α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
- 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
- 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 8 | 2015年7月27日 21:04 |
![]() |
15 | 10 | 2015年7月14日 03:46 |
![]() |
68 | 18 | 2015年5月11日 17:18 |
![]() |
18 | 8 | 2015年1月7日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
今日、α7AとSEL1635Z、その他小物を都内量販店にて無事購入できました。
以前、レンズ選びで多くのアドバイスをしてくれた方々、ありがとうございました。
α7A
SEL1635Z
ACC-TRW
保護フィルム
レンズフィルター
計\286.136
SDカード8GB SONY SF-8N4
カメラバッグ LCS-U21
契約記念品 クリーニングセット
上記3点プレゼント
と非常に満足な買い物でした。
知人が働いているという事が大きいと思いますが、やはりα7RAの影響で価格はかなり底値となってきているという話でした。
以上、ご報告となります。
明日、早速撮りに出掛けたいと思います。
書込番号:18993746 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

α7A ご購入おめでとうございます。
SEL1635Z をセットで、広角レンズ良いですね。
撮影をお楽しみください。
作例を楽しみにしています。
書込番号:18995736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます!α7Uライフを♪( ´θ`)ノ
書込番号:18996401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、江ノ島で1時間ほど撮ってきました。
どちらも手持ちです。
カメラとレンズが変わるとこんなにも写真も変わるのかと予想以上に驚いてます。
書込番号:18999019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます
素晴らしい夕日のお写真ですね
今度は1635Zの普通の景色写真をアップしてくださいませんか?
書込番号:18999695
1点

江ノ島の夜景 いいですねぇ
1635Z 欲しい欲しい病にかかってしまいました。
書込番号:19002103
1点

おめでとうございます。
16-35mmカールツァイス良さそうですね!
書込番号:19004078
0点

cb-tatsuさん
ご購入おめでとうございます。
バンバン撮ってあげてください。
暑さに人間が先にダウンすることのないように。
地元民です。
江ノ島、夕日が綺麗ですね、富士山も。
もしまた行く機会ありましたら、
右端の灯台の緑点灯の瞬間(5秒周期)を狙ってみてください。
書込番号:19004159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
只今、近所のヨドバシでレンズキットを購入してきました。こちらの価格を参考に値段交渉しようかと思ったら、予想外の値段提示であれ?っと肩すかしを食らいました。180,000円+10%ポイントです。思わず即買いでした。もう少し粘ればよかったかな?
5点

こんばんは。
私も梅田ヨドバシで買いました。
店頭表示価格から2万円引きプラスポイント10%で、
価格コムのほぼ最安値に近かったので買ってしまいました(^◇^;)
書込番号:18957617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシの表示価格は21XXXX円だったと思うのですが端数まで覚えてないんですよね。私の場合は表示価格より3万円以上は下がっていたと思います。 本当はポイント込で180,000円位になればいいかな?と思ってたんですが、提示された時一瞬高いのか安いのかわからなくなっちゃいました。(笑)
書込番号:18960521
0点

カメラの価格はこの時期下がって呉れますが
これに気に入ったレンズもとなると,途端に高いし重い
撒き餌さレンズもない
手振れ補正機能とマウント強化で重いカメラがやっと
財布には軽いカメラに←それでもまだ私には重いけど
これ買って暫くはα6000のレンズでクロップ遊びも
書込番号:18960603
0点

ski野郎さん
ヨドバシドットコムと店頭表示価格は確か同じでした。
ポイント分を考慮すると、確か価格コム最安値くらいだったと、
店員さんに金額提示されたときに思い、ビックリしたので、
ふたつ返事で購入決めました。
書込番号:18960666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、暑いですね
ここで15万円になるより、ボーナスの方が早かったので
公約通り買いました
質感も良く、フアインダーもきれいで
気にいっています
オールドレンズもけられることもなく
私には、重さも大きさもちょうどいいです
FEレンズはないのですが、オリのM1があるので、分担して使用します
書込番号:18961633
1点


訂正します
誤 NIKKOR H O 1:2 5cm
正 NIKKOR-H・C 1:2 5cm
どうでもよかったですか?
ニコンさんに悪い気がして!(笑)
書込番号:18963494
1点


買うまでは1円でも安くでしょうが,買って しまった 後は
値段のことは忘れて 写真を撮ることに専念しましょ
書込番号:18964330
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
α7 II が欲しい!
グリップがついて掴みやすい、(まだ)軽い、コンパクト、AFも格段に良くなった。
それに安い、画像がステキということなし。
しかし、レンズで足踏み。
27-70/F4で10万。
これにシステム変更の為、フラッシュや予備のバッテリーを買うと、ニコンの一眼よりも高くなる。
ソニーさん、レンズは別個に買ってもらったほうが利益は高いでしょう。
でもそれでは足踏みする潜在ユーザーが居ます。
27-70/F4、あるいはその他のレンズでセットにするなど、もっと購買意欲を煽る売り方を提供してください。
そうしないといつまでもユーザーが増えないので、カメラ事業は赤字事業ですよ。
7点

販売店独自のセット販売が、有ります。
ボディーは新品。レンズは、中古。(キットバラシ)
お店を探しましょう。(新品の買える中古ショップ)
書込番号:18754360
5点

そういう考えのひとが買うものではないです (´・ω・)(・ω・`) ネー
書込番号:18754784
9点

欲しいのであれば、早く買った方が良いですよ。
私は、24-120mmF4レンズやパンケーキレンズ(35mmF2.8以外)が欲しいな。
コンパクトで軽く、そして画質が良いレンズなんて言ってると高くなるでしょうね。
と書いたものの、主要カメラメーカーがミラーレスを発売したことだし、数年後にはフルサイズミラーレスも他社も発売してるでしょうね。
待てるなら待ってみるのも良いかも。2,3社フルサイズミラーレスを販売したら、競争原理がはたらき、高性能レンズキットで販売されるでしょうし。
書込番号:18754959
1点

兎に角レンズも無いのにボディだけで売れる物を作ったのは凄い、ただ商いになるかは別。
次は各社レンズの純正マウントアダプターを作れば売上倍増では?
正直このアダプター商圏を見逃したと思う。
別名 使い旧した他人の褌カメラ?臭い褌でも商売します。
書込番号:18754961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラって、純正レンズを使って楽しむ機種ではないのでは??
そもそも、ソニーはあまりレンズを作る気がないのでは??(NEXの時に比べたらましか、、、)
レンズアダプターを使って、中古のMFレンズを使うには最高の機種だと思ってます。
あと、フルサイズの機種で10万のレンズ1本に二の足を踏んでいるようでは、フルサイズへの移行はお勧めできないです。
レンズ代は、ボディーの3〜4倍は掛けた方が良いと思います。
書込番号:18756195
6点

何のためのフルサイズかです。
フルサイズにするならそれなりのレンズを使用したいですね。
後で、画に満足せず、安いレンズで後悔する可能性もあるかと。
ただ単に、あこがれ?で使うカメラでは無いような気がしますね。
書込番号:18756212
3点

すばらしいレンズが出ることを期待したいですね。
書込番号:18756324
0点

Eマウントのレンズは急速に増えている。
レンズが無いという人の大半は、カメラを持っていない傍観者。
今は、レンズが増えているので、足りないのはレンズではなく、私のお財布ですね。
Zeiss本社からもフルサイズのAFレンズが出たよ。
Eマウントは、先ずは小三元を使いましょう。
なかなか良いレンズです。
小型軽量でも、写りは充分良い。
大三元には負けるけど、小三元はこれだけで充分楽しめるレンズです。
書込番号:18761067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>レンズが無いという人の大半は、カメラを持っていない傍観者。
私も呼ばれたのかな?カメラはありますが欲しいレンズが無いです、適正価格でもないような?
ボディはあれだけ出すのに、レンズが伴ってないと思ってるユーザーは多いと思いますが。
24-70を持ってますが、それ以外に買いたいレンズが。。。
書込番号:18761310
5点

そうなんですよね。
300mmクラスの望遠がいつまでたっても
発表されない…
マウントの問題で望遠レンズが設計困難なんて噂もありましたし…
それを払拭する意味でも早く発表こないかな。
書込番号:18761404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レンズが無いという人の大半は
>カメラを持っていない傍観者。
はい!買えないってのもあるけれど
自身の撮影に必要なレンズがなければ そもカメラは買えない
やっぱ高い やっぱ重い やっぱ暗い
その前に レンズがあってこそカメラ
書込番号:18762368
1点

>レンズが無いという人の大半は
>カメラを持っていない傍観者。
まだ、FEレンズは、F2.8通しのズームレンズないし、マクロも、魚眼も、ソフトも、大望遠レンズもない。
Fマウントのレンズが揃ってるから、マウントアダプターで楽しめるけどね。
書込番号:18764528
2点

レンズが無いと言うご意見を検証するために、kakaku.comでレンズ本数を見ました。
いくつかのグループに分けられることに気付きました。
1.200本グループ
ニコンF 209
キヤノンEF 181
2.100本ごループ
M4/3 110
ソニーA 104
ペンタK 103
3.50本前後
ソニーE 55
シグマSA 42
4.それ以下の弱小集団
富士X 35
ニコン1 23
キヤノンM 16
レンズが少ないと言う人たちは、ほかに買うカメラが無いね。
大型重量カメラなら、C/N/Sのフルサイズ御三家は充分レンズがある。
しかし、小型フルサイズのEマウントは独自の強みがあるので、他に代替するものが無いのです。
Eマウントは、C/N/Sのデジイチの代替品ではなく、サブとして買われるように設計されたカメラです。
だからこそ、α7系列は販売した直後からヒット商品になれた。
特にα7Sは半分以上が他社ユーザーが買いに来ている。
こんなフルサイズはほかにない。
サブとしての設計に徹底したからこそ、ヒットできたのです。戦うのではなく、お側ににじり寄って追加購入してもらう。
だから、メインとは違うレンズ構成になっている。
大三元ではなく、小型軽量の小三元になっている。
F4で暗いと言う人は大三元のC/N/Sデジイチをお買い求めください。
α7系は設計思想が違いますから。
まあ、そのうちに、α9が出れば、これがデジイチと対抗する機種になるかもしれませんね。
その時には、デジイチに対抗する高級レンズが出てくるでしょう(単焦点から始まると思う)。
そろそろ、ソニーやZeiss本社から、そのような単焦点が出始めているので、カメラも出るでしょうね。
まずはお側システムで成功をおさめ、次は本丸を狙う戦術です。
粘り腰の、優れた戦術ですね。
あとは、団塊の世代が重いカメラに悲鳴を上げて、小型軽量・高画質になだれ込んでくるのを待っている。
面白い。
じっくり待っていましょう。
ゆっくりとみていましょう。
書込番号:18764696
2点

情報操作のつもりか、それとも天然なのか。。。
クロップする必要のあるAPS-C用のレンズまでカウントしても意味ないのでは。
同じ土俵でカウントしないとね。
書込番号:18764789
8点

レンズ比較の前にフルサイズミラーレスはSONY唯一だし
AF可能なαマウントレンズは過去に400本程
さらに過去の銀塩用レンズを超広範囲に、AFもできるカメラ
ついでに現行の他社レンズさえ使用可能なカメラ
他社には選択肢無いでしょ
人の褌も数の内w
ちなみに、各社ミラーレス用専用レンズの数
m4/3 110
E 55
N1 23
C-M 16
X 35
(価格調)
どこも、出たばかりで多くは無いです
書込番号:18765541
0点

>レンズ比較の前にフルサイズミラーレスはSONY唯一だし
ウソ言っちゃいけませんぜ 旦那ぁ
http://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/Leica-M
嘘つきは蜜柑の始まりって言われているんで 気をつけなすって...
書込番号:18765915
5点

>orangeさん
相変わらず、突っ込みどころ満載の、わけのわからん思い込み文章を書かれているのですね。
思い込みが激しいと、アルツハイマーになりやすいのでお気をつけて。
>レンズが少ないと言う人たちは、ほかに買うカメラが無いね。
Eマウントより少ないレンズのカメラって、Sigma,Fuji,Nikon1,CanonMシリーズだけでしょ。(^_^;
他に買うカメラ、たくさんあるよね。
>しかし、小型フルサイズのEマウントは独自の強みがあるので、他に代替するものが無いのです。
そうですね、フランジバックが短いため、色々な他社のレンズを楽しく事が出来ますね。
そんな面白い機種は無いと思います。
>Eマウントは、C/N/Sのデジイチの代替品ではなく、サブとして買われるように設計されたカメラです。
そうですね、レンズ遊びができる機種なので、サブ機としては最高です。
>F4で暗いと言う人は大三元のC/N/Sデジイチをお買い求めください。
他社の単焦点レンズを使うので、別にレンズは期待してないのでどうでもいいです。
マニュアルフォーカスで楽しむカメラですから。
楽しみ方は人それぞれ、そこまで必死に弁解されなくても良いのでは。
書込番号:18766316
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
本掲示板の「α7で使えたマウントアダプターが使えない。 [18304163] 」でα7M2で使えないマウントアダプターがあると言うことでしばらく様子見していましたがα7用に購入したSTOK キヤノンEFレンズ-SONY α7 (FE) マウントアダプター のAMAZONのユーザーレビューを見ているとα7S,7M2で使えている様子だったので昨日「おぎサク」で購入してきました。昨日は下取優待で 12,000円引きで166,000円でした。先ほどwebページを見たら今日は5,000円値上がりしていました。
もっと待てばまたもっと安い機会もあるかもしれませんが、α7の買取値は今後確実に下がっていくでしょうから良いタイミングで決断したと思っています。
まだ室内の試し撮りですが、300mmをつけて1/50で手ぶれが目立たずほくそ笑んでいます。
操作性は全体的にα7に比べて向上していルと感じます。
カスタムキーC1にフォーカスセットを入れMFのピント拡大をカスタマイズしていますが、α7の時よりは使いやすいがシャッターボタンとの段差が気がかりです。ここは滑らかに傾斜していった方が違和感がないように感じました。
これから今までのα7を参考にキーカスタマイズをして使いやすくしていきます。
5点

安く買えましたね。おおいに影をお楽しみください。
書込番号:18338947
1点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
α7から注目しておりますが、4機種目になるのでしょうか?
見ているうちに色々出てきて良く解らなくなりました。
書込番号:18338976
3点

山の上太郎さん、
参考までに、α7の買い取り価格はいくらでしたか?
書込番号:18340427
3点

naomixyzさん
MAPカメラのワンプライス買い取りで\63,000でした。フジヤカメラの上限より高くキタムラの上限よりやすかったが、キタムラは種々減額されるという噂でやめました。
買い取りは、待てば待つほど安くなるのは明らかの上α7M2も価格コム店はしばらくはそれほど下がらないと判断し、おぎサクで安売りを見つけたのでベストタイミングと判断しました。
おぎサクの安売りは昨日すでに\5,000あがっていたので買い取りのいい値段を求めて、もたもたしていたらかえって高くなったと思っています。
書込番号:18341648
2点

山の上太郎さん、
おっと、α7は、おぎサクに下取りに出したわけではないのですね。
すると、おぎサクには別の物を下取りに出したのでしょうね。
えっ!まさか下取り品がなくても下取優待が適用される!?
そうだとしたら、私の購買意欲もグッと上がるのですが。まさかね。
書込番号:18343427
1点

naomixyzさん
まさに、そのまさかです。
おぎさくのホームページには
-------------------------------------------------------
【 さ ら に 下 取 優 待 あ り 】
「下取り優待する」にチェックで 12,000円引きになります。
--------------------------------------------------------
私も電話で確認し、店舗まで行って購入してきました。
ちなみに、おぎさくでの」α7ボデーの下取り上限は\61,000とのこと。
今、おぎさくのWEBページを見たら昨日と同じ\183,000-12,000でした。
書込番号:18343618
2点

えーっ!そうなんですか!!
それはマズイです。α9の姿を見た上でどっちにするか決めるつもりだったのに、購買意欲の高まりがヤバイです。
惜しむらくは\178,000のときだったらもっと良かった。
今思えばあれは新春特価だったのですね。良いタイミングに買いましたね。
しかし、おぎサク、いろんな意味でスゲーな。
書込番号:18343845
1点

私も おぎさく で同じ価格の時に予約できました。
年末年始の特価だったようですね。
書込番号:18346798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





