α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:8件

2月の終わりから3月のはじめまでウユニ塩湖で星空を撮りに行ってきます。

現在までに考えているのが

カメラのボディはα7U、D750で、軽さとコストでα7Uが優勢です。

レンズは普段使いとしても使えるようにVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670ZかE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
を考えておりますがなにかおすすめはありますでしょうか?

予算は大体30万円程度で考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:19387590

ナイスクチコミ!1


返信する
さぐねさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/08 19:58(1年以上前)

apieceofcake16さんこんばんは。

>E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
>E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G

こちらのレンズはAPS-C用のレンズです。α7 II で使用するとクロップされて約1千万画素程度の画像になってしまいます。

FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zがおすすめです。

書込番号:19387630

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 20:38(1年以上前)

>apieceofcake16さん

「赤道儀」を使われるのでさしょうか?
三脚の予算も気になるところです。

書込番号:19387729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/08 20:40(1年以上前)

普段使いも考えるなら、α7Uキットにさぐねさんもおすすめされてる

FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

これで価格COM最安値で約31万位

後、予備バッテリーとメモリカード数枚、三脚が必要ですね。

書込番号:19387738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/08 20:54(1年以上前)

そのシチュエーションだとD810と http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10503511872 の組み合わせの写真を良く見ます。せっかく行くんだから、参考迄に。

書込番号:19387784

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/08 21:14(1年以上前)

apieceofcake16さん こんばんは

通常撮影用に標準ズーム一本に 星や風景撮影用に 超広角レンズ マニュアルフォーカスですが サムヤン SAMYANG 14o F2.8が有ると便利だと思います。

Eマウント用も海外には有るのですが なかなか手に入らないので ソニーAマウント用と純正マウントアダプターにするか ニコン用購入し社外品のマウントアダプター使うと Eマウントで使うことできると思います。

書込番号:19387845

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/08 21:16(1年以上前)

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z

E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
もAPS-C用のレンズですので、α7本来の能力を発揮できないと思います。

フルサイズ用の標準ズームレンズは
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
http://kakaku.com/item/K0000586364/

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
http://kakaku.com/item/K0000586363/
になると思います。

ただ、せっかく遠くまで行かれますので、標準ズームだけではなく広角ズームもあるといいと思います。

そうすると、標準ズームキット付の

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000748837/

にして、広角ズームの

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
http://kakaku.com/item/K0000694063/

を購入すると予算内におさまるように思います。



書込番号:19387849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/09 04:06(1年以上前)

apieceofcake16さん おはようございます。

軽さでα7を選択されてもお考えのレンズはAPS-C用のレンズなので、三脚などをお持ちならばFE16-35oの1択だと思います。

広角側が24oまでで我慢できるのであれば、FE24-70oかキットを購入されて星撮り用に安価なサムヤン単焦点レンズを別途用意するかだと思います。

α7ならば予備バッテリー2個は最低必要だと思います。

書込番号:19388585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/12/09 13:00(1年以上前)

apieceofcake16さん

今日は

ウユニ塩湖ですかとても羨ましいです。

レンズキットと合わせてもとラボマン 2さんの仰るサムヤンの14mm購入しかありません。
f4のレンズを勧めている方が多いですが、星景・星野写真の経験があまりない方々なのだと思います。
1段の差は大きいです。

純正のf2.8や、ニコンの14mmは予算オーバーとなりますから他に選択肢は無いと思います。

ウユニ塩湖での星撮影と言ったら固定撮影に決まっていますので、赤道儀など使う事はあり得ませんので間違って購入などなさらないようにして下さい。
まあ、ウユニ塩湖で星野撮影というのならあり得なくは無いですが…。
それでは意味がありませんよね?

後、三脚はしっかりした物を所有されていないのであれば必須です。
それから、リモートレリーズと背面液晶でのピント合わせに有ると便利なルーペ、現地の気候が判りませんが必要に応じてレンズヒーターも用意しましょう。

さっさと購入して最低でも3回くらいはそれなりの場所まで出向いて練習しておきましょう。
ぶっつけ本番は100%失敗します。

一生に一回のウユニ塩湖での星景撮影という前提で書き込みしましたが、私でしたらα7Sとサムヤン14mm、必要なら純正のズームレンズ(星以外の撮影用)にします。

書込番号:19389292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2015/12/09 14:24(1年以上前)

ウユニ塩湖、人気なんですね。
撮影ポイントは、ほとんどの人が同じ場所だそうで。

こういうのを見つけました。
http://nullnull.hatenablog.com/entry/2014/04/05/114939


やっぱり。というか、思ったとおりで

・高感度耐性のあるイメージセンサ
・明るいレンズ(F値の小さいヤツ)
・三脚
・リモート

は必須なんですね。

三脚がコケてカメラが塩水にドボンとか、考えただけでもガクブルです。
(それを言っちゃあオシマイよ。ですか。はっはっはー。)


人物を入れた場合、30秒も動けないって・・・大変ですねぇ。(ひとごと)

書込番号:19389450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/09 15:40(1年以上前)

皆さん沢山のご返信ありがとうございます!!

レンズが対応しない件など勉強不足でお恥ずかしい限りです汗

みなさんのご意見を総合して
カメラはαU(他の機種はやはり予算が厳しいです汗)
FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zを普段使い用に
サムヤン SAMYANG 14o F2.8を風景や星空用に購入しようかと思います。
いかがでしょうか?

更に、三脚の方まで考えが及んでいなかったのですが皆様のおすすめの商品を教えていただきたいです。

また、ウユニ塩湖の前にオーストラリアとヨーロッパに旅行に行くのでその際にカメラの練習をしてこようと思います!

書込番号:19389588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 16:24(1年以上前)

apieceofcake16さん 返信ありがとうございます

>更に、三脚の方まで考えが及んでいなかったのですが皆様のおすすめの商品を教えていただきたいです。

三脚の予算大体でいいので書いておいたほうが いいと思いますよ。

書かないと すぐに10万円前後の三脚が出てくるとおもいますので

一応自分の推薦する 三脚貼っておきます。

ベルボン UT-63Q
http://kakaku.com/item/K0000441604/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63q.html

書込番号:19389658

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/12/09 18:00(1年以上前)

 
 ウユニ塩湖まで行っての撮影とは凄いなぁ、羨ましいなぁ、と思ったら、星空の撮影でしたか。「あの写真」に惑わされて?ウユニ塩湖での撮影になったのかどうか知りませんが、星空の撮影となると、ダンパァ7さんが指摘されているように、この方面で経験の多い人のアドバイスをよく聞かないとね。

 SAMYANGの14mm F2.8は価格が安い割にコマ収差がほとんどないので、画面の周辺まで星を点像として捉えるのには向いています(他の広角レンズはニコンの14-24mmなどを除けば大半がダメです)。ただし、このレンズはクセが多くて、水平線が真っ直ぐに写らないとか、周辺減光が多いとか、欠点も多く持ち合わせています。

 また現地の気象条件によっては結露防止対策(たとえばレンズヒーター)が必要になります(これをしないと放射冷却によって撮影中にレンズが結露して曇り何も写らなくなることがあります)。

書込番号:19389855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/09 18:28(1年以上前)

三脚とレリーズケーブルに、長時間露光でもし寒い所ならバッテリーの予備が有ると安心じゃ? 




書込番号:19389924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/12/09 21:41(1年以上前)

機種不明
別機種

2016年2月27日20時のウユニ湖の夜空

このレンズもお勧めしたいのですが、重すぎます

apieceofcake16さん

また、ウユニ塩湖の前にオーストラリアとヨーロッパに旅行に行くのでその際にカメラの練習をしてこようと思います!
→その時の月齢は把握していますか?
月が出ている時には基本的に星の撮影はNGですので、練習可能か否かを予め調べておきましょう。

また、細かい日程が判りませんが、2月23日が満月ですからその頃の星空撮影の可能な時間帯はかなり限られます。
アップした画像は2月27日のウユニ湖周辺の20時の夜空ですが、この画像からも色々と貴重な情報が読み取れます。
敢えて解説はしませんが、この程度の下調べも無しに“星空”の撮影は上手くはいきません。

http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skyviewer_gm.cgi

ご興味が湧いたらご自身で調べてみてください。

ボディーはα7Uに決められたのであればそれで良いとは思いますが、星空撮影がメインで??というのが正直な感想です。
1−2段感度が上げられるのは大きなアドバンテージなのですが…。
初心者の方のようですので、画素数が多く発売が後なのでという理由でα7Uに決めたのであれば、もう一度考えてみてください。

16-35は普段使いをメインで購入するレンズではありませんよ。
勧められている方も仰られていますが、超広角撮影メインで標準域も一部カバーしているレンズです。
星空以外に何を撮影したいのかにもよりますが、24-70もしくはテレ端がもう少し長いレンズが良いと思います。

三脚については、もとラボマン 2さんが仰るとおりです。
携帯性とブレに対する強さのどちらを優先するかで選ぶ三脚は変わります。

また、星空撮影は全てがマニュアル操作になりますから、心して挑みましょう。

良い写真が取れたら是非アップしてください。
楽しみにしています。

ウユニ塩湖で撮りたーい!!

書込番号:19390500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/10 14:37(1年以上前)

沢山のご返信またしてもありがとうございます。

三脚の予算に関しては大体一万〜二万円でかなりの距離を持ち運ぶため
軽めの製品が希望です!

>もとラボマン 2さん
ベルボン UT-63Qご紹介ありがとうございます。使用用途にも予算にもかなり合致しているので第一候補になりました。

>ダンパァ7さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
カメラに関しては重量、普段使いも含めて検討しておりましたのでα7Uが最も適当かなと考えました。
ウユニ塩湖には3月の始めを狙っていこうと思います。

また、レンズに関してですが
>フェニックスの一輝さんがおすすめしてくれた
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870かVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
にしようかと思います。
しかし、この両者に値段ほどの違いがあるのか皆さんからご意見をいただければ幸いです。

書込番号:19392180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2015/12/10 15:48(1年以上前)

SEL2870 は、お買い得品で
SEL2470Zは、高級品。のはずだが、悪評が多いです。


レンズに求められるものは人それぞれですが、

・高画質 (クッキリだったり、きれいにボケたり)

・色のり (高コントラスト、現物に近い発色など)

・歪まない (直線が曲線にならない、人の顔が歪まない)

・あかるい (F値が小さく暗所に強い)

ほかにも要素はありますが、素人に毛が生えた程度の僕が知っているのは
これぐらいです。


知人は、ドイツやイギリスに旅行に行く際にDSC-RX100M2を買って
持って行きました。
僕がα6000やα5100を勧めたのですが、彼は
「そんなデカくて面倒なカメラじゃ旅行先で瞬間を逃してしまう。」
と言いました。

そういやDSC-RX100シリーズはF1.8なので明るいですよね。
M2までは広角が28mmですが、M3とM4は24mm〜なので
画質は分かりませんが、SEL2470Zと同じ焦点距離です。


そういや僕にもありました。
レンズ交換が面倒にり、気軽に持ち出せないと思いNEX-3Aを使わなくなり
DSC-RX100をメイン機にした時期が。
結局は画質と超広角を求めて一眼ミラーレスに帰ってきました。
(レフ機ほど大きいのは嫌だったのでミラーレス。)
(高級コンデジには16mmは無いんですよねぇ。)


24mmの場合、被写体との距離などは、こんんかんじです。
http://35mm換算.com/lens/24mm



スレ主さんには高級コンデジが合っているように思えるのですが、
どうでしょうか。

書込番号:19392297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度3

2015/12/10 16:02(1年以上前)

DSC-RX100M3(M4も共通)のアクセサリー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/compatible.html

リコートコマンダーもあります。



http://35mm換算.com/lens/24mm 』
は、コピペしてページを見てください。
人の立ち絵を普通に構えて(カメラを横に構えて)
収める場合、被写体との距離は2m弱ってところでしょうか。

書込番号:19392315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/12/11 09:39(1年以上前)

汎用性でα7Uの方がずっとすぐれているとは思うのですが、高感度番長のα7sもよさそうですね。

α7sUだとボディのみで既にご予算オーバーなので・・・。

書込番号:19394237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/12/11 12:57(1年以上前)

apieceofcake16さん

>FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870かVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
にしようかと思います。
しかし、この両者に値段ほどの違いがあるのか皆さんからご意見をいただければ幸いです。

私が24-70と言ったのは、16-35のテレ端が35mmでは短いと思うという意味でした。
人に勧められて高い方を買う必要もないと思いますので、キットでお得に購入可能な28-70が良いと思います。
違いは使用者が感じるものです。

書込番号:19394604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/13 17:39(1年以上前)

>この両者に値段ほどの違いがあるのか皆さんからご意見をいただければ幸いです。

少しだけ、Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zの方が性能がいいようですが
部分的にはFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870に負けてしまうところもあるようです。
(中央部だけならFE 28-70mm F3.5-5.6の方がいいようです。)

その為、値段の差ほどの違いはないようです。

DxOMarkの比較をみると
(左からFE28-70F3.5-5.6(α7R) 、FE24-70F4 (α7R)、 Tamron SP24-70mm f2.8(EOS5Dmk3)の数値を並べています)

DxOスコア:22、25、27

解像力: 16P-Mpix、15P-Mpix、18P-Mpix

透過: 4.9T、4.4T、2.8T

歪曲: 0.8%、1%、0.3%

周辺光量落ち: -1.5EV、-1.7EV、-1.5EV

色収差: 10μm、9μm、6μm

となっています。

レンズの性能を考えると、αEマウント用ではないので、直接取り付けはできませんが

タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007) [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000489258/

の方が性能がいいようです。

このレンズの特徴は
特殊硝材LD(異常低分散)レンズ3枚、ガラスモールド非球面レンズ3枚、
複合非球面レンズ1枚、XR(高屈折率)レンズ2枚を採用し、
高級レンズにふさわしいクラス・トップレベルの高画質を実現

円形絞りの採用により、美しいボケ味

超音波モーター「USD」の採用で、素早いAF駆動とフルタイムマニュアルフォーカスを実現

レンズ内部に水滴が浸入しにくい簡易防滴構造を採用

https://www.tamron.co.jp/lineup/a007/technology/index.html

このレンズは、純正マウントアダプターを使うと、α7系にこのレンズを取り付けてAFやAEを動作させて使うこともできます。

ソニー LA-EA4
http://kakaku.com/item/K0000587195/
トランスルーセントテクノロジーで、一眼レフと同等の高速AFが可能。
(レンズ内にモーターのない古いαAマウントレンズでもAF可能)

ソニーLA-EA3
http://kakaku.com/item/K0000587194/
ただのマウントアダプターなので、AFはコントラストAFのみになり
Eマウントレンズ使用時よりAFは遅くなる(レンズ内にモーターのないレンズではMFのみになります。)


>三脚の予算に関しては大体一万〜二万円でかなりの距離を持ち運ぶため、軽めの製品が希望です!

軽めの方がいい場合は、

ベルボン UT-43Q
http://kakaku.com/item/K0000317106/

というのもあります。
本体重量:1080gと軽量です。

三脚は重い方が安定するのですが、旅行の場合は軽いほうがいいので
軽さをとるか、安定性をとるか難しいところです。


書込番号:19401021

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影する写真にGPS情報を書き込む方法

2015/11/27 05:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:6件

α7UにはGPS機能がついておらず、
写真ファイルにGPS情報を書き込むことができないと思うのですが、

外付けで何かをつけることで、書き込めるようにする方法はあるのでしょうか?


ソニー純正のGPSのアクセサリーはないようですが、他社が出していたりするのでしょうか?

旅行先で撮影した場所を後から振り返るのが好きなので、なんとかできたら嬉しいのですが。

書込番号:19354867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/27 05:28(1年以上前)

私の過去の投稿に有りますが、カメラのメーカー、機種を問わずでGPSデータを写真に埋め込む事が出来ます。
下のリンクでは、スマホのGPSアプリからログデータをPCに移して画像に埋め込む処方を述べていますが、出来れば、スマホよりも、単体のGPSロガーを使った方が電波の受信状態が良く制度が上がります。
GPSロガーは、Amazon等で数千円で入手出来ます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=17673947/

書込番号:19354878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/27 08:19(1年以上前)

>fillet-steakさん

GPS情報を埋め込んだ後にどうされますか?
また取り出すんですよね。
だったら埋め込むのが目的ではないような気がしますが。。。

書込番号:19355085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/27 10:02(1年以上前)

カメラにGPSが搭載されていない時代は、単独のGPSロガーを購入して、
カメラと一緒にGPSロガーを持ち歩くと、GPSロガーはGPS情報をため続けますので
家に帰ってから、GPSログの時間と撮影時の時間の同じもののGPS情報を写真に埋め込むというのが一般的でした。
(それはソフトが埋め込んでくれます、)

HOLUXの製品とか有名だったので使っている人も多かったと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZH0575G/

IODATAの出しているGPSロガーも形は同じでしたので、HOLUXのOEMなのかもしれません。
GPSロガー「旅レコ(GPSLOG)」
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/gpslog.htm

今だと、でぶねこ☆さんのおっしゃるように、
スマホにGPSロガーアプリを入れたほうが費用面で優しいのでいいように思います。
(スマホを常に持ち歩いている場合です。)

書込番号:19355252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/27 10:32(1年以上前)

これが便利だよぉ

http://kakaku.com/item/K0000024805/?lid=ksearch_kakakuitem_image

撮影開始する時に記録スタートさせてカメラといっしょに持ち歩いて撮影終了した時にα7からSDカード抜いて こいつに突っ込むとjpegファイル見つけてジオタグ情報書き換えてくれる。PCで操作する手間がいらない。

ただ、生産中止しちまって後継機が無いんでヤフオクあたりで中古でしか手に入らないし、古い機種なんで位置情報確定するのに時間がかかったり電池の持ちが悪かったりするのが難点

後継機だしてよ〜 >SONYさん

書込番号:19355306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/28 09:49(1年以上前)

スマートリモコンのアプリを使って、スマフォ側のPlayMemorie Mobileの設定で
「位置情報反映を設定」にして撮影すれば本体側からスマフォに転送された画像に
GPS情報が埋め込まれます。
転送モードを「オリジナル」にしておけば、画質の劣化もありません。

α7系はスマートリモコンアプリ起動中でもカメラ側の操作ができますので、カメラ本体と
スマフォを接続したままで、普通にカメラで撮影する事が出来ます。

ただし、カメラ側の操作レスポンスがかなり悪くなるのと、カメラ本体・スマフォともに
バッテリーの消耗が早くなります。

書込番号:19357703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

EFマウントアダプターについて

2015/11/22 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:15件 だっちライフ 

今まで、EOSを使用してましたが、α7Uを最近購入しました。長年EOSユーザーでしたのでEFレンズをα7Uでも使用出来ればと思いマウントアダプターを探しています。
当初EOS-NEXVを考えてましたが、工作精度に若干の問題があるということで躊躇してます。αレンズは55 1.8  16−35 4がありますのでEFレンズは24−70 2.8LUが使用出来ればと思います。欲を言えばシグマのART 35 1.4も使えればベストです。
予算は三万あたりまでで、工作精度のよいマウントアダプターでお勧めがあれば教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:19340371

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/22 10:46(1年以上前)

少し高いですが、断然コレ↓
AF早い、正確、ISよく利きます(ソニー純正よりぶれない気がする)。

METABONES メタボーンズ SONY Eマウント用電子接点付キヤノンEF T Ver4 [マウントアダプター レンズ側:キヤノンEFレンズ ボディ側:SONY NEX Eマウント]

書込番号:19340395

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

フルサイズ広角レンズ

2015/11/21 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:17件

Eマウントでフルサイズ広角レンズの購入を検討していますが、お薦めがあったら教えてください。

書込番号:19337907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/21 15:00(1年以上前)

"何を撮影されるか"に左右されるのではないでしょうか。
とりあえず私はソニーの一眼は持っていませんが 見た感じ金額的にもまぁお手頃で色のりも良く評価が高い
http://kakaku.com/item/K0000434055/picture/#tab
とかはどうですか? 超広角になりますが(^^);

予算と何を撮影するかによってかなり変わってくると思います。 

書込番号:19337934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/21 15:09(1年以上前)

ナツ・マナさん こんにちは。

ソニーEマウントの広角レンズならばお薦めと言うより純正は28oと35oツアイスならば25oと35oしか選択肢がないと思いますが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)と予算から選択されればいいと思います。

広角ズームとなれば純正16-35oの一択だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796313_K0000694063_K0000586361_K0000766262_K0000766263_K0000689611

書込番号:19337954

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/11/21 15:34(1年以上前)

>ナツ・マナさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=19281425/#tab

こちらに結論(またはと途中経過)はどうなったかを書き込むことと、グッドアンサーだけではなく御礼ぐらい書き込まれてから、次の質問をされた方がいいと思います。

書込番号:19338020

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2015/11/21 15:41(1年以上前)

>金日君さん
ありがとうございます。
撮りたいのは、子供たちの成長写真と風景になります。
カールツァイスのまだ価格.comに載っていない広角レンズがあるのですが、(フルサイズ広角)でホームページを見ました。デスロック式?機能のあるもの、にひそかに憧れてます。

書込番号:19338041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/21 15:42(1年以上前)

>ナツ・マナさん

予算や単焦点かズームによって変わってくると思いますが…

Eマウントフルサイズの広角ズームなら、大きさがフルサイズのズームにしては大きくなく、写りも良い、FE16-35mm F4 ZA OSS一択では?

単焦点は自分の好きな画角で決めるものですが、あえて書くなら、35mmくらいが使いやすいと思うので、FE35mm F2.8 ZAかFE35mm F1.4 ZA ですが、F2.8は写りがイマイチ、F1.4は高くてデカいので、レンズアダプターLA-EA3とSIGMAの35mm F1.4 DG HSMをお勧めします(デカイけど…)

書込番号:19338046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/11/21 16:22(1年以上前)

LA-EA3+Distagon T* 24mm F2 ZA SSMが魅力的だと思っています。
ファームウェアアップで像面位相差AFができるようになったそうですし。

>よっっくんさん

FE35mm F2.8 ZAは写りがいまいちなのですか?

書込番号:19338159

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/21 16:44(1年以上前)

子供の成長や風景ならやはり
よっっくんさんが言ってるレンズが良さそうかもですね〜。
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

実際レビュー見ると部屋を撮られている方がいますが明るく優しい映りです。風景もとても綺麗に写っていますね(^^)
多少高いですが;;

書込番号:19338206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/21 16:48(1年以上前)

>holorinさん

イマイチは言い過ぎたかも知れませんが、RX1Rの写りと比べると、自分的に納得できなかったのと、FE16-35と比べて、そこまで写りがいいと思えず、利便性もあり売却してしまったので…

もし、使われていて、気を悪くされたならすみませんm(_ _)m

書込番号:19338220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/11/21 16:55(1年以上前)

>金日君さん
ちょっと高いので、躊躇しています。
sel24240は運動会で活躍しそうですがポートレートとかには写りはどうなのでしょうか?

書込番号:19338246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/11/21 17:36(1年以上前)

>よっっくんさん

感じ方は人それぞれですので別に構いません。ただ、わたしと印象が違っていたのでどういうところがそうなのかな?と思った次第です。その程度のことで気分を悪くしたりはしませんのでお気遣いなく。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/SortID=19131823/

書込番号:19338335

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/21 17:44(1年以上前)

必要な画角とかありますか?
単焦点なのかズームなのかその辺はどうなんでしようか?

種類が少ないので選択肢もあまりないような…

書込番号:19338359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/21 20:08(1年以上前)

>Eマウントでフルサイズ広角レンズの購入を検討しています

単焦点だと24mm以下の焦点距離のレンズがないので

ズームの

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
http://kakaku.com/item/K0000694063/

にするといいかなと思います。

これであれば、16mm、20mm、24mm、28mm、35mmをカバーできますので
広角として一通りカバーすることができるように思います。



書込番号:19338773

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/21 20:45(1年以上前)

とりあえずこちらをご覧ください。24240の映りは。
http://kakaku.com/item/K0000750275/picture/#tab

最初にも書きましたが私はソニーの一眼は持っていなくモニタ越しなので何ともですが。。。
ポートレートなら16-35の方が良いような。。 
あくまで個人的な意見ですが。。

ポートレートメインなら先に16-35を購入してから運動会まで約1年ありますから資金貯めて望遠を買う方が良いのでは?
他の方の方が貴重な意見を出されているので私のはおまけ程度で見ていただけたらと。

書込番号:19338885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/21 21:07(1年以上前)

ナツ・マナさん こんにちは

EFマウント用広角レンズだと レンズある程度限定してしまいますが 今お持ちのレンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:19338956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/11/22 08:52(1年以上前)

実は、本体のみを購入し、レンズはこれからなのですが、選択枝が思いの他少なく、困惑しています。
フルサイズにAPSのレンズを使うとどのように映るのか経験したことがなく、せっかくフルサイズを購入したので、レンズもフルサイズ対応が良いのかなあと単純な発想で考えています。

書込番号:19340149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/11/22 12:05(1年以上前)

いまだにいまいち、どのくらいの焦点距離を所望なのかよく解りませんし、予算もよく解らない。
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zは高いとのこと。
sel24240の話は脈絡もなく突然。
その他の意見の多くは無視。
さて、困りましたね。

書込番号:19340615

ナイスクチコミ!5


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/11/22 19:44(1年以上前)

望遠レンズも決まらないようですから、広角レンズも決まらないのでしょうね。

>撮りたいのは、子供たちの成長写真と風景になります。

と書き込まれていますから標準ズームを決めるのが先だと思うのですが・・・・・・・・・・・・・



書込番号:19341837

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/23 17:58(1年以上前)

>フルサイズにAPSのレンズを使うとどのように映るのか経験したことがなく
これは単にapsサイズの写真までしか取れないと思っていていいかと。

せっかくフルサイズならフルサイズ対応レンズの方が当然いいですが、予算もあるでしょうから
もし出せないのならとりあえずapsサイズのレンズで遊ぶのもありかと思いますよ〜。
写り方はそんなに変わらないようなきも? ただフルサイズとapsサイズだから画像自体のサイズは小さくなりますけど。

他の方の貴重な意見、、に対しての対応はちゃんとした方がいいかと。。 お子さんもいるようなので子供じゃないんだから。。。

書込番号:19344906

ナイスクチコミ!2


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/23 18:01(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/18/news066.html
フルサイズ機でapsレンズはこの辺りが参考になるかと。
一度目を通して見てください。

書込番号:19344917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/11/23 18:32(1年以上前)

ズームの方が、撮りたい絵を逃さず撮るには良いように思います。フレームの中への収まり具合を考えても。

書込番号:19345027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートとPhotoshop Lightroom5.7.1

2015/11/18 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:87件

アップデートで非圧縮RAW対応になってますが

Photoshop Lightroom5.7.1で使用する事が出来るのでしょうか?

アップデートされた方で分かられたらお教え願います。

書込番号:19329415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/11/18 19:58(1年以上前)

Lightroom 5.7.1のリリースは2014/12ですからα7mk2がぎりぎりサポートセーフですね。
カメラ機種対応表(Camera Raw)
    https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Sony
その後LightroomはメジャーバージョンアップされLightroom CC (=6)が出ていますから
以後は旧バージョンのLightroomはもうバージョンアップはありません。新型カメラはサポートされなくなります。今回のα7mk2は画像のファイル形式が変わる大きなバージョンアップですから旧Lightroom では無理です。
現在1台のPCに5.7.1が残っているので試したところ圧縮RAWは現像できましたが、非圧縮RAWは「ファイルがサポートされていないか破損しています」となり当然現像できませんでした。

書込番号:19329728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2015/11/18 20:04(1年以上前)

早速ありがとうございました!
やっぱり、想像通りでしか。
ファイルの容量はどのくらい重くなるのでしょうか?
今のパソコンで Lightroom5でも重く感じるのですがもっと重くなりそうですね。
良ければお教え願います。

書込番号:19329763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/11/18 20:17(1年以上前)

>まいまい101さん
ファイル容量は約2倍です。
Lightroomに限らずソフトは新しくなり機能が増えれば重くなるのはやむを得ないですね。LightroomもCCになって重くなったと感じますが、それ以上にカタログ内の写真が増えた影響が大きいようです。そろそろカタログを分割する必要があるかなと考えています。
それでもLightroomはcanonのDPPに比べると現像の速度はかなり速く、少し慣れれば使いやすい現像・写真管理ソフトですね。

書込番号:19329802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/11/19 12:47(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
Lightroom使いやすいですよね!
素直にLightroom6買います。
ありがとうございました。

書込番号:19331783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

初めまして、質問をさせてください。

購入して日付設定などを行いさてどんなもんかと試しに壁掛け時計を写そうとした時
画面全体に縞模様が上から下に流れていくのが表示されていました。
いろいろ試してみるとどうやら白い壁などを写そうとLCDに表示させるとしましまが強く表示されます。

うまい表現ができなく申し訳ないですが
カメラでテレビを写そうとすると黒いしましまが写りますよね?
あれの透明バージョンと思います。

写真を撮影すると写真事態にはしましまは写りませんがどうも気になります。
仕様でしょうか?初期不良でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19307814

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/11 14:01(1年以上前)

フリッカー 以上

書込番号:19307828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/11 14:05(1年以上前)

フリッカ-で検索してみてください。

https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/camera_technic/issue02.html

書込番号:19307839

ナイスクチコミ!4


スレ主 HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

2015/11/11 14:09(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。
デジタルの方のカメラは初心者なもので・・・勉強になりました
ありがとうございました!!!

書込番号:19307845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/11/11 14:13(1年以上前)

>HCKBさん

ゼブラ模様のことではないですよね?

http://qa.support.sony.jp/solution/S1401300059282/

書込番号:19307854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/11 14:22(1年以上前)

機種不明

へー、ソニーさんのカメラだとゼブラパターン表示なんてあるんだね。  (;° ロ°)


ところで、
いま、デジタル一眼カメラすべてのクチコミ読み込んだら、こんなの出たよ。
これなあに? ノットオレンジ?  ( ・◇・)?(・◇・ )

書込番号:19307867

ナイスクチコミ!7


スレ主 HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

2015/11/11 14:23(1年以上前)

>助手見習いさん
ゼブラ設定はOFFにしてあるのでフリッカーみたいです
ありがとうございます。

書込番号:19307869

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCKBさん
クチコミ投稿数:24件

2015/11/11 14:25(1年以上前)

>ありが〜とさん
初心者なものでまだ私も使ってない機能です・・・(^ω^)

恐らく文字色指定のコードが表示されてしまってるのではないでしょうか?

書込番号:19307875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/11 14:28(1年以上前)

HCKBさん、ども。  m(_ _)m

書込番号:19307881

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/11/13 09:35(1年以上前)

>>ntOrange

わっはっは、俺も人気者になってきたな。
ntはnotではないよ。
WindowsNTの new technologyを意味するntさ。

次世代カメラのα7RUが出てきたので、そろそろOrangeも次世代対応してきたのか・・・nt Orangeと。
娑婆にいるオレも頑張らなくては。
次世代のα7RUを使いこなして、しっかりと次世代対応しているよ。
  頑張ろう!  nt Orange!

書込番号:19312754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/13 09:38(1年以上前)

NGのほうがかっこいいかも。
今がv4ならば次はv6とかでも。(笑)

書込番号:19312763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/11/13 13:05(1年以上前)

ゼブラは、露出がオーバーになりそうなところに「出すことができ」ます。デフォルトでは70%以上。おれは100%以上(白飛び)をセットしています。

書込番号:19313239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/13 21:59(1年以上前)

誤WindowsNTの new technologyを意味するntさ。



正WindowsNTの No technologyを意味するntさ。

書込番号:19314406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/13 22:04(1年以上前)

100%でもまだまだ残っていることがありす。
あれは計算による予測だからなのかな。
限界を攻めるなら、輝度ヒストグラムも役だ立ちません。

書込番号:19314425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <988

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング