しましたが、レンズの中心(距離計の目盛の中心)がマウントの上部の中心に来ません。時計で言うと10時45分ぐらいのところにレンズの中心(距離計の目盛の中心)が来ます。

L-Mマウントアダプタ−は純正でなく、2,000円弱程度でした。またL-Mマウントアダプタ−にもメーカーだけでなく、種類(レンズの距離別)がいくつもあるようですが。

こういった事が普通なのでしょうか?それともマウウントアダプターもしくは装着方法が悪いのでしょうか?それ以外に要因があるのでしょうか?

お詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:18682270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/14 22:41(1年以上前)

どこの会社のマウントアダプタ−か書かれた方が良いと思います。

書込番号:18682401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/04/14 22:42(1年以上前)

L-Mマウントアダプターには基本的に3種類(古い物はいろいろ)ありますがα7Uで使うには何を使っても同じです。ライカのレンジファインダーカメラでは映る範囲を自動で切り替えてますので使い分けが必要です。

指標の位置はL-Mアダプターとレンズのねじ切りの初めの位置が正規の位置と合ってないことに起因します。
自分の経験ですとライカ純正、ホクトレンダーなどでライカレンズを使うと指標の位置が皆ぴったり合いますがライカレンズでも安い大陸製(2〜3千円位)のL-Mマウントアダプターは正規位置に来ないものが多くありました。

CANONレンズは分かりませんがNIKONレンズは正面より見て10時向に来るものがありますしロシアレンズは9時とか3時とかがあるそうです。またコストダウンのために直進ヘリコイドを使ってない物もあるので合わす必要もないような…

ということで正規位置に来るものはライカレンズ等(CanonもNikonも合うレンズはあり)とチャントした(大陸性はダメ)物の組み合わせ出来ます。

ねじは1条ねじですので組み立てが違うことはありません。

10時45分ぐらいの意味は不明です。

書込番号:18682406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/14 23:07(1年以上前)

>最近キャノンLマウント135mmf3.5とL-Mマウントアダプター(35-135、非純正)を手に入れてα7Uに装着しましたが、
>レンズの中心(距離計の目盛の中心)がマウントの上部の中心に来ません。
>時計で言うと10時45分ぐらいのところにレンズの中心(距離計の目盛の中心)が来ます。
>.....
>.....
>お詳しい方、よろしくお願いします。

当方は、M型ライカ(M6−0.85)ユーザーで、L−Mマウントアダプタを使っています。L−Mマウントアダプタは、コシナとライカ純正、両方を混用しています。主にLマウントニッコール135F3.5やキヤノン50F0.95、エルマー50F2.8、などで使っています。

ちょくちょく、スクリューの回転が合わない事があります。スクリューマウントのネジ部にグリスが詰まっていたり、スクリューの摩耗によって、きちんと入らなかったりすることがあります。

スクリューの正規位置は、

アダプターのスクリューマウントの正面側からみて、上部にU字型のキリ欠きがあると思います。このキリ欠きは、Mマウントに、アダプタが食いついたときに、カニ目レンチを引っかけるキリ欠きです。このキリ欠きが、レンズの距離指標上部に来ているかどうかチェックしてください。

キリ欠きが無い場合は、赤い指標が彫り込みペイントされていると思いますが、その赤い指標が、時計の10時方向に来るようにマウントをねじ込みます。

キリ欠きもペイント指標も無い場合は、スクリューの位置を特定することはできませんが、間接的なチェック方法として、M型ライカのフランジバックは、Lマウントライカよりも1mm短く設定されているため、マウントの厚みは、きっちり1mmとなっています。

なので、レンズマウントからマウントアダプタのMマウント面まで、ノギスやマイクロメーターで正確に計って、1mmあるかどうかで、間接的にチェックできます。他には、レンズの無限遠位置で遠景を撮影して、ピントが出ているかチェックする手法もありますが、多くのLマウントレンズは、経年品でもあり、デジタル対応でもないため、収差なのかフランジバックの誤差なのか、撮影結果では判別できないと思います。

当方はαユーザーではないのでなんともなのですが、レンズに対するマウントアダプターのネジコミ位置は、メーカーが変わっても絶対に変わらないはずなので、チェックポイントと思い、回答しました。

書込番号:18682523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/14 23:08(1年以上前)

キャノンのLマウントの135mですよね。
私もα7(無印)で使っています。

L-Mマウントアダプターの問題ではなく、Mマウント-Eマウントアダプターの問題だと思います。私は、ホークスファクトリー製のものを使っていますが、レンズの中心が真上よりやや右寄り、真上を12時とすると3分ほど行き過ぎている感じです。
(10時45分の意味はよく分かりません。)

まあ、オールドレンズで楽しむにはこの辺りあまり神経質にならない方が良いと思いますが・・・。

書込番号:18682525

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/04/14 23:43(1年以上前)

αじゃないですが、LマウントをEOS M、M4/3で使ってます。

だいたい2時あたりになります(^◇^;)

あまり気にしてないです。

あ、アダプターは2000円位の。

書込番号:18682709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/15 00:31(1年以上前)

tomoayaさん こんばんは

自分は フィルムライカと パナでマウントアダプターで コシナのL-Mマウントアダプター使っています。

ピント用のカムの問題もあると思いますので フィルムカメラの方はずれほとんどありませんが コシナのカメラとライカでは 微妙なずれが出て リコーの21mm付けるとき 角型フードの位置が変わるため カメラ付け替えるごとに 微妙にフードの角度変えていました。

今回の場合 L-MマウントアダプターのMマウント側は バヨネットマウントですのでずれは無いと思いますのでLマウント受け側が悪い気がします。

でもミラーレスに付ける場合 今回の場合回りすぎでしたら レンズが奥に入るだけで 無限は大丈夫だと思いますので 使う分には問題ないように思います。

書込番号:18682897

ナイスクチコミ!4


sukeyamaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/15 11:14(1年以上前)

キャノンのレンジファインダー用レンズは、
ファインダーか覗いた時レンズ上の指標が確認出来るよう
全て2時方向にオフセットされているのでそれでは正解ですよ。

どうしても気になるなら
イモネジでマウントを回転調整できるタイプのアダプターが多数出てるので
それを仕様します。

レンズがあるなら
これを期にCanon7あたりの安いレンジファインダーをてに入れて
オールドレンズの世界を掘り下げて見てください。

書込番号:18683788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/04/15 12:10(1年以上前)

>ファインダーか覗いた時レンズ上の指標が確認出来るよう全て2時方向にオフセットされているのでそれでは正解ですよ。

ライカで見ると確かに指標はファインダーの右下に見えますが、字は読めません。
特に先端にある絞り値はヘリコイドリングの陰で見えませんし距離リングを回すと一緒に回転します。

sukeyamaさん
この件はほんとですか? もっともらしいけど実際は見えませんけど。

書込番号:18683901

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/15 13:23(1年以上前)

別機種
別機種

ぴったりなことも

かなりずれることもある

コシナオリジナル+中華製はぴったりですが・・・
中華製だけのものは20度ほどずれ・・・まあ使用上問題なし^^;

書込番号:18684094

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoayaさん
クチコミ投稿数:21件

2015/04/15 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マウントアダプター(表)

マウントアダプター(裏)

10:45

皆さん有難う御座います。

まずマウントアダプターはヤフオクで業者から新品で入手したものでが、メーカーは不明(ノーブランド)です。

言葉足らずでスイマセン。10時45分の意味は、レンズの中心が「時計で言えば短い針が10時45分の位置にある」という意味です。一応写真を添付しておきます。

L-Mマウントアダプターとボディの間にフォクトレンダーのアダプターも付けています。

使用に不都合は無いのですが、やっぱり中心に来る方が気持ちいいかなと思った次第です。

純正品やコシナなら大丈夫やα7のボディではどれも同じ、その他のチェックポイントなど数多くのご意見頂いておりますが、いま暫くご意見頂ければと思います。

書込番号:18684837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/15 20:13(1年以上前)

>使用に不都合は無いのですが、やっぱり中心に来る方が気持ちいいかなと思った次第です。

あ。キヤノンは、その位置が正規の位置だったような。他の方も書いています。すみません。

当方も細かく書くのを忘れてました。

むしろ、マウントアダプタをねじ込んだとき、U字のカニメレンチのキリ欠きが上に来れば良いと思いますが。

昔のレンズは、フランジバックとヘリコイド位置さえ合っていれば、調整OKという時代だったので、フランジバック調整でちょっとだけ誤差はあります、時計で言えばプラスマイナス10分程度の誤差はあるように思います。

ライカの純正レンズは2重ヘリコイドなので、指標は真上に来ます。たぶん内部で鏡筒を回転させて合致させていると思います。

メカ的に作りの良い頃のレンズなので、状態は、ともあれ、じっくりと眺めてみてください。昨今のAFレンズにはない、単純明快な職人的な手堅さがあります。

書込番号:18685059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sukeyamaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/15 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon7の指標位置

ファインダーから絞りを見る

アマゾンで適当に買ったアダプタ しめて3000円

α7iiでの指標位置

10時45分て言うと2時方向とは真逆ですね。
勘違いでした、失礼しました。
写真を見るとアダプターの問題に見えますが。


参考までにCanon7から覗いた2時、、、というよりは1時方向の参考画像です。
レンズの長さによりけりですが絞り位置が確認出来て便利です。
過去所有してたCanonPやIVsb、Bessaなんかでもこんな感じで見えます。
ケース入りiPhoneで撮ったので見えづらくてすみません。

書込番号:18685120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

標準

α7 II ILCE-7M2の入荷

2015/04/01 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

α7 II ILCE-7M2ですが、先々週にソニスタで注文して早2週間!
レンズと縦グリップは届いているのに本体が届かない状態です^^:
ソニスタでは未だに入荷次第出荷と成っていますが、価格コムの通販サイトでは在庫あり!
これどういうことなんでしょうね??
サイトがいろんな面で一番かと思って購入したのに・・・
キャンセルしてこちらの通販サイトで買ったほうがよさそうですね^^:
入荷次第出荷ってどうなんですか?

書込番号:18636915

ナイスクチコミ!0


返信する
ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 09:38(1年以上前)

注文した品が届かないとやきもきしますよね。
季節もよくなってきているので、レンズとグリップだけでサクラ見物にでも出かけて、構え方とかの撮影の練習してみたらいかがでしょう?

書込番号:18636975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 09:40(1年以上前)

ソニスタに電話してみるとか・・・

書込番号:18636979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/01 09:49(1年以上前)

シザーマスター2008 さん、

ソニストは決して優先的にはならないようです。むしろ大手量販店や小売ルートを尊重しているように感じます。

カメラ業界ではありませんが、自分の勤める会社でもダイレクト販売は調達の優先順位は低いと聞きました。

ただでさえ直販は小売店からすると嬉しくない存在なので、流通に関しては気を使っているのかもしれません。

自分もソニストで α7Uを発売前予約したものの他店に在庫があっても二週間くらい待たされたと言うことがありました。

保証延長などソニストならではのサービスとのトレードオフかなと思います。

書込番号:18636997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/01 10:36(1年以上前)

売れている商品は小売店優先で直販店は後回しです、
小売店が有って売り上げになるので自社優先だと今後の取引にマイナスです。

先年のニコンDfもそうでした、

書込番号:18637104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/01 11:21(1年以上前)


シザーマスター2008さん
どうも。
価格.comの通販サイトに在庫があるのは、そのお店が仕入れた分の在庫がある、という事で、
ソニスタの在庫がない、という事ですよ。
よってソニスタにこれから入荷する本体は出来立てホヤホヤが届くので、
ある程度生産されて初期不良もないでしょうから、
せっかくの休日の今日は雨ですし、
気長にまたれてたら良いと思いますよ。

初期ロットの不良って結構ありますから、かえってある程度生産された個体の方が良い場合が多々あります。

書込番号:18637194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/04/01 12:56(1年以上前)

シザーマスター2008さん

私もソニーストアにて2週間ほど前に注文しましたが、同じような状況です。

価格コム通販サイトの中で、入荷次第出荷となっているお店を見ると、
目安として10日〜2週間ほどと書かれており、
それを励みにしています。

桜に間に合うことを期待してます。

書込番号:18637415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/04/01 18:56(1年以上前)

皆さん、かきこみありがとうございます^^

ばーぁさん どう答えていいかわからないですが、他のカメラで撮影してきました!

じじかめさん 連絡を入れたらキャンセルを勧めるような感じだったのでそうしました^^

ぎたお3さん 僕もそう感じましたね! 他の通販サイトには在庫があるのになぜって感じです。
       結局キャンセルして、価格のお店で購入しました^^
2週間待ったのはなんだったんだろうって今更思いましたが、この土曜に届くことになりました^^

橘 屋さん 本当に対応が悪いと思います。
      ソニスタではしばらく注文しないです^^:

LIMITED EXPRESS Uさん 僕もそう思わないでもなかったのですが、どうしても来週中に必要だったのでキャンセルして価格の店で買いました^^
さすがに2週間は長すぎました^^:

こじら99さん 多分間に合わないと思いますよ。
       次は4月中旬です。
       僕もそれでこちらのサイトで買うことにしました。
       もちろんキャンセルしましたよ^^
土曜に届くので間に合いそうです^^

書込番号:18638174

ナイスクチコミ!0


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/01 23:21(1年以上前)

シザーマスター2008 さん、こんばんは。

私もキャンセルしました。どの店で買おうか検討中。


こじら99 さん、はじめまして。
ソニーストアでの表示が、
「現在お届けに1ヵ月以上かかる見込みとなっております。」になったようです。
GW前は期待できないかも;

書込番号:18639341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/02 08:06(1年以上前)

自分もソニーストアで先月注文しましたが、「入荷次第出荷(目安)」となっています。

やっぱり、一ヵ月以上掛かるのでしょうか?

GW前には欲しいですね〜

やっぱりキャンセルですかね?

書込番号:18639997

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/02 09:16(1年以上前)

私はソニースタジオ(ソニーオンライン)で購入している。今後も購入する。
ソニーでの買い方を知っています。たくさん買ったから。

まず、出荷時に入手するためには、ソニーにはできるだけ早く購入手続きをする。発表日に買えば出荷日に届く。
機種によっては、発表日で売り切れることもあるが、1週間後でもまだあることがある。
人気機種は、その日に買わないとだめですね。

一方、量販店は遅くても発売日に入手できる場合があるようですね。
ソニーとしては、身内よりも量販店を優先させないといけませんから。 ここを敵に回したら売れなくなるものね。

3年ワイドは魅力的ですし、場合によっては5年ワイドになったりする。
このためだけに、ソニスタで買います。

書込番号:18640172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/04/02 10:11(1年以上前)

nabakiさん
おそらくそれが正解ですよ^^
価格のお店で先に電話で在庫を確認してからなら確実に今週中につきますから@^^@

まいまい101さん
今度の入荷は4月中旬です。
確認をとりましたから間違いないです^^
GWまでには届くと思いますが、さて思案のしどころですよね^^

orangeさん
ごもっともな意見です^^
僕もそう思いましたが、必要な時に買えないのであれば仕方ないですよね^^
僕もできれば待ちたかったですが、あと半月は無理でした^^:

書込番号:18640272

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/02 14:34(1年以上前)

待ちきれない方々は大変でしょうが、ソニーにとっては喜ばしいことですね。

昔、ニコンのD800Eが発売されたとき、1か月待ちの状態が半年続いた(35万円機でだよー)。それだけ人気があったのですね。超人気機種だったから、私は発表当日でも夕方に申し込んだから、発売日に届くかどうか心配していた。
こういう売れ筋機種もありましたねー。
ソニーも昔、α55の時は1か月待ちがしばらく続いた・・・懐かしいなー ・・・夢よもう一度。

α77Uレンズキットで半月待ち(短いなー)ではあるが、待つような機種が出始めて良かった。
ソニー様、1か月待ちが続くような魅力ある機種を作りましょうネ。
それにはジャンプしないと。
  お待ちしています。

書込番号:18640891

ナイスクチコミ!4


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/04/02 15:58(1年以上前)

量販店には在庫があるのにソニーストアのHP見たらα7IIの納期一ヶ月以上になっていますね。
カメラ量販店では若干値下げしているのにそれでもソニーストア利用者って多いのに少し驚き。
ソニーとしてはソニーストアが赤字は困るが黒字はもっと困るでしょうから意図的に販売数の制限をしているのでしょうかね。

書込番号:18641034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/04/02 18:33(1年以上前)

わくやさん
ソニスタでもこちらのネットショップでも、値段的には割引入れればほぼ同じで、ソニスタでは3年保証が無料でつくので魅力なんでしょうね^^
僕は基本2年も使えればいいので、今回はソニスタでキャンセル入れてこちらで買いました^^
この土曜日に商品が納品ですが、ソニスタは結局注文から1ヶ月以上かかっての納品となりそうなので、やはりキャンセルで良かったです^^

書込番号:18641410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/02 21:38(1年以上前)

シザーマスター2008さん、nabakiさん

情報ありがとうございます。
ソニーストアに納期を確認したところ、今月中と言う回答でした。

ソニーストアの長期保証は魅力的で悩みましたが、
わくわく感を抑えられず私もキャンセルしました。

その勢いで量販店にて購入しました(^_^)
週末が楽しみです。

書込番号:18642089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/02 22:47(1年以上前)

シザーマスター2008 さん
こじら99 さん

ご購入おめでとうございます。
私はソニストからの返金が4/10らしいので、その後に買うことにしました(できればPCボンバーさんで)。
納期も返金日も「わかり次第連絡します。」って言われたのに、問い合わせないとダメなんですね;
いい勉強になりましたw

お先にお楽しみください!

P.S. 昨夜深夜にヨドバシ.comで頼んだNP-FE50がもう届きました。気持ちのいい仕事っぷりです^ ^

書込番号:18642455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/04/03 09:08(1年以上前)

nabakiさん
ずいぶん返金が遅いんですね^^:
僕はソニー直営店だったので返金は即でした^^
でもこれで安心ですね
よかったですw^^w

書込番号:18643525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/04/03 23:45(1年以上前)

結構待たされてるんですね。
私は3月15日にネット経由で液晶カバーと本体を頼みましたが翌々日に液晶カバーのみ届いて、本体は入荷未定でした。同じ様に本体以外は届いてと言う方が居て、私は名古屋の知人がソニーストアに在庫確認してくれて取り置き出来るとの事だったのでして貰い、21日に取りに行きました。

α7にはビックカメラの5年補償が付いてますが、量販店の長期補償は年を経る事に補償上限が下がって行くとか色々聞き、やっぱ3年補償が欲しいと思ってのソニーストアでの購入です。
しかしながら量販店より2万ほど高くて直ぐ手に入らないとなるとちょっと微妙ですよね。量販店にバンバン回してソニーストアで在庫切れ・・・それならオプションでメーカー3年補償をお金払えば入れる様にして量販店販売しなさいって思いました。

誰かに代理でソニーストアで買って貰ってってのも、IDさえあれば出来ると言ってましたし、知人に買って貰って宅急便で送って貰うってのを最初は考えていました。結局は撮影旅行を兼ねて行ってしまったので3月末までの10%引きは無いも同然になりました。

何を目的にソニーストアで買うのか、お客の側の求めてる物と、メーカー側では何処で買って欲しいのか、なんかその辺が良く判りませんよね。ソニーストアで買って欲しいからの5年補償や3年補償だと思ってたんですけどね。(笑)

待って買っても損は無いと思いますが、早く手に入る事を祈ってまする。

書込番号:18645903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/04 21:28(1年以上前)

今日、川崎ヨドバシで購入しました。
見に行ったつもりがタイムセールで店頭価格3万円引きで思わず買ってしまいました。
今日何台か入荷して私が最後とのことでした。

書込番号:18648620

ナイスクチコミ!4


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/05 00:06(1年以上前)

シザーマスター2008 さん
はい、ありがとうございます!

あっち88 さん
ご購入おめでとうございます。
3年ワイド、お金払ってつけたいですね(値段次第ですがw

くまごろう! さん
おめでとうございます。
ラッキーでしたね。
よいα7m2ライフを!

書込番号:18649258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信35

お気に入りに追加

標準

眼鏡を付けたときのファインダー視野

2015/04/01 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 bbmbaさん
クチコミ投稿数:7件

眼鏡を付けたままでは電子式ビューファインダーの四隅が見えません。視野率100パーセントというのも眼鏡使用者にとっては意味のないものになります。眼鏡使用者の皆さんはどうしているのでしょうか?

書込番号:18636462

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/01 02:28(1年以上前)

目の位置を微妙に変えつつ四隅を確認♪

100%は活かせますよん♪

書込番号:18636471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 bbmbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/01 02:38(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
しかし、
目の位置を微妙に変えつつ四隅を確認♪
そういうのが困るのです。
いちいち目の位置を変えなければフルフレームが見れないのは致命的ではないですか?

書込番号:18636478

ナイスクチコミ!6


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/01 02:39(1年以上前)

じゃコンタクトにすればいい

書込番号:18636480

ナイスクチコミ!3


スレ主 bbmbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/01 02:47(1年以上前)

じゃコンタクトにすればいい

そういう選択も勿論ありますね。
でもコンタクトを使えない人もいるのです。
眼鏡をかけたプロカメラマンもいます。
CANONやNIKONなどは眼鏡を付けていても100パーセント見やすいですね。

書込番号:18636485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/01 02:58(1年以上前)

こんにちは。

四隅が見辛いのは、メガネが、ラバー部分に接触して、ファインダーに、目が近づけられないからでしょうか。

アイピースカップの回りのラバー部分の高さが低くなれば、より目がファインダーに近づき、隅々まで見えてくるのではないでしょうか。
そういう高さが低いアイピースカップがあればよいのですが。

別のカメラですが、眼鏡の方が、同じような理由で、良いアイピースカップがなくて、そのアイピースカップを取ってしまっている方がおられます。

書込番号:18636491

ナイスクチコミ!3


スレ主 bbmbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/01 03:15(1年以上前)

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
私もそう思ってアイピースを外してみました。
しかし、そうしても四隅が見にくいのです。
これはEVFの構造的なものでしょう。
同じSONYでもα6000は倍率が違うのでしょうか比較的見やすいです。

書込番号:18636500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2015/04/01 03:31(1年以上前)

アイカップに近づき、コンタクトは使わないのなら。
カメラの視度補正を使い、足りないなら、視度補正レンズを付けて、ファインダーを覗く時は、眼鏡を上げ使わない。
これしかないのでは。

書込番号:18636503

ナイスクチコミ!6


スレ主 bbmbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/01 03:56(1年以上前)

皆さんいろいろと有難うございます。
私は乱視と遠視を併せ持っています。
こんなものがありますが、http://opt-ohno.com/aj.html
高価だし、面倒くさいですね。
しかし、こんな事でこのカメラを諦めるのは残念です。
出来れば今後の改良を期待します。

書込番号:18636508

ナイスクチコミ!4


雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/01 04:26(1年以上前)

私もメガネ越しの撮影が基本で、
OVFにしろEVFにしろファインダーの四隅が見えにくいのはしょうがないと諦めてます・・・^^;

メガネ越しのファインダーだとアイメイク崩れを気にしなくて良いとか
ファンデーション(鼻脂)でカメラが汚れにくいとかのメリットもあると思ってるんですけど(笑


EVFだと像の大きさを簡単に変えられると思うので
メガネ用の表示モードがあっても良いと思うんですけどね^^;

書込番号:18636523

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/01 04:52(1年以上前)

せっかく質の良いライブビューが使えるのだから、ファインダーにはこだわらない私です。

他社のカメラも使う様になって、SONY機のライブビューの良さを再認識しています。

書込番号:18636536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/01 05:28(1年以上前)

おいらは自慢じゃないけど、、 近視、乱視、老眼、白内障、緑内障、飛蚊症・・・・・
眼のビョーキ、ほとんど患ってるけど、、、 文句は言いません!

なんとか、だましだまし、好きなしゃしんを撮り続けていきます、 完全に失明するまで (⌒^⌒)
           

書込番号:18636560

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/04/01 07:18(1年以上前)

>>私は乱視と遠視を併せ持っています。
>>こんなものがありますが、http://opt-ohno.com/aj.html

乱視の矯正はできないらしい・・・
遠視の場合、メガネがないとディスプレイで撮像チェックがしづらくありませんか?

>希望小売価格
>標準仕様:¥50,000
>オーダー仕様:¥65,000

それにしても高い・・・・

私もメガネ使用者ですのでお気持ちお察し致します。
悩ましいところですね。(^_^;)

書込番号:18636667

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/01 07:35(1年以上前)

>出来れば今後の改良を期待します。

アイポイントを長く設計してもらうと、眼鏡をかけても四隅まで見えるようになりますね。

ただ、アイポイントを長くするとファインダー倍率が下がってしまうので
難しいところですね。
(ファインダー倍率の低いカメラはあまり好きではないので・・・)

書込番号:18636697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 07:49(1年以上前)

アバウトに撮影して、後でトリミングするとか・・・

書込番号:18636726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/04/01 08:04(1年以上前)

カメラ持参で眼鏡屋に行くと改善策が見つかるかも。
もちろんレンズはニコンです。ぉぃぉぃ。

書込番号:18636767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 菊銀ふぉと 

2015/04/01 08:51(1年以上前)

私も眼鏡愛用者ですが問題なく使えてます。

>CANONやNIKONなどは眼鏡を付けていても100パーセント見やすいですね。
わざわざ他メーカーを引き合いに出さずとも見やすいのならそちらを使えば簡単に解決するのでは?
何かSONYに拘りでも?

書込番号:18636877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/01 09:05(1年以上前)

個人的にはファインダーとはそういうものとしか思ってないから気にしてないや(笑)

改善できるならそりゃあ嬉しいけどね♪

書込番号:18636912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/01 09:13(1年以上前)

ファインダは倍率とか視野率はよく話題になりますけど
アイレリーフ長はあまり着目されませんよね

私の場合は
以前使っていた鼻あてが独立していて高さのあるメタルフレームから
鼻あての低いセルフレームに変えたら、以前よりケラれが少なくなった気がします


あとは以前NEX-6を所有していたことがあったのですが
あれはケラれではなく四隅が流れるというかピントが合わず、とても見にくかったですね
正しく接眼すると大丈夫なんですが、ちょっとでも覗く位置と角度が違うとダメで。

店頭で見たα6000はそんなことなかったので、ああ改善したんだと思いましたけど。

書込番号:18636925

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/04/01 09:51(1年以上前)

自分も眼鏡着用ですが、四隅が見辛いと感じた事はないです。眼鏡でも視度によるのでしょうか?
どちらかといえばニコンのファインダーはアイポイントが短いために四隅がケラレて見辛いと感じます。

書込番号:18637003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/01 10:46(1年以上前)

スレ主様、ご心配なく。
私のα7は目の位置をうまく調整すると、めがねでもほぼ四隅が見えます。
ニコンのD800Eとα7・α99を併用していましたが、ファインダーで不便は感じなかった。

そうそう、ソニー機になると、撮り方が変わるのです。
背面液晶で撮るようになります。
連写以外はこのほうが便利だから。
だから、心配は要りません。

スレ主様は、今はファインダーでしか撮れないから、ファインダー命とお思いでしょうが、
ソニー機ではファインダーと背面液晶の両方で撮れます。(背面液晶もシャッター遅延はファインダーと同じで短い、背面液晶も倍速表示だから液晶のレスポンスが良い)
私の場合には、背面液晶撮りが90%以上、ファインダー撮りが10%以下です。

新しいタイプのカメラには、新しいとり方があるのです。
α7はどれも特徴があって、良いカメラです。
1台といわず2台持つと、より多く楽しめます。
  I love α7 series!

書込番号:18637121

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

α55からα7系に乗換の初心者です。キットレンズは一緒に買いました。α55ではAマウント+レイクォール・アダプターでM42 flektogon 2.8/20mmを快適に使ってました。今回買替えて取り合えずFotga M42アダプターリング ソニーNEX Eマウントを入手しましたが、見事にけられました。α7もOKと書いてありましたが、APS-Cと同じ画角でしか使えません。同じM42のPancolar50mmはフルサイズで使えてます。この場合アダプターは何をつかえば良いですか? ご教授ください。ソニーのAマウントアダプター+M42アダプターならいけますか? できればM42マウント>FEマウントのひとつでいきたいと思っていますが。MFのみでOKです。他にコシナの21mmとか15mmの超広角系で使えるはアダプターは? 宜しくお願いします。

書込番号:18615916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/26 00:24(1年以上前)

あら?フレクトゴンの20mmF2.8をFOTGAで使用してケラレましたか!?
何だかんだとアダプターは50個近く使ってきてますが、我が家では20mmF4ゼブラの方ではFOTGAでもRAYQUALでもチャイナ製の無名品でもケラレ無いです。

フレクトゴンは普段無名のM42-m4/3マウントアダプターで、ピン押し部分がしっかり奥までピンを押せないので、チャイナ製のアダプターで奥まで押せる様にペンチでピン押し部分を曲げて使ってます。RAYQUALはステンレスで曲げるの大変そうなのと勿体ないのでやってません。
m4/3アダプターはPixcoのm4/3-NEX変換アダプターを介して使用してます。

FOTGAはピン押しタイプで無いのでゼブラでは使いませんが、4個を適当に填めて使ってます。
F2.8だからケラレるのでしょうかね???
PixcoでもKiwiでもディスカバーフォトでもその辺なら大丈夫と思いますが、レンズとの相性があるのかなぁ???
ウチにF2.8が無いのでバシッと堪えられずに申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:18616335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/26 00:48(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。F4なら使えるとは有用な情報です。

書込番号:18616397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/27 00:18(1年以上前)

スレ主さま

↓FOTGAのNEXアダプターの紹介です参考になれば♪
http://ameblo.jp/kurenai-kohboh8888/entry-11983086096.html

書込番号:18619486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/28 19:58(1年以上前)

あっち88さん、情報ありがとうございます。いろいろあるんですね。私のフレクトゴンはAとM切替えができますので、押しピンは問題ありません。もう少しいろいろ調べたいと思います。

書込番号:18625013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらかで迷っています。

2015/03/21 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

a7とa7IIのどちらかで迷っています。
初ミラーレス、初一眼です。
もちろんレンズも持っていません。

やはりa7を選べば後悔すると思いますか?

a7IIの方がレンズの選択幅が広がる分、もっと楽しめるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:18600116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/21 09:47(1年以上前)

価格に差があるので、悩むのも無理ないと思います。

α7II は初代で不評だった点を改良して来ています。ボディ内手振れ補正の他に、シャッターボタンの位置やグリップの握りの深さなど、感じ方に個人差もあると思いますが、手に取った時のフィット感が向上したと思います。また、AFも速くなっています。
この差に対して、販売価格の差を妥当と見るかどうか?ですね。
私的には、OSS無しの単焦点に魅力を感じていますから… IIの方を選びたいですね。

書込番号:18600152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/21 09:48(1年以上前)

>a7IIの方がレンズの選択幅が広がる分、もっと楽しめるのでしょうか?
この先購入したい、または気なるレンズがあるかで判断するのも良いと思います。
特に単焦点は重要だとは思います。
現時点ではイメージが湧かないと思いますが、レンズラインナップは多いにこした事は無いと思います。

書込番号:18600157

ナイスクチコミ!1


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/21 09:51(1年以上前)

二者択一なら絶対にα7Uです
α7持っていますが、α7U購入後は使わなくなりました。
ご指摘のとおりレンズの幅が狭いから持ち出す気になれません。

書込番号:18600165

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/21 10:28(1年以上前)

二択でMFレンズを使う予定であればα7U。
初めての一眼ということで、レンズ資産がないならソニー以外をおすすめします。

書込番号:18600292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/21 10:33(1年以上前)

レンズも含めた予算次第じゃないでしょうか。

初めての一眼とのことですので、使っていく(知識が深まる)うちにレンズを追加したくなっていくと思います。

U型の進化は勿論魅力的ですが、差額分でレンズを追加できることの方が魅力じゃないかな?と個人的には思います。

書込番号:18600305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/21 11:33(1年以上前)

イフタフヤーシムシム さん、こんにちは。

個人的にはα7Uをお勧めします(手振れ補正やマウント部剛性向上等から)。

この手の質問を価格.comですると色々な意見が出てきて、逆に迷うこともあります(皆さん経験と説得力あるので)。

予算、
使い道(優先する機能)、
今検討中のレンズなど、
詳細に書いていただくと、より的確なアドバイスをいただけると思います。

書込番号:18600449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/21 11:42(1年以上前)

α7Uにしておけ。

α7にしたら 撮影する度に「やっぱりα7Uにしておけばよかった...(もんもん)....」と新しいカメラ買うまでイジイジ悩むぞ

書込番号:18600470

ナイスクチコミ!15


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/03/21 12:22(1年以上前)

価格がだいぶ違うので、ぼくも悩みましたが、ボディ内手振れ補正に期待してUにしました。
この補正は強力で、実際とても満足しています。

書込番号:18600555

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/21 12:57(1年以上前)

バーゲンプライスのペンタックスK-50 18-135キット、、、

書込番号:18600642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/03/21 13:53(1年以上前)

私はα7Rですが、α7Uが出た時に買い増しを考えました。手振れ補正機能はミラーレスでは絶対欲しい機能です。

初ミラーレスとの話だと、一眼レフのレンズをお持ちだと思いますが、自分はフィルム時代のレンズを付けて結構とりますが、良いですよ。

将来一眼レフ側のバージョンアップする時も連携してシステムが効いて来ます。

α7Uが絶対のお勧めです。

書込番号:18600767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/21 14:04(1年以上前)

初代α7を使用してます、二代目の手ぶれ補正等は不要なので買い替えしません、使い易いのはα7Uでしょうね。
もともと購入動機は古いMFレンズのデジタル使用が目的ですのでレンズキットの標準ズームしか所有してません(他社レンズは数十本あり)。
レンズの選択幅が広いのはキヤノンです(他社レンズもアダプターで使える)ニコンはほぼニコンのレンズのみです、
ソニーのFEレンズは選択するほどレンズが無い(逆に無駄買いしない)、
今後の撮影対象によっては(鳥、モータースポーツ、走り回る子供など動きもの)不満度100%
わざわざ古いレンズを購入するのは変態マニアです。

書込番号:18600798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/21 14:36(1年以上前)

機種不明

24-240mmOSS

α7Uの方が後悔はしない筈ですが、手振れ補正レンズオンリーなら安いα7で十分です。

書込番号:18600877

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/21 14:51(1年以上前)

スレ主様
>>初ミラーレス、初一眼です。
もちろんレンズも持っていません。


うーむ、それならコストパフォーマンスの良いα7が十分良いでしょう。
レンズを3本以内しか買わないならα7です。
たくさんレンズを買うようだとα7Uです。

私はα7とα7Sを楽しく使っています。両機ともに手振れ補正はありませんが、大して不自由しません。
レンズに手振れ補正が入っているからです。

最初は、
  1.コストパフォーマンスを求めるなら、α7レンズキット(28-70ズームレンズが付いている)
  2.高画質を求めるなら、α7+24-70F4ZA です。
    私はこれで展示会に出す写真を撮っています。全紙サイズに印刷します。

ここはマニアの巣ですから、みんな高級カメラが良いという。当たり前ですよ。
私もどちらかを差し上げると言われればα7Uですと即答します。
しかし、初めて自分のおこずかいで買うには、最高のカメラでなくても良い。
α7は上級カメラです。良い写真が撮れますし、海外旅行にだって持参してきれいな写真が撮れました。
少し高級なα7Uなら、もうちょっと写真を撮る範囲が広がる(もっと暗くなっても撮れるとか)。画質はα7とほぼ同じでしょう。

おこずかいの量と、買いたいレンズ本数で決めると良いと思います。

書込番号:18600917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/03/21 15:17(1年以上前)

僕はついこの間α7Uを買いました^^
確かにコスパを考えたら悩むところですが、どちらのカメラを買ってもレンズはAマウントよりはるかに高くなります!
ということで僕はどちらかといえばレンズの高さに悩みました^^:
マウンターを使えばAマウントのレンズも使えるので手振れ補正のあるα7Uのほうがいろんなメーカーのレンズが使えますよね!
Eマウントオンリーではお金がいくらあっても足らないと思うので、Aマウントのいろんなレンズを使える選択肢は必要だと思います^^
もちろんα7でもAマウントは使えますが、手振れは諦めることになりますよね^^:
それと、α7Uは夜でも手持ちでブレずに撮影できるのも魅力ですよねw^^w
最後に、以前α6000も使っていましたが、やはり手振れが使えないのは本当に大変だと思いました!
PCで拡大したら、細かな部分でブレが出ていました^^:
そこまで気にならないならいいのですが、僕はそれが無理だったので、最後にはα7Uで良かったと思います^^

書込番号:18600960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/03/21 15:18(1年以上前)

イフタフヤーシムシムさん、こんにちは。

お悩みになると言うことは、α7Uを購入出来る予算が確保可能と言うこととして、私はα7Uをお勧めします。

何度か使う機会が有りましたが、色々なレンズが手ぶれ補正付きで楽しめ、私のような者でも歩留まりが上がりました。
最新機種を追いかけないタイプの方であれば長く使える機種でもあると思います。

書込番号:18600961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/21 16:41(1年以上前)

予算があれば、手振れ補正つきのUがいいと思います。

書込番号:18601201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/03/21 17:03(1年以上前)

スレ主さん初めまして。

自分も同じ様に迷いましたが、本日α72を購入しました。手振れ補正機能もさることながら、シャッターの押し易さが全然違いますよ。

書込番号:18601254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/03/21 19:17(1年以上前)

 私も安いα7にしようかと思って、ソニーストアに何度も通い、両機種を何度も使ってみました。予算にもよりますが、α7Uだと思います。私の時には販売されていなかったので選択肢にありませんでしたが、α7Uもレンズキットが発売されて20万円くらいで「写せる」状態にできるようになりましたし。

 一眼もレンズも初めてなら、レンズキットの28-70mmを使いながら、ご自分の用途に応じて評判のいい、単焦点55mmやツァイスの16-35mmなどを少しずつ買いましていくか(それが一眼の楽しさですし)、今後発売されるEマウントレンズを視野に入れればいいと思います。

 色々な方が言われている通り、α7とα7Uは手振れ補正やAF性能の差だけではなく、持ちやすさやシャッター位置といったカメラとしての基本的機能の使いやすさがかなり違います。

 α7にも安さだけではなく「Uより軽い」という利点があります。画質も逆光時を除けばほぼ同等で、小型軽量の35mm単焦点を付けて持ち歩けばコンデジに近い使い勝手があると思えます。
 ただ、100gほど重くなるだけで、Uはそれに手ぶれ補正が乗りますからね……。

 長くお使いになるなら、道具として使いやすいものにすべきだと思えます。どちらにせよ安い買い物ではないのですから、最初にできるだけ最高のものを使うべきだと思います。

書込番号:18601630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/03/21 19:40(1年以上前)

手ブレ補正って
単なるシャープさを確保するための”保険”ではなくて、あえてスローシャッターで表現したい時にも活用できますからね。

1/X秒でもブレてないっ((((;゚Д゚)))))))、とかってゲーム的な楽しみもある。。。。



初一眼なら、α7Uに14票。
お金のやり繰りも、人生の勉強ですからw。

書込番号:18601709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/21 20:38(1年以上前)

α7使ってます、良い写りで満足してます。α7Uは手振れ補正がついたりα7を色々と改良してますから初めて買うなら迷わずα7Uでしょう。

書込番号:18601878

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景撮影時のEVFについて

2015/03/20 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

ピーキングやファインダー内ズームを使う事で、MF撮影時のピント合わせがしやすい事や、ホワイトバランスなどをファインダー内で調整出来る事が、とても気に入りα7Aを購入しました。

日中使う分には不満は無いのですが、夜間撮影を行う際にファインダー内のノイズ?がかなり気になります。ファインダー内ズームすると、当然もっと増えます。出来上がってくる画像との鮮明さが全然違うので、写真のイメージが掴みにくく悩んでおります。

これは、故障なのでしょうか?
それとも仕様?でしょうか。

皆様、お知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:18596728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/20 06:13(1年以上前)

「仕様」です!!(笑

ファインダー像はあくまで“目安“ですよ(笑

書込番号:18596763

ナイスクチコミ!4


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/20 06:26(1年以上前)

EVFの仕様だと思います。

夜景撮影でシャッター切って撮影する時は10秒とか露光出来ますが、EVFは60fpsくらいあるので、シャッター速度1/60秒の写真を増感して表示させるようなものです。

なので暗い場所でのEVFでISOノイズが現れるのは仕様だと思います。

書込番号:18596777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/20 06:26(1年以上前)

撮影状況を反映にすれば
見たままの状態となる

書込番号:18596780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/03/20 06:34(1年以上前)

仕様、だと思います。
α99でも、程度差は分かりませんが、そうなります。
明るいレンズだとマシになるという説は、私も試したことがなく真偽のほどは不明です( ;´Д`)。



↓参考までに、過去スレになります。

>α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
暗所でのEVF、液晶のノイズについて解決済
2012年3月29日 0:19|返信 15|ナイス 16

書込番号:18596786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/03/20 06:54(1年以上前)

まず、お答えから。
夜間や暗い時だけなら、正常です。
自分は眼が良いのですが、EVFの見え方の方が明るい時はノイズがのってます。
これはEVFが60Hz(フレーム)表示なので、f値は開放、SSが常時1/60固定になってしまう為、表示するために増感(ISOを無理矢理上げる) してますから当たり前なんです。
しかし、視野より暗い環境でも暗視スコープのように見えるだけでも利点です。
自分は殆ど気にならないんで慣れもあると思います。
ご参考になれば。

書込番号:18596817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/20 06:54(1年以上前)

こんばんは♪

まあ・・・トーゼンそうなると思います(^^;

EVFの映像にはノイズリダクションなんてかかりませんから(^^;(^^;(^^;

光の少ない夜景や室内照明下であれば・・・映像を目で見た明るさにするには「ゲインアップ(光の増幅)」が必要なんで。。。
ノイズだらけになると思います。

書込番号:18596818

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/03/20 07:30(1年以上前)

DRO使用していませんか?
高感度撮影時にDROをONにしているとノイズだらけになります。

書込番号:18596874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 07:36(1年以上前)

暗い場所ではやむを得ないと思います。暗く見えにくいよりはいいのでは?

書込番号:18596882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/20 07:39(1年以上前)

カカクのカタクリさん おはようございます。

皆様おっしゃるように仕様だと思います。

心配なときはデジタルなので1枚撮られて確認されれば何も問題ないと思います。

フィルム時代は撮った後現像上がりに再度感動を味わえる場合もありましたから、現場では確認しないと言うのも成功した場合は2度感動を味わえるので悪くはないと思います。

書込番号:18596891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/20 10:02(1年以上前)

NEXだと常に実絞りになってたから、絞るとよりノイズまみれになる仕様だったけども

α7Uも同じだっけ?

書込番号:18597196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 12:48(1年以上前)

仕様!
割り切れそうになってきました^ ^
ありがとうございます

書込番号:18597586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 12:51(1年以上前)

雫ノ月さん〉
仕様なのですね!
スッキリしました。
ありがとうございます

書込番号:18597598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 12:55(1年以上前)

CBA-ZC31Sさん〉
そういう事だったのですね。
納得で来てきました。
ありがとうございます!

書込番号:18597609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 13:01(1年以上前)

infomaxさん〉
撮影状況のファインダー反映は、とても便利なので使ってます^ ^
この機能については、目安程度に考えて撮る様に、してみます。それでも便利ですので。
ありがとうございます

書込番号:18597621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 13:15(1年以上前)

アダムス13さん〉
α99でもそうなるんですね。
仕様で割り切ろうと思います。

参考スレありがとうございます。
確認してみましたが、、やはり仕様!のようですね。


書込番号:18597648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 13:18(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん〉
ご丁寧な解説感謝します。
視野より暗い場所での暗視スコープ!!
確かにそうですね。

なんとなくカッコ良く感じてきました。
ありがとうございます

書込番号:18597652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/20 14:54(1年以上前)

カカクのカタクリさん こんにちは

暗い場合EVFは ゲインアップする為ノイズが多く見難くなりますが 一眼レフだと暗くて見えなくなる範囲の暗さだと思いますので ノイズが有っても見えるだけマシのような気がします。

書込番号:18597828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 15:11(1年以上前)

わくやさん〉
DROについては、未確認でした。
家に帰ったら確認しようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18597865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 15:12(1年以上前)

じじかめさん〉
じじかめさんの言う通りですね。
割り切ってこのカメラと付き合っていこうと思います。 ありがとうございます

書込番号:18597869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 15:18(1年以上前)

写歴40年さん
現像上がりの楽しみもカメラの楽しさの一つですよね。構図を決め、設定を調整し、出来上がる作品に感動したり、がっかりしたり。。
その流れを楽しんでいこうと思いました。
ありがとうございます

書込番号:18597877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング