α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景撮影時のEVFについて

2015/03/20 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

ピーキングやファインダー内ズームを使う事で、MF撮影時のピント合わせがしやすい事や、ホワイトバランスなどをファインダー内で調整出来る事が、とても気に入りα7Aを購入しました。

日中使う分には不満は無いのですが、夜間撮影を行う際にファインダー内のノイズ?がかなり気になります。ファインダー内ズームすると、当然もっと増えます。出来上がってくる画像との鮮明さが全然違うので、写真のイメージが掴みにくく悩んでおります。

これは、故障なのでしょうか?
それとも仕様?でしょうか。

皆様、お知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:18596728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/20 06:13(1年以上前)

「仕様」です!!(笑

ファインダー像はあくまで“目安“ですよ(笑

書込番号:18596763

ナイスクチコミ!4


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/20 06:26(1年以上前)

EVFの仕様だと思います。

夜景撮影でシャッター切って撮影する時は10秒とか露光出来ますが、EVFは60fpsくらいあるので、シャッター速度1/60秒の写真を増感して表示させるようなものです。

なので暗い場所でのEVFでISOノイズが現れるのは仕様だと思います。

書込番号:18596777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/20 06:26(1年以上前)

撮影状況を反映にすれば
見たままの状態となる

書込番号:18596780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/03/20 06:34(1年以上前)

仕様、だと思います。
α99でも、程度差は分かりませんが、そうなります。
明るいレンズだとマシになるという説は、私も試したことがなく真偽のほどは不明です( ;´Д`)。



↓参考までに、過去スレになります。

>α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
暗所でのEVF、液晶のノイズについて解決済
2012年3月29日 0:19|返信 15|ナイス 16

書込番号:18596786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/03/20 06:54(1年以上前)

まず、お答えから。
夜間や暗い時だけなら、正常です。
自分は眼が良いのですが、EVFの見え方の方が明るい時はノイズがのってます。
これはEVFが60Hz(フレーム)表示なので、f値は開放、SSが常時1/60固定になってしまう為、表示するために増感(ISOを無理矢理上げる) してますから当たり前なんです。
しかし、視野より暗い環境でも暗視スコープのように見えるだけでも利点です。
自分は殆ど気にならないんで慣れもあると思います。
ご参考になれば。

書込番号:18596817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/20 06:54(1年以上前)

こんばんは♪

まあ・・・トーゼンそうなると思います(^^;

EVFの映像にはノイズリダクションなんてかかりませんから(^^;(^^;(^^;

光の少ない夜景や室内照明下であれば・・・映像を目で見た明るさにするには「ゲインアップ(光の増幅)」が必要なんで。。。
ノイズだらけになると思います。

書込番号:18596818

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/03/20 07:30(1年以上前)

DRO使用していませんか?
高感度撮影時にDROをONにしているとノイズだらけになります。

書込番号:18596874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 07:36(1年以上前)

暗い場所ではやむを得ないと思います。暗く見えにくいよりはいいのでは?

書込番号:18596882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/20 07:39(1年以上前)

カカクのカタクリさん おはようございます。

皆様おっしゃるように仕様だと思います。

心配なときはデジタルなので1枚撮られて確認されれば何も問題ないと思います。

フィルム時代は撮った後現像上がりに再度感動を味わえる場合もありましたから、現場では確認しないと言うのも成功した場合は2度感動を味わえるので悪くはないと思います。

書込番号:18596891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/20 10:02(1年以上前)

NEXだと常に実絞りになってたから、絞るとよりノイズまみれになる仕様だったけども

α7Uも同じだっけ?

書込番号:18597196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 12:48(1年以上前)

仕様!
割り切れそうになってきました^ ^
ありがとうございます

書込番号:18597586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 12:51(1年以上前)

雫ノ月さん〉
仕様なのですね!
スッキリしました。
ありがとうございます

書込番号:18597598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 12:55(1年以上前)

CBA-ZC31Sさん〉
そういう事だったのですね。
納得で来てきました。
ありがとうございます!

書込番号:18597609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 13:01(1年以上前)

infomaxさん〉
撮影状況のファインダー反映は、とても便利なので使ってます^ ^
この機能については、目安程度に考えて撮る様に、してみます。それでも便利ですので。
ありがとうございます

書込番号:18597621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 13:15(1年以上前)

アダムス13さん〉
α99でもそうなるんですね。
仕様で割り切ろうと思います。

参考スレありがとうございます。
確認してみましたが、、やはり仕様!のようですね。


書込番号:18597648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 13:18(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん〉
ご丁寧な解説感謝します。
視野より暗い場所での暗視スコープ!!
確かにそうですね。

なんとなくカッコ良く感じてきました。
ありがとうございます

書込番号:18597652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/20 14:54(1年以上前)

カカクのカタクリさん こんにちは

暗い場合EVFは ゲインアップする為ノイズが多く見難くなりますが 一眼レフだと暗くて見えなくなる範囲の暗さだと思いますので ノイズが有っても見えるだけマシのような気がします。

書込番号:18597828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 15:11(1年以上前)

わくやさん〉
DROについては、未確認でした。
家に帰ったら確認しようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18597865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 15:12(1年以上前)

じじかめさん〉
じじかめさんの言う通りですね。
割り切ってこのカメラと付き合っていこうと思います。 ありがとうございます

書込番号:18597869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/20 15:18(1年以上前)

写歴40年さん
現像上がりの楽しみもカメラの楽しさの一つですよね。構図を決め、設定を調整し、出来上がる作品に感動したり、がっかりしたり。。
その流れを楽しんでいこうと思いました。
ありがとうございます

書込番号:18597877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:2571件

α7(無印)やD610、D750等とも迷いまくりましたが、
mk2の半端ない所有感を満たされるフィーリングにやられたこと、
また、本書き込みの質問にもなるのですがLA-EA4使用時の手ぶれ補正有り機能が
決めて隣購入しました。

取り急ぎFEレンズを物色していますが、LA-EA4を使い、手頃な値段になったレンズ、
特にFEではまだラインナップの無い300mmまであるレンズを考えています。

そこで質問なのですが、ml2にLA-EA4を取り付けている前提で、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=10&pdf_so=p1

上記に載っているAマウントかつフルサイズ対応のレンズであればAF・手ぶれ補正付きで
全て使用可能なのでしょうか??

最近のはともかく、安い代わりに2005年頃の物もあるので可能なのかどうか・・・。

書込番号:18583158

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/15 23:25(1年以上前)

AFはボディ性能に依存しない位相差なので、レンズメーカーでも同じように効くはずです
手振れ補正は、ソニー製および、ミノルタ・コニカミノルタの(D)レンズが五軸に対応します
特にレンズメーカー製はできるだけネット購入は避け、現物で合わせるほうが良いと思います

書込番号:18583188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/03/16 01:56(1年以上前)

純正なら間違いなく動きますよ〜
サードパーティー製は、シグマを気を付ければよい位かな。
とりあえず、家にあるレンズで動いてないのは無かったと思います。

書込番号:18583523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/16 09:56(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1211019005663/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_ILCE

上記レンズがファーストハイブリッドAFに対応しているようです。

書込番号:18584004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/16 15:49(1年以上前)

じじかめ先生は、今回に限らず、まず質問者さんの質問を、落ち着いてよく読んでみてくださいね。




スレ主様>

サードパーティ製のレンズは、Aマウントの場合、各社が自社解析したデータを基に作成し、
純正レンズの似たようなレンズのパラメータやIDを詐称してデータ通信していますので、
アダプター越しに動く保証は有りません。
(レンズメーカー側で保障している場合は別ですが、まず無いでしょう)

今現在、運よく動いていたとしても、ファームアップで純正レンズの動作を改善したら
あおりを食って、サード製が動かなくなっても不思議ではありません。

サード製をアダプタで利用する場合は、自己責任の覚悟がいるものと思います。

書込番号:18584790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/16 18:02(1年以上前)


 じじかめさんの回答もいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18585148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/16 18:26(1年以上前)

>じじかめさんの回答もいいんじゃないでしょうか。

なぜ、じじかめ先生につっこみをいれると、毎回必ず援護防御が発生するのかよくわかりませんが、それでしたら、どう役に立つ解答なのか、スレ主さんに教えてあげてください。



>LA-EA4使用時の手ぶれ補正有り機能が決めて隣購入しました。
>取り急ぎFEレンズを物色していますが、LA-EA4を使い・・・

とお聞きの方に、大半がAPS-C用レンズの入ったFEレンズを提示した場合の「いいんじゃないでしょうか」な所とは?

書込番号:18585228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/16 18:39(1年以上前)


 >大半がAPS-C用レンズの入ったFEレンズを

 ソニーのカメラのことは良くわかりませんがAPS-C用のFEレンズってあるんですか?

書込番号:18585272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/03/16 20:05(1年以上前)

LA-EA2.3を使用してる者ですが、本当に古いシグマのレンズでも動作しました。
ですが、5軸ではなく、3軸として動くようなのでそこは注意が必要です。
一部レンズによっては認識しないレンズもあるようです。そこは自己責任という形になると思います。

書込番号:18585590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件

2015/03/16 20:12(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。


Cat food Dogさん
そうですね。ヨドバシとかなら試せそうなので動作みつつ検討してみます。


コージ@流唯のパパさん
ありがとうございます。シグマのズームレンズも候補なのでちょっと気になりますね・・。


じじかめさん
ありがとうございます。ただ、現行ラインナップについては調べはついているので・・・。


うるかめさん
ありがとうございます。Aマウントのソニー製のだと値段もそれなりなので
用途によってはFEレンズに行くのも手かもしれませんねー。ただ〜300mmは現状FEだと無いので。。

書込番号:18585611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/16 20:29(1年以上前)

>ありがとうございます。Aマウントのソニー製のだと値段もそれなりなので

70-300G2が出たら、中古の70-300Gが崩れたりはしないか気になりますね。
中古でも良いなら、ミノルタのレンズが運よく見つかれば安く上がるかも…。





>ソニーのカメラのことは良くわかりませんがAPS-C用のFEレンズってあるんですか?

一体、おまっとさんは何をしたくてこのスレへ???

書込番号:18585698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/03/16 20:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18549070
↑のスレッドにてオススメレンズを上げてるので参考にしてみてはいかがですか?

書込番号:18585774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニースタイルでの入荷日について

2015/03/15 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

13日にソニースタイルで219,880円が21988円の値引きになっていたので早速購入しました
ですがステータスが入荷次第出荷となっておりましたので、現在いち早く届いたセミハードシートを見ながらもんもんとしております。
ソニースタイルで購入した方がおられましたら何日ぐらいで出荷されましたか?

書込番号:18581302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/03/15 15:55(1年以上前)

即日出荷は、発送時間前ならその日、遅くて次の日。
入荷次第は、本当に入荷次第なので、酷いと半年以上の時も。
アカウントサービスで、入荷が解ってればステータスに出ますよ。

書込番号:18581514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/03/16 00:26(1年以上前)

>ソニースタイルで219,880円が21988円の値引きになっていたので

利用されたことがあって、割引クーポン適用ということだと思いますが、
しばらく様子をみるしかないでしょう。

書込番号:18583377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/16 00:57(1年以上前)

私も昨日注文しました。
α7がビックカメラの5年保証付きですが、
やっぱ3年間サービスセンターで保証ってのがいいな〜と今回は高いけど頼みました。
割引されて液晶カバー付けて消費税足しても数千円安く買えるのはまあ良いとして、
入荷次第出荷・・・液晶カバーだけ先に送って来るのはなんか意地悪と言うか一緒に送って欲しいですね。
届かないという悲しさに更に追い打ちをかけて来た感じで気分的には最悪ですw
お店では直ぐに買えるのにソニーで買う気持ちを察して、早く入荷させて欲しいですね。
半年なんて言われたら泣きますわ。

書込番号:18583448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/16 12:44(1年以上前)

私は量販店で購入したので即日出荷でしたが、2日前に友人がソニーストアで注文する際に
サポートに電話を掛けて納期を問い合わせたところ、『ご好評頂いており、次回入荷は未定です。』と言われ、
更に『娘の入学式(4月上旬)までに間に合うか?』と聞いたところ『現状ではお約束できません。』と言われたので
量販店で購入したようです。ソニーストアでは桜のシーズンまでには間に合わないかも知れないです。
ただメーカーは確実でなければ入荷日は言わないですから、予想より早く入荷することもあるので、あとは祈るばかりですね

書込番号:18584390

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2015/03/16 13:21(1年以上前)

> 入荷次第出荷・・・液晶カバーだけ先に送って来るのはなんか意地悪と言うか一緒に送って欲しいですね。

それは注文時に別々に送るように指定したからです。ソニーストアにしてみれば指定されたから送ったいる訳で・・・
一緒に送るように指定すれば一緒に送られてきます。

半年も掛かるのであれば入荷未定となっていると思います。入荷次第出荷で在れば、それほど時間はかからないと思います。
あとweb上で入荷次第出荷となっていてもソニーストア店舗では在庫が在ることが多いです。
自分は入荷次第出荷となっているときは銀座のソニーストアに行き購入します。お近くにソニーストア店舗が在る方限定ですが。

書込番号:18584512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/16 17:11(1年以上前)

自分の場合はソニスタではなくネットショップでワランティ5年保証を付けて購入しましたが
納期は4月第二週との連絡が・・・

とにかくすぐ桜を撮りたかったのですが間に合わない可能性大です・・・(泣)
なんだかんだで売れてるんですかねー。

書込番号:18584986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/16 19:28(1年以上前)

>コガアオイさん
はじめまして。
こんばんは。

状況が異なりますが、悶々とした気が少しでも晴れれば幸いです。

私がα7Uをソニーストアから発売前先行予約、ステータスは入荷次第出荷の状態で注文した際は、発売から10日後にお届け可能と後日メールが来ましたので、早ければ注文から10日〜2週間前後に届くことも考えられます。

私の失敗談ですが、保護シートα7・R用(LM16)とα7U用(LM15)がありまして、お間違えはございませんでしょうか。

書込番号:18585462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/16 22:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
1週間から半年と幅広い回答でさらにもんもんとしております。
メーカー直営だからと言ってすぐに入ってくるわけでは無いんですね~~;
私は田舎ですので銀座にはとうてい行けませんが、とりあえず問い合わせすれば納期を教えてもらえるとの事ですので早速メールしてみます!

>ススチュチュさん
保護シートはLM15買いましたよ!

書込番号:18586296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/16 23:28(1年以上前)

>わくやさん
>それは注文時に別々に送るように指定したからです。

そんなチェックがあったのか記憶に無いです。><;

>半年も掛かるのであれば入荷未定となっていると思います。入荷次第出荷で在れば、それほど時間はかからないと思います。

そう願いたいです。^^

>灯里アリアさん

>ネットショップでワランティ5年保証を付けて購入しましたが納期は4月第二週との連絡が・・・

ワランティも他のカメラや家電で5年保証入ってるのですが、なんか年数が経つ度に50%40%・・・と下がっていくみたいなの見て、今回はソニーショップにするか・・・となりました。

>ススチュチュさん

>保護シートα7・R用(LM16)とα7U用(LM15)がありまして、お間違えはございませんでしょうか。

私LM15を頼みましたが、HPでのリンクで保護カバーはちょっと判別しづらいですよね。α99は明記してあったけどα7Uは表示はしてるけど別枠でそうなんだと気づき辛かったです。間違えてコンデジの方を頼んじゃったのかと思いましたし。^^;

>コガアオイさん

お互いおとなしく待ってるしかない様ですね。
ウチも山梨なので、銀座と名古屋の間で簡単には買いに行けませんです。orz

書込番号:18586595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/17 01:14(1年以上前)

>コガアオイさん
>あっち88さん
ありがとうございます。
LM15で安心しました。
仰る通りわかりづらいですよね。
16はα7・R用と明記されていますが、15は対応商品・アクセサリーから確認しないと判断できませんので。

不安を煽る様なことを言って申し訳ありません。
私もステータスが入荷次第出荷の状態でセンターに納期の確認をしましたが、未定との返答がありましたので、センターにメールや電話で確認されても未定との回答が返ってくると思います。

只、少しでも早く皆様の手元に届くようにと願っています。

書込番号:18586904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/17 23:37(1年以上前)

機種不明

ソニーからお返事がございました。(笑)

先に保護シートを送る様にチェックなどを入れて無いのにな〜と思いましたが、保護シートが先に送られたのは仕様の様です。在庫のある物でカメラはいつ入るか判らないって事で、ある物を先に送ったと言う事らしいです。

さて、α7Uですが、赤線引きましたが入荷は未定・・・未定ですのでこりゃ困ったです。
キャンセルして量販店で買う・・・3年のメーカー保証は無くなる。5年保証に入ると出費はほぼ同じくらい。

銀座・名古屋・大阪のソニーショップに買いに行く。我が山梨だと銀座が一番近くなるのでしょうけど、往復の交通費で今月いっぱい10%引きは半減します。

ネットのソニーショップは店頭より優先順位は低いって事で、店頭に行けない地方の人にはちょっと残念な感じですね。

う〜ん考えどころです。(笑)

書込番号:18589987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/19 22:11(1年以上前)

連レス追加で失礼。^^;

結局、明後日、名古屋のソニーストアに行く事にしました。
 名古屋の知人がソニーストアで買ってて、私が入荷待ち未定なんだよってぼやいたら、
ソニーストアに電話で在庫確認してくれて、ソニーストアでも在庫はほぼ無くなりかけてるので、
予約しておくぞ?と手配してくれました。
 まあ交通費はかかりますが、知人に会いに行きがてら、帰りに撮影しつつ帰って来ることにすれば、名目上はざわざわ買いに行ったって部分はオブラートに包めるかも?と。
 あと、知人が言ってたのは、今月中の10%引きも、代理購入でも効くと言ってました。私は買いに行っちゃいますが、ソニーストアの近所の知人に代理で買って貰う事も可能っぽいです。事前にソニーストアに電話して予約し代理購入ですね。
 とりあえず、ソニーストアにサクッと行けない所の人の為?のネットのソニーストアですが、人気が出てこうなるとほぼ使い物にならないと言うのが悲しい。(笑)

書込番号:18596023

ナイスクチコミ!2


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/21 00:25(1年以上前)

コガアオイさん、こんばんは。

お気持ち察します。

私も17日に注文(本体のみ+55mm F1.8)して入荷待ちです。
レンズだけ入金翌日届きました。
チャットで問い合わせたら、予定すら教えてもらえませんでした。
今日メールでも聞いてみましたが、まだ返信ありません。

私の場合(本体のみ のほうも)、18日時点で在庫があったのですが、
翌朝、PayEasyで入金する間に在庫が切れたようです。

ソニーストアは、カード払いオーダーしないと?同じこと起りそうなので、以後気を付けます。

とりあえずレンズ眺めて気長に待ちますわ。。。

書込番号:18599410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2015/03/21 18:19(1年以上前)

ソニーストア名古屋で手に入れて来ました。
1000円+500円+10円にデジキャパのα7Uのムック本をくれました。
クリーニングキットは定数になり無かったです。
交通費では赤字ですが、ムック本は買おうとしてたのでクリーニングキットより良かったかも。
ネットで買うのとの差があるので行けない人はやっぱ悲しい。(´・ω・`)

以上報告終わりです。

書込番号:18601452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

α7シリーズでのwifiカード

2015/02/18 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

α7シリーズでEyefi Mobi等wifiカードをお使い方にお聞きしたいのですが
1枚辺りの転送速度とエラーが出ない等使用感をお聞きしたいのですが
よろしくお願いします

iped Android 所有しています

書込番号:18490856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/18 13:32(1年以上前)

WIFI機能付きのカメラでわざわざWIFI機能付きのSDカードを使う必要があるのでしょうか?

書込番号:18490871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/18 14:41(1年以上前)

iped Android って中華タブレットか何かでしょうか?

書込番号:18491020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/02/18 16:37(1年以上前)

アンドロイドで、プレイストアに対応していない物には、アプリがダウンロード出来ません。(使えません)

iPad等のアップル製品は、アップルストアから、アプリをダウンロードします。

Tapnaw ストアの物ではダウンロード出来ません(スキルのある人は、此処で質問しません)

もう少し、推察すると、カメラのWifiとカードのWifiとどちらが速いかを知りたいと思っているのでしょう。

書込番号:18491283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/02/18 20:15(1年以上前)

説明不足で申し訳ございません
5年程キャノンのカメラでワイアレストランスミッターを使いリアルタイムで撮影転送し確認しています
ソニ-さんに確認したところ純正アプリを使ってリアルタイムで確認するのは難しいとの事でした
特にロケではクライアントとの確認等有線だと支障もありwifiカードでスムーズに送れるようだとα7を購入しようと思っています

EyefiMobiアプリを使い同じ位の画素数の1Ds3でテストをしたのですが実機がない為実際に使っている方にお聞きできればと思います
iped とAndroid どちらも所有しています

書込番号:18491938

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/19 04:01(1年以上前)

私はeye-fiをガッツリ使ってますが、転送速度はかなり遅いです。

なので、転送先にリアルタイム表示を期待して使うのは事実上無理かと^^;


ていうかα7系なら、ソニーの無料アプリ「PlayMemories Mobile」をスマホやタブレットにダウンロードすれば
端末画面を見ながらマニュアル操作出来ます。。

http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/index.html

書込番号:18493343

ナイスクチコミ!3


ろろたさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 22:13(1年以上前)

AndroidがNFCに対応していれば、大量転送でなければNFC経由が一番楽かもですね

書込番号:18496077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 16:32(1年以上前)

私自身はEye-Fiカードは使っていませんが、α7iiの説明書P214にEye-Fiのアップロード設定が載っていることから、Eye-Fiに関しては問題なく使えるのではないでしょうか。

書込番号:18498474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/02/21 11:05(1年以上前)

実機にてwifiテスト出来ました
仕事として使えるか.は微妙ですがカメラ自体はCanonに無い魅力があり
導入を検討したいと思います
みなさんありがとうございました

書込番号:18501137

ナイスクチコミ!2


kyozoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 21:57(1年以上前)

別機種

お訪ねの用途に合っているのかわかりませんが、wifi接続でスマホやタブレットからカメラを操作することができます。シャッターもセルフタイマー(2秒)も露出補正も操作できます。タブレットの大画面を見ながら構図を決めることも、ピントがどこに来ているかを確認することもできます。

また、撮った画像はスマホ・タブレット側にも残りますので、その場で確認することができます。

書込番号:18503279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ込みでの予算は?、

2015/02/11 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 bigbangsさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。現在ニコンの一眼レフにレンズキットの18-140mmと35mm単焦点のレンズを使用しておりますが、GWに欧州へ行く予定があり、フルサイズとサイズ感に惹かれこちらのカメラ購入を考えています。

本来レンズキットがあればそちらを購入しレンズを追加したいのですが、こちらにはないためレンズ込みの予算感が掴めず悩んでおります。

そもそもこちらにレンズキットの販売予定はございませんでしょうか?
また私は主に旅行用として、風景には上記の広角からズームが使えるキットレンズ、人物や室内、食べ物等は単焦点を利用していましたが、同じような用途でレンズを揃えた場合の推奨されるレンズと予算感を教えて頂きたく、勉強不足にて恐縮ですが、同じようにこちらのカメラでソニーデビューされた方いましたら、アドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:18463093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/11 09:37(1年以上前)

レンズキットの設定はないと思いますよ。
一応、ごく一般的なお店の値段として、フジヤカメラのリンク先です。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/ct1141/

マウントアダプターを介して、もしくはシグマやタムロンなどを選択しない限りは、標準ズームは
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS [SEL2870]に限られます。あとは正直単焦点1本を携行するぐらいが現実的かと。

ソニー マウントアダプター LA-EA4を使って、α-Aレンズを使うか、Eマウント(APS-Cのα-Eマウントレンズ)を
つかいクロップするか、それともマニュアルフォーカスで良いので、安いアダプターを介して各社のMFレンズを
楽しむかだとは思います。


本体16-17万円 +とりえず純正標準ズーム4万円 +α というところですが・・・
単に「フルサイズが使いたい!」なら、D610のレンズキット、D750のレンズキットという選択肢でも。

書込番号:18463219

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/11 09:37(1年以上前)

レンズを一本で考えると選択肢が少なく難しいです。
24−70mmとの組み合わせがよろしいのでは?

わたしは白箱の28−70mmを中古25000円で購入しました。旅行には軽くて一番向いていると思います。
ただ、α7はバッテリーの減りが早くてたぶん一日持たないです。添付品ではなく単独で充電できるチャージャーと予備電池を用意したほうが良いです。

まあ慣れたお手持ちのカメラがいいとおもいます。

書込番号:18463222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 09:48(1年以上前)

お早うございます。

基本的に良いカメラなので

レンズは標準ズームで使いやすさ

が決めてです。お店であれこれ触らせて

もらいましょう。

書込番号:18463255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/11 10:14(1年以上前)

GWまでまだ間がありますから、まだ発売未定ですが24-240mmも候補に考えられるかもしれませんね。
明日から始まるCP+でハンズオンもできるようです。
http://www.sony.jp/camera/cp2015/
レンズのグレード等からして、高くても10万はしないだろうと予想しますが、まだ情報が無いので断定はできません。
カメラとズーム、メモリカード、予備のバッテリー(最低でも2本)と充電器等含めて、ざっくりですが30万くらいは見ておいた方がよいかと思います。

室内用の単焦点には、同じく発売未定ですが28mm/F2が良い候補になるかもしれません。(専用ワイドコンバータも)
あとは、マウントアダプタを買って、いまお持ちのレンズを使う方法もありそうですね。

書込番号:18463333

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/11 12:02(1年以上前)

α7(IIでない)を使っていますが、
バッテリーの消耗が早いので、旅行にはあまり向かないと思います。
(Nikon機と比較すると、いい加減にしてくれ、というほど減りが早いです・・)

軽量なフルサイズセットとして
α7のレンズキット(FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS [SEL2870])を
購入しましたが、写りが好みなないので売却しました。

予算にもよりますけど、D610,D750,EOS 6Dも視野に入れられたら如何でしょう。
安価でレンズ1本なら、Tamron 28-75/2.8(A09)がお勧めです。
(D600+A09, 6D+A09を使っています)

書込番号:18463692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/11 20:22(1年以上前)

別にα7Uを買うなという訳ではありませんが、FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSは
あまりに評判が悪いため、海外旅行はニコンの一眼+VR18-140mmのセットを
メインに、α7U+35mm F2.8はサブ機と考えられた方が良いと思います。

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000586364/#tab

書込番号:18465415

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/02/11 21:19(1年以上前)

私は海外旅行にはα7+FE24-70F4ZA一本でこなしました。
ZeissのF4通しは充分きれいに撮れます。お勧めですね。ニコンの24-120F4Gも使っていましたが、同等の画質レベルですから、安心できます。

今ならα77Uが良いかと思いますが、予算が限られているならα7もありでしょう。
電池は午前1個、午後1個と使えば、1日持ちます。
小型軽量の電池だから、1個鞄に入れておいても大丈夫。

書込番号:18465687

ナイスクチコミ!2


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 21:41(1年以上前)

こんばんは、みなさん書いてますが本当にバッテリーのもちが悪いです

α7Sを持っていますが、最初から2個ついてるに一日の撮影で足りないのでバッテリーの追加考えてます。
逆に、D750ならバッテリー1個で一日以上もちます。

欧州の旅行ではスリ盗難に注意してください、逆に高性能コンデジは選択の範囲に入りませんか?
旅行ならレンズ交換ない方がいいような気がします。

http://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=myp_favprd_itemview
LUMIX DMC-FZ1000

欧州未経験なので聞き流して下さい。

書込番号:18465786

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbangsさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/12 01:26(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

まず何人かの方からコメント頂いていたキットレンズFE 28-70mm F3.5-5.6 OSSですが、こちらの口コミ評価芳しくないようで、キットレンズであればよいですが、追加で買うとなると如何なモノかと思い、なにかよい選択肢はないかと質問させて頂きました。

また他メーカーのフルサイズは自分には大きすぎるため、選択肢にはありません。

なかなか悩ましいですが、自分でもいろいろ調べてみます、ありがとうございます。

書込番号:18466761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 14:55(1年以上前)

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSについては、こんな情報もあります。

http://digicame-info.com/2014/04/dxomark-fe-28-70mm-f35-56-oss.html

書込番号:18468139

ナイスクチコミ!0


apotiさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/13 01:00(1年以上前)

ヨーロッパ旅行ですと撮影対象は山並みと街並みが考えられますがスレ主さんの現在のカメラがaps-cだと標準ズームだと望遠側に不満が出ると思います。ここはひとつ奮発して16-35zと70-200gで行きましょう。
バッテリーやフィルターもいれて50万弱かと思います。山並み街並みには最強ですよ

書込番号:18470267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/14 05:31(1年以上前)

 海外旅行で一眼を持ち歩くときは十分に安全を注意しましょう。 欧州は日本ほど安全ではありません。 貧しい国から出稼ぎ出来たその日暮らしの人たちがたくさんいます。 数人の男に囲まれてカメラや財布・パスポートまで盗まれた人をたくさん知っています。 街中を歩くときはカメラは必ずケースの中にしまってください。 日本人は日本の安全に慣れ切っていますのでスキだらけです。 楽しい旅行になるよう願っています。

書込番号:18473850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

α7IIおよびα7sのユーザーの皆様、指南のほどよろしくお願いします。

α900とNEX-5、NEX-6を使っています。Eマウントのフルサイズ対応レンズはSEL2470Z、SEL70200Gを持っています。舞台撮影と結婚披露宴の撮影が目的です。強力な手振れ補正でいくのならα7II、高感度耐性でいくのならα7s、この二択になると思いますが、皆様のご意見をお聞きしたいです。最終決定はCP+の動向を見てからにするつもりですが。

書込番号:18394842

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/01/22 12:42(1年以上前)

高画質で底isoで望みたいのなら
α7U

高感度で瞬間を取りたいのなら
α7s

でも 手ブレ補正のある
レンズをお持ちならどちらも
問題無いですね!

あとはお好みですねv

書込番号:18394926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/22 13:12(1年以上前)

数ヶ月前に親族だけでの結婚式を撮った事があります。
プロはいなく、僕一人で撮りました。

機種は5D3に24-70/f2.8で外部ストロボ仕様
披露宴に比べれば挙式の流れは早くその瞬間を撮るには素人には難しかったです。

手ブレは腕によって違うので一概には言えませんが、手振れ補正が欲しいと思いました。
ブレている写真と画質が少し落ちる写真なら、画質が少し劣っていても良いと思います。
高画質と言えども、最終的にアルバムとして製本すると、それ程大きく写真を載せる事はないと思います。

ウエディング専用のアルバムもありますが、そこまでと言わないなら「フジのプレミア」がオススメです。
http://fujifilm.jp/personal/print/photobook/premiere/index.html

書込番号:18395028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/22 13:32(1年以上前)

機が熟せば、7s IIが出るような気がしてしょうがないのですが…

7無印と7sの発売時期のずれている分をキッチリずらして来るとか。

書込番号:18395073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2015/01/22 13:47(1年以上前)

舞台撮影と結婚披露宴の撮影と言うことですが、
被写体が動かずに静止している場面というのは案外少ないのではないでしょうか?
α7IIは強力な手振れ補正を搭載しているとは言うものの、被写体ブレまでは補正できません。
少しでも速いシャッターを切ることがブレのない写真を撮ることに繋がります。
また、披露宴はともかく、舞台撮影となるとフラッシュは他の方の迷惑でしょうから、
そう言う意味では、α7sの方が良いのではないでしょうか?

また、これらの被写体ではそれほど解像度も必要としないと考えますので、
α7sの1,220万画素でも十分でしょう。

書込番号:18395098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/22 14:06(1年以上前)

機種不明

参考迄に私が出席してきた式の写真です。
このカットは、顔が暗めの方が正解かな?っていう…

α6000 SEL18200LE 147mm 絞り6.3
SS1/250 ISO3200

昼の室内、窓の外は明るい日差し。でも、こんな条件です。
披露宴ではISO6400を量産しましたね。
あ、ストロボは使わない主義で行きました。

書込番号:18395135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/22 14:21(1年以上前)

手振れ補正のOSSはどちらのレンズに付いていますから、ストロボ撮影でなく高感度で撮る方が良い場面では断然α7sでしょうね。結婚披露宴ではそれほど激しい動きはないでしょうから高SSの要求も無いでしょうが、舞台撮影だと光の当り具合も刻々変化する中での撮影になるかと思うので高感度で被写体ブレを防ぐ意味でもやはりα7sの方が良いかと。

書込番号:18395163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/22 14:26(1年以上前)

α7sは電子シャッターでサイレント撮影もできるので、そういう点でも舞台撮影には向いていると思います。

書込番号:18395173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/22 15:40(1年以上前)

α7Uの手振れ補正が魅力的ですね。

書込番号:18395308

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/22 15:41(1年以上前)

 α7Sユーザーです。

 舞台(※チケット販売で観客を呼ぶプロの舞台撮影を想定しています、役者も観客も身内のお遊戯レベルは考えておりません)撮影をするという時点で、α7Sしか選択肢が無いと思っています。
 サイレントシャッターに出来ないα7Uだと、たまに観客に絡まれる時がありますよ?
 観客はシャッター音を聴く為にお金を払って舞台を見に来ているわけではありませんので。
 α7Sのサイレントシャッターは完全無音です。

 舞台、ライブ、コンサート等の撮影を全くしないという前提であればどちらでもお好きな方をどうぞと言うしかありません。

書込番号:18395310

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/22 16:03(1年以上前)

舞台は音が出るカメラでは撮らないのが絶対ルールです
知り合いとかで特別許可があれば別ですけどね

ライヴは結構ゆるいけどバラードでは撮影を極力ひかえます

書込番号:18395345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/22 17:42(1年以上前)

Eマウントは、売り方がうまい。

サイレントシャッター、7Uにも搭載できたろうに。両方買わせるおつもり?
それとも、意外とコストかかるのかな。

書込番号:18395533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/22 19:07(1年以上前)

>アダムス13さん

おっしゃる通り今のところ、二台体制が一番良いのですね。
α7Uにサイレントシャッターは難しいと思います。
先ずは画素数と、センサーからの読み出し速度の問題がありますから、
α7sのセンサーだから、許容出来る範囲になった、そのためにサイレントシャッターを実装した
と言うことだと思います。
2400万画素の新センサーが発表され、読み出し速度が飛躍的に向上すれば、
いずれ搭載される機能だと思います。

α7sユーザですが、α7Uをポチりそうで・・・・
右手を左手で止めてます。

書込番号:18395755

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/22 20:36(1年以上前)

フラッシュが使えるか、その光が届くか?
によるかも。

書込番号:18396018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/22 21:59(1年以上前)

>カイザードさん

成る程。そういう事なんですね。
わざわざご教示有難うございます。



結婚式での撮影機材については、その場の光のコンディションにかなり左右されるんじゃないでしょうか?

私は天井・側壁がほぼガラス張りのレストランにて、親族のブライダルに参加した時が、やはり最高に撮りやすかったです。
α99に、24〜70mmと135mm、シグマ50mmだけで十分でした。


その時もフラッシュは持参したものの、結局は一度も使わずじまい。肌のトーンが失くなるのが嫌だし、制御が難しいですからね。

私なら、普段使いとトリミング耐性も考えて、α7Uにするかも知れません・・・・

書込番号:18396307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/22 22:10(1年以上前)

あっ、舞台も撮るなら、素直に7sにします(=゚ω゚)ノ。

書込番号:18396356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/01/22 22:53(1年以上前)

スレ主様
>>舞台撮影と結婚披露宴の撮影が目的です。


これを1台でこなすのは難しいですね。
私は両方撮ります。
両者で使うカメラは違います。何故なら、要求される内容が違うからです。

舞台撮影
  フラッシュは使えない、シャッター音も使わない方が良い、ISO8000や1万が平気で出る

結婚式
  フラッシュ撮影が可能、シャッター音はいくらしても良い、ビデオ撮影が向いたシーンもある


舞台撮影に向くカメラは、世界でただ一つ:α7Sだけです。 あとは音がするし、暗闇にも弱い
α7SはISO1万でもきれいに発色します。舞台撮影の王様です。

結婚式は、α900も現役で使っています。
前回はα900+85F1.4ZA+F58AMとα99+24-70F2.8ZA+F60Mで撮りました。
α900+85ZAは花嫁様専用カメラです。F3からF4で直射フラッシュで撮りましたが、とてもきれいに撮れました。
α900+24-70ZAもフラッシュがあれば十分使えます。α99を買う前は2台のα900で撮っていましたから。

スレ主様の場合には、まずどちらを優先させるかですね。
舞台優先なら、α7Sを買う。
結婚式は、α900+24-70F4ZA+F58AMとα7S+55oF1.8ZA(花嫁撮り)+24-70F4ZA+F60M(キャンドルサービス)
ケーキカットはビデオ撮りも良いですよ。F60Mにはビデオライトがありますので、それをONにして録画する。写真は、あとで、新郎新婦がケーキカットのポーズをとる場面を用意してくれるはずなので、そちらで撮る。

結婚式優先ならα7U+24-70F4ZA+F60Mで、舞台はあきらめる。
プロは消音装置を使って撮るらしいが、アマではねー。

書込番号:18396530

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/22 23:13(1年以上前)

>結婚披露宴の撮影が目的です
メインで撮られるのですか?
それとも、招待客として写真を撮るのでしょうか?
それに寄ってはレンズも変わってくると思います。
中望遠の単焦点でストロボを使用しないでisoでカバーする。
または、ズームレンズが便利な場合もあります。

書込番号:18396598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/22 23:17(1年以上前)

RIEKKOさん>

 私は、α7Sが良いように思います。自分も部下の結婚式にα7Sを使用しましたが、高感度耐性が大変良く、レンズは35mmF2.8と28-70のみでしたが出来上がった写真は高感度撮影の為、ブレも無く大変満足していただきました。
 ただ、このレンズ郡では、余り寄れないのでボケを生かした写真を撮るのが厳しかったですね。逆にα7Uであれば手振れ補正にAマウントレンズ(安価で良い70-300Gとか)で布陣が組めるので良いと思いますが・・。迷いますね。
 とりあえず、結婚式以外でもどんな状況で撮影するのが多いかを考えて、どちらにするか決めたほうが良いかもですね。

書込番号:18396605

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/23 00:16(1年以上前)

舞台撮影でフラッシュを使用するなんて、普通では考えられません
シャッター音に気が回らないと、他の観客とのトラブルに発展しかねません
本体のブレ補正で「手振れ」は防げても「被写体ブレ」は止められません

これらの条件から考えると、α7sが妥当な選択だと思います

書込番号:18396798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/23 01:47(1年以上前)

別機種
別機種

チャペル(非常に暗い) [F1.4で撮影] [Nokton Classic 40mm F1.4]

キャンドル・サービスで [F1.4で撮影] [Nokton Classic 40mm F1.4]

RIEKKOさん

私はα7IIおよびα7sのユーザーではありませんが、α7で先日結婚式と披露宴を撮ったので意見を述べます。

手ブレ補正は魅力的ですが、被写体が歩くとか踊るとかには対応出来ないので、注意が必要と思います。
フラッシュの使用は傍迷惑な場合がありますし、キャンドル・サービスの時などは雰囲気を壊す事になりかねません。

基本的には、ノー・フラッシュで、暗所に対応する為の「高感度志向」か「大口径志向(例えばF1.4とか)」で対応というのが良いのではないかと思います。

α7sならズームが使える(単焦点と比べて明るくないが)ので、画角の自由度が高くなる。(その代わり、画素数に余裕が無い、ボケには期待出来ない)
α7IIなら例えばF1.4の単焦点で暗所に対応し、大きなボケも得られ、場合によってはトリミングが利用出来る。(その代わり、画角が固定され、使用するレンズによってはMFになってしまう)

α7+Nokton Classic 40mm F1.4 での作例を貼らせて頂きます。
どちらもF1.4開放で撮ったものです。

一枚目、チャペル(非常に暗い) [F1.4で撮影] [Nokton Classic 40mm F1.4]
二枚目、キャンドル・サービスで [F1.4で撮影] [Nokton Classic 40mm F1.4]

一枚目はJPEG撮って出しです。
 (F1.4でSS1/60・ISO1250なので、もし開放F値がF4のレンズで撮るとSS1/60ではISO10000となります。)
二枚目はLightroomで弄った孫で、+2EV補正しており、若干ノイジーですが、フィルターを掛けると甘くなるのでそのままにしています。
ISO250になっていますが、+2EV補正したので、実質ISO1000と考えた方が良いと思います。
 (F1.4でSS1/60・ISO1000なので、もし開放F値がF4のレンズで撮るとSS1/60ではISO8000となります。)

選択は悩むところでしょうが、例えば「トリミングはしないし、使うレンズはズームだけ!」と決めてしまえばα7sなのでしょうか。

書込番号:18396957

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <989

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング