α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

α7Uとライトルーム

2015/08/01 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

先日、α7からα7Uに買い替えました。本日、テストを兼ねて近くの繁華街などをRAWで撮影してきました。帰宅後早速愛用しているライトルーム5(5.7)で現像しようとしたら読み込めません。ライトルームは「アップデートの必要はない」と出ています。ライトルーム6でなければ読み込めないのでしょうか?このあたりのことが疎くて困っています。先輩諸氏のお知恵をお貸し願います。

書込番号:19017718

ナイスクチコミ!0


返信する
kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 21:15(1年以上前)

5.7.1にアップデート

書込番号:19017753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/01 21:18(1年以上前)

亮祐さん こんにちは

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Sony

上のサイトを見ると 5.7.1に対応に成っていますので アップデートが必要な気がします。

書込番号:19017763

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/01 21:22(1年以上前)

亮祐さん 度々すみません

お知らせがありましたので 貼っておきます

https://forums.adobe.com/message/7022012

書込番号:19017774

ナイスクチコミ!4


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2015/08/01 21:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。もとラボマン 2さんが貼っていただいたリンク先で無事5.71にアップデートできました。読み込みもバッチリでした。回答いただいた皆さんにお礼申し上げます。

書込番号:19017917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/01 22:02(1年以上前)

亮祐さん 返信ありがとうございます

解決されたようで良かったですね。

書込番号:19017940

ナイスクチコミ!1


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2015/08/01 23:12(1年以上前)

はい、ありがとうございました。助かりました。それにしても「アップデート確認」では「最新版でアップデート7の必要ありません」と出ていたのは何なのか未だに分かりません。まぁ、結果オーライで楽しみます。

書込番号:19018195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信9

お気に入りに追加

標準

サイレントシャッター

2015/07/21 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

この機種はサイレントシャッターがついていないようですが、今後ファームなどで対応できるものなのでしょうか。
それともハード的に無理なのでしょうか。
たしかFujiのX-T1などはファームで対応してたと思います。
A7RII程の画素数は必要としてないですし、A7Sだと心持ち足りないですし、αシリーズはそれぞれ魅力的なのですが、自分的にちょうどいいのがないんですよね。
A7SIIが画素数アップして出てくれたらそれで良いのですが。

書込番号:18985247

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/07/21 00:45(1年以上前)

何とも言えないのが、ソニーの戦略。
位相差AFでも、7RUは、LA-EA3 で、Aマウントレンズのモーター内臓レンズ対応なのに、A7、A7Uは、何のアナウンスもしてません。
もしかしたら、したいけど、他の理由で、対応出来ない(メモリーが、少ない)かも知れません。
7SUが、どんな機能を搭載して来るか?期待しています。

書込番号:18985287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/21 10:30(1年以上前)

ソニーに要望してみては?

書込番号:18985860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/21 11:01(1年以上前)

〉A7SIIが画素数アップして出てくれたら
α7Uになっちゃうじゃない,区別つく?
更に,更に高感度に強いカメラになって欲しい
α7RUが及ばない域にまで

書込番号:18985915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/07/21 13:39(1年以上前)

初めて書き込ませて頂きます。自分も全く同じ事を考えていました。フルサイズ+手振れ補正でα7Uに魅力を感じています。でもサイレントシャッターがない。ついでに4k動画もない。そこで出てきたα7RUは高い(笑)
動画は我慢するので、サイレントシャッターだけでもファームアップ等で対応してもらえれば、α7U即買なんですよね。ソニーさん、盗撮しないですから(笑)産まれてくる子供撮影のためにソニーさんに僕もお願いしたい!

書込番号:18986229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/21 19:50(1年以上前)

サイレントシャッターはファームウェアでは対応できないカメラが大半です。
理由は簡単。

ビデオを撮るときに、「全画素読み出し」しているかどうかです。
全画素読み出しをしていれば、動画は1秒間に30回から60回読みだしている。これを1回だけ読み出して静止画にしたのがサイレントシャッターです。

α7系で全画素読み出ししてるのはα7Sとα7R2のみです。したがって、この2機種だけがサイレントシャッターにできます。
M4/3や1インチやコンデジなどの、センサーが小さくて画素数が少ないカメラは全画素読み出ししやすい。
フルサイズで全画素読み出しできるセンサーはソニー製の1200万画素だけでしたが、今回4200万画素でも可能になるようですね。
よくやったと拍手を送りましょう。(キヤノンは当分はできないだろうね)
噂にも出ていませんが、つぎの2400万画素も、同様に全画素読み出しできると思う。

書込番号:18986933

ナイスクチコミ!12


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/07/23 00:50(1年以上前)

返信遅れました。
サイレントシャッターは店頭でα7sを触っただけですが、EVFで覗いている画がシャッターにそっと触れるだけで記録されるすごく魅力的な機能だと思います。
街中でもいつ撮ったのか分からないので、カメラを弄っているふりをしながら撮れますし、面白い画が撮れそうに思います。(変な写真じゃないです)
そっかー、ファーム対応ではできないんですね。
まあシャッター音が悪い訳ではないし、むしろソニーの音は好きな方でもあるので、ここは割り切ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:18990676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/07/30 12:25(1年以上前)

>サイレントシャッター
ソニーのビデオカメラには、静止画シャッターボタンが有ります。(動画撮影中にも静止画記録が出来る)
基本的には、これでしょう。
但し、読み出す時間が掛かるので、ローリング歪みが発生します。(昔のフォーカルプレーンシャッターで、起きた)
シャッター速度が速い(読み出し速度が速くなれば、気にならなくなります)

書込番号:19011047

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/31 00:12(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
ソニー機と違う事を言わないでくださいね。
α7Sを使えば判ることですが。

サイレント撮影する場面:発表会・演奏会・音楽会などではα7Sではローリング歪は発生しません。
ローリング歪は、他社のカメラではありませんか?
たぶん、ソニーのセンサーは読み出し速度が一番早いのだと思います。
どなたかが測定したスレでも、α7Sが一番速かった。

私は、α7Sのサイレントシャッターを愛用しています。
  良いカメラです。

書込番号:19012871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/07/31 22:09(1年以上前)

ローリング歪みが発生するのは、被写体が高速で動く物です。
ゆっくり動くものは、歪みが目立たないだけです。
しかし、グローバルシャッターでない以上歪む筈です。
ただ、orengeさんが、偶々動きの遅い物を撮影していたからだと思います。

書込番号:19015127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2015/07/23 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:23件

このたびα7Uを購入いたしました。

そこで今から備品をそろえていきたいのですが、おすすめのSDカードはありますか?

たまに家電量販店などのワゴンの中に安売りされているSDカードがあるのですが使えるのでしょうか?

また、みなさんたくさんの写真を撮っていると思いますがどこに保存していますか?

カメラのことは素人です。よろしくお願いします。

書込番号:18991270

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/23 10:15(1年以上前)

ひろぽん太55さん こんにちは

自分の場合 高価なカードは余り使わず ワゴンセールなどのカードもよく使います。

でも 自分の場合撮影後 その日の内に パソコン内のシステムが入ったのとは 違うハードディスクと外付けハードディスク2つに分け同じデーターを保存していますので カードにデーターが入っている時間が少ない為か 今までハズレ引いたことはないですし 

1度パソコンがクラッシュした時でも 外付けハードディスクにデーターバックアップしてあった為 データーは全て助かりました。

書込番号:18991318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/23 10:23(1年以上前)

サンディスクか東芝が良いかなと思います。

サンディスクは色々ありますが、エクストリーム、エクストリームプラス、エクストリームプロ。
エクストリームプラスかプロがオススメですが、ネットの場合は偽物もありようです。

キタムラネット会員になれば国内正規品が特価で出ることも。
メルマガで情報きます。

4Kも視野に入れるならU3の最新のエクストリームプロが良いと思います。

安いのが使えないとは言いませんが、メディアにも投資した方が失敗は少ないと思いますな。

書込番号:18991345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2015/07/23 10:26(1年以上前)

もとラボマン2さん
こんにちは、早速の返信ありがとうございます。
すぐに外付けのハードディスクに保存するのですね。それも2箇所に!
やっぱり大切な写真が消えるショックは耐えられませんよね。

ありがとうございました。

書込番号:18991348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/23 10:31(1年以上前)

fuku社長さん
ありがとうございます。

サンディスクですね。調べてみます。
まだ4Kは視野に入っていません。なので64GBぐらいで大丈夫でしょうか?

書込番号:18991357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/07/23 10:35(1年以上前)

こんにちは。

【サンディスク】がイチオシですが、おサイフに優しくて信頼性も高い【トランセンド】もオススメです。

SDカードは概ねネットが安いですが、amazonはサンディスクの模倣品が有る様なので注意が必要です。

書込番号:18991366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/23 10:48(1年以上前)

サンディスクがほとんどですね。
パナ、フジも持っていますが、トラブルは無いですね。
一般的にはサンディスク、東芝、パナ等が安全みたいですが、トラセンドモも安心して使えますね。
手持ちのSDは32Gが多いです。使うカメラによって書き込み速度も異なる物を使います。

PCも数台ありがすが、帰宅後すぐに、NASに保存しています。
その後画像を見て、失敗作は削除して他のHDD(2T×2台)保存しています。

自宅に複数台あると、NASは便利です。

書込番号:18991390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/23 10:50(1年以上前)

 64GBぐらいで十分と思います。

お勧めはサンディスクとソニーです。(あと、使ったことはありませんが東芝も良いようです。)
また、ネットでの購入はまがい物が多く、かならず実店舗でお買い求めになることが
必要と思います。

書込番号:18991395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/07/23 10:50(1年以上前)

逃げろレオン2さん
こんにちは。
トランセンド お財布にやさしいのが私も一番いいです(笑)
amazonでサンディスクの模倣品があるんですね!ビックリです。
気を付けます。

ありがとうございました。

書込番号:18991396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/07/23 11:07(1年以上前)

t0201さん
ありがとうございます。恥ずかしながらNAS知りませんでした(笑)
少し調べましだが、複数のパソコンを持っていたらほんとに便利ですね。私は1台だけですが・・・(笑)
質問ですが、カメラから直接NASに保存できるのですか?またNASかさ直接ハードディスクに保存できますか?

書込番号:18991446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/07/23 11:09(1年以上前)

佐藤光彦さん
こんにちは。
やはり値段が高いだけあってサンディスクは信頼性高いですね〜

ありがとうございます。

書込番号:18991453

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/23 11:35(1年以上前)

分かりませんが、おそらく出来ると思います(カメラが対応していれば)
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls210dc/#spec
直接出来るみたいですね。(対応機種であれば)

念のためバッファローに問い合わせてください。

書込番号:18991502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/23 11:52(1年以上前)

ひろぽん太55さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

せっかく高価なカメラで撮られても記録媒体がパーになれば二度と撮れないデーターが無くなる可能性もありますので、気休めかも知れませんがサンディスクエクストリームクラスのSDカードの使用が良いと思います。

速度の早いSDカードは撮影時も当然ですが、データー移動する際もかなり違うと思います。

私は基本RAW撮りなので写真を撮った後は全て外付ハードディスクに保存して整理してから、DVDにも保存する様にしていますが特に大事な写真に関してはパソコンのハードディスクなどにもダブルで保存する場合もあると思います。

書込番号:18991543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2015/07/23 12:15(1年以上前)

こんにちは

おすすめとなると高価だけど信頼性が高いと言われる
サンディスクあたりかとは思いますが、
自分的にはこれまでトランセンド製品で
D800の時にはCFを、今のα7ではSDを使いましたけど
トラブルってのはないですね。

D800の時にカメラ本体のファームウェアのアップデートで
一時使えなくなりましたが、永久保証適用で交換してもらえました。
そんなこともあり自分的にはサポートも好印象です。

書込番号:18991612

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/23 13:29(1年以上前)

>おすすめのSDカードはありますか?

一番有名なメーカーはサンディスクです。
安心を買う場合は、サンディスクのものを選ぶ人が多いです。

また、なるべく書き込み速度の速いSDカードを選ばれたほうが快適です。
高速なSDカードは高くなってしまいますが、予算の範囲内でなるべく高速なものを選ぶほうがいいと思います。


おすすめは、コストと性能のバランスから、
トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/

とかいいように思います。最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s なので、遅く感じることはないと思います。

もし、動画も撮ることが多い場合は、XAVCS記録はSDXCカードじゃないとできませんので、
SDXCカードを選んだほうがいいです。

その場合は
トランセンド TS64GSDU3 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000640156/

が、コストパフォーマンスがいいのでいいと思います。
こちらも、最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/sですが、
UHS-I U3規格にも対応していますので、他のカメラで4K動画を撮りたくなったときも安心です。

安心さを優先したい場合は
サンディスク SDSDXL-064G-J35 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000630138/

を選んでもいいように思います。
こちらは最大転送速度:45MB/s 最大書込速度:45MB/sです。

書込番号:18991824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/23 14:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今回はフェニックスの一輝さんに教えていただいた トランセンド TS64GSDU3 [64GB]
を購入しようと思います。

サンディスクも魅力的でしたが、これからレンズ購入などの出費がありますので。コスパ重視で選びました。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:18991908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/23 14:55(1年以上前)

サンディスクや東芝を中心にしていますが、安いトランセンドも使っています。(ボディは他機種ですが)

書込番号:18992003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2015/07/23 16:56(1年以上前)

私はこのカメラはとても購入出来ないと思うのですが、
たまたまSDの件で、皆さんの参考になる書き込みを
拝見させて頂きました。

私は、撮ったその日には、ほぼパソコンに保存して
大体その後削除してしまいます。
なので、動画とか撮る予定が無い時は、8Gしか入れてません。
予備も8Gか16Gです。

理由があります。万が一、SDかカメラにトラブルがあった時、
(盗難、紛失なども)
被害が最小限8Gで収まる、と何かの本で読んで事があります。
長めの旅行でも、せいぜい32Gが上限で、予備も8G、16Gです。
その時は、削除しないで、ポータブルHDDにコピーしてます。

まあ、そんなに神経質になっていたら写真を撮る
ところではなくなってしまうかもしれませんね。

書込番号:18992218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/23 20:19(1年以上前)

64GB一枚よりも32GBを、二枚のほうがいいかも。
決して一日で撮りきらないスタイルならば。

書込番号:18992685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/23 22:17(1年以上前)

鉄板はSanDiskの国内版ですね。私はヨドバシカメラなどの正規品しか買いません。
理由
・トラブルが皆無(データが飛んだらすべての撮影が無意味)
 特に飛行機に乗る方は保安を安心して通過させられます。
・万が一のときにデータ復旧ソフトがついてくる。
・無期限の保証
・ただ、SanDiskは海外で偽物がかなり出回っています。もちろん平行輸入品でも
 本物はありますが、素人では見分けがつきません(それだけ精巧にパッケージがコピーされています)
 保険代と思って私は毎回、日本版をヨドバシで買っています。なお、ヨドバシは価格.comの最低価格に
あわせてくれます。さらにカメラと同時購入だと30%引きなどあり、平行輸入品とほとんど価格は変わらなくなります。

書込番号:18993116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/23 22:22(1年以上前)

 ペペと亀さん、サンディスクだとExtreme Pro SDHC/SDXC UHS-I カード
は、16GBから512GBまでありますが、8GBはありません。(95MB/secです)

 このSDメデイアは小さく、物理的に弱いので、私は絶対にカメラから
外さないようにしております。(何だったか確認する時にのみ外します)
そして、カメラとパソコンをUSBで結び、これの経由で情報を取り出しています。
その日に撮った分はその日のうちに処理をしますので、32GBでも64GBでも同じ事です。
むしろ8や16GBで、色々と出し入れをしなければならなければ、それだけリスクは
増えると思います。

書込番号:18993134

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電関連について

2015/07/22 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

充電やバッテリーに関して質問があります。

@α7ではACアダプター AC-UB10。α7UではACアダプター AC-UUD11と付属されている品が違います。
カメラに繋いで直接充電する為の機材だと認識していますが、種類の違いは充電に掛かる時間の違いなのでしょうか?


Aカメラの電源をOFFにしていても、バッテリーが消費されるような話が出ていますが、充電が出来ない環境で夜寝ていたら、朝方には大分バッテリーが消費されてしまう事もあり得るのでしょうか?(対策としてはバッテリーをカメラから外す?)


B別売りのBC-TRWが必要になるとは思っていますが、BC-QM1の方が良いのでしょうか?
 私の持っている古いカタログではBC-TRWしか載ってません。


充電に掛かるおよその時間等、具体的な数字があると助かります。
直ぐには返信出来ないですが、宜しくお願いします。

書込番号:18988644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/22 11:50(1年以上前)

1.形状の違いじゃないですか・・・
 AC-UB10は折りたたみの脚でAC-UUD11は固定式のようですが・・・

2.確かに電源OFFでも消費しますが一晩で無くなるほどのものではないと思います。
 他機なら3ヶ月放置しても10%も減ってないのに、SONY機は30%ほど減っている・・・と言った程度かと・・・

3.色んなタイプのバッテリーを充電する事がありそうなら、マルチタイプのBC-QM1。
 コンパクトな方が良ければBC-TRW。
 お好みで・・・

書込番号:18988758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/22 12:05(1年以上前)

>@種類の違いは充電に掛かる時間の違いなのでしょうか?

AC-UB10は 5V 0.5A出力
AC-UUD11は 5V 1.5A出力となっていますので、
カメラ側が急速充電に対応していれば、後者の方が充電時間が短くなると思います。
特にそういった対応がなければ、どちらを使っても充電時間は同じになります。

これはACアダプターの出力は、最大出力ですので、カメラ側がどの程度の出力を要求するか次第です。


>A充電が出来ない環境で夜寝ていたら、朝方には大分バッテリーが消費されてしまう事もあり得るのでしょうか?

少しは消費されますが、だいぶというほどのことはないと思います。
心配な場合はバッテリーを抜いたほうがいいと思いますが、バッテリーを抜くと時計用電池の消耗が大きくなります。


>充電に掛かるおよその時間等、具体的な数字があると助かります。

NP-FW50の場合の充電時間は

BC-TRWは約220分
BC-VW1で250分
となっているようですが

新型のBC-QM1だと145分で充電できるようですので、こちらだと早さを実感できそうです。

ただ、BC-QM1は少しボディが大きいのが欠点かも。

書込番号:18988788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/22 12:50(1年以上前)

2だけ、
一晩での消費は解りませんが、
三ヶ月だと残量は0、一ヶ月で70%は消費してます、
それでも互換品よりは増しで互換品だと一ヶ月で残量は0
兎に角撮影前日の充電は必修項目。
予備バッテリーと充電器は中古のNEX3か5を購入すると付いてきます。

書込番号:18988914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/22 15:12(1年以上前)

ソニーに問合せしたほうがいいと思います。

書込番号:18989177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/22 17:30(1年以上前)

>@α7ではACアダプター AC-UB10。α7UではACアダプター AC-UUD11と付属されている品が違います。
カメラに繋いで直接充電する為の機材だと認識していますが、種類の違いは充電に掛かる時間の違いなのでしょうか?

確か、充電しながら撮影出来るようになったから、仕様変更ではないでしょうか?

記憶違いだったらすみません。

書込番号:18989377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2015/07/23 11:53(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

NEX3や5とバッテリーが同じなのは驚きでした。
充電に快適さを求めるならBC-QM1となりそうですね。

あと放電は気にしすぎだったようです。少し質問が大げさでした(汗)
問題無さそうだと感じました。


グッドアンサーが3名までなので足りませんでしたが、他の方の意見も参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18991550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

開放F値が小さい物撮り単焦点レンズは!?

2015/07/17 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

こんばんは、タイトル通りの質問です。

α7U用の物撮りに適したレンズはありますか!?

NEX-7用に購入したSEL24Z18やSEL30Mは最大撮影倍率が大きく、室内の物撮りに適していました。

NEX-7をα7Uに移行した中でレンズは残そうと考えたのですが、やはりフルで使える物が欲しくなります。

とくにSEL24Z18は値段が高く、コストパフォーマンスが良いとは言えないため、α6000後継機を買わない限り、

売ってもいいと考えました。

候補を見てみると…
・SEL35Z28はコンパクトで安い
・SEL28mmF2なんかは値段も安くコンパクトでいい。
・SEL55Z18…。
しかし、なかなかに寄れないレンズたちです。
もちろんフルサイズであり広角寄りになるため、aps-cグロップ使えばいい、と言われるかもしれませんが。
皆さんは部屋などでの物撮りレンズ、どれを使用されていますか!?

書込番号:18975266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/17 21:15(1年以上前)

弘之神さん こんばんは

28mmや35mmは広角系のレンズですが 広角レンズの場合 接写すると 遠近感が強調され 歪みやすいので 寄っての物撮りでしたら この3択でしたら SEL55F18Zが良いような気がします。

書込番号:18975335

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/17 21:22(1年以上前)

なるほど。55oですね!
ありがとうございます。

SEL24Z18はいいレンズなんですがね(/_;)/~~
売ろうか迷う所です…

ても売れば、そんなに出費せず買い足せそうですね、

書込番号:18975371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/17 21:40(1年以上前)

F値よりも、ほしいのは近距離での描写では、明るくても、無理して寄れるレンズは描写良くないです。下手したらコンデジよりも。
やはりマクロレンズが良いのでは、餅は餅屋さんです。

書込番号:18975419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/17 21:46(1年以上前)

Eマウントのフルサイズ対応マクロは
10万円こえの90oだけなんですよね…
是非50oマクロ出して欲しいです(/_;)/~~

書込番号:18975435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/17 22:34(1年以上前)

>しかし、なかなかに寄れないレンズたちです。

となると、フルサイズ用唯一のマクロレンズの
FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G
になってしまいそうですね。


>是非50oマクロ出して欲しいです(/_;)/~~

90mmマクロはGレンズにしたから
50mmマクロはカールツアイスで出そうなんてことになったら、こっちも10万円超えかも・・・

書込番号:18975579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/07/17 22:47(1年以上前)

55Zは寄れないので、向いてませんよ。
純正なら、90Gですね。
値段以外は、Eマウントで1、2のレンズです(笑)


マウントアダプターなら、TAMRONの90mm USD Macro(F004)がお薦めです。

書込番号:18975619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/18 01:11(1年以上前)

何を撮りたいのかわかんないですが。ブツ撮りなら
・標準以上でないとパースが付く
・あまりボケてくれても困る
ので、中望遠のズームでいいんじゃないですかね

って、SEL70200Gは残念なくらいに寄れないですが(汗)

会社で素人ブツ撮りに使ってるのは、
でかいの SAL2470Z
普通の タムロンA001
ちっちゃいの 100マクロ
です


って、全部Aマウントですね、あわわ
※しかもほぼAPS-Cなんですが



7IIなら、タムロンA001(とアダプタ)持っててもいいと思いますよー

書込番号:18975978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/18 03:36(1年以上前)

物撮りは、ライティングがキモです。

レンズよりも重要。

この際、多灯システムを組みましょう。

書込番号:18976133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/18 11:49(1年以上前)

弘之神さん 返信ありがとうございます

物撮りでしたら MFでも対応できそうな気がしますので 社外品のマウントアダプター使い 他メーカーの50mmマクロなどの選択はどうでしょうか?

書込番号:18976684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lime510さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/19 08:08(1年以上前)

まさしく、もとラボマン 2さんがおっしゃてるように、キヤノン使ってた頃のSIGMA50マクロをマウントアダプター経由で使ってます。狭い部屋でのヤフオク用物撮りに重宝してます。

書込番号:18979400

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/20 03:08(1年以上前)

別機種

フイルムコピー

初代無印ですが、物撮りとフイルムコピーにはマウントアダプターで他社製のマクロレンズを使用してます。
基本的にMFのほうがピントが合わせ易いのでAFは不要(AFレンズでもMFで)
マクロレンズはニコンマウントが多いのでAi-s55mm f2.8マイクロ、60mm f2.8Gマイクロを2秒セルフで撮影です。
55mmは中古で12千円、マウントアダプターはキポンのへリコイド付(マクロ)18千円でした、
マウントアダプターは安いのは千円位から有りますが内面処理(再塗装)をする必要があります。

書込番号:18982175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/21 11:30(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

FE90は高いですけど気になります。

マウントアダプターもありですね。

取り敢えずSEL24Z18を売った後色々検討してみます。

ついでにSAL100M28も売れば、FE90のG君も夢ではないかも…。

書込番号:18985952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MFアシストについて

2015/07/18 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 F or Dさん
クチコミ投稿数:26件

NEX-7から当機への買い替えを考えているのですが、所持するレンズが、マウントアダプターを噛ませたMFレンズばかりの為、質問させて下さい。

NEX-7では、AF /MF・AELの切り替えレバーの真ん中のボタンで、ピントの拡大表示とダイヤルでの拡大表示位置の移動が出来るのですが、当機を店頭で試しても、設定にMFアシストはあるのですが、フォーカスリングを回している間だけしかピントの拡大表示がされませんでした。MFアシスト時間設定は無制限にしてありました。

設定変更でNEX-7と同様に、フォーカスリングを回したときではなく、切り替えレバーのボタンで、MFアシストの拡大表示と位置の移動、無制限でのピント合わせが出来るのでしょうか?
店頭では、AF レンズしか置いてなく、自身のマウントアダプターでのMFレンズでは試していません。

上記の件が可能であれば、今すぐにでも買い替えたいと思っています。
ご存知の方がいらっしゃれば、教え頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18977984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/18 20:53(1年以上前)

F or Dさん こんばんは
カスタムキー設定のAF /MFボタンにピント拡大を割り当てればピントの拡大表示とダイヤルでの拡大表示位置の移動が出来ます。
削除ボタンで中央に戻りますし、シャッター半押しで解除されます。
ただしフォーカスモードをMFに設定する必要があります。
文面からすると店頭のデモ機はフォーカスモードがDMFになっていたのかな。

書込番号:18978144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 F or Dさん
クチコミ投稿数:26件

2015/07/18 21:34(1年以上前)

PQKさん

早速の回答、ありがとうございます。

おお、出来るのですね‼
ただ、自分で一通り設定をいじってみて、フォーカスはMFにして、ピント拡大表示は無制限、までは試したのですが…カスタム設定には考えが及びませんでした。
単純に、AF /MFの切り替えのボタンを押すと、勝手にAF になってしまったので、付いてるレンズがAF だからダメなのかなと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:18978280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング