α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6500とα7Aを迷ってます。

2018/05/24 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 tatto.yuさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
今、α6500とα7Aを迷ってます。
【予算】
約14万円以内
【撮影用途】
取材の時に使用するカメラです。
(子どもも撮影します。)
【撮影環境】
室内外(室内が多い)

せっかくなので用途にあったものを購入しようと考えています。
色々家電店に行くと、α6500という人とα7Aが買いという人がいます。

助言いただけますと幸いです。

書込番号:21847453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/24 11:05(1年以上前)

詳しいことがわからないのでEマウント資産の無い状況からの新品購入なのだろうと想像して書きますけれど、ご予算的にどちらもボディと一番安価な標準ズームとでご予算ぐらいかな?と思うのですけど、室内での取材撮影が主な用途でフラッシュは無くても大丈夫ですか?

α6500は一応内蔵フラッシュがありますが、α7Uには内蔵フラッシュすらありませんので、フラッシュが必要だとしたら別途用意する必要があります。

あと他にも予備バッテリーとかバッテリーチャージャーとかの周辺機器とかもしかしたら三脚なんかも用意する必要があるかもしれません。(α6500は知りませんがα7Uにはバッテリーチャージャーが付属しません)

その辺りも踏まえて検討した方が良いんじゃないかな?と思います。

書込番号:21847545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/24 11:09(1年以上前)

実用性重視の選択に見えますので・・・・α6500でよろしいのでは?
(AF連写・手振れ補正・4K動画の完成度が高い)
ようやくキャッシュバック対象になり、買い頃だと思います。

こちらのレビューも参考に>https://www.photo4life.net/entry/sony-a6500-review-2/

書込番号:21847551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/24 11:37(1年以上前)

>tatto.yuさん

共に非常にセンサーにゴミがつきやすいカメラです。
普通の一眼レフは
レンズ取り付け面からセンサーまで
45mmくらいあり
ミラーやシャッター幕がゴミ避けになってる。
それでもゴミがつきます。

ソニーEマウントは
レンズ取り付け面からセンサーまで18mmしかなく
ミラーも無くシャッター幕もほぼ開いてるから
頻繁にレンズ交換には抵抗できます


Eマウントレンズは高いし
予算もある事だし、レンズ交換を余りしなくてもよい常用域のズーム一本が理想に思えます。

一室に一筋の光が射し込んだ時
空中にはかなりのチリが浮遊してるのが判ります。

その時α6500と、α7Uには
大きさ重さに大差が有ります。
それが許容できるのならα7Uが良いし
そうじゃなきゃα6500が良いと思います。

個人的には ソニーEマウントは
ダストプロテクター構造を望みます。

フィルムは1枚1枚 新品になってたのに
デジタルカメラは何年も使い古すのですから。

書込番号:21847590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/24 12:07(1年以上前)

マルチの投稿は違反です。速やかに削除してください。

書込番号:21847635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/24 12:55(1年以上前)

子供撮影あるなら、迷わずα6500です。

書込番号:21847759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tatto.yuさん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/24 13:18(1年以上前)

ただいま、削除依頼いたしました。

書込番号:21847815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tatto.yuさん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/24 17:17(1年以上前)

みなさまありがとうございました!
明日、みなさまの助言を元に最終的に電気屋に行って決めて購入しようと思います。

書込番号:21848149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

aps-cの使用について

2018/05/19 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:328件

被写体によってaps-cモードの切り替えをしたいんですが、メニューから探すと時間がかかります。ファンクションメニューやカスタムキーに割り当てる事は不可能でしょうか?直感的に切り替えできないものか、悩んでます。

書込番号:21835003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/19 07:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

>アフリカン人さん

α7RUでしたが、確か呼び出せなかったと
記憶しています(すでにα7RVにしたので
検証不可、α7RVはボタンに割り振り可能)。

α7Uの説明書の抜粋(スクリーンショット)に
なりますが、たぶん無理そうな感じですね。

書込番号:21835268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2018/05/19 07:41(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます!α73は良いですね

書込番号:21835330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2018/05/19 10:35(1年以上前)

7A使っています。
ボタン割り当てて1タッチ切り替えは出来ません。
メニュー画面をaps-c切り替え画面で閉じておけば2タッチ(メニュー選択、aps-c切り替え)での切り替えは出来ます(^^;)

書込番号:21835672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフィルター\3,200円について

2018/05/16 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:328件

最近、HDR撮影にハマってるんですが、アプリとして購入するデジタルフィルターはおススメでしょうか?アプリにしては安くはないですね。

書込番号:21829864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/05/16 23:02(1年以上前)

RAWでしたらHDRにしろデジタルフィルター的な物
も自在なので1000円でも高いと思いますが、撮って出しJPGなら有りな気がします。
風景を3分割してそれぞれ調整出来るのは便利なんじゃないですかね。

書込番号:21829999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件

2018/05/16 23:57(1年以上前)

>hattin89さん
HDRをLightroomなどで自在に現像できるという事ですか?

書込番号:21830127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/05/17 03:18(1年以上前)

ライトルームでHDR出来ますよ。
ただバージョンと自分のやりたい事が出来るかは
ご自身でお試し版などをダウンロードして確認して下さい。

自然なHDRは確実に出来ます。
絵画調はやらないので分かりません。

HDR合成した物をDNG形式のRAW(凡庸RAW)に書き出すことも
可能なので、そっからさらにRAW現像で処理も加えられます。

https://helpx.adobe.com/jp/search.html#q=HDR&t=All&sort=relevancy&geo=ja_JP&CommonProduct=Photoshop%20Lightroom%2FCC
https://akistyle.jp/lightroom-hdr-bracket

書込番号:21830318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2018/05/17 23:01(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。フィルターの予算はLightroomに回します。

書込番号:21832435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラエラー

2018/05/17 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:33件

こんにちは、最近中古にて買ったんですが、毎回カメラエラー電源を入れなおしてください。って出ます、ほぼ100%出ます。電源入れて切ってすぐ入れなおすと直る事がありますが、ひどい時は10回以上電源入れなおしてもカメラエラーになります。レンズはアダプター介してのオールドレンズなんですが、SDカード、レンズ無しでも一緒です。オールドレンズ専用機と思って買ったので純正のレンズを持っていません。もしかしたらレンズがいけないのかとも思いますが、レンズ無の場合も毎回エラーって言うのはどうなんでしょうか?買って最初にレンズ無で電源入れたらカメラエラーでした。バッテリー入れなおしとかもしてみましたが変わりません。ショップは対応してくれると返答があったのですが如何せんレンズが純正じゃないんでこっちが悪かもと思っています。あとレンズ無の状態でもエラーと言うのはレンズが無いからいけないのでしょうか?先輩方教えてください。

書込番号:21830483

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/17 07:46(1年以上前)

>ショップは対応してくれると返答があったのですが如何せんレンズが純正じゃないんでこっちが悪かもと思っています。

返品・返金が一番です。購入店晒してくれませんか?

書込番号:21830491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/05/17 07:50(1年以上前)

カメラエラーは電源投入後すぐに出るのか?何か操作のあとのエラーなのか?カメラ設定はどうなってるのか?レンズ無しシャッター切りOKにしてあるか?SDカードは別ボディで動作確認してあるのか?バッテリーは新品か?満充電か?

などの情報無くして診断せい、言われても厳しいものがある。

と言う程度のことは考えてからスレ立てして欲しい。

が、ちょっと動転されてるのかも知れないからあまりきついこと言ってはいけないのでしょう。

様子だとボディ自体に不具合がありそうに聞こえるが、ショップが対応する、つってるのならそっちが早道でしょう。

書込番号:21830496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/17 07:55(1年以上前)

>アルバトロス君さん

一本でも純正があれば試せるけど、
無いのであれば、レンズ無しでも
エラーするって購入店で返金または
交換の方がいいですね。

書込番号:21830507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/17 08:14(1年以上前)

こんにちは。

エラーとは関係は薄いと思いますが、オールドレンズを取り付けられる時、<レンズなしレリーズ>に設定されましたでしょうか。
メーカーのサービスに送られた方がいいと思います。


MENUボタン  →(カスタム設定)→[レンズなしレリーズ]→[許可]を選ぶ。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45643590M-JP.pdf

書込番号:21830554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/17 08:26(1年以上前)

>アルバトロス君さん

前ユーザーが調子の悪い症状が出るから手放した。

⇒中古を売った人が たいした動作確認せずに売った。
もしくは余計な事を言わずに売った。

そんなん いざと言うときにシャッターチャンスを逃すじゃないか。

レンズ無しレリーズ設定もあるし
ボディ単体でもシャッターは切れなきゃいけない。

中古は
返品可能か
保証つきを買わなきゃ
ダメだ。

書込番号:21830572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/17 08:52(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます、どうやらレンズが悪いわけではなさそうなんで初期不良で対応してもらいます。
>アルカンシェルさん
設定のこと知りませんでした。一応何回か電源入れなおした後はオールドレンズで普通にシャッター切れたんでどうやらこれはカメラ側の問題だと思います、ご丁寧にありがとうございました。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
レンズ買っちゃったんで交換の方向で話してみます。ありがとうございました。
>JTB48さん
交換対応してもらいます。悪気のあるお店じゃ無い感じなんで晒すのはやめときます。
以上の皆様ホントにありがとうございました。

書込番号:21830621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFとDMFの使い分けについて

2018/04/01 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 hideodegoさん
クチコミ投稿数:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

題名の通り、両機能の使い分けが分かりません。

DMFだと、オートフォーカスの後、マニュアルで微調整する。とあるのですが、じゃあ、AF無しでDMFだけで良いのじゃ無いの?と思います。

私なりの考えだと、
DMFに対応していないレンズがあって、その場合はAF、MFしか使えないからAFが存在する。という認識で良かったでしょうか?
DMFに対応するレンズであれば、DMFのみで運用するのが一般的なのでしょうか?

初歩的な質問だとは思いますが、昔からずっと気になってた事なので、こちらで質問させて頂きました。
宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:21720368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/01 14:10(1年以上前)

DMFする気がないのに何かの拍子にフォーカスリングに触れたとき
意図しないでピントがずれるのを防ぐ為かな?

その意味ではキヤノンより優れてると言える?
フルタイムマニュアルはOFFに出来なかったと思う

書込番号:21720447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:157件

2018/04/01 15:07(1年以上前)

>hideodegoさん
>じゃあ、AF無しでDMFだけで良いのじゃ無いの?と思います。

でも残念ながらAF-Cの時はDMFが使えません。

今のAF-S/AF-A/AF-C/DMF/MFの設定はミノルタ時代からのしがらみとかで
こうなっているんだろうけど、もう少し整理しても良いと思います。

私の希望としてはAF-S/AF-A/AF-C/MFにして、DMFは独立した設定として、
フォーカスリングを動かしたらMFに切り替わる設定にして欲しい。
感度設定で、
0=切り替わらない、
1=大きく動かしたら切り替わる、
2=少し動かしたら切り替わる、
3=チョット動かしたら切り替わる、
と出来たなら非常に便利。

せっかくEマウントレンズは完全電子化されたんだから、ソニーにはもっと
便利に使うことを考えて欲しいな。

蛇足だけどAF-Aはもう少し利口になって欲しい(^_^;)

書込番号:21720574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/01 15:28(1年以上前)

AF無しでDMFだけで良いのじゃ無いの?と思います。

⇒カーショップでは、
車のタイヤを交換する時、ホイールナットを
バババっ!と機械で絞めた後
トルクレンチで手で締め直す。
と同じ様に機械では
精度が保たれない。

AFでは
あらかた制御させといて
最後は手動で微調整します。

例えば
広角レンズのコサイン誤差の補正
距離が違う 二人の空間にピントを合わせる時

知識の無い人には
いかにも多機能に宣伝しとけば
それだけ高くても買って貰えるから
つけてます。

書込番号:21720608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/04/01 15:58(1年以上前)

AF-C/DMF/MFだけでもいいかもしれませんね。
でも、いま自分がどの設定で撮っているかという認識というか、意思というか、それをはっきりさせるためには、あってもいいとは思います。ちなみに私はAFレンズを使う限り、AF-Sしか使っていません。

書込番号:21720649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/01 17:00(1年以上前)

DMFを使う気のない時のご作動の可能性が気にならないのであればDMFモードのみの運用で全く問題ないのではないでしょうか。

Aマウント機ではフォーカスを動かさずにピント拡大のみできる機能があるので、その機能を使ってピント微調整ではなくAF後のピント確認をすることに慣れてしまっているので、作動と同時に若干でもフォーカスが動いてしまうEマウント機のDMFモードは個人的には正直使い辛かったりはします。

書込番号:21720783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hideodegoさん
クチコミ投稿数:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/04/01 20:32(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>シルビギナーさん
確かに…
子どもや動物等バタつく時は、シャッター押す瞬間に触ってしまって「あっ!」となるかもしれません。

書込番号:21721274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideodegoさん
クチコミ投稿数:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/04/01 20:38(1年以上前)

>ひめPAPAさん
AF-Sばっかり使っているので、AF-Cの事を忘れていました(^^;)
ピント合わせるだけでも色んな種類があって、どれを使うのが正解なのかと混乱します。

書込番号:21721298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideodegoさん
クチコミ投稿数:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/04/01 20:44(1年以上前)

>謎の写真家さん
多機能を盛り込む…
私も、そんな感じでは無いかとは思ってはいましたが、やはりそうなのでしょうかね( ̄▽ ̄;)

書込番号:21721313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideodegoさん
クチコミ投稿数:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/04/01 20:50(1年以上前)

>holorinさん
私もAF-Sばかりです。
今日、DMFを触ってみて、そういやAF-Sとどう使い分けるのだろう?と、昔に棚上げしていた疑問が蘇りました。

書込番号:21721331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2018/04/01 20:51(1年以上前)

どれが正解と言うのはないのでは?
人それぞれ使い方や腕も関係してきますから
沢山撮って行くうちに、シーンによって
自分がどう設定すれば良いかそのうちに分かってきますよ。

>DMFだと、オートフォーカスの後、マニュアルで微調整する。とあるのですが、じゃあ、AF無しでDMFだけで良いのじゃ無いの?と思います。


AFだけで十分なこともあるし、被写界深度でも変わってきますし・・・
追い込むためにAFでさらにDMFを使うこともあるしね。
最初からマニュアルで合わせていくよりも、
AFからMDFで合わせた方が早い場合もあるし、
AFが迷ってマニュアルで合わせた方が早い場合もありますからね

ようは、被写体や目的で変わると思うんですよね。
多くの方がいろんな考えや状況で使いますからね・・・

書込番号:21721335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:15(1年以上前)

hideodegoさん
メーカーに、電話!


書込番号:21722031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/02 08:09(1年以上前)

hideodegoさん、

> DMFだと、オートフォーカスの後、マニュアルで微調整する。

はい、そういうことです。ざっとAFで合わせて、ギリピンで追い込むべきスポットあれば拡大ビューと併用してMFでそこに追い込む。

> じゃあ、AF無しでDMFだけで良いのじゃ無いの?

それで構わければもちろん構わないです。ただ、他社製品でAFのあと設定切り替えをせずともピントリング回したとたんにMFになる(ようにできる)ものがあり、それに慣れているユーザーからの需要に応えている、ということです(と思います)。

書込番号:21722227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideodegoさん
クチコミ投稿数:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2018/04/02 21:12(1年以上前)

このケースでは、こういった状況で使うのが一般的だろうとか、常識的にこのAF使うとか、特にルールは無いという事に納得いたしました。自分の使いやすように使えば良いだけで、最後まで使わない機能があっても不思議でもないのですね。

とても参考になりました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:21723661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 19:55(1年以上前)

hideodegoさん
おう。

書込番号:21805123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ192

返信71

お気に入りに追加

標準

悩み中

2018/04/30 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:35件

小型軽量のカメラの購入を考えてます。

☆OLYMPUS EM-1 m2
☆OLYMPUS EM-5 m2
☆CANON kiss M
☆SONY α7U
☆SONY α7V
☆SONYα 6000
☆SONYα 6500

摂りたいもの
ユニバでのパレード
スナップ
風景

イルミネーション
夜の街並み

お手柔らかにアドバイスお願いします。

書込番号:21787844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/04/30 00:24(1年以上前)

α7Vが一番でしょか!

書込番号:21787857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2018/04/30 00:29(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ベストなレンズはありますか?

書込番号:21787870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/04/30 00:32(1年以上前)

私は値段的にもFE24-70F4 10万円前後がお気に入りです

書込番号:21787880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2018/04/30 00:38(1年以上前)

☆ダンク☆さん

小型軽量ならCANON kiss Mでいいのでは。
5DMkUに12-100oレンズでもいいですが。

書込番号:21787895

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/04/30 00:42(1年以上前)

カメラだけ軽量でも使うレンズが重いと結果は重くなります。
ソニーのレンズはフルサイズが主流ですので高くて重いレンズが多いです。マイクロフォーサーズのカメラ本体はレンズの高機能化に合わせて持ちやすいように大きめになってきてますが、本体、レンズ含めた重さはソニーより軽くなります。

OLYMPUS EM-5 m2に一票

書込番号:21787903

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件

2018/04/30 00:45(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
24-70 F4 レンズ良いですよね。
SONYの純正レンズは高すぎですよね💦

書込番号:21787909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2018/04/30 00:46(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ちょっとしたユニバのパレードでも撮れますか?

書込番号:21787912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/04/30 00:49(1年以上前)

>しま89さん
EM-5の12-40 f2.8のキットレンズ良いですよね。

書込番号:21787917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/04/30 01:04(1年以上前)

予算とか書いてなかったので
予算があるなら最初から書いてください
高すぎると思われているのならαは除外では?

書込番号:21787944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2018/04/30 01:14(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
予算は、20〜30の間だと考えてます。

書込番号:21787957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/04/30 01:17(1年以上前)

フルサイズセンサーはたとえボディが小型でも、レンズが大きく重たくなるので結局は大型で重くなります。

フルサイズセンサーをやたらと薦める人はメーカーの宣伝文句の「フルサイズが何が何でも綺麗で有利!」と騙されてる人が多く、重量、サイズを度外視してる人が多いので気をつけたほうがいいです。

メーカーの売り文句に踊らされたフルサイズ信仰の人に限って、安くて軽くて周辺減光の酷いレンズしか持ってない人ばかり。

そして結局撮れた写真はAPS-Cやm43より劣る写真だったり。有名どころではS社信者のオレン●氏とかの撮った写真見ると、周辺減光とか被写界深度が浅すぎて、フルサイズなのに背景全体がピンボケでナニコレってくらい酷い。(オレン●氏の腕の悪さに起因するところですが、この人S社のカメラ以外、全部ダメと思い込んでるくらい偏った人ですから)

もし小型軽量で良い写真を撮りたいなら
>☆OLYMPUS EM-1 m2
>☆OLYMPUS EM-5 m2

こちらの方がシステムがずーーっと軽くていい写真が撮れると思いますよ。

書込番号:21787963

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/04/30 01:18(1年以上前)

私ならα7U FE24−70F4ですかね
これにFE85 f1.8を足して30万円前後でした。

書込番号:21787965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/04/30 01:21(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
SONYを取るかOLYMPUSを取るか…
レンズのことを考えるとやっぱりOLYMPUSなのかな?

書込番号:21787970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2018/04/30 01:22(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
OLYMPUSとSONYの描写はどんか感じですかね?

書込番号:21787973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/04/30 01:25(1年以上前)

オリンパスは使ったことがなくて
昔パナソニックのGF2とか買ったことがありますが
フォーサーズの画質に納得できませんでしたね私は。

書込番号:21787974

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/30 01:32(1年以上前)

>☆ダンク☆さん
どこまで小型で軽量が必要か、どこまで何かを妥協できるかで決まると思います。
スレ主さんがあげられた用途で全体的に高得点が取れるのはα7Vで間違い無いです。あとは価格と重量と相談になります。(もちろん軽量なレンズもたくさんありますよ)

ちなみに、α7VやEM-1mk2は他の4機種と同じ土俵で比較する機種ではないと思います。
それと、マイクロフォーサーズも画質にこだわり出すとレンズ重くなります。
マイクロフォーサーズのPROレンズf2.8通しとFEマウントのF4ズームは重さも大きさも大体同じですよ。

最終的にはどこまで何に拘るかです。

書込番号:21787990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/04/30 01:39(1年以上前)

オリンパスEM1-m2なら、12-100のセット。
ソニーα7なら、α7mVですね。
レンズは、24-240の組み合わせ。
動画も考えるとパナソニックG9
レンズは不明(使いたい画角から選択)
光学ファインダーを知らない?
コンデジやスマホカメラから入った人かな?

書込番号:21788001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/04/30 01:39(1年以上前)

オリンパスのレンズを含めたシステムとしての小型軽量と取り回しの良さ、
ダストリダクションシステムや防塵防滴のオリンパスの優秀さ(業界ではこれを言うとタブーとか)
その他いろいろ優れる部分が多いのですが、いかんせんカメラ業界の「フルサイズ最高論」とでも言う一種の騙し売りが
消費者やエンドユーザーに行きわたり過ぎてて、「フルサイズ買っとけばサイコー!」と騙されてる初心者が多すぎるんですよね。

で、結局フルサイズシステムの欠点を全く知らずに満足してるS社オラン●みたいに機材自慢してる人もいれば、フルサイズの欠点に気づいて後悔、フルサイズをサブにしてm43をメインにする人もプロにも多い。

書込番号:21788002

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/04/30 01:50(1年以上前)

>オリンパスは使ったことがなくて
>昔パナソニックのGF2とか買ったことがありますが
>フォーサーズの画質に納得できませんでしたね私は。

GF2という機種限定でレンズも言わずに「フォーサーズの画質に納得できない」っておかしくないですか?
そしてどんなレンズ使ってたんだろう?
その納得できない画像をアップした方が早くないですか?

書込番号:21788014

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/30 02:34(1年以上前)

☆ダンク☆さん
何を?使ってるんかな?

書込番号:21788063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング