α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 hholyさん
クチコミ投稿数:37件

初のフルサイズ購入を検討中です。ソニー製品の購入も初めてです。予算不足のため、1本で大抵の用途に間に合わせようと考えると、キットのズームレンズ(28-70mm)には不満を感じます。そこで、Aマウントですが、タムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di PZD (Model A010) を候補に考えました。こんな選択は有りなんでしょうか?もし、有りなら、アダプター?のお勧めも教えて頂きたいです。ひょっとしたら、笑われそうな質問ではないかとビクビクしていますが、よろしくお願いします。

書込番号:18912097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/27 01:27(1年以上前)

まあ
普通まずやらないでしょうね…
僕は絶対にやらない(笑)

FEの24−105か24−120あたりが出ればいいのだが…

書込番号:18912109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/27 03:26(1年以上前)

折角のフルサイズなので出来たらレンズにも投資してあげれないですか?

α7 II ILCE-7M2 ボディが勿体無い気がします、ゴメンなさい。

書込番号:18912222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/27 05:45(1年以上前)

hholyさん おはようございます。

あり得ないと思います。

高倍率ズームならば純正Eマウントの24-240oを選択が良いと思います。

書込番号:18912304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 06:15(1年以上前)

十分アリでしょう。

後どれか単焦点があれば終了。 皆買えないから

羨ましいんだよね。

書込番号:18912332

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/27 06:28(1年以上前)

人それぞれですので、必要とあれば良いのでは。


但し、何を求めるかですね。

ただ点にフルサイズに使用するレンズと言うことではあり。
で、あるのであればAPS-Cのボディで十分。
他の純正レンズを中心に使い、旅行などで1本に済ませたいのであればあり。



フルサイズの画を求めるのであればなし。
万能レンズと言う考えで済ませたいのであればなし。
純正レンズがなくて、万が一不具合があった場合でボディ、
レンズか判断できない場合は、それぞれのメーカーに送ったりする可能性が
あるため面倒なのでなし。


私なら、スレ主さんの状況であるのであれば、純正レンズが買えるまで購入は控えます。




書込番号:18912348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 06:30(1年以上前)

使ってみて気に入らなければ買い換え。

普通の事ですので。たけー。

書込番号:18912351

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/27 06:40(1年以上前)

止めておくべきでしょう。
6DorD610とならまだ解ります、予算的にも此方のほうが安値と思いますし、使い勝手も良いです。
増してカメラとしての信頼度はα7には物足りないです(無印のα7は使用してます)
予備バッテリーも3〜4個は欲しい(カメラ内に入れておくだけで消費が激しい)です。

書込番号:18912366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 07:38(1年以上前)

橘 屋 さんに一票!

書込番号:18912454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 07:53(1年以上前)

あり得ません。
せめて、
http://s.kakaku.com/item/K0000750275/
これでしょ?
差額を考えれば、アダプターを買うのとそう変わらないと思います。

特に何か問題があった場合、ボディ、マウント、アダプター、と疑うべき組み合わせが大幅に増えます。いくら、アダプターは純正でも、サードパーティーレンズとの組み合わせだと、ボディに直結とは勝手が違うので、タムロンも困ると思いますよ。

書込番号:18912485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 08:11(1年以上前)

補足です。kakaku掲載最安値ベースでも

レンズが
http://s.kakaku.com/item/K0000710204/
\61911
アダプターが
http://s.kakaku.com/item/K0000587195/
\28565

差額は1万円と少々(^^;;

書込番号:18912541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 08:12(1年以上前)

高いレンズではないので、いろいろ試すのは
なんの問題もございません。
これでええやん。となれば儲けもの。
 
というか是非やってレンズ沼の御仁を驚かせて欲しい。

書込番号:18912543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/27 08:12(1年以上前)

 あれこれどれさんに1票。

 何故フルサイズが必要か?何故ソニーを選ぶのか?コンデジでも24ミリ始まりが多いのに今さら28ミリ始まりで十分なのか?何を被写体として考え、何故300ミリが必要か?予算上限はいくらか?不明な点が多いです。

 まあ、タムロンの描写が好きで、タムロン一本で不満が無く、純正レンズでも使用機能に制限がかかるかもしれないアダプターを使い、万一のトラブルの際はソニー、タムロン両社と個別に交渉しても構わない覚悟がおありなりなら、A010でいいと思います。

 ただ、個人的にこのカメラで便利ズームを選ぶなら、24ミリ始まりで、望遠側はトリミングで対応出来そうなFE24-240を選ぶと思います。

書込番号:18912545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/27 08:15(1年以上前)

あなたなぁらどおする?
と 問われたら 私は有り
但し単にデザインの好き嫌いでΣにする 基本有り α7U高いし

でもねカメラ他に無い訳じゃないなら
標準域をキットレンズのこのカメラで
広角,望遠域を他のカメラでしのぎ
カメラ資金の回復を待つ

書込番号:18912556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 08:19(1年以上前)

動作の不備が心配なら、お店で実際に試してみればいいです。

案ずるより産むが易し。

書込番号:18912563

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/27 08:27(1年以上前)

A010の重量と価格は魅力的なので、αマウント機併用であればメリットはあると思います。

ただ、アダプターを買ってまでの導入はいまいち?かも。
ソニーのアダプタLA−EA4は使用感がよくないです。
実機でレンズ・アダプターをご確認の上、許容レベル出れば購入もありだと思います。

書込番号:18912582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 08:30(1年以上前)

その差額が、今は、どうしても出ないなら、APS-Cの18-200mmにしておいて、残りはまともなFEレンズを買う資金にキープすることをおすすめします。

多分、私なら、そうします。画素数も余裕のボディだし。
FEレンズを揃えたあとでも、多少とも小さくて軽い分、お守りにはなるはずです。

(少なくとも比較的低価格の)高倍率ズームレンズの場合、画素数が多くても、単にレンズの『あら』が良く見えるだけだと思います。特にフルサイズの緻密な画質との組み合わせは、『それ』を敢えて狙う力量がない限り、APS-Cでも使いこなせないと思っています。

書込番号:18912591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/27 08:39(1年以上前)

人それぞれなので別に有りだとは思いますが

皆そこまでしてフルサイズや高スペックボディを欲しい(使いたい)のですかね

ソニーで言えばRX10Uとかで良いような・・・


まあ
僕も普通の方がコンデジを持って行く所も一眼レフで
人の事は言えませんが
(コンデジ持っていない)

書込番号:18912615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/27 09:07(1年以上前)

フルサイズの一眼カメラと一緒に持ち出すには、RX10Uは重すぎるし嵩張りすぎるかと (^^;;。
フルサイズやAPS-Cの高倍率ズームレンズの意義は、そこそこの高倍率ズームコンデジをもう一台持ち出すよりは軽くて小さく済むことにあると思います。

書込番号:18912685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/27 09:26(1年以上前)

こんなお話もあるようなので、ご参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000587195/SortID=16931604/

AFが効いてもエリア等、機能的にはダウンしますから、アダプタなしをお勧めします。

自分も、90mmすぐ買えないので、マクロように(MFのみ)アダプタ買おうかって思ったりしてますが。。。

書込番号:18912729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/06/27 12:58(1年以上前)

こんにちは^^
僕は24−240を買う前に一度は検討しました^^
結果的に止めたのは、やはりマウンターの問題でした^^:
AFがEレンズと比べて効かなくなるからです。
結果的にマクロとか超望遠はLA−EA4をかましてAレンズ使っていますが、思っていたほどではないですね^^
マクロなんかは完全にMFで使ってますし、超望遠はAFも正確ですから^^
確かに何を撮るかで変わってはくると思いますが、個人的には何かに出展するのでなければ全然大丈夫ですよ^^
Eレンズは高いですからね^^:
僕もかなり調べたので、他の方が撮られた写真は素晴らしい仕上がりですよ^^
カメラはレンズだけではないと思うので、まずはお手軽に買われてから、いろんなものを撮影していけば本当に必要なレンズがわかってくると思います^^
撮影楽しんでくださいw^^w

書込番号:18913285

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶フィルムについて

2015/06/18 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

本日、ヨドバシカメラにて購入しました。液晶プロテクターを同時購入して貼ろうとしましたが、本体液晶部に透明シールのような物が貼られているように見えますが何ですか?知っている方いますか?宜しくお願いします。

書込番号:18884048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/18 17:26(1年以上前)

傷除けのために液晶部にフィルムが貼られているものは多いですね。使っていれば剥がれてくるので、考え方次第で剥がしてしまってもかまいません。

書込番号:18884070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 18:16(1年以上前)

こんばんは

以前にどこかのスレッドで読んだのですが、透明なシールみたいのは液晶のパーツの
一部だったと思いますので、剥がさない方が賢明だと思います。
最近のソニーのデジカメは、出荷時の液晶に保護膜が貼ってあるものが無いと思います。

書込番号:18884209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/18 18:27(1年以上前)

SAITAMA SEIBE 119さん こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16839955/

上のような状態でしたら 剥がさない方が良いと思います。

書込番号:18884243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/18 18:38(1年以上前)

もとラボマン 2サンありがとうございました。

コーティングを施しているようですが、この上から保護ファイルを貼るべきなんでしょうか?

書込番号:18884277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/18 18:41(1年以上前)

保護フィルムを貼るのでしたら、剥がしてからにしないと土台から剥がれてしまうと思います。

書込番号:18884281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2015/06/18 18:45(1年以上前)

電産サンありがとうございました。

確かに土台から剥がれてしまうこともありえますね。訳分からなくなりました。

どうしようかな.....

書込番号:18884299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 18:52(1年以上前)

部屋主さま

私が以前読んだ記事は、もとラボマン 2サン氏の内容です。
私も当該機を購入し使用していますが、そのまま液晶保護フィルムを貼っています。
ケンコーのフィルムです。

書込番号:18884320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/18 18:56(1年以上前)

SAITAMA SEIBE 119さん 返信ありがとうございます

先ほどのサイトの中に

>先程ソニーに電話しました。

>確かに液晶画面に蛍光灯下ではブルーに見える
>膜をコーティングしているそうで
>ARコーティング(反射防止処理)だそうです。

>なので剥がしてはいけないし、
>ソニーは出荷時液晶を保護するシールは貼らないそうで

と書かれていますので 剥がすのは危険な気がします。
でも 少し古い情報ですので やはりソニーに問い合わせるのが一番だと思います。

書込番号:18884341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 19:04(1年以上前)

追記です。

私が購入した当該機(新品)の液晶には、剥がすようなシールは貼っていませんでした。

心配でしたらメーカーへの問い合わせが、安心の担保になると思います。

書込番号:18884361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 19:07(1年以上前)

訂正

誤)貼っていませんでした。
正)貼られていませんでした。

書込番号:18884367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/18 19:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:36件

2015/06/18 19:41(1年以上前)

じじかめサンありがとうございました。

剥がさないで良かったですか。しかし保護フィルムをARフィルムの上から保護フィルムを貼った場合、保護フィルムを交換できるんですかね?
ARフィルムも一緒に剥がれそうですね!

書込番号:18884472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 21:10(1年以上前)

それなら部品扱いになると思いますが、一度サービスセンターに問い合わせてみてはどうでしょうか?
それまでは、自己判断で何もしない方が良いと思います。

書込番号:18884816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/18 22:52(1年以上前)

Q&Aの下のほうに

「液晶保護シートを使用する場合は、「ARコートフィルム」の上から貼ってください。」

と書かれてますから、貼っても問題ないのでは?
もし剥がれる可能性があるなら、
「貼らないでください」と書くでしょう(安全側を取って)。

「一度貼ったら、貼り換えないでください」とか?

書込番号:18885229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/24 23:03(1年以上前)

スレ主さんの質問に対し謎のフィルムを剥がせ剥がせと言っている奴がいるが、
実際どっちなのか?

もしかしてインチキ情報でスレ主さんのカメラを壊そうとしてたの?

価格のスレも怖い時代になりましたね〜〜

書込番号:18904968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/25 06:47(1年以上前)

ネット上の情報は玉石混合です。意識的または無意識的にせよ。
つまり全ての情報を鵜呑みにしないで、フィルターを通して見ることが必要です。
ただ実際に判断を下すのは非常に難しい。眼力をつけるしかないですね。
自分が使ってるカメラの場合ですと、例えばアンチが書き込む内容はだいたい分かります。

書込番号:18905672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ110

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

入荷次第配送なんですが

2015/06/23 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

どのくらいかかるのかなぁ〜

書込番号:18899778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 09:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。

到着が待ち遠しいですね。

書込番号:18899790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/23 11:57(1年以上前)

在庫ありの店が多いようですので、そんなにかからないのではないでしょうか?

書込番号:18900035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 12:03(1年以上前)

凄く楽しみです
はやくーて感じですw

書込番号:18900063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 12:04(1年以上前)

配送メールが届かなくて…
待ち遠しいですw

書込番号:18900067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/23 12:27(1年以上前)

待ってる間が一番楽しいかも?(^_^)vおめでとうございます。

書込番号:18900115

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 12:49(1年以上前)

ありがとうございます
届いたら 写真たくさん撮ります!

書込番号:18900181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 12:51(1年以上前)

加奈ママちゃんさん こんにちは

どこの頼まれたかは解りませんが 待ち続けるのも案外疲れますので 楽しみ感は持ちながら 気楽に松のが良いと思います。

後 到着時 すぐにテストできるよう 撮影に必要な カード類は準備されていますよね。

書込番号:18900186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/06/23 12:57(1年以上前)

ツイッターでどうぞ。

書込番号:18900200

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 13:04(1年以上前)

SONYストアで購入しました
カード類は今日届くみたいです

書込番号:18900215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 13:04(1年以上前)

Twitterですか?

書込番号:18900217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/23 13:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。横やりは無視でいいと思います。

書込番号:18900304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 14:09(1年以上前)

ありがとうございます
SONYさんに問い合わせたら
入荷は未定とのことでしたw

書込番号:18900351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/23 15:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

前々から、品薄のようですね。
私は、一月待ち覚悟で、6/2 に注文したら、なんと、6/6に届きました。
嬉しい誤算でしたが、カード払いのタイミングが狂って、資金繰りが大変です。
現在入荷待ちと言う事は、また品薄状態になってるんですね。

早く到着する事を願ってます。

書込番号:18900480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 15:30(1年以上前)

SONYに問い合わせたら
入荷未定だそうです… ㅠㅠ
アクセサリーだけ今日届きました!

書込番号:18900503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/06/23 16:51(1年以上前)

おめでとうございます。

ボディ内、世界初5軸手振れ補正のピピッと音が鳴って、超速いAFを堪能して下さい。

液晶ガードフイルムの購入をお忘れなく!

書込番号:18900662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 17:29(1年以上前)

バッテリーや液晶シールなどは
今日届きました!

書込番号:18900734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/06/23 19:28(1年以上前)

購入おめでとうございます!!

待っているスレ主様、何か可愛いですね。

あっ、失礼\(__)致しました。

レンズフィルターと液晶フィルムとカードがあれば撮影に感心して行けますね。

あとはカメラバックに予備バッテリー、防湿対策…
この辺は必要と思えば後々に(^-^)

書込番号:18901033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/06/23 19:33(1年以上前)

レンズフィルターはどれがいいですか?
教えて下さい!

書込番号:18901051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/06/23 19:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000586364/

スペックに55oと書いてあります。
フィルター径55oを買いましょう!!

初心者はケンコーのプロワンデジタルですね!

書込番号:18901112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/06/23 19:56(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-252550/dp/B000PJ1V40

これなら間違いなしです。

高いと思ったら、家電量販店に1000円くらいのもあります。


書込番号:18901123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ235

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7IIを明日購入します

2015/06/21 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

飼っている犬の写真や子供の写真を撮りたいのですが
どんなレンズがいいですか?

まず初めに購入しといたほうがいいレンズとか
教えてもらえませんか?

まったくの初心者なので
よろしくお願い致します

書込番号:18895594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/21 23:13(1年以上前)

はい、AFが他メーカーより1テンポ遅くて追従も微妙なので動いてる姿を
撮とうろすると苦労すると思いますけど大丈夫ですか?

それ前提で、レンズは24-70F4があればあらかた満足できると思いますが
広い場所でズームしたいなら大きくて重い24-240でしょうか。

室内用に35mmか55mmがあるといいですね

書込番号:18895638

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/21 23:15(1年以上前)

24-70を使ってますが気に入ってます。

便利ですよ、その後に単焦点を購入されてはどうでしょう。

書込番号:18895656

Goodアンサーナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/21 23:42(1年以上前)

Zeiss24-70F4ZAがイチオシです。
これで撮りだすと、たとえ大きなカメラに良いレンズ24-70F2.8があっても、重いのでα7”ばかり持ち出すようになります。
AF速度が遅い? 脳内撮影派の決まり文句。
それしか言えないからね。
逆に、5軸手振れ補正のおかげで、夕方でもゆっくりと撮れますよ。こういう良い仕組みは、脳内カメラ派の手元にあるカメラにはないからね。
だから、余計に愚痴を言いに来る。
負けたのを自覚すると、悪口を言いたくなるらしい。

なにを言われても大丈夫です。α7Uはすごく良いカメラですから。

書込番号:18895762

Goodアンサーナイスクチコミ!23


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/06/22 00:16(1年以上前)

こんばんは。

僕も今日触ってきました。
いいですね!小型でグリップ(持ち心地)良し。
それでいてフルサイズセンサー登載。
背面の液晶画面でもさくさく撮れる。
そして5軸手ぶれ補正!!
電池の減りが速いと感じたら、買い足せばいいですね。

動き物に弱い?
もしかして一眼レフと比べてますか?
使った事ありますか?
野鳥でも撮るなら話は別ですがね。

AF-Cで試したらなかなか良かったです。
弱く見えて、ピンが意外としっかり当たってると言うレビューも多々見ます。

99Uが出ない今、夏のボーナス、α7RUの影響で値下がる?
僕も買ってしまいそうです。

レンズはSEL2470Zでいいと思います。
楽しいカメラLIFEを(*^o^)/\(^-^*)

書込番号:18895860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/22 00:19(1年以上前)

「α7Uズームレンズキット」を明日購入されるんですよね。
それでしたら、先ずは、キットレンズを使ってみては如何でしょうか?
28-70mm をカバーする安価なレンズですが、普段使いに不自由する程に、悪くはありません。
撮影されてて、不満を感じられるのは、どんな場面でしょうか。
それがハッキリしてから、次のレンズの購入を検討しても遅くはないと思います。

書込番号:18895870

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/22 00:29(1年以上前)

犬とかを凄く近くで撮影して、デフォルメを楽しみたい場合は、広角ズームがいいかなと思います。
少し前に流行った、鼻が大きく撮れてるような写真が撮れると思います。
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
http://kakaku.com/item/K0000694063/

無難なのは標準ズームかなと思います。
よく使う焦点距離はほぼカバーしますので、使用頻度も高いです。
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
http://kakaku.com/item/K0000586363/

1本目というよりは2本目に向いているレンズですが単焦点は1本欲しいところかなと思います。
背景をぼかした写真とかが得意ですが、普通に撮ることもできる、使いこなしがいのある焦点距離です。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
http://kakaku.com/item/K0000586362/

書込番号:18895897

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/22 00:56(1年以上前)

>負けたのを自覚すると、悪口を言いたくなるらしい。

面白ブーメラン。だから日頃から他社のカメラの悪口ばっかり言ってるのか・・・

αもいいカメラだから気にするなよ。

書込番号:18895954

ナイスクチコミ!18


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/22 01:18(1年以上前)

ワッハッハ
私が言ってるのは、他社の事実の列挙ですよ。
当然言われた貴君には悪口に聞こえるかもしれないが、それは測定に基づく技術的な数値です。

追い抜かれた人たちは、技術的な数値を使った比較では負けるから、常に扇情的な言葉しか使わない。
情念で言うだけです。
過去の歴史においても、追い抜かれつつあるものが、
  実績がない
  危険だ
と言い始めたら、それは終わりの始まりであった。 技術的には反論する事が不可能になるから、情緒的な危険だよとしか言えない。この戦術は、昔からFUD(Fear, Uncertainty and Doubt)と言う戦術として知られている。
そしてFUDを使ったものは、みんな敗れ去っている。だって、技術的には負けているのだもの。
いよいよキヤノン様の終わりの始まりか?
まあ、ネガキャン部隊の低レベルなものが使っているだけなら、まだ大丈夫だが、本部の肝いりで始めているのなら、本当に「終わりの始まり」だね。

書込番号:18895995

ナイスクチコミ!6


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/22 01:23(1年以上前)

AFは十分遅いですよ、体感的にD7100にも及びませんな。
ミラーレスにしては上々だけどもフルサイズの特性上、
ピントがシビアすぎて動き物には到底使えない。
フルサイズが手軽に持ち出せるってだけしかメリットがない。


スレ主さんもうひとつだけ言い忘れたけど
このカメラはフルサイズセンサーを搭載しているので
レンズなども他より高価な部類です。
維持・更新にそれなりの予算がかかるのでご注意を

書込番号:18896004

ナイスクチコミ!20


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/22 01:29(1年以上前)

まあorange氏の言うことも一理あるわけで、いいカメラには違いない。

けど冷静に比較してAFはα77IIにも及ばない、他社の入門機であるKissより遅い。
唯一スマイルシャッターだけは評価できる。

けど動いている犬や子供を撮るにはお勧めしないな。

書込番号:18896012

ナイスクチコミ!19


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/06/22 01:59(1年以上前)

 うちにはα7とα7Sがあり、スレ主さんはα7の後継機のα7Uを買われるみたいで、特にアジリティをするものすごくすばしっこい犬が前後方向に動くとか至近距離を猛烈にダッシュで近寄ってくる子供とかの撮影をしたいとかの指示が無いので、「普通の動きをするワンコや子供の撮影には十分AFは追従する速さはありますよ」としか言えません。

 24-70F4も28-70も持っていますが、キットレンズ(28-70)は安価に揃えられるレンズとしては結構良く写るレンズですし、初めての購入には個人的にはキットレンズでいいと思いますよ。

書込番号:18896054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/22 04:45(1年以上前)

スレ主様

挑発的な言葉を使ってる方がおりますが
彼はソニー板では有名なアラシです。
彼が「脳内」、「ネガキャン」、「野良犬」という
キーワードを使い出したら要注意です。

放置されることをオススメします。

書込番号:18896157

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/22 06:29(1年以上前)

犬が本気出したら、どんなカメラでも難しいので、気にする事は無いです。
他社品でちゃんと撮れて、本機で撮れないような微妙な動きはそう頻繁には無いです。
そんな事より、撮る人がカメラに慣れる事が大事ですから。

書込番号:18896213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/22 06:57(1年以上前)

動体撮影は
対象物の動きの速さ、近さも大きく影響します。
α7Uでどこまで満足するかは状況次第。

より確実で無難なのは、ミラーレスのα7Uより一眼レフの方がいいでしょう。
但し、一眼レフであっても撮れないこともあります。

書込番号:18896253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2015/06/22 07:09(1年以上前)

ズームレンズキット購入しました!
色んな意見ありがとうございます
届くのが楽しみです!
フラッシュとかは 必要ですか?

書込番号:18896276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/22 07:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000532857/

SONY(ソニー) > HVL-F43Mを使っています、純正が使いやすくて便利です。

バウンスも出来ますよ。

お子様が小さい(幼児)なら使用しないほうが良いでしょう。

書込番号:18896292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/22 07:17(1年以上前)

加奈ママちゃんさん おはようございます。

ズームレンズキットを購入されるのであれば、広角から中望遠の標準ズームが付属しますのでまずはそのレンズで撮ってみられればいいと思います。

ボディのみの購入で予算があるのであれば最初は24-70oなどの標準ズームで始められるのが良いと思いますが、単焦点レンズや望遠レンズと言っても選択肢がまだまだ少ないのでまずは標準ズームで始められて、あなたがこんな風に撮りたいと言うことがわかってくればそれに適したレンズをわからなければ質問されたら良いと思います。

広角から望遠までレンズ交換しないで撮りたいならば高倍率ズーム24-240o、遠くのものを大きく撮りたいならば望遠ズーム70-200o、ドアップを撮りたいマクロレンズそのほか単焦点レンズは開放F値の明るいものがありますがあなたの撮りたい画角(焦点距離)などがわかってきてからの検討が良いと思います。

書込番号:18896293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/06/22 09:35(1年以上前)

おはようございます

ご丁寧にありがとうございます

書込番号:18896528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/06/22 09:36(1年以上前)

まず届いたら沢山写真撮ってみます

また質問した時はよろしくお願い致します

書込番号:18896531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/22 13:09(1年以上前)

望遠レンズに手を出すと、痛い目を見ます。
画角不足は、脚でカバーするか、(近づいてアップ、離れてワイド)
望遠は、トリミングやデジタルズームで、練習してからにしましょう。
ワイドは、パノラマ撮影で、遊びましょう。

書込番号:18896962

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自分撮りする時のリモコン ピント合わせ

2015/06/22 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

自分で自分を三脚立てて撮影するときに、タイマーを使うとピントがずれるのでリモコンなどを使ってピントを合わせるとおもいますが、専用のリモコンなどあるのでしょうか?みなさん自分を撮るときどうされますか??

書込番号:18895962

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/22 01:06(1年以上前)

三脚立てて、リモコンの2秒タイマーボタンを押す。
500円で売ってるリモコンが、一番使いやすい。シャッターと2秒シャッターの2つしかないから、単純明快で良い。

書込番号:18895977

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/22 03:34(1年以上前)

スマートフォンにソニーのリモートコントロールアプリをダウンロードし、カメラを遠隔操作する。

http://www.sony.jp/camera/playmemories/mobile.html


スマートフォンのタッチスクリーンで合焦ポイントを指定する:

https://www.youtube.com/watch?v=OhQmKH0HEWc&t=4m47s

書込番号:18896130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/22 07:40(1年以上前)

VINAPCさん おはようございます。

ソニー純正ならば動画再生機能なども付いたリモートコマンダー RMT-DSLR2が発売になっていますが、三脚使用でご自身を撮るのであればあらかじめご自身のピント位置にマニュアルなどで合わせておけばセルフタイマーでも撮れると思います。

http://kakaku.com/item/K0000416785/?lid=ksearch_kakakuitem_image

あなたがスマートフォンを使用されているのであればPlayMemories Mobileをダウンロードして使用すると言う方法もあると思います。

http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/introduction/

書込番号:18896323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/22 07:47(1年以上前)

VINAPCさん、おはようございます。

私のカメラはリモコンでピントを合わせる設定がありますが、どこに合うのかわからないのでオフにしています。
自撮りするときは、

1.ピントを合わせてからMFに切り替える
2.親指AFでピントを合わせておく

このいずれかでしたら、タイマーやリモコンつかってもピントずれませんよ。

書込番号:18896339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 代替えになるでしょうか?

2015/06/19 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:48件

ニコンD800を使用していましたが、先日水没で全損、、、現在サブ機のα77を使用しています。
フルサイズのボケ感と色乗りが忘れられず、もう一度買おうか迷っております。
サイズのコンパクトな当機であればサブを持たなくても、1台で済むかと考えております。
よく撮るのは低学年の子供と風景です、連写はそれほど必要ないかと考えていますが、運動会での望遠レンズがラインナップにないこともひっかかってます。
板違いかもしれませんが24240と当機を使用されている方もいらっしゃいましたらアドレス頂けると幸いです。

書込番号:18887532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/19 19:46(1年以上前)

風景ならいいですが運動会には向かないのではと思います。
24240も重く大きくかつズームが固く、運動会にマッチングするかどうか・・・
電池もすぐ減りますし小型・軽量だけでの判断は如何かと。
比較的軽量な6Dの確かなファインダーは運動会に適していそうな気がします。
そのうちミラーレスは他社からも出るでしょうし慌てて乗り換えるのはリスクがあるような気がします。




書込番号:18887588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/19 19:48(1年以上前)

α7 II ILCE-7M2 ボディ+24240私もアドバイス欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18887594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/19 19:57(1年以上前)

α7II+SEL24240ですが、運動会だと望遠が足りないと思いますよ。
α77で換算400mm以上のレンズが良いと思います。
安めならTAMRONの70-300USD(A005)か確実なSAL70300G2辺りですかね。

風景もなら今度出るα7RII(日本未発表、米7/28予定)待ちが良いですが、運動会は厳しいですかね。
D810はD800と比べると画質以外は別物ですよ。
レンズが生きてるならD810はどうですか?
動きものはMFでと割り切れるならα7シリーズはとても良いとは思います。

書込番号:18887633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 20:02(1年以上前)

運動会ですかぁ?α7+手持ち500mmで今年はかわしました^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=18834253/#tab

意外とイケました。

書込番号:18887643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/19 21:26(1年以上前)

水没はショックですね、、ご愁傷さまでした。

さて、スレ主さん、フルサイズのボケや色をお求めとの事ですが、D800とα77では、それぞれどのようなレンズをご使用でしたでしょうか。

ご存知とは思いますが、ボケ方は同じ画角の場合、センサーサイズだけでなくレンズの絞り値で変わります。フルサイズのF1.4に相当するボケを出すAPSCと言われると難しいですが、24-240のようにF3.5-6.3であれば、APSCのα77でもレンズ次第で同じようなボケ方が楽しめます。

色については、センサーやレンズ、画像処理の複合要因なので、難しいです。JPEGなのかRAWなのか。α77ではRAWから現像ソフトで処理してもお好みにならないでしょうかdxoのフィルムシミュレーション機能などは、結構手軽に雰囲気が変わりますので、体験版など使ってみてはいかがでしょうか。

お手持ちのレンズによりますが、私はα77に、1本レンズを追加してみるのが良いかとお勧めします。24Z、50Z、16-35Z、70-200GなどはAPSCでも使いやすいですし、運動会なら70-300Gとか。初期型の中古ならかなりお値打ちです。

いずれにしても、お手持ちのレンズ(D800で使っていたもの合わせて)を教えていただけたほうがよろしいかと思います。

書込番号:18887943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/06/19 22:47(1年以上前)

皆様回答いただき有難うございます。

D800で使用していたレンズは、24120VR1本です。
http://kakaku.com/item/10503510211/?lid=ksearch_kakakuitem_image

またα77で使用しているレンズはSAL18135、シグマ30F1.4Art、タムロン70300(A005)です。
一通り揃っているとは思うのですが、色乗りの違いや、標準ズームでのボケ度合いの良さ、
高感度耐性などでフルサイズが良いなと思う事が多く今回質問させて頂きました。

ちなみにRAW現像はしておりません、敷居が高そうで手を出していないというのが本音ですが。

FE24240は運動会では足りなそうですね、500mmRef欲しいです丸ボケも綺麗ですね。

今のところはAPS-Cで様子見、α用レンズ買い足しが良い選択なのでしょうか、
う〜ん、フルサイズという呪縛に取り憑かれているだけでしょうか?

書込番号:18888340

ナイスクチコミ!0


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/19 22:58(1年以上前)

>今のところはAPS-Cで様子見、α用レンズ買い足しが良い選択なのでしょうか、
 それが正解だと思います。
>う〜ん、フルサイズという呪縛に取り憑かれているだけでしょうか?
 フルサイズは理屈(物理的)ではAPS-Cより良いでしょうが、問題はレンズですよ!
 レンズは永久資産?カメラは日進月歩?
 優秀なレンズあってこそのカメラです。レンズで化けます。

書込番号:18888391

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/19 23:17(1年以上前)

(24-240mmレンズは) 光学ズームにこだわらず、全画素超解像ズームを有効に使いましょう 480mm に変身しますよ。


大きく、重たいレンズは、シッターチャンスを逃しますよ!


書込番号:18888488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/06/20 03:48(1年以上前)

おすすめ頂いたレンズは良さそうですが、お値段が、、(α99が買えそう)。
先ずは標準ズームをsal18135からsal1680zかsal1650、シグマ1770hsmへ変更というのも考えてみました。
(投資する価値はありそうでしょうか?)

今回はα7Uの購入を見送り、上記の様にサブ機であるα77のレンズを充実。
各社から出るであろうミラーレスフルサイズ機の動向を見て我慢というのがベストな選択なのでしょうか?

書込番号:18889013

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/20 09:40(1年以上前)

D810を買われるのが普通の対応と思われますが。
APS-Cならボデーを77IIにアップグレードされた
ほうが吉でしょう。
まあ、他人に聞くより自分でよく考えてお決めに
なることです。

書込番号:18889554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/06/20 11:15(1年以上前)

皆様回答頂きありがとうございました。
α77のレンズ買い足しとRAW現像の勉強をしてみることにしました。
また色々お伺いすることもあるかと思いますが、温かい回答頂けると幸いです。

書込番号:18889823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/20 15:03(1年以上前)

WiFiもんちさん

既に解決済みになりましたが、追伸です。

α77の高感度ノイズは、私も気になります。当時としては高解像度に振った設計である事、TLMの減光、そして、カメラ内部の画像処理の下手なことが主な原因ですが、現像する事で、画像処理については最新のテクノロジーにアップできます。私はLightroom5とDxO10を併用しています。DxOのほうが、個人的には簡単なステップでノイズを減らせますが、写真の管理や絵作りはlightroomのほうが好みなので。いずれも試用できるはずなので、お試しくださいませ。

色については現像だけでなく、カメラの設定でも変えられます。この辺りは、色々試されましたでしょうか。

レンズについて、1650はf2.8なので、ニコンの時のボケに近い大きさが期待できます。α77の標準ズームレンズですね。描画も悪くないです。1680Zも評判のいいレンズですが、ツァイスという期待をし過ぎると、落胆するかも。やはり、単焦点の絵には叶いません。これは、2470Zなどでも同じ事です。

フルサイズへのこだわりもあるようですから、多少値が張っても、後にフルサイズで使える評判のいいレンズを買われる事をお勧めします。α7シリーズやその後継機でも使えますし、もし、手放すとしても、値落ちがしにくいです(もとが中古なら、特に)。

α77、私はメインをα99にしてしまったので出番が減りましたが、まだまだ十分現役です。楽しいフォトライフを!

書込番号:18890434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/22 00:04(1年以上前)

運動会はα77に任せて、ボケや風景をα7Uにするのが良いのではと思います。
D810もα7Uも手持ち撮影ならそれほど違わないでしょう。どちらも良い写真を撮れます。

もし、高画素機のD810をかうなら、私なら新製品のα7RUにしますね。
D810のセンサーは、基本的に3年前のセンサーです。
α7RUのセンサーは近未来のセンサーです(まだ出荷されていないから)。明確に次世代センサーになっています。
  解像度は4200万画素
  高感度ISOは 10万までOK (1万ではないですよ、10万ISOです)
  AF速度もミラーレスとしては最高であるα6000を改良してるので、D810に近づいたAF速度になるでしょう。
  値段もD810と同じか少し高価 <==これが考慮点
でも、ここまで凝る必要はないと思います。
ここまで凝る人は大三元を使う人です。私はニコンの大三元(ただし70-200は重いので最初から小三元にした)とソニーの大三元・小三元を使っていますので、α7RUを買います。
そうそう、小三元の方が小型軽量なので楽に使えます。F4でも望遠にするとボケますから。
α7U+24-70F4ZAは画質が良いですよ。レンズとしては、ソニー24-70F4ZAはニコン24-120F4Gと同じ性能です。両方使っていましたから。
これがお勧めですね。

書込番号:18895834

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング