α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
- 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
- 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全505スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

bluesman777さんはカメラ好きですね。
全てのメーカーが気になって仕方無いのでしょうか?
α9が出てから話しましょう。
気が早過ぎです。
書込番号:18188522
30点

α9はα7Rの後継機的立場になるのかな?(´・ω・`)
書込番号:18188525
3点

何買うかは人それぞれだよ。
>α7 II に手を出す人はいないですよね。
↑
この程度の内容でスレを立てないでほしいな〜
ところで、α99は買ったの?
書込番号:18188552
35点

スレ主さんには「手を出せない(買えない)機種」なのは確かですね(;¬∀¬)ハハハ…
書込番号:18188556
27点

>>- 50MPに近いフルサイズセンサー
うっわ、いらないわ…
書込番号:18188622
11点

>α7 II に手を出す人はいないですよね。
誰が買おうがいいじゃないの。
いちいち他の人の消費行動を気にするのもおかしな人だ。
書込番号:18188661
18点

>>50MPに近いフルサイズセンサー
いらなぁい
ぷろじゃないもん℃素人だしPC旧いし
α7[無印]α7U[無印]α7S(orα7SU)
くらいの画素でじゅうぶんなんですぅ
書込番号:18188682
9点

私はα5(NEX-5系統のボディにフルサイズセンサー搭載の機種) が欲しい。
書込番号:18188696
9点

で、来年の2月になったら、別なモデルの発表を受けてbluesman777くーんは、
「α9に手を出す人はいないですよね。」
というスレを、立ち上げるのでしょうね!
書込番号:18188831
24点

>α7 II に手を出す人はいないですよね。
心配御無用!
お金持ちのソニー信者なら両方とも買いますから(笑)
書込番号:18188908
2点

くだらないことしか思い浮かばなかったら
レスを思いとどまるのが大人。
ましてスレを建てるとかw小学生かよw
書込番号:18188956
9点

一般人にはα7IIだって超ぜいたく品ですよ!!!!
書込番号:18189049
14点

予備機でα7S買おうと思ってたけど、こっち買うよ〜
これ売れんとα9キャンセルされそうだしね。
って言うか、ボディ内手ぶれ補正のEマウント、売れなきゃSONYのことだからこれ一世代になるよ。
α9が予定通り出たらD810売るからいいや(笑)
書込番号:18189088 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うん、スレ主は買わんでエエ。
スマホで十分やろな。
書込番号:18189100 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「強敵」だと騒いでいたサムスンのNX1はどうしたの?
まさか買ってないとか言いませんよね。
早く買ってレビューしてちょ!
書込番号:18189192
15点

車も最初の車検前に買い換える人は少なくないとのことです。
カメラも値段が付くうちに手放して新型に入れ替える人も少なくないでしょう。
書込番号:18189254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>車も最初の車検前に買い換える人は少なくないとのことです。
---Sony位矢継ぎ早に出すなら、機材の下取り価格保証で売ってくれないかなあ。
冗談はともかく
a9が出る頃にはa7が10万切って、a7IIが15万くらいになっていそうですね。
書込番号:18189387
1点

来年2月のはCP+でのリリース発表で発売はもう少し先なのでは?
>---Sony位矢継ぎ早に出すなら、機材の下取り価格保証で売ってくれないかなあ。<
ソニーストアなら2年後にそのまま買い取るか返却か選べる分割払いの残価クレジット〜っていう制度がありますから其方を利用されては?
書込番号:18189446
4点

α7U・・・手ブレ防止+α7の不具合対策
α9?・・・手ブレ防止+α7Uのボディ→α7R終了
α7Sはどうする? 動画機だから、グリップやシャッターボタンの位置はどうでもイイかな?
>α7 II に手を出す人はいないですよね。
α7Rを買おうとする人はチョッと考えちゃうかもね。
仮に50M近い画素数だと、1画素当りの受光面積が大きいと言うフルサイズのAPS−Cに対する優位性は無くなるね〜。
つまり、画質的にはAPS−Cセンサを大きくしただけ……?
そりゃ、スタジオフォト専用機にならざるを得ないね。
それとも、8K動画に対応?? それならスゴイことだけど。
但し、8K動画機はα99似のボディらしいけどね。
http://digicame-info.com/2014/10/998k.html
書込番号:18189615
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





