α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 買って良かったα7M2

2015/07/18 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:80件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

皆様宜しくお願い致します。
デジタル一眼レフカメラ初心者ですので、文中に??な部分が
有りましたら、やんわりと指摘されるか、読み飛ばして下さい。

自分では良いなと撮った写真が、いつもなにやらピンボケ
他の方のようにビシッと合わせられなくて悩んでいました。
通常の印刷では、問題にならない程度のピンボケですが
マクロ撮影では、ハッキリとわかります。

ファインダーでは、ピントの山を掴めないので、液晶モニターで
ピントを合わせると、そこそこには出来ますが、屋外の日中では
役にたちません。色々工夫をすれば液晶モニターを見ることは出来ますが
そこまでしないとダメなの?
そんなことを考えてると写真を撮ることが楽しくなくなり
段々とカメラを構えることが億劫に思えておりました。

そんな時にネットでこのカメラの事を知り、色々調べてみると
何か他のカメラと違うような?
α7→α7R→α7S→α7M2→α7R2と流れを見ていると
カメラ開発の考え方がスッキリしてます。
(画素数で惹きつけるようなことをしない)

届いてまだ4日ですが、とにかくピント合わせが、し易い!
ファインダーの画像が、ビデオカメラの様に拡大し
私でも簡単にピントが掴めます。
老眼の私にとても優しいカメラです。
ペンタプリズムなんて役にたちません。
ファインダーと液晶モニターの画像がシームレスに
切り替わるところは、まさにデジタルカメラです。
本当に買って良かった。

APS-Cのレンズをマウントアダプターで使用すると
きちんとその画角に変わるし、フルサイズのEFレンズも
APS-Cの設定を切にすれば、フルサイズで使用できます。
(APS-Cの設定がオートになっているとフルサイズでもAPS-Cの画角になる。)
こんな至れり尽くせりで良いのかと思ってしまいます。
手持ちのレンズが無駄になりません。

これで液晶モニターがタッチパネルになると、いよいよ
ダイアルも必要なくなるのかと思いますが
直感的な操作がいいのか、カメラらしいところが残った
方が良いのかは、好みが分かれるのところなのでしょうね。

最後に画質も高感度も、同じような値段のカメラより
数段上です。ミラーレスをなめてました。ごめんなさい。
買って良かった

書込番号:18976822

ナイスクチコミ!20


返信する
balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/18 13:55(1年以上前)

こんにちわ、暑いし、風は強いし、蚊もいるし

カメラ道楽には厳しいこの頃です

7m2を買ってうれしくなり、レンズの整理、カメラの手入れなどを

しています。そこでE18-55がありました

このレンズいいレンズで、ときどきNEX-5で撮影していたのですが画像を見て

ウーンとうなることが多々あります

そこで7m2につけたところ、超解像ズーム1.4倍でケラレが解消できます。このズームは

クロップ(3936*2216)よりはるかに解像がよいようです(6000*3376)。OSSも効くし、AFです(笑)

ほしいFEレンズは10万円近くするので、今度出るパナのGX8を買った方がいいかなとも思います

こうして、カメラばかり増えていく、馬鹿な私です(笑)

書込番号:18977000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/18 16:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
シームレスの一言に尽きますね。

失礼ながら、
今まではひょっとすると消すコマのほうが多かったような人でも、
これからはどれを消すか悩むようになるかもしれないですね。
撮影を楽しんでください。
たまには作例のアップもお願いしまーす。

かつて、AFからMFへのシームレスに頑張ったメーカーが
ありました。
そのあとは、ファインダーから背面液晶ができました。
APSーCとフルサイズ間もシームレスかなあ?
次は開発者とユーザー間の垣根を取る番かなあ。



書込番号:18977389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2015/07/18 17:48(1年以上前)

こんにちは

自分もDSLRからα7にシステムを変え、MFレンズで撮ってますが、開放付近で甘いレンズでも確実に合わせることが可能で、とても使いやすいと感じてます。

バッテリー消費や動体ではまだ問題もありますけど、少なくとも自分は光学ファインダーに戻る理由は無いですね。

書込番号:18977613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/18 19:18(1年以上前)

皆さんコメントありがとう御座います


balaibo さん
こちらは今朝も15度で長袖で過ごしてます。
暫くはα7M2一筋ですね。レンズは欲しくても高いものばかりですので
少々諦め気味です。その前に腕を磨かねばと言い聞かせています。


けーぞー@自宅 さん
やっぱりシームレスですね。
撮像素子のサイズは規格みたいに各社ほぼ同じなのに、レンズのマウントは
何時までもまとまりそうにありません。不思議な世界です。
シームレスにまとめて欲しいと思います。
そのうちに作例をアップしたいと思います。(ピンボケじゃないのを)


どあちゅう さん
スマホでも綺麗な写真が撮れる時代に
誰でも簡単にすてきな写真が撮れるようになることが
デジタル化の方向だとおもいますが、どこかに職人的な雰囲気が残ってますね。
技術革新はあっても、思考のイノベーションは新しい会社でなければ出来ないのでしょかね
そのうちにもっと大きなタブレットでピントを合わせられるようなアプリが出そうですね?

皆さん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18977861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/19 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

夕日のアジサイです。

ガクアジサイ

裏のアジサイを撮ってみました。
使い慣れてないので、後で確認したらクロップ画像に
なってました。APS-Cの設定が「入」になってました。

書込番号:18978778

ナイスクチコミ!3


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 07:50(1年以上前)

すごい! (助手見習い)には見えません

身分を隠していますね?

どうしたらこんな色彩になるのですか?

普通の写真も見たいです!

書込番号:18979366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/19 12:43(1年以上前)

当機種
別機種

balaiboさん
ありがとう御座います。

見直してみたら、作例はやはりピントが甘かったです。
撮り直してみました。

色はWBを蛍光灯で青くしております。
本当に写真を本格的に始めたのは4月からです。
それまでは年に2、3回ピンボケばかり撮ってました。

前のカメラでの青い池上流の白鬚の滝の写真も
アップしておきます。(イマイチですが)

書込番号:18980086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 素人

2015/07/13 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:19件

いろいろ迷ったあげく、キタムラで購入しました。13日までbodyのみですが税込158000円です。レンズをzeniss 55 f18を購入。マニュアル撮影の経験が少ない私でも感動の1枚が取れ、ビックリ!!^_^機会があったらup します。

書込番号:18962725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/13 18:05(1年以上前)

まずはおめでとー。羨ましいわ。

ところで、なんでマニュアルなの?

マニュアルフォーカス? マニュアル露出?

書込番号:18962769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/13 18:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はAマウンド(予定)ですが、
お互い楽しみましょう。

書込番号:18962858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/13 18:57(1年以上前)

マニュアル露出での撮影です。言葉足らずで申し訳ございません。play memoryアプリでアップします。初心者の写真なので問題はあると思いますが、参考までに!!^_^

書込番号:18962895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/13 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像アップします。

書込番号:18962913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/13 19:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ずいぶんと存在感のある重鎮クラスのネコですね。
たくさん撮ってあげてください。

ネコの瞳に写る景色にフォーカスするのが楽しいかも。
それも是非ともトライしてみてください。

書込番号:18963105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/13 20:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。これから一杯撮影し、上達して行きたいと思います

書込番号:18963124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/14 07:54(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
猫の写真表情がよいですね( ´ ▽ ` )ノ
猫は一緒に生活してる人にしかみせない表情がたくさんあります。
たくさん撮ってあげてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

黄金比などで構図を作ろうとしたときは真ん中でピントを合わせた後にカメラを振って構図をつくったほうがいいですよ。
猫など、シャッターチャンスの時間が短い被写体はフォーカスポイントを変えてる間に動いてしまうので。

書込番号:18964608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/14 08:14(1年以上前)

ありがとうございます。黄金比というものがあるのを知りませんでした。今後、意識して撮影したいと思います。ピント合わせて振ってみます。

書込番号:18964659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/14 08:30(1年以上前)

せっかくのこのカメラなんだから、
任意の場所を拡大するのもいいですよ。
あっ、MFの場合です。

書込番号:18964701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/07/14 08:57(1年以上前)

ソニーの写真投稿サイト「αcafe」の活用をおススメします!!!

書込番号:18964772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/07/14 09:02(1年以上前)

zeniss 55f18 のレンズしか所有していないので、このレンズで出来る撮影から練習したいと思います。いろんなアドバイスを頂けるので勉強になります。本やネットで調べるよりもポイントを抑え、撮影出来そうです。

書込番号:18964788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/07/14 09:06(1年以上前)

さっそくαカフェ閲覧しました。素晴らしい写真が多いデスね!!あんな写真を撮れるようになりたいです。あとでゆっくり閲覧する事にします。

書込番号:18964800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/15 08:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。
55 1.8を軸に、28 2.0か90マクロを持てば、
24-70 f4.0 なんていう低性能ズームは不要。
良いフォトライフを(^o^)/

書込番号:18967600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/07/15 08:42(1年以上前)

ありがとうございます。まだ先の予定ですが、90or28どちらを先に購入したら良いと思いますか?初心者が上達するのを前提として?^_^

書込番号:18967628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/15 08:51(1年以上前)

リンさん、28かと思います。
マクロは、50マクロやシグマ105マクロを
アダプター経由でもソコソコは撮れます。
28ミリは持ち出しやすく、広角で複数の
テーマを入れたり、雰囲気を描写する
訓練になると思います。
自分は、シグマ35 1.4Artで広角に目覚めました。

書込番号:18967654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/15 10:33(1年以上前)

ありがとうございます。次は28を購入したいと思います。価格も思ったより、手頃デスね!

書込番号:18967848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/17 18:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

猫のリンさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
私はα7ですが、FE90mmマクロを買うまで、ほぼFE55mm/F1.8一本で撮ってきました。(約1万ショット)
このツァイス55mmの描写は素晴らしいです。
ただ、実感されてると思いますが、寄れないんです。(最短撮影距離=50cm)

FE90mmマクロは少し値下がりしましたが、高価ですよね?
そこで、マクロを買われるまで近距離や接写撮りは、
↓クローズアップレンズで手軽に楽しまれてはいかがでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/

私はNo.3、5、10を持ってます。
49mm径なら2千円前後で買えますよ。
ピントが合う距離が限られるのでマクロのように自由に撮れませんが、
キレのある描写という点では90mmマクロより上です。

参考にFE 55mmで撮った画像を貼っておきます。
2〜4枚目はクローズアップレンズを使ってます。(ノートリミング)

書込番号:18974770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/07/17 20:15(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。当分マクロレンズが買えそうないので、役に立つものになりそうです。それと素敵な写真を見せていただき、有難うございます。

書込番号:18975086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

LA−EA4 + ミノルタレンズの作例

2015/07/07 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

@ミノルタ AF50mmF1.7

Aミノルタ AF50mmF1.7

Bミノルタ ハイスピードAFアポテレ80−200mmF2.8G

Cミノルタ ハイスピードAFアポテレ80−200mmF2.8G

LA−EA4のほうに載せたら、拡大表示機能がないようなので、改めてこちらに載せます。まずは繰り返しになりますがご容赦を。

書込番号:18945640

ナイスクチコミ!12


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/08 12:18(1年以上前)

EXIFが無いと拡大できませんが。

ミノルタも良いですよね。私も単焦点のハイスピードAPO 200mmF2.8はたいそう気に入っています。

書込番号:18947145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/08 17:24(1年以上前)

直接装着出来て、5軸手振れ補正も楽しめる・・・

FE 35mmカールツァイス(ヤフオクなら45000円前後)FE28mm F2.0(新品が45000円)の最新レンズの近年の素晴らしい進歩は感動ものです。

一度お試し下さい!(α7Uの良さが実感出来ます)

書込番号:18947780

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/07/08 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dミノルタ AF50mmF1.7New 絞りF1.7開放

Eミノルタ AF50mmF1.7New F2.0

Fミノルタ AF50mmF1.7New F2.8

Gミノルタ AF50mmF1.7New F4.0

>EXIFが無いと拡大できませんが。

カメラやレンズのスレは拡大できるんですが、マウントアダプターのスレはEXIFがあってもだめなようです。


>ミノルタも良いですよね。私も単焦点のハイスピードAPO 200mmF2.8はたいそう気に入っています。

ハイスピードAFアポテレズーム80−200mmF2.8Gは、フォーカシングで前玉が回転しようが、全長が変わろうが、当時の望遠ズームの中ではトップクラスの写りでした。
あと、ハーフマクロの50mmF3.5やレフ500mmF8といったマニアックな玉もお気に入りです。


>FE 35mmカールツァイス(ヤフオクなら45000円前後)FE28mm F2.0(新品が45000円)の最新レンズの近年の素晴らしい進歩は感動ものです。

Sonnar 35mmF2.8はそのうち手に入れます。そのうち。もう少ししたら。もう少し・・・。

書込番号:18948379

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/08/07 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

Hミノルタ AF500mmF8レフレックス

Iミノルタ AF500mmF8レフレックス

あの元祖AFレフレックスレンズです。

書込番号:19033619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

E-M5II同等の手振れ補正

2015/07/06 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://toyokeizai.net/articles/-/69284?page=2
>オリンパスOM-D E-M5 Mark IIにも同様の手ぶれ補正方式が採用されていてーーー
とにかく「ビシッとよく絵が止まる」という印象を受けた。
>あまり好ましいことではないかもしれないが、時々とっさのことで、
片手でシャッターを切ることもある。たとえば記者会見で、パソコンでメモを取りながら
場面場面を撮影する際もーーーミスショットなく撮影を続けていくことができる。

書込番号:18940354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/07/06 01:07(1年以上前)

OLYMPUSの5軸はバネ式を使っていて、SONYは磁気なので自社開発で、OLYMPUSのそれとは違いますよ。


#αアンバサダー

書込番号:18940381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/06 12:33(1年以上前)

コージさん
細かい所より、大局を見ましょう。
ファインダーだと頼れるがやかましい、
片手ライブビューだとボンクラな
C社N社の一眼レフ。
かたや片手ライブビューでサクサク撮れる
α7-2シリーズ。
ソニーと共に将来を見ましょうよ。

書込番号:18941303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2015/07/06 13:03(1年以上前)

sutehijilizmさん

「αcafe」を見るとコージ@流唯のパパさんの作品は素晴らしくてソニーの将来にしっかり貢献してますよ!!!

書込番号:18941393

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

お店で何の気なしにAFモードをAF-Cに設定し、シャッターを半押ししてみたところ、、、、フォーカス合焦点の表示が、従来の"変形四角枠"形式から、α6000同様の"小さい四角が沢山"形式に変わってますね!
「前は違ったような。。。」と思いながらα7(無印)で同様にAF-Cに設定すると、、、四角い枠がフレーミングに応じて変化する形式でした。
これは、ファームウェアバージョンによる違いなのか、BIONZ Xの違いによる変化なのか・・・・前者なら、先日Ver2.0ファームウェアが出たα7でも同じ形になる可能性がありますね。
後者の場合、ハードウェア性能の強化により、4Dフォーカスに近づいた・・・・という事なのでしょうか??

書込番号:18915521

ナイスクチコミ!0


返信する
わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2015/06/28 04:42(1年以上前)

変形四角枠というはどういうこと言っているのはわかりませんが、
従来の"四角枠" 形式はコントラストAFポイントで、α6000同様の"小さい四角が沢山"形は像面位相差AFポイントです。
AF-Cだと像面位相差AFがメインになるのでわかりやすくする為、α7IIからの仕様変更だったとおもいます。4Dフォーカスは関係なく表示が変わっただけで中身は変わっていません。BIONZ Xも同じものだと思います。

書込番号:18915609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/06/28 06:29(1年以上前)

これ僕も先日触って気になってました。
小さい四角で表示された方がいいです。

是非α7ののバージョンアップで変わるか、
試して頂きたいですね!

書込番号:18915718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2015/06/29 01:14(1年以上前)

なるほど。
そうなると、マーク2でも絞って撮影した時はチラチラAFではなく四角枠になる、、、、という事ですね?

単に表示上の識別だけで、4Dフォーカスとは無関係な旨、納得しました。

書込番号:18919126

ナイスクチコミ!0


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/30 15:56(1年以上前)

M2は4DFOCUSと同じアルゴリズムに変更されたんじゃなかったかな。
4DFOCUSを名のならいのは像面位相差AF範囲が狭いからだと。

書込番号:18923374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/01 03:55(1年以上前)

無印α7ユーザーです。
α7系に4Dフォーカスと聞くと
とても気になるのですが、
AF速度等は体感的に変化ありますでしょうか?

書込番号:18925074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

ビッグカメラ本店で購入!安かったー!

2015/06/27 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:12件

本日、購入しました。
ビッグカメラ本店店頭価格は現在の価格com最安値とは大きく違っていましたが、
スマホで価格com最安値を提示し
この価格になれば今すぐ買います!、と宣言したら、
3度目に提示された価格はなんと、税込み154,900円、即購入です。
色々聞かれました、
・納得価格であれば今購入しますか?
・他店に交渉しに行きませんか?
・ポイント値引きでは?
等、
買う意思をハッキリ示せば応じてくれます。
次回は、調子付いて7RUを買いに行くつもりです。(安くなれば)

書込番号:18913559

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 16:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

良いお買い物でしたね。

書込番号:18913824

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/06/27 18:30(1年以上前)

すっ、凄いですね!!
買い物上手\(゜ロ\)(/ロ゜)/

書込番号:18914106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 20:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ビックリ価格でしたね。

書込番号:18914390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/28 06:47(1年以上前)

うわっおトクですね!
ちなみに「税込15万4900円」に対してポイントもつきましたか?
(自分もビック本店で買おうと思っています)

書込番号:18915737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/06/28 11:15(1年以上前)

綿矢の背中を蹴る宮さん
私は、ポイントカードを持っておらず、ポイントが付いたのかどうか判りません。
店員さんが、ポイントの話をしたようですが、興味が無かったのでよく覚えておりませんでした。
7月いっぱいならカードを持参してくればポイント追加しますと言った様な‥済みません。m(__)m
とにかく、購入意思をハッキリ示せば本気で応談してくれますよ。
それと、なるべく若い店員さんを選んだ方が良い様です、真面目に聴いてくれます。
お気に入りの価格でご購入出来ると良いですね。

書込番号:18916427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/28 11:51(1年以上前)

私もポイントには無関心です
なぜなら顔馴染みの店はポイント制度がないから

しかしスレ主さんの交渉・購入した店が
本来はポイント制度店ならば,
>店員さんが、ポイントの話をしたようですが、
>興味が無かったのでよく覚えておりませんでした。
などとぼかさないで,
購入した価格がポイントを棄てて手にしたのか
今からでも店頭に出向けば⭕%付与してくれるのか
ハッキリしないとこのスレの価値が半減する
ただ安かったと言ってるだけ

書込番号:18916530

ナイスクチコミ!4


toto1310さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/28 12:32(1年以上前)

私も本日ビックカメラ本店で182000円のポイント15%でした。一緒に買ったマウントアダプターも5%ほど引いて貰えたので満足です。
店員さんの対応も迅速で非常に良かったですね。

やはり購入の意思は明確にした方がいいですね。前日にヤマダも行きましたが、即決するとまでは言わなかったためかここまでは下がりませんでした。

書込番号:18916644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/06/28 13:12(1年以上前)

ヤマダやビックカメラでも、交渉次第で価格.comの最安値に応じてもらえるようですね〜
ところで、ヤマダやビックカメラでは、物損保証はつけられ無い認識ですがあってますか?

書込番号:18916753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/28 16:03(1年以上前)

Sタケ☆さん
ビックカメラ本店で購入時、購入価格に5%増しで延長保証は付けられますと言われましたが、
物損保証は聞きませんでした。
それは、価格交渉をすると付けられ無くなるのでしょうか、
それとも元々その様な保証はしてませんと言う事でしょうか、
次回、7RUを同店で購入するつもりでいたので宜しければ教えて下さい。

書込番号:18917130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/28 16:10(1年以上前)

安いですね!
このスレ見る前にソニストでボディ+FE55mmをポチってしまいました
254,880円
ワイド保証目当てだから少々高いのは仕方ないと思ってます
しばらくはFE55とAPS-CのEマウントレンズで凌がねば

書込番号:18917154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/28 19:30(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは

わたしも本日ヨドバシで購入しました。
スレ主さまほど安くは購入できませんでしたが、今回はお店のサービスにより
無料で延長保証も加入しました。ただしヨドバシの延長保証は自然故障のみが
対象になります。
たぶんビックカメラの物損保証は有料で加入するものではないでしょうか?
(ソニーストアなどでやってる落下や水没等で故障した場合に適用される)

書込番号:18917727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/06/28 20:43(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

物損保証について
1年前になりますが、pc(SONY)購入する際に、ヤマダ、コジマ、ビックカメラ、Joshinに問い合わせた結果、いずれも対応してませんでした。
自然故障の延長保証は扱っていましたが。
おそらく、今も、また他の製品も同じだと思います。
自分は心配性で、特にカメラやpcなどは落下や水害の危険があるため常に物損保証をつけたい派です。
家電量販店が対応しないってことは、みなさん、さほど物損保証はつけないんでしょうかね?

書込番号:18917999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/01 15:59(1年以上前)

>>自分は心配性で、特にカメラやpcなどは落下や水害の危険があるため常に物損保証をつけたい派です。

ソニーのオンラインショップなら3年ワイドが付きます。
新品だと無料で3年ワイドが付きますね。
これは水没も交換してくれる。

今度のα7RUはお得意様には5年ワイドの無料クーポンを配っているようですから、私も5年ワイドで予約しました。
5年間は安心して使えます。

書込番号:18926233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/07/05 09:48(1年以上前)

>>>peacemaker2008さん

ご丁寧な返信ありがとうございます!
値段が上がりはじめてるような気がしますので
早めにがんばります!

書込番号:18937601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <989

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング