α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7iiかα6500か

2019/03/02 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:19件

現在α6000を持っていて、嫁にカメラをあげて新しくカメラを買おうと思います。
そこでフルサイズに手を出すか悩んでいます。
α7iiを買う際にはbatis 2/25も一緒に買うつもりです。
ただサイズ感になれているα6500も気になります。
皆様ならどちらを買うか意見をお願いします。


用途 風景、夜景、星空

現在の構成
α6000
sel1670z
sel55210
16mm f1.4 dc dn

書込番号:22504651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/03/02 22:23(1年以上前)

個人的に私なら、α7Vかα6400で迷うと思います。
6500の手振れ補正は、あんまり性能良くないので、無くてもいいから、AFの性能が良い6400か、頑張って高感度に強い7Vですね。
ただ夜景となると、フルサイズがおすすめだけど、システムの重さ大きさが1.5倍から2倍位、レンズ代が2倍から3倍みる必要があるので、今後の予算も考えて決めるといいと思いますよ。

書込番号:22504772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/03 01:59(1年以上前)

少しだけ古くなって安くなったところを買う派でしょうか

フルサイズが気になってしまった以上、一度は使ってみないと一生気になってしまうと思うので
α7U、行っちゃいましょう

その後、最終的にAPS-Cに落ち着いたとしても、心持ちは全然違うと思います

書込番号:22505199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/03/03 05:39(1年以上前)

α6000に対し何を求めるのでしょうか?

書込番号:22505326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/03 08:21(1年以上前)

>せんととさん

>> 用途 風景、夜景、星空

バッテリー持ちと裏面照射型CMOSを搭載したα7IIIの方が、
撮影用途に適されているかと思うのですけど・・・

書込番号:22505508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/03/03 11:22(1年以上前)

動画、動きもの撮影についてa7Uはかなり苦手なカメラだと思います。A6000とくらべてはっきりと改善があるのはiso1600以下での静止画(動かないもの限定)の解像度と色調再現性と手振れ補正機能(あまり期待するのもどうかという感はありますが)くらいでしょうか。自分は風景と夜景(ライトアップ、イルミ系)しか撮らないので十分満足してますが。ただα6000と比べてアンチダスト機能がほとんど役に立たないのでレンズ交換する気が失せてズームしか使いませんが。(V型もここは進化してないみたいですし)

書込番号:22505859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/03/04 19:45(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

本体のみで10万円ほどで抑えたいのでα7iiとα6500の比較をさせて頂きました。

α6400は盲点でしたので週末にSONYストアの方で触って検討したいと思います。

書込番号:22509309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度1

2019/03/11 19:05(1年以上前)

星空は星景?それとも星野?どちらでしょうか?
ていうか、何にせよ星を撮るのであればソニー
だけは止めておいた方がよいですよ。
星が消えたり偽色が出たりします。
キチンと撮るのであればnikon810aやキャノン
辺りを強くお勧めいたします。

書込番号:22525441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/03/14 12:50(1年以上前)

>せんととさん
せっかく買うなら、A7IIIを勧めしたいところです。
A7IIとは全く違うと思いますよ!

書込番号:22531515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:143件

キットレンズ付きを去年の夏に購入しましたが、先日首から下げて使用中にパワーセーブが効いていない事に気が付きました。
昨日の夜、試してみたところ、机の上に置くような動かない状態では効きますが、首から下げて歩いていると効かないことがわかりました。
 普段1分に設定してありますが、昨日の実験は10秒に設定、1分経っても切れないのでパワーセーブ効いていないと判断しました。
 NEX-5Rを持っていて、同じように試しましたが、こちらはちゃんと動作しています。
 取説見てもパワーセーブに注意事項等はないので他の設定との関係は書いてなく、自分でプリAF切ってみるとか、レンズキャップ付けてみるとかやってみましたが効果ありませんでした。
 先ほどソニーに電話しましたがつながらず。 また電話してみますが、もしユーザーの方で対処方法知っている方がいたらご教示よろしくお願いします。
 
 
 もともと電池の持ちが悪いことは承知で購入しましたが、冬になり、普段電池1個(NEX-5Rで使っていたもの)で80枚ぐらい取れるのが15枚しか撮れないことが続いたりして、電池の充電がちゃんとできていないのか等疑っていましたが、持ちが悪い一因かもしれないと思っています。
 電池は3個(NEX-5Rで使用したもの2個)あるので撮影できなかったことはないのですし、またいちいち電源切る癖をつければ良いのですが、撮影に出かけると夢中で切り忘れそうで、パワーセーブがちゃんと動作すれば少しは電池気にしなくていいのかなと思っています。
 

書込番号:22487784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/23 14:03(1年以上前)

手持ちであちこちの方向に動かして勝手にフォーカスも動いてて1分ぐらいで背面液晶消えました。

書込番号:22487825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 14:34(1年以上前)

>シルビギナーさん
教えていただきありがとうございます。

ちゃんと効くんですね。 考えてみれば、発売からこれだけ経つのに実質的にパワーセーブ効かなかったら既に問題になっていておかしくないですよね。
 私のカメラが不良なんだろうな。

書込番号:22487893

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度1

2019/02/23 14:47(1年以上前)

セットアップで(カバンのマーク)の3で、リモコン(赤外リモコン)の設定を”入”のままにしていると、パワーセーブが働かなくなりますので、使用しない場合は必ず”切”に設定しておきましょう。

あとネットワークに繋がないのなら、「機内モード」にしておきましょう。

書込番号:22487927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/02/23 14:50(1年以上前)

>たま256さん
>先日首から下げて使用中にパワーセーブが効いていない事に気が付きました。

ファインダー付近に物があるとアイセンサーが働いてパワーセーブの時間カウントが
中断されます。
首から下げていると服などに反応してしまうので、レンズを手で押さえて、ファイン
ダーが空を向くようにすると、パワーセーブが働きます。
面倒だけど…(^_^;)

けど、
>NEX-5Rを持っていて、同じように試しましたが、こちらはちゃんと動作しています。

ということなので、その辺は判っていらっしゃると思うので、故障かも知れませんね。
出荷時設定にリセットしてみて直らなければ、修理に出した方が良いかも知れません。

書込番号:22487933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/23 14:50(1年以上前)

こんにちは

ユーザーではないのですが

アイセンサーが感知しているからでは?

書込番号:22487934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/23 14:53(1年以上前)

設定で液晶消して、EVFだけにしたら?
かなりバッテリー持つよ!

書込番号:22487942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 15:18(1年以上前)

>俵淘汰さん
ありがとうございます。
今確認したら、切 になってました。
残念です。

>ひめPAPAさん
ありがとうございます。
実は気が付いたのが、モニターのみの表示に設定していた時でした。 
昨日の実験もモニターのみで動作せず、オートに切り替えても動作しませんでした。
 机の上に置いておくと作動するので、今レンズキャップ付けて、手振れ補正も切ってみましたが首からぶら下げて部屋の中うろつきましたが動作しませんでした。
 初期設定にリセット、やり方調べてやってみます。

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
ミニターのみの設定にして(アイセンサー効かないはず)もダメでした。

>謎のふぉとぐらふぁーさん
ありがとうございます。
 まずは何とかパワーセ―ブ効かせたいです。
最悪の場合は試してみます。

書込番号:22487977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/23 15:27(1年以上前)

>たま256さん

SONYのサポートはLINEでも対応していますよ
中国系の担当者が出て来ます頑張って。

書込番号:22487991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 15:48(1年以上前)

>よこchinさん
 ありがとうございます。
 電話がなかなか繫がらず、そのLINEにつなげようか、迷ってました。
 中国系担当者ですか。 う〜ん致命傷じゃないのでもうちょっと待ってみます。
 以前NEX-5Rの低温動作不良で平日電話した時はつながって、自分でメンテするやり方教わって助かったことがあり、電話相談を信頼しております。 ですのでもうちょっと待ってみます。

書込番号:22488029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 17:28(1年以上前)

>シルビギナーさん、>俵淘汰さん、>ひめPAPAさん、>りょうマーチさん、>謎のふぉとぐらふぁーさん、>よこchinさん

皆様、アドバイスありがとうございました。 
お騒がせして申し訳ありませんでした。

自分で検証していた結果 非常に恥ずかしい事がわかりました。
 私のでっぱた腹が悪さをしてどこかのボタンを押していたのが原因と思われます。 (再生モードになっていたことはないのですが)

普通に首からぶら下げると再生ボタン、ゴミ箱、コントロールホイールなどが腹に近くなり、歩くとカメラが跳ねることもあります。
 どのボタンも当たらない様にストラップをねじって首から下げ、ぶら下げると体の左側にカメラのファインダー左側が当たり、モニターが上を向くようにしてみたら、歩いてもパワーセーブが働きました。 

NEX-5Rでぱあーセーブが動作したのはボタンの感度かカメラが軽いからか、わかりません。

私の腹はここ2、3年で出てきましたが、今後腹をへこませるようにします。
お騒がせしてすみませんでした。

なお、グッドアンサーは初期化を提案していただいた>ひめPAPAさん とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22488236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度1

2019/02/23 18:15(1年以上前)

>謎のふぉとぐらふぁーさん

静止画撮影可能枚数/時間
ファインダー使用時:約270枚
液晶モニター使用時:約350枚
(CIPA規格準拠)

実動画撮影時
ファインダー使用時:約60分
液晶モニター使用時:約65分
(CIPA規格準拠)

連続動画撮影時
ファインダー使用時:約100分
液晶モニター使用時:約100分

液晶よりEVFの方がバッテリーもつの??

書込番号:22488381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/23 18:44(1年以上前)

>たま256さん

自前のカメラバンプラバーですね 笑

書込番号:22488436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/23 21:54(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん
そういえばそうですね。

>よこchinさん
お恥ずかしい限りです。
再生モードにならなかったのだから、確かにバンプラバーの役を果たしていましたね。(笑)
自分でトラブって自分で納得、皆様には巻き添え食わして申し訳なかったです。

 まあ、氷点下での撮影枚数バラツキに悩んでましたので自分としてはすっきり。
おまけにこの件で調べていたついでに、モニターに水準器と画像出すやり方を見つけて喜んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:22488964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/23 22:13(1年以上前)

>たま256さん

私はたいてい3分割の罫線表示させますね。
水準器は動くの鬱陶しくてw

書込番号:22489034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/02/23 22:28(1年以上前)

>たま256さん
>ミニターのみの設定にして(アイセンサー効かないはず)もダメでした。

一応、ツッコミを入れておきます。
モニターのみでもアイセンサーは効いています。
アイセンサーOFFの設定は無かったように思います。
効くことによって、何か意味があるのかどうかは知りませんが…(^_^;)

とりあえず解決して良かったですね。
以前にソニーサポートに電話したときは2時間くらい繋がらなかったなぁ。
繋がった後は対応良かったけど。

書込番号:22489075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/02/24 16:11(1年以上前)

>よこchinさん
以前買ったNEX-5Rで3分割線も、水準器も常時表示させていたので習慣になっています。
無いと落ち着かないんです(笑)

>ひめPAPAさん
そうなんですか! ではその作動のせいかもしれませんね。
脇に抱えるような感じにするとどちらにも誤作動防止してくれるから良いかもしれません。
結局一度ストラップをクロスさせて首にかけると、勝手に脇にカメラが行ってくれるのでこれで行こうと思ってます。
余談ですがCANON使ったとき、バリアングルがストラップで見難かったのですがその対策にもると気が付きました。
もう手放してしまいましたが。

サポート2、3年前に平日かけた時は簡単につながって対応も良かったです。
紙のマニュアルは解りにくいけど(笑)
老眼のせいもあるけど、ネットでヘルプガイド見るようにします。

書込番号:22490840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

わんこ用カメラとして

2019/01/01 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

わんこ用カメラとしてフルサイズデビューしました。
α7Uのレンズキットを中古で購入しました。
お金ができ次第レンスは揃えていきたいと思っていますが、まだ高いレンズのは手が出せません。

うちのわんこは色が黒なので、クリエイティブスタイルの設定をスタンダードのコンスタント-2、彩度+1にしております(直感的にそうしました)
適した設定とかレンズとかあればご教授を。

書込番号:22364512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/02 00:18(1年以上前)

どんより曇り空や雨では
コントラスト低すぎて
力不足の汚い写真に
コントラストを上げてやる。

カンカン照りや
フラッシュ直射光は
コントラストが高すぎ
コントラストを下げたり
ポートレートモードで

要は 光源が
柔らかい光か?
硬い光か?
で画質傾向を設定すれば良いです。

故意的に
柔らかい光と硬い光を
選ぶ 操る 創造する
で撮れる写真にバリエーションも作れます。

まっ!!最低10年はかかるけどね。



書込番号:22364585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/02 07:51(1年以上前)

黒いわんこ。DROオートでもうちょっとと思ったら強めにかける。
コントラストいじるよりも自然な感じに写ると思います。

書込番号:22364819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/02 08:03(1年以上前)

「黒い犬 撮り方」で検索するとたくさんの結果がえられます・・・それだけ悩んでいる方が多いです。

対策は 光を読むこと&こまめな露出補正 だと思います。

書込番号:22364834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/02 08:33(1年以上前)

makohigさん こんにちは

黒の場合 潰れてフラットな写真になることがあるのですが 光の入り方でも変わりますので カメラ自体の調整だけでは追い付かないと思いますので 撮影時は軟調なセッティングでRAWで撮影し 撮影後現像時に細かい調整するのが 一番確実な気がします。

書込番号:22364874

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2019/01/02 09:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
>でぶねこ☆さん
>杜甫甫さん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:22364965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2019/01/03 19:53(1年以上前)

当機種

Dレンジオプティマイザーを強めにしてみたらいい感じになりました。
クリエイティブスタイルはライトを使用しています。
ちょっといろいろ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22368419

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 Daniel123さん
クチコミ投稿数:2件

フィルムカメラ時代に写真を趣味としていた祖父の遺したレンズを使いたいと思い、
フルサイズのデジタルカメラ本体を購入しようと思っています。

特に使いたいレンズはEF 85mm f1.2L USMです。UではなくTです。
フィルムカメラで撮ってみましたが、とてもきれいに写りびっくりしました。

フィルム代やその場で確認できる利点を享受したくフルサイズのデジタルカメラを探しており、
値段、可動式モニタからα7UかEOS 6D mark2 のどちらかにしようと思っています。

α7Uで心配なのがMC-11とEF 85mm f1.2L USMの組み合わせでうまく動作するのかという点です。
α9では動作しないというのはわかったのですが(http://www.secho.co.jp/18865.html)、
やはりα9で動かなければα7Uでも動かないものなのでしょうか?

ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22364069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/01 19:19(1年以上前)

EF 85mm F1.2L をメインで使いたいなら、6D MarkU に1票です。純正での使用のほうが安心だと思います。

T型は以前 1Vとかフィルム一眼レフで使用していました。AFは遅いけど、柔らかくて雰囲気のある描写をしてくれる素晴らしいレンズですよね。

書込番号:22364112

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/01 19:22(1年以上前)

まず
シグマに電話
⇒mc -11は当社 シグマ製レンズを使用の前提で
設計されてますから
Canon製レンズにつきましては
Canonにお問い合わせしてくださる様にお願いします。

仕方ないのでCanonに電話
⇒当社の85mm F1.2は
当社 Canon EFマウントのボディで使う様に設計されてますから
当社には社内データがございません。
ご使用のボディである。
ソニーにお問い合わせ下さる様にお願い申し上げます。

全くもう!電話代が勿体ない気がしてきたけど
ソニーに電話してみるか
⇒お訪ねの件の
当社のα7RUでのシグマ製マウントアダプターMC11での ご使用の件ですが
当社のEマウントボディは
当社のEマウントレンズで使う様に設計されてます。
他社のマウントアダプターを介してのご使用は性能保証外とさせて頂いております。
MC-11に関してはシグマ様へ
お問い合わせ下さる様にお願い申し上げます。

敬具 ソニーお客様サポート係

書込番号:22364117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/01 19:27(1年以上前)

爺さんが遺したのがまさかレンズ(EF85/1.2)1本だけということはないわけで、、、
フイルムで撮っていた人ならFDとかもあったりするわけだ。

なんでわざわざソニーなんて不自由な選択肢かなぁ?

EOS Rの一択でしょ。

書込番号:22364129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/01 19:52(1年以上前)

>Daniel123さん

お爺様のレンズを使うためにボディを買ったとしても、
ヤッチマッタマンさんが仰るように「他のレンズは?」
と言うことになるかと思います。

もし、EFマウントよりも古いFDマウントのレンズがあれば、
FDマウントのレンズはEFマウントのボディでは使えません。
理由は、フランジバックの寸法が近いため(FDは42mm、EFは44mm)
マウントアダプターが作りづらいからです。
こういうものもありますが、焦点距離が1.3倍になります。
http://shop.kitamura.jp/K%EF%BC%86F+Concept+KF-FDEF+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+%EF%BC%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%81%B4%EF%BC%9A%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3FD+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E5%81%B4%EF%BC%9A%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EF%EF%BC%BD/pd/6936069201741/

であれば、FDレンズを使いやすい=フランジバックの長さの差が大きい
ミラーレスの方がいいと思います。

FDレンズを考えなくてもいい場合だったら、この限りではありません。

書込番号:22364157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/01 20:12(1年以上前)

キヤノンがFDを捨ててEFに全取っ替えする時期に「FD-EOSコンバーター」という純正アダプターをキヤノンが販売していた。
EF85/1.2というレベルのレンズを使っていたフイルム機ユーザーであれば、そのコンバーターも遺している可能性が非常に大きいと思われる。

スレ主はおそらくレフ機などにこだわりなどない世代だろうから、ミラーレスのEOS R一択でEF(場合によってはFDも)を何不自由なく使えた方がいいんじゃないかな?

書込番号:22364177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/01 20:34(1年以上前)

>Daniel123さん

色々書かれていますが
問題が起こった時には同一メーカーだと解決しやすいって事です。

書込番号:22364207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2019/01/01 21:21(1年以上前)

私だったら、近所のキタムラなどで確認が可能なので(α7IIとMC-11がお店にあるので)、レンズを持っていけば確認できるのですが、そういったつてはありませんか?

書込番号:22364257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/01/01 21:43(1年以上前)

1/1の19時ころに電話に出てくれる3社は十二分にすごいのでは!?w

書込番号:22364305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/01 22:41(1年以上前)

使っている人が出てくればすぐ解決するのに、正月だからみんな暇なのか。

書込番号:22364438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/02 00:41(1年以上前)

予算の都合がつけば、EOS Rにアダプターがええけど、次点は6D2かな。MC-11にαやと使えたとしても本来の性能より落ちるし、そもそも使えるかどうかも、自己責任やでな。信者さんは無責任にソニー推すやろけど、ほんまに祖父殿のレンズを十全に使いたいんやったら、メーカーがちゃんと保証してるRか6D2のんがええで。

書込番号:22364619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/02 12:13(1年以上前)

>なんでわざわざソニーなんて不自由な選択肢かなぁ?
EOS Rの一択でしょ。

つうか、安っぽいと言われようが、見易さ優先でフラグシップ以外は頑なに守ってたモードダイヤル。
押しやすい位置にあったAF-ONボタン。 ジョイスティック。
それら全てを捨て去ったEOS Rが一択なんて不毛過ぎる。
レフ機なら6Dmk2。 ミラーレスならα7Vの二択でしょ

>信者さんは無責任にソニー推すやろけど、

キヤノン信者は無責任にEOS Rゴリ押しするけど、あの人達は5D5 が出たらホイホイと買いまし、EOS Rの後継機が出たらお気楽に
買い替えできる人達。
長期に渡る使い勝手なんて全く考えてない。
せいぜい半年ちょっと、「最新RFレンズ付けてドヤ顔できれば良いや」程度の感覚だ。
EOS-Mシリーズのスレを見れば分かるけど、ユーザーの移り身の速さは異常。

書込番号:22365236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/02 13:50(1年以上前)

>あの人達は5D5 が出たらホイホイと買いまし、EOS Rの後継機が出たらお気楽に買い替えできる人達。
>長期に渡る使い勝手なんて全く考えてない。
>せいぜい半年ちょっと、「最新RFレンズ付けてドヤ顔できれば良いや」程度の感覚だ。
>EOS-Mシリーズのスレを見れば分かるけど、ユーザーの移り身の速さは異常。


世の中にはそれが普通で、特別に無理をしなくても、欲しいものがあれば買い替えることが出来る人たちもいるんだよ。
ごく普通のリーマンにだって人気機種を買って、旬のうちに売り時さえ間違えずに売っ払えば、レンタル代金程度出費で次々に話題の機種を試すことが出来ますよ。

ひがまないの!(笑

書込番号:22365398

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/03 10:59(1年以上前)

Rでしょう

書込番号:22367309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/03 22:15(1年以上前)

横道坊主さんの変わり身の早さも、HNどおりのような?一貫してるのは一言居士っぽい事だけね。

書込番号:22368840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Daniel123さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/04 22:57(1年以上前)

>ロロノアダロさん
やはり純正の方が安心なんですね。ありがとうございます。
スマホのカメラとはこうも違うのかと驚きました。

>謎の写真家さん
メーカーに聞くという考えに思い至りませんでした。
大変お手数をおかけしました。ありがとうございます。
CanonにはCanonが良いんだなという考えになりました。

>ヤッチマッタマンさん
FDレンズは見当たりませんでしたが、仰る通り他のEFレンズのことも考えてEOS RもしくはEOS 6D mark2にしようと思います。
ありがとうございます。

>ALTO WAXさん
FDレンズはありませんでしたが、色々と教えていただきありがとうございます。
色々なことを勉強しようと思います。

>ハーケンクロイツさん
FDはありませんでしたが、EFレンズを安心して使えるEOS Rに気持ちが傾いています。
ありがとうございます。

>よこchinさん
はい、同一メーカーが安心ということがよくわかりました。
ありがとうございます。

>holorinさん
田舎なもので実店舗に行くのは難しいです…。
アドバイスありがとうございます。

>めぞん一撮さん
すごいですよね!!笑

>まどあかりさん
使っている人はあまりいないんだろうな、つまりあまり良くない組み合わせなんだろうなと思いました。

>kenken5055さん
予算的に少々厳しいですが、レンズを十全に生かしたいのでEOS Rを第一候補にします。
アドバイスありがとうございます。

>横道坊主さん
新製品が発売されていく中でのカメラ選びは難しいですね。
自分の優先することが何かをよく考えて選びたいと思います。

>ヤッチマンタンさん
思いつきませんでしたが、売って買い替えるという手段もありますね。
今後のことも頭に入れておきます。

>infomaxさん
EOS Rを第一候補にします。

>大河丈さん
カメラ選びは難しいということがよくわかりました。

書込番号:22371320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/05 20:25(1年以上前)

>Daniel123さん


お返事ありがとうございます。

数年前からソニーのフルサイズミラーレスは上市されていましたが、2018年は
ニコンとキヤノンも相次いで新マウントと共にフルサイズミラーレスを出して、
ミラーレス元年とも言われています。

と言うことは、キヤノンとニコンのフルサイズミラーレスは今後もっと使いやすいものが
出てくる可能性もあるかと思われます。

EOS-Rで人柱になるのも止めはしませんが、私が気になっていたFDレンズはないようなので、
レフ機の5D系列、6D系列を、中古も含めて考えてみるのもいいかと思います。

中古でもいいからこれらのレンズが生かせるフルサイズ機、となると、EOS 5DMkIIは評判が
そこそこよく中古で6万円くらいで済みますので、検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22373542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターでのズームレンズの焦点距離表示

2018/12/29 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

α7Aとtamron28-75使用中。
ズームした時のレンズの焦点距離、レンズの指標で大まかにはわかりますが正確な値は撮った写真のexifを見ないとわかりません。
ファインダー/モニターに常時焦点距離を表示できないんでしょうか?
α7Aのマニュアル見ると表示されるような記述もありますが、使用するレンズにより表示されたり、されなかったりするんでしょうか?
ズーム途中の画角(例えば57mmとか)で、時間を分けて複数の写真を撮りたい時に有ったら便利なのにと感じます。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:22357693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/29 17:37(1年以上前)

焦点距離目盛りを頼りにするしかないと思うよ。
焦点距離はあらかた判ればそれで良いです。
正確に知っても 写真が良くなる訳でも無し
イグジフもそんなに正確では無いよ
5mmおきとか単位も有るし
高倍率ズームの∞と最短距離が
同じ焦点距離で表示されるのだもの。

書込番号:22357805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2018/12/29 18:21(1年以上前)

>謎の写真家さん
有難うございます。やはりそうなんですね。
iPhone8plusの望遠側レンズと同じ画角(57°?)で撮って比較してみようとしてあれば良いなと思ったんですが?
確かに通常撮影では邪魔かもしれませんね(^^;)

書込番号:22357902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/29 18:23(1年以上前)

機種不明

時間を分けて複数の写真を撮りたい時に有ったら便利なのにと感じます。

⇒それをやるなら
単焦点レンズ
カメラの位置も高さも
巻尺で測って置かなければならない

定点撮影と言います

書込番号:22357908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/29 18:50(1年以上前)

僕も一眼レフは特に(換算)焦点距離を表示してくれないのばかりで不便と思ってる
レンズの比較したくてサンプル撮影したときとかね

PCでEXIF見ないとわからないのとか超不便(´・ω・`)

ファームで出来るレベルの事なわけでやってほしいよ

書込番号:22357968

ナイスクチコミ!2


スレ主 sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2018/12/30 08:12(1年以上前)

>謎の写真家さん
>あふろべなと〜るさん
有難うございます。他でもやっていないんですね。
表紙場所は、ディスプレイ全画面表示時のホワイトバランスの上に確保されているようなので今後のエンハンス/新機種での機能追加に期待したいと思います。

書込番号:22358958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/31 10:45(1年以上前)

デジタルになってズームもメインになる時代で、
これだけ液晶やファインダー情報が増えてますから、
これ何mmで撮ったっけ、さっき何mmにしてたっけとか
確認出来るとかなり助かりますね。

書込番号:22361398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2018/12/31 11:39(1年以上前)

>hattin89さん
>これ何mmで撮ったっけ、さっき何mmにしてたっけとか
>確認出来るとかなり助かりますね。

それは再生画面で確認できます(^^)
いや、たぶん言いたいことは同じなのだろうけど。

ズームレンズで例えば50mmで撮影したいとき、レンズの指標で合わせても49mmだったりするので、
いちいち再生して焦点距離を確認し微調整するより、撮影前に焦点距離が確認できたら便利ですね。
普段の撮影では49mmだったとしても何も問題はないのだけれど。


>あふろべなと〜るさん
>ファームで出来るレベルの事なわけでやってほしいよ

そういうの、たくさん有ります。
ハード的に充分な能力が有りそうなだけに、とてもモッタイないと感じてしまう…(^_^;)

書込番号:22361491

ナイスクチコミ!1


スレ主 sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2019/01/01 11:54(1年以上前)

>ひめPAPAさん
再生時の焦点距離表示。
α7Aは出来ませんね(- -;)
持っていませんがα7Bはおっしゃる通り出来るようです(^^;)

書込番号:22363436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/01/01 12:54(1年以上前)

別機種

α7R2の場合は矢印の場所に表示されます。

>sssnnnさん

そうでしたか。
再生画面でヒストグラム表示にすれば焦点距離も表示されると思っていました。

ソニーの場合、機種毎に機能に違いがあるので実機で試さないと判らない事もありますね。
失礼しましたm(__)m

書込番号:22363507

ナイスクチコミ!1


スレ主 sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2019/01/01 13:23(1年以上前)

>ひめPAPAさん
失礼しましたm(_ _)m
再生のヒストグラム表示で表示されました。
有難うございます。

書込番号:22363533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/01 13:28(1年以上前)

ミラーレスは比較的、再生時に焦点距離を確認できるのが多いと思うよ

僕は書いてある通り、一眼レフについて語ってたので…
キヤノンでは表示されなかった
まあ最近のカメラではわからんけども(笑)

いちいちPCで確認しないと不可能なのでどえらいめんどくさい(笑)

スタジオで撮影ならまだいいけど、ロケではちょっとづつズーミングをずらして撮っておくしかなかった(笑)
それでもぴったりの焦点距離のがなくてがっかりという事も(´・ω・`)

書込番号:22363537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/01/01 13:28(1年以上前)

>sssnnnさん
>再生のヒストグラム表示で表示されました。

良かったです(^^)

書込番号:22363538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプス導入について

2018/12/27 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

マップカメラで7M2を購入し、タイムラプスをインストしようとするのですが、通信エラーと表示され前に進みません。
それでサポートに電話しあれこれ試みてもダメで、結局カメラ本体の故障の結論になり、
マップカメラさんに交換して頂きました。(新設で丁寧な対応に感謝致します)
届いたa7Uで再トライしたのですが、矢張り通信エラーと出て駄目でした。
皆さまの中で、心当たりが有る方お知恵を拝借させて下さい。

書込番号:22352996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/27 17:07(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/software/playmemories-camera-apps/ready/wi-fi.html

手順のどこまで行っていて、どこでエラーに成ってるんでしょうかね?

書込番号:22353395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/27 18:13(1年以上前)

カメラをWi-Fi接続してPlayMemories Camera Appsのアプリケーションをダウンロード中に「通信エラー」と表示され ... 特に 無料アプリケーションがダウンロードできるが 有料アプリケーションは「内部エラー」と表示されてダウンロードができない .... プログラムと機能」画面から PlayMemories Camera Apps Downloaderが消去されるとアンインストール完了です。

| Q&A | アプリケーションダウンロードサービス PlayMemories Camera Apps サポート | サポート・お問い合わせ | ソニー
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1210249005623/?rt=reco

書込番号:22353498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


milk1156さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 18:49(1年以上前)

こんばんわ、Wi-Fi経由でやってたならUSBでパソコンと繋げばどうですか
手順に沿ってやればあっという間にできますよ。

https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

書込番号:22353566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/12/27 22:50(1年以上前)

>地球教徒さん
早速有難う御座います。タイムラプス購入→インストールをクリックで数秒たつと通信エラーになります。

>VallVillさん
pmcaを開きそこからサポートの方と色々やって見たのですがダメで
PlayMemories Camera Apps Downloaderの削除も行いました。

>milk1156さん
初めはWI-FI接続でやりましたが矢張り通信エラーで駄目でしたので
カメラとPCを直接USB接続を行いました。

思うにひょっとしたらウイルスソフトが邪魔をしているかも知れませんね。

書込番号:22354097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/27 23:43(1年以上前)

すでに確認してると思いますが、カメラのファームウェアは最新でしょうか?
たしか最近リリースされたばかりでは?

書込番号:22354200

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/12/27 23:54(1年以上前)

>FR_fanaticさん
Ver4.0となっています。
しかし何故出来ないのか不思議なんですけどね。
他3名様のURLの分は全て通過しています。
サインインしタイムラプス購入迄進み、いざ「インストール」をクリック→通信エラー
再度USBケーブルを抜いて最初からやり直してくださいと表示されます。

書込番号:22354220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/28 00:23(1年以上前)

>再度USBケーブルを抜いて最初からやり直してくださいと表示されます。

USB接続でやってますか?USBケーブルは同梱されてたソニー純正品じゃないとダメなはずなんですが
同梱品使われてますでしょうか?
ただ、無線LAN接続でもダメだったのなら関係なさそうですが...
これ以外にはちょっと思いつきません。
バッテリーはバッテリーの警告が出るはずですし、SDカードは関係ないはず。
ダメもとでやってみても良いかもしれませんが。
これも関係ないはずですが、レンズのFWは?

マップに行けるという事はソニスト銀座にも行けますよね?私も以前どうしてもうまくいかず、
銀座で手取り足取りやってもらったことがあります。

書込番号:22354272

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/12/28 02:04(1年以上前)

>FR_fanaticさん
いえいえ通販です。私は兵庫県です。
マップカメラに感謝したのは、その対応の早さです。
SONYサポートが、「カメラ本体の故障」と結論付けされたので、
マップカメラに夕方電話しましたら、正月お使いでしょうから、すぐ送ります。との事、
あくる日の昼に受け取りました。
USBケーブルの件私もそう思い付属品を使いました。
28日サポートに電話し再とらいしてみます。結果報告致します。

書込番号:22354356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/28 08:07(1年以上前)

さっき思い出しました。
去年一晩試してどうしてもダメ、ログインに失敗する状態だった時はソニー側のサーバーの不具合だったようで
たしか次の日には何の問題もなくインストールできました。
時間をあけてやってみるか、アカウント関係
の問題を疑ってみてはいかがでしょうか?
ただ、本体交換とかされてるので、もう一週間くらいはやってるのでしょうか。

書込番号:22354632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/12/28 15:07(1年以上前)

>FR_fanaticさん
結局だめです。サポートさんも不思議がっています。
向こうが不思議がっても困るんですけどね。再発行を何度か行ったので
新規パスワード発行もダメになり24時間以上空けて再度行って下さいとの事、
疲れ果てました。
FR fanaticさんのおっしゃていたsony側のサーバー故障は
確かに起きましたが、今は復旧しています。と言ってました。
又後日連絡致します。

書込番号:22355290

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/01/04 12:57(1年以上前)

>地球教徒さん
>VallVillさん>milk1156さん>FR_fanaticさん
皆さま解決致しました。milk1156さんのURLより導入にチャレンジしていたのですが、
年末はできませんでした。何回もチャレンジしたのでパスワードに制限が掛かり
再発行する事に、昨夜ふと、ウイルスソフトが悪さをしているのでは?と思い今日ソフトを
一時offにしてmilk1156さんのURLで再度挑戦し見事に成功しました。
何の事は無いウイルスソフトが邪魔ものでした。
皆さま有難う御座いました。

書込番号:22369954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/04 16:39(1年以上前)

解決何よりです。お疲れ様でした。
ウィルス対策ソフトでしたか。思い付きませんでした。

ただ、そうしますとwifi接続でダメだった原因が不明です。
やはりアカウント関係でしょうか。今となっては分かりませんが。

ソニーはカメラアップを今後も続けるつもりか不明な状態です。
要望があれば続けたいと言っていましたが、7IIIが発表されてそろそろ一年になるはずですが、未だにサポートしていないのはやはりやる気ないでしょうか。

書込番号:22370358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/01/04 22:48(1年以上前)

>FR_fanaticさん
導入が出来ました。WI-FI接続が出来なかった理由は、私のルーター(NEC製)の
パスワードが大文字小文字英数まぜこぜで13文字数で、
カメラに表示されるキーボードでは打ちづらく、USB接続を選びました。
サポートでもWI-FI経由をお勧めしたいようでした。

あ!そうですか、7Vは導入出来ないのですか。何故でしょう。
これぐらいの機能は初めから入れておくべきだと思いますね。
今では誰でも必要なアプリとなっているのに。verアップ期待ですね。
有難う御座いました。

書込番号:22371293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <989

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング