α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星の撮影

2018/09/16 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
久しぶりに写真を撮りたくてカメラの購入を考えています。いずれですが星の撮影をしてみたいのですが、上手く写りますか?1つ前α7は星食いがあったとか。星の撮影をされた方いらした教えてください。
また星の撮影でおすすめのカメラがありましたら教えてください。よろしくお願いします❗

書込番号:22112883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/16 12:37(1年以上前)

電池のもちの関係で、ミラーレスではないほうが星の撮影には向いていると思います。

天の川の撮影程度なら、どのカメラでも撮れます。

赤道儀を使う、星雲を撮るということになると、ニコンやキヤノンから出ている
星撮影専用カメラが良いでしょう。マニアは、星撮影専用CCDカメラ(冷却機能
つき)を使うことが多いようです。ニコンやキヤノンは高価なので・・・

星撮影の情報は、facebookに参加されるのが良いです。マニアックな人が多く、
写真もものすごいきれいです。初心者の質問にもきちんと答えてくれますよ。

私も一時凝っていたのですが、家族の関係で、夜は撮影しないことになって
しまいました。

書込番号:22113267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/16 14:10(1年以上前)

>デジタル系さん
ミラーレスは電池の持ちが良くないのですね。参考になります。
星が好きで家族が寝てからよく観るのですが、星雲なんて撮れたらすごいですね。まだまだ憧れです。
とりあえず星以外も沢山撮って、そのあとで星専用のカメラを考えてもいいのかなと思いました。
フェイスブック、観てみます!ありがとうございます。

書込番号:22113456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/16 16:00(1年以上前)

星 撮りにミラーレスは向いてると思います。

ミラー駆動の震動が無い。
フォーカルプレーンシャッター先幕の振動か無い。

『露光前に完全 無音無振動なんです』

露光が終わる時に
後幕の振動が有ります。

長時間シャッターって
ブレに気を使います。

書込番号:22113660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/16 17:52(1年以上前)

こんにちは。
「星食い」というのは聞いたことがありませんが、もしかしてコマ収差や非点収差、色収差のことでしょうか。
http://logcamera.com/seikei-lenz/

それならカメラのせいではなく、レンズの特性によって起きる現象です。α7だからどうこうという問題ではありません。開放F値が明るいレンズを絞り開放で使ったり、古い設計のレンズを使った時によく起きる現象です。

解決策はある程度絞り込むことと、なるべく設計が新しく収差補正に定評があるレンズを選ぶことです。絞ると当然シャッタースピードが遅くなり地球の自転の影響で星が流れるという弊害があります。ISO感度を相応に上げればシャッタースピードは上げられますが、今度は高感度ノイズに悩まされます。

一般論として同世代の同一メーカーのセンサーならサイズが大きいもののほうが高感度性能に余裕があるので、APS-C以下のものよりもフルサイズのα7 II ILCE-7M2Kのほうが有利だとは思います。

それからある程度しっかりした三脚は絶対に必要ですし、できればレリーズかリモコンがあると撮影が楽です。そのぶんのご予算も検討してみてください。

書込番号:22113928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/09/16 19:29(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
「星食い スターイーター」でググって見てください。 ノイズ処理の画像エンジンの問題かと思います。

>いなかのネコさん
ソニーα7R IIIからはスターイーター問題は改善されてるそうですがα7M2は、まだ未対応で無いかと思います。
でも5等星6等星が消えてても私レベルはいなくなってもちっとも判りません(爆)

天の川程度であれば14mmで30秒程度シャッタースを開けられるけど、アンドロメダなどの星雲を撮りたいのであれば赤道儀の使用が必須になります。  ボータブル赤道儀のスカイメモSの積載重量は5Kgですが アリガタプレート+ウェイト+雲台で3Kg近くあるので、望遠レンズ+カメラ本体は 残り2kg以下でシステムを組まねばなりません。 (スカイメモスターターキットは約6万です)

フルサイズでの星雲はオートガイダー付き望遠鏡で検討した方が良いかもしれません。

書込番号:22114190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/16 23:11(1年以上前)

 ペンタ機にアストロトレーサーを使えば、短時間ですけど疑似的に赤道儀と同じよな追尾ができますが、それでは駄目ですか?

 かつて学生時代は天体望遠鏡にフィルム機で手動ガイドで2時間くらいの追尾はやってましたが、歳食って根性も無く、赤道儀をセッティングするよりは簡単そうなアストロトレーサーに興味があります。

書込番号:22114817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 14:10(1年以上前)

>謎の写真家さん
ミラーレスは振動が少ないと知りませんでした。
言われてみれば、シャッターを切った時の感じが違うのはそういった所の関係もあるのかもしれませんね。
とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:22116186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 14:18(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
星食いは正しくは星喰いのようです。現象についてはあると読んだだけで、私の浅い知識ではきちんと説明出来ないのです。大変失礼しました。
ですが予想されることについて詳しく説明していただいて、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。書いていただいた内容は知らないことが多かったので、今後ので参考にさせていただきます。

書込番号:22116206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 14:33(1年以上前)

>TideBreeze.さん
α7Uはまだだめそうですか。お店でα7Vが出たのでUがおすすめと言われたのですが。
確かに5.6等星が無くても星空はきれいですし、ステキな写真を撮られるのでしょうね。うらやましい限りです。
私も早くカメラを購入して撮ってみたいです。
星の数が減ろうが結局は撮り方、センスの問題かもしれませんね。返信ありがとうございます。

書込番号:22116232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 15:03(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ペンタックスでおすすめのカメラはありますか?
アストロトレーサーというものがあるとは知りませんでした。色々なやり方があるんだなぁと感心しました。

私はまだ20歳くらいの頃、apsフィルムの一眼レフカメラを購入して楽しんでいました。何も分からず買ってから、普通のフィルムカメラにすれば良かったと後悔したり。若い方だとご存知ないかもしれませんね。
今こんなにキレイで便利なデジタルのカメラが出来ているなんて想像できませんでした。
子育てなどあってだいぶ写真から離れていましたが、自分へのご褒美として(理由をつけて)また始めようと思っています。年齢に関係なく楽しめるのがカメラの良いところですね。

書込番号:22116300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/19 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏の天の川のM8干潟星雲(左下)とM20

同じく 400mmで

ペルセウス座流星群 白鳥座(右)からカシオペア座(左)付近

>いなかのネコさん

私は星を観るのが大好きでいわゆる眼視派です。と言ってもまだ5年程度の経験しかありませんが。
写真はガチな撮影ではなく、時々ポータブル赤道儀で気に入った星雲や星団を撮ったり、三脚固定で天の川などを撮ったりする程度です。
専用のソフトを使って何十枚もの撮影データを合成して作品を仕上げるようなことはなく、基本的には
jpeg画像を軽く調整するくらいで満足しています。星の撮影としてはお気軽なレベルに位置していると思います。

そんな私は今でこそ、α99Uとα7R2を使っていますが、2年前はα99とα7M2で星を撮っていました。
どちらも十分な性能でしたし、前述のレベルで撮るぶんには現在の機材と大きな差はないと感じます。
α7M2での星の撮影に関して、問題はないと思います。

星喰い現象ですが、α7シリーズの画像処理エンジンのノイズ処理の際に微光星がノイズとして判断されて消されてしまうことが指摘されていますが、ガチな撮影の場合に影響がみられる「時がある」といったものだと思います。つまり、一般的には気にする必要はないレベル。理由は日本の空のレベルではノイズとして処理されるほどの「わずかな明るさの微光星」はほとんどないからです。非常に澄んだ透明度の高い夜空でしっかりとした赤道儀と解像度の高いレンズを使って撮影した時にもしかしたら影響が出るかも、程度に考えてよろしいかと。海外のガチな天文写真家たちが発見した問題ですよ。私自身、自分で撮った写真で星喰い問題があるのかどうか気にしたことはないです。(自分的には、たくさん星写ってるなー、と感じています)

>また星の撮影でおすすめのカメラがありましたら教えてください。

星の撮影を最優先にするならば、α7Sシリーズがベストでしょう。ですが、汎用性も考慮すればα7R3やα7M3の方が星も撮れるし、風景、動体、人物等も高いレベルで対応できるのでおすすめです。

ですが、α7R2やα7M2がダメかといえばそんなことはないです。
特に星の撮影に関しては最新型と大きな差はないと思いますよ。
両方とも大幅な値下げのおかげで価格に対する性能比は抜群ですし、繰り返しますが、星撮りに関して大きな問題はありません。
まあ、星撮りに関しては、カメラ以外に撮れ具合に影響する要素がたくさんありますので、そちらの方が頭を悩ますことになると思いますが。

星撮りだけでなく、「久しぶりに写真を撮りたくて」まずは、α7M2を選択されたと思いますが、α7M3の存在をわかった上での選択であれば問題ないと思います。


作例はポータブル赤道儀(ケンコースカイメモRS)を使用して撮りました。全てjpeg画像をAppleのAperture3で簡単に調整しただけです。高感度も思いのほか良好です。

書込番号:22121855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 13:40(1年以上前)

>nekodaisukiさん
返信遅くなってすみません。
とても綺麗な写真ですね。実際に使っていらしたとのことで、とっても参考になります。
普通に撮影してわかるくらい星が無くなると思っていました。そうではないようですね。
キャノンやニコンからもフルサイズのミラーレスが出るようですし、色々店頭で触れて決めたいと思います。
沢山の皆様暖かいお返事ありがとうございました。

書込番号:22130717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中 canon6D2とa7II

2018/09/18 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

【予算】 本体15万 便利ズーム5万程度 (今後、広角と望遠と揃えていく予定)
【用途】 風景・花・人・スナップ できれば夜景
【重視機能】 画質
【動画】 全く撮らない

フルサイズ入門機的なカメラが欲しくなり6D2とα7IIと悩んでいます。
今までcanonEOS(8000D/Kissx9)を使っていましたが手放してしまい、現在レンズを持っていません。
Sony機は使ったことがありませんが、フルサイズミラーレスで軽そうなのと
マウントアダプターでオールドレンズが使えるという事で興味を惹かれます。
(予算計上外。追々手に入れてみたい。マニュアルでピント合わせた事ありませんが)
本体に手ぶれ防止が付いているのもありがたい。

操作感やレンズの種類と値段では6D2の方が良さそうですが
バリアングルは無くてもよくタッチパネルはAFが自動で合うなら無くてもいいかなと。

6D2ならEF24-105mmISUSM、70-200oF4LISUSM、単焦点を幾つか、いずれも中古で買おうかなと。
しかしα7IIでも相対するレンズで値段が近い物があれば、α7IIを使ってみたいと思っています。
キットレンズのFE 28-70mmの使い勝手はどうでしょうか?EF24-70L IS USM程ではないと思いますが…。
AF速度がさほど変わらなければシグマやタムロンも可です。

自分の用途と予算では6D2とα7IIどちらが良さそうでしょうか。

書込番号:22119258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/09/18 20:33(1年以上前)

今後どの程度レンズにお金を出せるのか不明ですが、α7でレンズを安く済ませる為にはマウントアダプター経由で別マウントレンズを使用するしかありません。
MFでも構わないとかAFスピードにこだわらないのであればα7でも良いと思いますが、中古でも安くて早いAFスピードが欲しいのであれば6D2の方が良いと思います。

書込番号:22119599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/18 20:36(1年以上前)

実は…α7シリーズが出るまでは…EFもマウントアダプターとの親和性が高いと言われてました。
アダプターは多いですよ( *´艸`)
画質的にはα-Eマウント用のレンズがいいかもしれません。単純に、ミラーレス専用レンズは設計が新しいですから。
ただ、新しい分、高価な製品が多いかと。

書込番号:22119613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/18 20:59(1年以上前)

α7IIを買うくらいなら、もすこし待ってみたら?
ソニーから安いフルサイズが出るかも知れませんので。
被写体から言ったらαの方が良さげですね。 

書込番号:22119689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/18 21:45(1年以上前)


レスありがとうございます

>松永弾正さん
>ベイロンさん
FEマウントレンズはどうも10万円超えが目につきcanonのLレンズ白レンズ相当かと思いましたが
やはり設計が新しいと良いものなんでしょうが、価格が気になりますね。
マウントアダプタを噛ませてちょっと古いレンズを使うとなるとフルサイズが生かせるかどうか…。

>TOCHIKOさん
EOS Rが出たら5D3や6D2が下がりそうな気もするんですが、今でもう8万円近く下がっているので
これ以上下がらないかなと思っていたら同価格帯のa7IIが気になりだした次第です。

書込番号:22119868

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/18 22:33(1年以上前)

AFを重視するかしないかで、明確に選択肢が分かれますね・・・。

AF使うのであれば、キヤノン。
AF使わないのであれば、ソニー。

です。

MFでオールドレンズ 使用であれば、間違いなくソニー。自分も最初その用途で購入して大成功でした♪

アダプターはAF遅くなるのでオススメ出来ません。

無金利ローンとかもあるので、α7IIIにしてしまった方が長くは使えるとお思います。AFも問題なく動くというか、現時点で総合的にはレフのAFも超えると思います。
ただ、ニコン、キヤノンのミラーレス発表後、IIIは大幅値上げ、現在納期3ヶ月という爆売れ状態ですので、入手がそもそも出来ないかも・・・。

書込番号:22120026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/18 23:05(1年以上前)

風景・花・人・スナップ できれば夜景

⇒全部 MF ピント拡大で撮れるので
正確にピントが合わせれる
αが良いと思います。

自分は お金の事を考えてしまうので
人に高価なカメラは奨めたくないです。

自分は一台目のα7を使い込み
グリップがボロボロになったのと
タマに特定のレンズのみで接点不良を起こすので
酷くならないうちに売却し
2台目のα7の新同Aクラスを
50000円弱で買い換えました。

LA-EA4を使い
古いAマウントレンズを使ってます。
Eマウントの人気で
Aマウントレンズの中古価格が下落してるので
お得です。

プラナー85mm F1.4ZAや
135mm F2.8STF
レンズ史に名を刻む銘玉が 今や7万円ほどで買えるのです。

今より 7万円高い ボディを使っても
撮れる写真の違いは判りません。

レンズなら
写メでも
その違いが判るのです。

オーディオの場合
グレードアップした時
最も違いが判るのがスピーカーです。
それはエネルギー変換量がスピーカーが最も多いのに起因します。

写真の場合 グレードアップするなら
その見える効果の大きさは
光 > レンズ >ボディの順です。

だって 写真屋さんがそうでしょう。

書込番号:22120102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/09/18 23:13(1年以上前)

>初心者10008号さん

その2機種ならNikonD750のレンズキットも良いと思います。

カメラ性能とコストパフォーマンスが高いですし、
純正F1.8の単焦点も豊富でタムロンやシグマのレンズも使えます。

D750 24-120 VR レンズキット
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/

書込番号:22120117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2018/09/19 06:08(1年以上前)

初めまして、

今後、広角、望遠とレンズを揃えるという事なので、現時点では6D2の方が良いと思います。高級レンズから比較的低価格まで揃っています。

ソニーは軽さを生かせるFEレンズは、広角なら高い16ー35ズームしかなく、比較的安いのは28F2のみなので選択肢がありませんし、望遠も同じような状況です。
Aマウントレンズや他社レンズをマウントアダプターを介して使うなら、大きさのメリットはほぼ無く、レフ機の6D2の方が選択肢が多くある分良いと思いますし、他の方もおっしゃっていますが、マニュアルフォーカスで良いのでしたら、キャノンのEFマウントは多くのマウントアダプターがでていて遊びにも困りません。

また同じ理由でフルサイズで言えば、レンズバリエーションの多いニコンD750もオススメですが、こちらはフランジバックが長くアダプターがほぼ無いのでマウントアダプター遊びには不向きです。

書込番号:22120485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/19 06:57(1年以上前)

>初心者10008号さん
スレ主さんの場合は現状ではα7Uがよろしいかと思います。

オールドレンズ使うなら6D2もD750も出る幕はないです。そもそもフランジバック的にMマウント系なんかは付かないはずです。
蛇足ですが、LM-EA7というマウントアダプタを使うと、軽いMFレンズをAF化して遊ぶこともできますよ。(色々なマウントアダプタで一旦Mマウントに変換してからこのマウントアダプタでAF化できます)

MFのやり易さもミラーレスに軍配が上がります。ピーキングも拡大表示もミラーレス特有の機能です。
将来的にはニコンのZもキヤノンのRもスレ主さんの用途を満たすと思いますが、値段はかなり高めのようですね。

ちなみにキットの28-70ですが、言われるほど悪いレンズではないと思います。軽くしたい時に活躍しています。

書込番号:22120550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/19 09:08(1年以上前)

初心者10008号さん こんにちは

>(今後、広角と望遠と揃えていく予定)

キヤノンとソニーではレンズラインナックや選択肢など違うところもあるので 今後使いたいレンズを基準に メーカー決めてみたらどうでしょうか?

書込番号:22120736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/19 09:17(1年以上前)

ちなみに、雑誌の高感度画質テストでは6D2が全機種中単独首位。
オールドレンズつう「試し撮り沼」にはまるより、純粋に撮影を楽しんだ方が良いと思うけどね。

書込番号:22120756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/19 11:05(1年以上前)

レスありがとうございます

>hiro*さん
>謎の写真家さん
>hokurinさん
自分はMFは全く触れたことがなく普段はAF任せで、オールドレンズが使えるなら触ってみたいなという
気持ちはありますが、上手く使えるかというか全くそんな気はしませんのでMF重視という程ではないんですね。
できるならやろうかなとは思いますが、撮影を楽しむ方向性の一つとして捉えています。

>娘にメロメロのお父さんさん
>サカモトサカさん
比較対象だと6D2とα7IIとD750がよく出ていますね。canon、Sony以上に未知の世界ですが
名が出るという事は遜色ない性能なのかと思います。

>横道坊主さん
>もとラボマン 2さん
使いたいレンズ域は決まっているのですが、やはり予算の都合でcanon機に軍配が上がりそうです。
今はメイン機が決まらずお出かけもままならない日々で、悶々としています。
動画性能をバッサリ切り捨ててもう少し安価だと良いのにな、と。

返信下さった皆様ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:22120899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2018/09/19 12:45(1年以上前)

初心者10008号さん

 α7ii(1年未満)とα77ii(4年弱)の両持ちです。
魅力的なレンズは、GMシリーズですがまぁ、これが高嶺の花でして
「これから、少ない資金でも夢の広がるレンズ作りをお願いしますよ
ソニーさん!!」というのが現状ですかねぇ!
Aマウントレンズもそろえているつもりですが、全てシグマ製のもの
ばかり買いあさっています。FEマウントレンズは純正を揃えたいと
思い描いていますが、まだ敷居が高いですねぇ

その点、キヤノンはうらやましいですねぇ
松竹梅のラインナップが純正に限らずサードパーティ製にも
たくさんあります。
しかしながら、マウント替えとかマウント追加までは踏み切れない
魅力を秘めているのもソニーミラーレス機です。
アダプターを付けてレフ機用レンズをつかうと結局、77iiへ直接付けた
のと重量として変わらないしホールド感としてはかえっていいのではとも
感じたります。

まぁ、7iiで未発見の引出しを見つけたいなぁと日々格闘中です。


主さんは、これまでキヤノン使いであったのでご予算が許せば
6Dii、7iiだけでなく、7iii、EOS-Rも一度触り、試し撮りして検討されてから
判断されるのもいいと思います。
ソニー使いとしては、売り瞳AFの精度を堪能ください。

書込番号:22121045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/09/19 23:42(1年以上前)

>初心者10008号さん
D750は予算面で上げてみました。

6D2も良いカメラだと思ってます。
花の撮影でマクロが使える方が良いと思うので、24-70F4もチェックしてみてください。

マクロ機能は結構本格的ですから、24-105oより楽しめると思います。
70oと105oは半歩よる程度の差しか無いことを考えると用途としては
24-70oF4の方が合うと思いました。

書込番号:22122434

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

購入しまして、キャッシュバックキャンペーンで、箱に貼ってあるバーコード部分をカットするために、中にセットされていた
ダンボール片を引っ張りだしてしまい、もとにも戻せなくなってしまいました。

お恥ずかしいですが、どなたか元の状態の写真画像をアップしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。 ^^;

書込番号:22117884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/18 01:05(1年以上前)

youtubeに開封動画がアップされてます。
https://youtu.be/ebpFCsXcwNA

参考になるかどうか分かりませんが一度観てみて下さい。

書込番号:22117935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2018/09/18 04:31(1年以上前)

解決しました。

ありがとうございました。! 

書込番号:22118025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

傷をつけてしまいました、、、

2018/09/09 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

レンズを外すと、周りに凹凸のような物があると思うのですが、そちらに傷をつけてしまいました、、、
通常ですと、自動で、目で見える場所で見えたり、画面で見たりが出来ると思うのですが、その反応がしなくなってしまいました、、、

修理より新しく購入した方が安いのでしょうか、、、

満足度

書込番号:22094819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/09 01:54(1年以上前)

>修理より新しく購入した方が安いのでしょうか、、、

キズが付いたのは、接点なのでしょうか?
状態が分かりませんが、見積もりを取られては如何でしょうか。
なかなか、修理費用が新品価格よりは高くなる事は無いと思いますよ。

書込番号:22094831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 02:04(1年以上前)

機種不明

傷部分

>しんす'79さん
返信ありがとうございます!
反応しなくなったのも鑑みると、接点(凹凸)も多少は傷が付いていると思います。接点の周りの方が傷が多いです。

そうですね、修理依頼申し込みをしてみようと思います。
今、傷の付いた部分の写真を投稿致しました。

書込番号:22094839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/09/09 02:07(1年以上前)

接点のことでしょうかね。傷つけたというのは、曲がってしまったとかでしょうか?
カメラの中で一番高いのはセンサーあたりだと思いますので、接点くらいなら修理したほうが安いでしょう。

書込番号:22094841

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 02:11(1年以上前)

>holorinさん
返信ありがとうございます!

はい、接点です。
見た感じですと、接点は曲がってはいないと思います、、、
自信は無いですが、、、

センサーが1番高いのですね。
勉強になります。
明日になったら修理申し込みしてみようかと考えています。
ありがとうございます!

書込番号:22094848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 02:22(1年以上前)

>しんす'79さん
丁寧に説明して頂き、ありがとうございました!

書込番号:22094855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 02:39(1年以上前)

突然意図したように動かないと困りますね。

>「周りに凹凸のような物が…」
これは、マウント内側にある接点だと思われます。

>「自動で、目で見える場所で見えたり、画面で見たりが出来ると思うのですが…」
おそらく、覗く部分であるファインダー(目で見える)と、液晶画面(画面で見たり)が自動で切り替わらない、もしくは、どちらかが見えない状態って事だと思うのですが…

接点は、ぶつけたりし難い場所についていますし、折れていないようなら故障ではなく、意図しないうちに設定が変更されてしまったのかもしれません。
液晶またはファインダーは写りますか?シャッターは切れますか?
動くのであれば、設定を戻すと直る可能性があります。
ファインダーの設定項目を確認して、マニュアルになっていたらオートに戻してください。

書込番号:22094873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 02:44(1年以上前)

画像拝見しました。マウントには軽く擦り傷がありますが、故障するほど壊れているようには見えません。
私なんか、もっと傷だらけですが作動に問題はありませんよ。
意図しないうちに設定が変更された可能性も高いです。
確認してみたください…

書込番号:22094877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/09 02:47(1年以上前)

マウント側には、そんなにキズが無いようにも見えますね。
レンズ側かも知れません。
セットで、修理に出した方が良いですよ。

書込番号:22094879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/09 02:50(1年以上前)

何処で購入したのかは分かりませんが、店舗なら持ち込んで見られては如何でしょうか。

書込番号:22094881

ナイスクチコミ!2


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 03:13(1年以上前)

>やまさん一号さん
返信ありがとうございます!
また、丁寧に説明して下さりありがとうございます!

違うマウントアダプターと間違えて、ガシガシと合わせようとして傷をつけてしまったのです、、、
ファインダー設定にすると写りますし、画面設定にしても写りはするのですがオートにしても、上手く反応せず、切り替えが出来ない状況です。
シャッターもきちんと切れます。
やはり、知らないうちに傷が付いてしまったのだと思います、、、

書込番号:22094893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/09 03:14(1年以上前)

丸い金属部分(金色に光っている部分)は、つけはずしの時にこすれるので、
傷があるのが当たり前です。

私が思っているのと別のところの傷なんでしょうか?
赤い部分ではないですよね?

症状の記載がよくわかりません。

>通常ですと、自動で、目で見える場所で見えたり、画面で見たりが出来ると思うのですが、その反応がしなくなってしまいました、、、

画像が全く見えないということですかね?

電源スイッチ入れ忘れているとか、充電池が切れているとか・・・・




書込番号:22094896

ナイスクチコミ!1


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 03:15(1年以上前)

>しんす'79さん
レンズは、SONYのものではないのですが、どのレンズを使用しても同じような症状です。
念のため、レンズも持参してみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:22094897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/09 03:21(1年以上前)

店舗は知らないけど、ソニー依頼なら純正のEマウントレンズ(純正アダプター+Aレンズ含む)は必須だと思います。

書込番号:22094906

ナイスクチコミ!4


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 03:22(1年以上前)

>デジタル系さん
返信ありがとうございます!

そうなのですね、、、
初めて知りました。

赤い部分ではなく、接点(金色の凹凸部分)と呼ばれる場所に傷がある可能性があるようです。

α7Uですと、オートに設定すると、ファインダーでも画像が見えますし、離すと自動で画面に画像が見えると思うのですが、それが出来ないのです。
なので、今は画面で画像を見るようにしています。

電源スイッチや、充電が切れているという事はないです。
分かりにくい説明で申し訳ありません、、、

書込番号:22094908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 03:25(1年以上前)

>しんす'79さん
そうなのですね、、、
SONYのレンズを持って居ないため、ボディのみ持ち込みをしてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:22094911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/09 03:52(1年以上前)

購入後1年以内なら、点検依頼は無理ですかね。
マウントアダプターの状態が分かりませんが、大丈夫なんですか?
何種類か、所有されていて全部駄目なんですか?

書込番号:22094922

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 04:01(1年以上前)

>しんす'79さん
購入してから1年は過ぎてしまいました、、、
マウントアダプターが原因の可能性もありますね。
安いマウントアダプターだったので、、、
2つ所持しているのですが、試してみましたが、オートにしてもダメでした、、、

書込番号:22094930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2018/09/09 04:19(1年以上前)

>mukumiさん

締められていますが、、、

言葉の確認ですが、
  目で見える場所 ファインダー(EVF)
  画面        カメラ背面の液晶
って事でしょうか?

もし、そうなら、“ファインダーと背面液晶の切替”に“マウント接点”が影響した事を疑う前に、自動で切り替える為のセンサーを疑った方が良いかもしれません。一度、ダメ元でセンサーを掃除してみては如何でしょうか。

ソニーサポートの
ファインダーとモニターが自動で切り換わらない(FINDER/MONITOR切換)
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/dialogue/finder_monitor/

書込番号:22094935

ナイスクチコミ!21


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/09/09 04:28(1年以上前)

>OM->αさん
はい、認識は、おっしゃる通りです。

今、ダメ元でセンサーを掃除したら、ファインダー、液晶どちらとも切り替わる様になりました!!

ありがとうございます!!泣
もう修理に出さないとダメかと思っていました、、、
掃除は大切なんですね、、、
本当にありがとうございます!!!

書込番号:22094939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2018/09/09 04:53(1年以上前)

>mukumiさん

正常動作に戻ってなによりです。
これからは、レンズ交換時のマウント確認に注意して下さいね(笑)

書込番号:22094948

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture One Express for Sonyの無料版とPro版の違い

2018/08/25 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:1111件

題名の通りなのですが、Capture One for Sonyの無料版とPro版とでは具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

お恥ずかしい話し、英語ばかりで全く理解できません。

実際にPro版をお使いの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22057208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/25 16:39(1年以上前)

Express Sony、Pro Sony ともSONY機のrawだけ現像できる、SONY機でのTetheting と Live view は Express ではダメで Pro Sony が必要、だったと「思います」。で、Sony抜きの "Pro"は、全機種全部出来る。Release note でご確認頂ければ、です。

書込番号:22057256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件

2018/08/31 18:09(1年以上前)

>錯乱棒2さん

多忙でなかなか見られず返信が遅くなりました。

無料版を使ってみているのですが、無料でも時々新しいバージョンに更新してくれて良心的だったりするので、もしpro版に必要な機能があるのらば導入を検討しようかと思い質問させていただいた次第です。

pro版の方だけの機能は私には必要なさそうですので、無料版で十分のようです。

どうもありがとうございました。

書込番号:22072620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

横位置画像の下部がおかしい

2018/08/18 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3
当機種

中古品購入後2週間累計100枚程度で3枚発生しました。
不具合写真を1枚お見せします。
現時点ではSamyang AF 35mm f2.8との組み合わせのみでの発生です。
ちなみに、このレンズとα7Sとの組み合わせで発生したことはありません。
帰宅後の1枚は問題ありません。
何がおかしいのでしょう。

書込番号:22041257

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 00:07(1年以上前)

当機種

もう1枚見つけたので追加します。

書込番号:22041277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/19 00:10(1年以上前)

カメラじゃなくて
SDカードに問題が有りそうです。

書込番号:22041284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 00:22(1年以上前)

当機種

2枚目を再アップロードしますが、下部が完全に欠落しています。(クラウド上では露出過剰に見えます。)
これらの写真のファイルは、SDカードからiPhoneに有線で移動し、クラウドに保存したものです。
残念ながら、SDカードに保存されていた時点での画像の状態は不明です。

書込番号:22041300

ナイスクチコミ!2


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 00:24(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます!
本機の購入とほぼ同時にSDカードも購入したので、そうかもしれません。
疑ってみます。

書込番号:22041305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:157件

2018/08/19 00:33(1年以上前)

>ketangunさん
>100枚程度で3枚発生

発生率高いですね。

1.メモリーカードの不良か相性が悪いか。
  他のカードで試してみましたか?

2.カメラ本体で再生しても同じに壊れた画像でしょうか?
  カメラ本体で正常でも、PC等へ転送の際にエラーが発生する場合があります。
  丁度UPされた画像のような感じです。
  その場合は壊れて見える画像だけもう一度転送すれば正常になります。

3.ボディの故障。
  故障かどうかは判断が難しいので修理に出すしかないかな?

書込番号:22041312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 00:39(1年以上前)

>ひめPAPAさん
ありがとうございます。
まずは、SDカード説を疑って検証してみます。
結果が確定したと判断した時点で再度報告いたします。

書込番号:22041321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/19 02:15(1年以上前)

>ketangunさん

>これらの写真のファイルは、SDカードからiPhoneに有線で移動し、クラウドに保存したものです。
>残念ながら、SDカードに保存されていた時点での画像の状態は不明です。

クラウドに上げた写真を見ておかしくなっているということですね?
可能性は2つ
一つ目はSDカードの不具合
二つ目はネット環境の不具合

SDカードを新規購入し、本体できちんとフォーマットしてから使っているのでしたらまず問題はないと思うのでネット環境かな〜
自分も画像が崩れた時がありました。
暫くしてから再度アップロードしたら問題なかったです。
原因は分からないですが所詮インターネットってそんなもの?という割り切りではあります(^^;;;

書込番号:22041429

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/19 04:22(1年以上前)

SDカードの書き込み、読み込みエラー。
クラウドへのデーター転送時のエラー。
別のSDカードを用意してカメラでフォーマットして検証。

書込番号:22041475

ナイスクチコミ!3


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 06:46(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
ネットの状態の可能性もあるとのことですね
実は先日自宅のWi-Fiルータを新調したばかりなので、この説も浮上してきました。
検証したいと思います。

書込番号:22041550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 06:49(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます。
極力、この画像を撮影・転送した時の条件にして検証してみます。

書込番号:22041551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/19 07:43(1年以上前)

ソニーのα7系列は3台目で今はα7R-2使いですが、以前ほかのカメラで同様の経験があります。その時はSDカードが原因という結論で、以後サンディスク製ばかり使用してトラブルは皆無です。なお海外では、サンディスク製のように見えてもサンディスク製ではないものもありました。だからSDカードの購入は、国内の信頼が置けるお店で買うことにしています。

書込番号:22041603

ナイスクチコミ!3


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 08:10(1年以上前)

>komokeriさん
ありがとうございます。
私の所有するSDカードはsandiskがほとんどですが、
この写真を撮影した時はTOSHIBAでしたので、
今後sandiskで発生しないことを検証するつもりです。

書込番号:22041648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 09:12(1年以上前)

>Paris7000さん
有線取り込み後の時点で異常が出ているので、ネット要因ではないことがわかりました

書込番号:22041747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/19 09:48(1年以上前)

ketangunさん こんにちは

まずは カードか本体か確認するためにカードを変えて撮影して確認してみることが必要だと思います。

また 転送方式が分かりませんが カードリーダー使っている場合 カードリーダーの異常で出る事もあるので パソコンにの転送 本体からの転送方法変えて見るのも良いかもしれません。

でも これでもでるのでしたら 本体の可能性もありますので 購入店と相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:22041820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/19 09:51(1年以上前)

ketangunさん

初めまして、YAZAWA_CAROLです。
宜しくお願いします。

◆現象@
デジ一で同様現象の経験あります。
 書込番号:22041277
 書込番号:22041300
については、カメラ側のミラーアップがされてません。
ミラーを上下させる、おそらくゴムが破損ですね。
⇒新宿CANON SCで修繕しました(ゴム代金:100円 工賃:9000円)。

◆現象A
もしメモリ不具合でしたら、再度 ”本体カメラ側でFORMAT” いたします。

残りは、メモリとカメラ本体の相性問題と想定します。
カメラ会社のサイトで確認すればよいと思います。


他、経験的に自分は分からないでした、
ありきたりですいませんでした。

書込番号:22041827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 10:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
SDカードからiphoneへの移動はカードリーダーを使っています。

書込番号:22041872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 10:16(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
カメラの故障と思いたくないのですが、ソニーだと高くつくような予感がします。
カメラ内フォーマットは今後習慣にしようと思います。

書込番号:22041879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 10:24(1年以上前)

>謎の写真家さん
>Paris7000さん
>ひめPAPAさん
>komokeriさん
>infomaxさん
>YAZAWA_CAROLさん
>もとラボマン 2さん
コメントくださったみなさま
ありがとうございます。

今後以下の方法で発生しないことを検証しようと思います。

1 sandisk製カード使用
2 撮影前のカメラ内フォーマット
3 撮影直後の画像確認
4 カード〜スマホ〜カードリーダー間の接続(状態)確認

この方法で1000枚撮影して再発なければ解決したと判断したいと思います。

書込番号:22041896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2018/08/19 11:27(1年以上前)

続報です。
容疑SDカードを他のカメラで使ったところ本現象とは異なりますが、画像の異常を見つけました。
ちなみにこのカードは

TOSHIBA SDHCカード 16GB Class4 日本製 (国内正規品) SD-L016G4

です。
安かろう悪かろうですかね。

書込番号:22042022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/19 11:36(1年以上前)


相性問題です。

書込番号:22042039

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング