α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

検査入院させました

2023/07/31 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:1149件

2年前にダイヤルの動きがおかしくなり、何やってもダメだったのでほったらかしておりまして、最近はスマホで十分だなと他の一眼レフなども全然触ることもなく。
9月に友人の結婚パーティがあり、人を撮るのが大の苦手ではありますがカメラマンをお願いされたのでどのカメラにするか思案中です…
ということでこいつも候補に入れたく修理に出してはみましたが、見積もりでいくらになることやら…

久々に動かした所、シャッター切ったら書き込みエラーになり、復元しますか?というメッセージでどのボタンもダイヤルもうんともすんとも言わず。2桁万円まで行ってしまうようなら今回は修理諦めます…

書込番号:25365759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/07/31 09:48(1年以上前)

>よっち〜♪さん
>シャッター切ったら書き込みエラーになり、復元しますか?というメッセージでどのボタンもダイヤルもうんともすんとも言わず。

これは使用されているSDカードの不具合でも、発生する可能性はあるンじゃないかな。

書込番号:25365791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2023/07/31 11:48(1年以上前)

>よっち〜♪さん

書き込みエラーであれば別のSDカードで試しても同様のエラーが出るか確認するのが良いと思います。

書き込みエラーが出ないならSDカードが原因、同様のエラーが出るなら基盤やスロットなどのボディに問題があるのかなと思います。

ダイヤル修理も含めて不具合全て修理するつもりなら試す必要はないと思いますが。

書き込みエラーの場合、多くはメディア側の原因が多いように思います。

SDカードも消耗品なので定期的に書き込みするなどしないと故障することもあるようですし、カメラも月に1度は動作確認のために電源入れてシャッター切るなどした方が良いと思います。

書込番号:25365913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/31 13:54(1年以上前)

>よっち〜♪さん

>最近はスマホで十分だなと他の一眼レフなども全然触ることもなく。

私もiPhone 14の機種変を一昨日前にしました。
a7 IIならいらないです。

書込番号:25366044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件

2023/07/31 17:34(1年以上前)

先程ソニーから電話がありまして、基盤同士を繋ぐケーブルが切れてたそうで。その交換だけで済むようなので基本工賃含めて22,000円ちょいくらいだそうで。

よかったよかった。

書込番号:25366257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/31 22:25(1年以上前)

>よっち〜♪さん

こんにちは。

>その交換だけで済むようなので基本工賃含めて22,000円ちょいくらいだそうで。

メーカーにかかわらず
高騰中の修理費ですが、
ご納得できる範囲の
出費で何よりです。

書込番号:25366584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/08/01 01:30(1年以上前)

おー安い。ちょっと前の機種だからというのはあるけど、技術料込みでそれは良心的だなあ。

僕この前修理出したNikon Z 9は技術料でそれ以上かかりましたからね笑

書込番号:25366723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

現在の未使用在庫

2023/05/20 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

教えてください。
現在の未使用在庫は、工場出荷から相当の時間が経っているのではないかと思いますが、デジタルカメラの場合、特に気にする必要はないのでしょうか?
本機のみの話ではないですが、購入にあたっての疑問です。

書込番号:25267408

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/20 13:33(1年以上前)

>kakaku@kenkenさん

こんにちは。

生産中止後に数年程度でしたら、
もともとの不良個体などは別として
とくに問題はないと思いますが、

2014年発売の本機、例えば10年近く
前の生産初期ロットなどがもしあれば、
過放電のバッテリーの性能低下などは
心配かもしれません。

書込番号:25267423

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2023/05/20 13:56(1年以上前)

>kakaku@kenkenさん

デジカメの方が銀塩カメラよりも気にした方が良いと思いますね。

もちろん銀塩カメラも出荷後の長期保管は良くないとは思いますが、デジカメはバッテリーが長らく放置されてれば過放電状態で未使用でも使えないことがあります。
保管状態も関係してきますし、例えば発売から10年保管、販売期間5年だとすれば修理可能なのは長くても残り2年程度だったりします。

メーカー保証1年としても保証後のサポートは1年。

故障してるかは使ってみないと分かりません。
問題無いかも知れませんし、不具合があるかも知れません。
バッテリーはダメかもって覚悟は必要だと思います。

価格が中古と変わらないなら購入するのも良いかも知れませんが、未使用だとしても古いカメラで中古相場よりも高価なら買わない方が良いのかなとは思いますね。

書込番号:25267445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/05/20 13:57(1年以上前)

>kakaku@kenkenさん

やはり、
気にするとしたら、いつの生産かによって変わりますが、
バッテリーの劣化でしょうね。
あと、古い機種ですから
何らかの修理することなった場合、
いつ頃までメーカーが対応してくれるか確認された方が良いかと。

思い入れがないなら
私は購入しないかと思います。

書込番号:25267446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2023/05/20 13:58(1年以上前)

細かいこと言えば、カメラの内蔵二次電池の劣化、使っていないことによる油切れとかゴムなどの劣化とかもあるかもしれません。価格が中古+αで保証が付くのならいいのではないでしょうか。
ただ、万が一初期不良があっても交換とかは難しいかもしれないということも考えておいたほうがいいでしょう。

書込番号:25267448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/05/20 14:19(1年以上前)

>holorinさん >okiomaさん >with Photoさん >とびしゃこさん

皆さま、素早い返信・アドバイスをありがとうございます。

総合的に考えると、今この機種を選択するべきではないということでしょうかねえ。
α7V・Wとの価格差と通常使用での機能差を考えると、安く買えるならUでいいかと思ったりしていました。

もうしばらくだけ考えてみます。

書込番号:25267475

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/05/20 14:47(1年以上前)

kakaku@kenkenさん

>総合的に考えると、今この機種を選択するべきではないということでしょうかねえ。

それは、kakaku@kenkenさんの考え方次第かと。
価格だけでなく、機能性能等も考慮した方が良いのでは?

書込番号:25267511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2023/05/20 15:16(1年以上前)

>kakaku@kenkenさん

返信ありがとうございます。

予算の都合もあると思いますが、購入するならα7V移行が良いと思いますし、動体撮影するならAFが進化したα7Wが良いと思います。

書込番号:25267544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/20 15:45(1年以上前)

akaku@kenkenさん こんにちは

ソニーの場合 後継機が出ても 価格を下げながら販売し続ける傾向がある為 いつ製造されたかで程度変わってくると思いますので 生産した時期が分かれば 判断しやすいのですが 最後の方でしたら 問題ない気がします。

書込番号:25267577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2023/05/20 16:09(1年以上前)

考え方はkakaku@kenkenさん次第でしょう。
10年前の未使用品の価値をどのように考えるのか。
他の方が言われている、フイルム機よりデジタル機の方が生産時期は考えた方はいいでしょう。
これは正しいでしょう。
構成部品の数が違い、デジタル機の方が複雑です。
未使用品での劣化だと、内蔵電池(ボタン電池)と付属電池の過放電(長期間の自然放電による電池残量の低下と期間)が一番先に考えないといけません。
付属電池の充電が出来たとしても、高速連写に耐えれないこともあります。
動作部分に付けているグリスの粘度変化・潤滑性の劣化も起きやすいでしょう。
場合によってはフイルム基板の硬化(これは心配ないかも)。
製品によっては、同機種の定期的使用のほうが、動作が安定していることもあるでしょう。
結果、使ってみないとわからいということです。
価格に魅力を感じ、型遅れに手を出すのも良し悪しです。

書込番号:25267607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2023/05/20 16:11(1年以上前)

補足、古いと部品保有期間が切れ、修理不可能のことも考えたほうがいいでしょう。

書込番号:25267610

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2023/05/20 16:36(1年以上前)

MiEVさんの言う通り、保証以前に部品があるかどうかですね。生産打ち切り後何年部品を保有するかメーカーに聞いてみたらどうでしょう?

書込番号:25267652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2023/05/20 16:47(1年以上前)

>特に気にする必要はないのでしょうか?

何を何処まで気にしたいか?でしょうな。多分最適な考え方は、

市場に登場してから初期不良が枯れる頃(多分1〜2年後)以降で、
どの構成パーツも在庫が払しょくせずに供給が潤沢で、
フィールドからのトラブルのフィードバック&改良が反映された結果のランニングチェンジが度々あり、
カスタマ=顧客もそれなりに居てそれなりの信頼関係が築かれており、
マーケットでの在庫は即出払うと同時に必要数が入荷され、
製品終了のアナウンスもあり新シリーズへの移行が容易で顧客も期待できてる…

そんな理想的?な商品が有ったら使い続けたいものですが、現実はどれかを折りあっている筈。

カメラも所詮は消耗品と割り切ってガンガン使いまくるのか、大事に大事に使って定期メンテにも出して保守パーツ枯渇後も使い続けるのか、割り切りが必要かも知れません。

店舗在庫倉庫で眠り続ける商品は、
・可動メカパーツのうち、油分や湿気による加水分解の影響を受けやすいパーツの劣化
・回路パーツのうち、電解コンデンサ等の寿命が他部品より短いパーツの自然劣化
・グリスなど必要なオイルの経年劣化
・同梱ソフトなんて何年も経過したらOS要件が知らない内に範囲外になっていた、なんて悲劇も。

そして何より在庫を抱える=損失なので売れない製品が『叩き売り』されたりする訳です。
モノによってはブランド維持のため破壊廃棄されるモノもあったりします。


…『気にしたくない』のなら、出荷後2〜3年以内を狙う位しか思いつきません。

書込番号:25267668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/05/20 18:31(1年以上前)

α7、α7M2、α7M3
を所有しています。

モータースポーツや室内競技や、子供の運動会やお遊戯を撮りません。

ストリートスナップを50oF1.8をつけっぱなしで使うなら、値段と使い道を考えるとM2です。
カメラ内に手振れ補正が付いていますので、オールドレンズ母艦になります。
タクマー55oF1.8とかをアダプターで使っていますが、かなり楽しいです。
画素数もスマホや23インチくらいの画面で見る分には全然OK


欠点は2つほどあります。
SDカードがシングルスロットで万が一の時があること

バッテリーがコンパクト過ぎて駆動時間が短い

なのでバッテリーは予備を持ち歩く
オールドレンズで遊ぶ、スナップ&風景を撮る
コストを抑えたい

こういう目的なら良い買い物のような気がします。

書込番号:25267827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2023/05/20 18:52(1年以上前)

個人的に危惧するのは時計保持電池です

2015年にとあるマウントの最終型機種を買い
2020年12月に 土星と木星の接近を撮ろうとしたら

年月日がリセットされる症状が発生して落ち込みました。
(2個の電池を交互交換で外さない状態で保管していましたが)

書込番号:25267855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/21 10:59(1年以上前)

kakaku@kenkenさん 度々すみません

α7 II シリーズ 下のサイトを見ると 2021年12月23日をもって生産完了のようですので 生産終了から2年も経っていないようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376577.html

書込番号:25268683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/05/21 18:22(1年以上前)

ちょっと話の種類が変わるかもしれませんが、LA-EA5ではAマウントレンズの多くはオートフォーカス不可なんですね。
旧型とはこういうところに現れるということですね。

書込番号:25269044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/21 19:32(1年以上前)

>kakaku@kenkenさん

>LA-EA5ではAマウントレンズの多くはオートフォーカス不可なんですね。

>旧型とはこういうところに現れるということですね。

そういうところはあると思います。

出た順で書くとα7RIV、α6600、α1、α7IV、
α7RVがLA-EA5経由でAFカプラー付きの
(ジーコジーコ動く)AレンズのAFに
対応する機種だと思います。
AマウントのSAMやSSMレンズは

α7IIでもファーム2.0で動くはずですが。

α7IIで「AFカプラーのAレンズをAFで
使われる場合はTLM付きのLA-EA4が
必要になります。

書込番号:25269110

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2023/05/21 23:04(1年以上前)

>ちょっと話の種類が変わるかもしれませんが、LA-EA5ではAマウントレンズの多くはオートフォーカス不可なんですね。
旧型とはこういうところに現れるということですね。

レンズ内にモータを持たないレンズはAFでは使えません。
これらのレンズでAFが使えるのはα1、α7RV、α7IV、α6600くらいだった気がします。ただしこれらの機種では逆にLA-EA4ではAFが使えません。

書込番号:25269399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今のAPSCと比べて

2023/02/04 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:19件

高感度撮影に弱いと聞きましたが、最新のAPSC機と比べたらどんな感じですか?

書込番号:25125996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/04 04:33(1年以上前)

>おっさん26568さん
こんばんわ 初めまして
どのくらいの感度での撮影でしょうか?
私の使用した感想ではISO2000ぐらいまでなら
ノイズなどは気になりませんでした。
α6600も使用してますが暗い場所は
画素数が少ないフルサイズ機を使用しています
無理がないので画像がきれいですね。


書込番号:25126003

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/04 08:04(1年以上前)

>おっさん26568さん

こんにちは。

>最新のAPSC機と比べたらどんな感じですか?

下記のサイトで高感度性能Low light ISOや各感度での
ダイナミックレンジ(←高感度ノイズが影響)の測定が
されていますが、

・Pohotons to photos
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm
(右上の欄で比較したい機種をクリックすると
ダイナミックレンジの比較できます。)

Low light ISOでいうと、

α7II     3863
α6600   2929
X-H2    2854
R7      2213
Z50     2406
K-3III    11433

です。

K-3IIIは高感度域はアクセラレータ―を
積んでいるので別格ですが、一般的な
APS-Cと比べると、フルサイズらしい
差がありそうです。

Jpeg画質は最新のAPS-Cに比べると
仕上がりにがっかりすることもあるかも
ですが、RAW現像される方なら大丈夫
ではないでしょうか。

書込番号:25126105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/04 10:04(1年以上前)

以下のチャートでAPS-Cの中では低ノイズとされている富士フイルムのカメラでX-S10とRAWの比較をするとISO 12800で撮るなんてな事は少ないかもしれませんがα7 IIの方がノイジーに見えます。α7 IIIだとグッとノイズも減るのでこの辺りで世代交代が有ったんじゃないでしょうか。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a7ii&attr13_1=fujifilm_xs10&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=0.8618674193500194&y=0.15600198950743968

書込番号:25126249

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/04 12:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>α7 IIIだとグッとノイズも減るのでこの辺りで世代交代が有ったんじゃないでしょうか。

たしかに12800で見ると、α7IIの方が
色は出ていますが、ノイズは目立ちますね。

RAWレベルでの改善だとセンサー素子や
オンチップ回路の改善があっている
のでしょうね。

そうか、α7IIIから投じ新開発の
裏面照射型CMOSでしたね。

書込番号:25126483

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ47

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件
機種不明

こんにちは。
12月30日にキタムラで中古を購入しました。
付属の充電ケーブルではなく今後充電器を購入して充電することを想定し、試しに電池を出し入れ、電源を入れたところ、国と日付の登録を求められました。
登録しても毎回なるようです。

過去のクチコミを見たところ、内蔵バッテリー電池の放電かコンデンサ?を修理交換した方もいらっしゃるようです。
説明書には内蔵バッテリーの充電は24時間以上充電ケーブルを接続したままにしてくれと書いてあるので、試してる途中です。
これも途中で外しちゃいけないのかよく分かりませんが。。。

仮に直らなかった場合、半年の保証は1度しか使えないのでこんなことで使うのはもったいないような気がするので、初期不良で返品も考えてるのですが、この場合初期不良に当たるのでしょうか?

消耗品扱いされてしまう可能性もなくはないかなと思うのですが、同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

『日付保持機能がダメなること2回目』
https://s.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=20738088/#tab

『内臓バッテリー関係の不具合発生』
https://s.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=19535526/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%fa%95t

書込番号:25078916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/02 09:04(1年以上前)

>かず773さん

こんにちは。

>説明書には内蔵バッテリーの充電は24時間以上充電ケーブルを接続したままにしてくれと書いてあるので、試してる途中です。

こちらを試してなお、
「毎回、国と日時の登録を求められる。」
状態でしたら、内蔵コンデンサの不良
でしょうから、初期不良(たしか1週間以内)
として返品が良いでしょう。

単に内蔵コンデンサの充電不足でしたら、
今回の対応で改善すると思います。

>これも途中で外しちゃいけないのかよく分かりませんが。。。

電気的なことはわかりませんが、
販売店に堂々と不具合交渉するためには、

「説明書に書いてある通りにしたけどダメだった」

の方が色々こまごまと聞かれても、
自信をもって返答しやすいとは思います。

>この場合初期不良に当たるのでしょうか?

電源入れるたびに毎度設定をせざるを得ないのは、
「通常の撮影に支障がある」状態でしょうから、
コンデンサの特性(経年変化?消耗品扱い?)
などにかからわらず、一般ユーザーには対応不可
な事象ですし、初期不良で返品できるように思います。

書込番号:25078948

Goodアンサーナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/02 09:42(1年以上前)

初期不良かの判断は販売店が行うので、不安が有るなら少しでも早く相談することです。

まだ新品でも販売されている機種ですが、初期ロットは8年経過しているので、使用状況によっては何時寿命が来ても不思議は有りません。
中古で購入されるのはお勧め出来ない機種です。

書込番号:25079002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 09:44(1年以上前)

>とびしゃこさん

いつもありがとうございます。
内蔵コンデンサの不良なんですね。

マニュアルによると、
「本機に充電されたバッテリーを入れるか、
ACアダプタを使ってコンセントにつないで、
本機の電源を切ったまま24時間以上放置する」
と買いてあり、買ってから丸2日以上充電されたバッテリーは入れているので(100%ではないですが)、雲行きは怪しいような気がしますが、バッテリーだけだとコンデンサの充電にもっと日数が必要なのかもしれませんね。

キタムラは1週間ですね。
確かにマニュアル通りにやれば堂々と説明できますし、話が早いですよね。
散々迷ってこの美品に辿り着いたので悔しいですが。
昨日届いた革のボディカバーすら付けてなかったのに。。

コンデンサの特性(経年変化?消耗品扱い?)
などにかからわらず、一般ユーザーには対応不可 、
のお言葉が心強いです。
一応ですが、電池を出し入れした後の電源投入後のみ、この症状が出ます。
出し入れしなければ電源オンオフしても日時が消えることはありません。

書込番号:25079007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 09:50(1年以上前)

>longingさん

ありがとうございます。
そうですね、現状を早めに販売店に電話しておいても良いかもしれませんね。

シャッター回数も800枚ほどで、外観も綺麗だったので古くても多少は大丈夫だろうと思ったのですが、
内蔵バックアップ電池のようなことがあるのは想定外でした。
気づかない他の問題も潜在してるかもしれませんね。

返品したら、その後の購入は機種を考えるつもりです。

書込番号:25079014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/02 10:19(1年以上前)

>かず773さん

>一応ですが、電池を出し入れした後の電源投入後のみ、この症状が出ます。

長期間あるいは長時間(メーカーにより
内蔵電池のキャパシタ容量が違うようですが)
バッテリーを抜いて放置していた後の挙動
ならともかく、

通常のバッテリー交換の数分(数10秒?)
単位で毎回起こるなら異常です。

キャパシタは基板に直付けだと思いますので、
ユーザーが交換できるようなことはありません。
(価格内の一部の達人、ご専門の方々は別として)

>出し入れしなければ電源オンオフしても日時が消えることはありません。

撮影中にバッテリー切れ、入れ替えは
普通に必要な操作ですので、異常です。

USB充電すれば済む、という方もいらっしゃる
かもしれませんが、撮影機会を逃したくない
タイミングで撮影中にバッテリーが切れたら、
バッテリー交換の一択で、USB充電など
待っていられませんので・・。

書込番号:25079051

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/02 10:28(1年以上前)

かず773さん こんにちは

>12月30日にキタムラで中古を購入しました。

>本機に充電されたバッテリーを入れるか、ACアダプタを使ってコンセントにつないで、本機の電源を切ったまま24時間以上放置する

この対応でだめでしたら 購入したばかりですので キタムラに相談された方が良いように思います。

でも 良い物が見つかったと喜ばれていましたが 残念ですね。

書込番号:25079064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 10:37(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。
今日の23時にケーブル接続して24時間経つので、
明日の朝に試して現象変わらなければ、キタムラに行ってきます。

そうですよね、バッテリーを一瞬外したくらいで日時がリセットされるのは、うーんって感じですね。
毎回USB充電だと蓋の細いゴムの劣化が心配だったので、充電器の購入を考えていました。

確かに、USB充電すれば日付はリセットされませんが、蓋も心配ですし、今後電池を外すたびに国と日時を登録しなきゃいけないのは憂鬱ですよね。。。

書込番号:25079076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 10:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
そうなんです、もとラボマンさんにもメッセージをいただいて、かなり喜んでたのでショックです。
中古ですが、使えなくなるまで大切にしようと思ってたのですが、こんなに早く不具合が見つかるなんて。。。

充電後の24時間経過で直ってくれるといいんですが、それでだめならこいつを手放すのは名残惜しいですが、キタムラに行ってみます。
といいつつ、このまま使ってもいいかなという気持ちもあるのですが、毎回USB充電だと、蓋のゴムが切れそうで怖いんですよね。。。

書込番号:25079083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/02 11:19(1年以上前)

>かず773さん
解決済みとは思いますが、
原因は基板に実装されてる充電式の電池の不良らしいですね?
使用が稀になると過放電により電池が劣化する症状なので、シャッター回数が少ない個体には多いです。800回は異常に少なすぎで劣化して当たり前?

返品が妥当ですが、
またシャッター回数が少ないと同じ症状も懸念されます。修理して安心するのも得策ですよ。

書込番号:25079134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 11:32(1年以上前)

>ppoqqさん

ご返信ありがとうございます。
今回の対応で充電されて日時リセットがされなくなればいいですが、放電しきって消耗していると充電量が少なくて今後再発する可能性はありますよね。

今回直っても半年の保証はこれで使ってしまいそうです。
キタムラは1回だ買ってのが少ないですね。
購入金額内であれば何度でも保証使わせて欲しいです。

私のの傾向として美品を選びがちなので、イコールシャッター回数が少ないとすると、この症状が出ることは多いですよね。
そうなると修理してしまうか、
もう少し新しめの中古か新品か。
修理したとしても他の不具合が出ないとも限らないですし、買って2日後に判明したのは良かったのか悪かったのか。。

書込番号:25079146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/02 12:05(1年以上前)

初期不良の取り扱いが、交換なのか修理なのか分かりませんが
修理の場合、アッセンブリ交換なので、むしろ将来の不安が減る分いいかも
ただ交換部品が無い旧品だと少し事はメンドーになります
良い結果だと良いですね

書込番号:25079193

ナイスクチコミ!3


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 12:20(1年以上前)

>mastermさん

ありがとうございます。
保証書では、初期不良は返金と書いてありますね。
交換という言葉はありません。
6ヶ月以内で修理不能の場合も返金ですね。
キタムラは交換という選択肢はなさそうですね。

アッセンブリとはなんだろうと思いましたが、
組み立て品のことなんですね。
基盤とは違う意味でしょうか?

今回アッセンブリを交換すれば、今後想定される故障はだいぶ少なくなると考えていいでしょうか?

書込番号:25079212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2023/01/02 13:24(1年以上前)

>かず773さん

中古購入なので保証対象になるかは購入店に相談するしかないと思いますが、購入間もないなら初期不良扱いで返金してもらって次を見つけた方が良いかも知れませんね。

キャパシタやコンデンサーが原因であれば交換しないとダメです。
毎回設定する必要があるなら故障だと思います。
24時間ケーブルを挿しておくのはキャパシタの充電のためだと思います。

ユーザーでは対応できないため修理扱いになると思います。

書込番号:25079280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 13:31(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
キャパシタやコンデンサーが原因の場合、
修理しないで使うと日時リセット以外の動作にも影響が出る可能性があるということでしょうか?

今、充電ケーブルを挿しっぱなしなんですが、
24時間過ぎて症状が直ってたらそのまま使おうと思います。
症状が出なくなれば初期不良を証明するのも大変になると思うので。

書込番号:25079286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2023/01/02 16:05(1年以上前)

長期間使わなければそういう状態になっているのも当たり前なので

充電して直るなら正常である可能性は高いかなと思う
そうだとしても早く放電されてしまう故障の可能性もありますけどね

書込番号:25079485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 17:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
充電して直っても、早く放電されてしまう故障の可能性は残るんですね。
消耗しきってると少しの保持は出来るかもだけど、
本来の機能までは取り戻せないということですかね。

書込番号:25079586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/02 17:30(1年以上前)

>かず773さん

マトモな中古カメラ店であれば、理解できないような不良内容ではありませんので、
営業を開始したら、事実を事実のまま伝えて、返品=返金なり、(在庫があって店の判断しだいで)交換なりしてもらえば済む、
それだけの事です。

書込番号:25079604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/02 17:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
今、バックアップ電池に充電してる?はずなので、
その結果次第で販売店行ってみます。
普通に理解してくれる不良なんですね。
安心しました。

書込番号:25079631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2023/01/03 12:24(1年以上前)

充電ケーブルを繋いで30時間経っても
日時と国の設定を求められたので、返品しました。
こちらから修理金額や期間、保証を残して使わないこともできるかなどを聞いたところ、保証を残すことはできるが1.5万から2万くらいでは?とのことで、
また見積もりが出るまでに1ヶ月、修理に1ヶ月、計2ヶ月かかるとのことだったので、返品しました。

返品できます?と聞いたら、返品?とすぐには応じてくれない感じだったので、買って間もないこと、電池を替えるたびに設定を求められるのは通常の使用に支障があること、こちらもレンズやカバーを買っていて本来は返品などしたくないことを伝えたところ、了承いただきました。

皆さま、アドバイスありがとうございました。
またカメラ探しの旅に出ます。
ソニーのレンズと7 IIのボディカバーのみ残っていますが。。。

書込番号:25080522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/03 12:31(1年以上前)

かず773さん 返信ありがとうございます

残念でしたね 次こそは良いボディに会えると良いですね。

書込番号:25080531

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古カメラの傷について

2022/12/26 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件
別機種
別機種
別機種
別機種

B ネジ塗装はげ

B

B 液晶保護フィルムずれ

A 液晶下にへこみ

たびたびの質問失礼いたします。
カメラのキタムラを中心に中古カメラでの購入を考えています。
3つほど取り寄せて一つは上ボタンの効きが悪いのでキャンセル、今の候補は写真にあるように液晶の下にへこみがあるA(良品、80,400円、USBケーブルとアダプタが社外品)、傷はないですがネジの塗装が剥げかつ液晶シートずれのB(美品、84700円、USBケーブルとアダプタ純正、充電器とバッテリー予備2個付き)です。

自分の中では液晶の下に傷はあるけど他はすごく綺麗なAがいいかなと思っているのですが、この傷があるということはカメラにダメージなど考えられますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25070347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/26 23:14(1年以上前)

ショット数ドットコムで調べたところ
A、670
B、4300でした。

書込番号:25070353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2022/12/26 23:25(1年以上前)

ネジの塗装?黒ニッケルメッキ?が剥がれているのはとても気になりますね。腐食に見えないこともありません。私はBは選びません。
Aは良品としては気になりますが、売価も特に高そうではないので、。衝撃品だとしても半年の保証があれば納得するかもしれません。

書込番号:25070367

ナイスクチコミ!3


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/26 23:36(1年以上前)

>holorinさん
ご返信ありがとうございます。
Bのネジの腐食が塗装はげはやはり気になりますよね。横なんかは真っ白になってますし。
店員は塗装が擦れてはげると言ってましたが。
一方Aも凹み以外はネジも黒いままでショット数も600と異様に少ないのもいい気はするのですが、傷というより凹みなのがまあまあ気になります。

買う前から気になってると買ってからとずっとこの凹みが気になるような気もするので、割安感はないですが、91000円くらいの他の美品を取り寄せるべきですかね。。。

書込番号:25070376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/12/26 23:58(1年以上前)

>かず773さん

Aは「良品」ならこんなものかと思います。
Bが「美品」は少々緩いですね、液晶保護フィルムは前オーナーが貼ったものなので良いとして、ネジ塗装剥げは気になりますね。
故障が早いかどうかは何とも言えませんが、中古って一種のギャンブルですので、ある程度の割り切りも必要かと思います。

傷や汚れ、またそれによる後遺症が気になるなら、新同品や美品でご自身の納得のいくものを根気よく探すのが良いかと思います。
α7Uの場合このサイトから確認できる分だけでも美品がいくつか出ていますから、もう少し探してみては。
中古でもほとんど出回らないような機種であれば、コンディションよりとにかく早く買わないと買えないという場合もありますがね。

ちなみにショット数は数千回程度なら少ない方ですよ。
α7Uの場合メーカーからの正式なアナウンスは無いようですが10万回程度の耐久性はあるようですので、
数千回レベルならショット数よりも外観のコンディションを重視した方が良いと思います。

書込番号:25070396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/27 00:04(1年以上前)

>かず773さん
こんにちは。

あくまで自分ならですが、この2つからならBかな自分は。

ネジの剥げはそんな気にならないし、
液晶保護フィルムは汚れたら後で新品と張り直せば良い。

Aの傷は液晶の下と言う事は落とした可能性が高いので
本体にどんなダメージが有るか未知数なのでAは無しかな。

まあ、正直この2台から選ばなくても良いんじゃないですか。
α7 II ならまた中古が出てくるだろうから。
あまり無理して買わないに1票。

書込番号:25070398

ナイスクチコミ!7


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/27 00:21(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

ありがとうございます。
意外とネジの塗装がはげてるのが多いんですよね。
私の持ってる12年前のコンデジの塗装は、
全く剥げてないんですが。
7IIは古いのでお手頃な中古を買って写真の勉強をしたいんですが、いざ買うとなると汚れや傷が気になってなかなか買えないですね。
説明書も欲しいので、あるのを選ぶとまた限られますし。
美品は少し高いですが、時々出るので取り寄せてみようと思います。

ショット数は数千回なら少ないですよね。
最初に取り寄せたのは34000回でした。

>ねこさくらさん

ご返信ありがとうございます。
ねこさくらさんは、ねじの剥げはそんなに気にならないほうなんですね。
ソニーは保護フィルムを剥がすと液晶のコーティングが剥がれてえらいことになるようなので、剥がすのが怖いです。。。
メーカーが貼ってる固いフィルムごと剥がすことも可能みたいですが。

液晶の下は落とした可能性ありますかね。
どこかにぶつけたくらいかなと思ったのですが、
落としたとなるとダメージありますよね。
この2台はやめるかもです。
1台550円のキャンセル料はかかりますが、
買って後悔するよりいいですもんね。
ありがとうございます。



書込番号:25070416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/27 00:22(1年以上前)

>かず773さん

こんにちは。

>割安感はないですが、91000円くらいの他の美品を取り寄せるべきですかね。。。

少しでも安く、というお気持ちはわかりますが、
8-9万円の買い物で、何千円かの違いで
購入後ずっと悶々とするよりは、きっぱりと
他の美品を取り寄せられて納得のいくものを
購入されるのが気分的にはよさそうに思います。

書込番号:25070417

ナイスクチコミ!3


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/27 00:32(1年以上前)

>とびしゃこさん

いつもお世話になります。
そうですよね。1万円けちってこの傷なんだよ、
とか思いながら写真撮りたくないですもんね。
液晶側だと目につきますし。
キャンセル料払って、美品取り寄せてみようと思います。
キタムラは写真が少ないから取り寄せて初めて分かることが多いですね。
状態の基準もほぼないと言って等しいです。
マップカメラは写真は多いですが、実際見ずに買う勇気はないですし。。。

書込番号:25070422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2022/12/27 00:35(1年以上前)

私なら、どちらも買いません。

Aは衝撃を受けている可能性があります。
Bは保管場所が悪い可能性があります。

どちらも、内部機構に衝撃や腐食でダメージがある可能性があります。

短期間使用(すぐに売却)であれば安い方を選択。
長く使うのであれば新品購入をおすすめします。

書込番号:25070424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/27 00:55(1年以上前)

>sakurakaraさん

やはりAは無視できない凹みなんですね。
カメラはコンデジ2台の経験しかないので、分からなかったです。大事に扱うので落としたことやぶつけたこともないですし。
なるほどですね、Bは保管状態が悪い可能性があるということに合点がいきました。
私のCanonのコンデジはバイクでいろんなところに持って行ってるんですが、ネジは黒いままなんですよね。SONYのネジは剥げやすいとかあるんですかね。
確かに、ネジが腐食してるということは、内部も腐食してる可能性ありますね。

初めての一眼でして、長く使うとは思うのですが、
あまり高いものを最初に買って使用頻度が少ないともったいないかなと思いまして。
7IIでカメラを知り、その後に他のカメラが欲しくなればその時はその時かなと。

書込番号:25070444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/12/27 01:39(1年以上前)

>かず773さん

ネジの塗装は何とも言えませんが、多くの個体でそうなっているということでしたら、中古の状態というよりも元々仕様として塗装が弱い可能性はありますね。

説明書については、WEB媒体で良ければソニーのサイトからダウンロードできますし、
カメラ雑誌の出版社が出しているガイドブックという手もありますよ。
ガイドブックは何冊か出ているので探してみて下さい。
ただ、少々古い機種のため紙の本は選択肢が限られます。
とはいえ、説明書の付属の有無だけで選択肢を狭めるのはもったいないと思いますので、このようなやり方もお勧めですよ。

ソニーでの説明書ダウンロード
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45643590ILCE-7M2.html

紙のガイドブック 一例
https://amzn.asia/d/0ApM7YH

電子書籍のガイドブック 一例
https://amzn.asia/d/bfNfAmG

書込番号:25070460

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/27 04:55(1年以上前)

>かず773さん
写真を見る限りでは両方とも最悪で買ってはダメです。

Bは結露による腐食の可能性が高い、しかもネジの脱着が見られ分解修理してますね?内部はもっとボロボロかも?
Aはアタリや落下などのショック品なので問題外ですよ!

キタムラはジャンク品相当でも平気で売ってるので初心者は避けるべきです。中古保証はあくまで自然故障なのでそもそも適用されないし、期間も短い。

で、どうしてα7Uなの?
これは当時から買ってはダメダメな有名なカメラですよ!
詳細は他の方々が解答します。
中古で買うならα7Vが最適ですが、
予算なら他社を検討しましょう!
Nikonやキヤノンとか、

特にキヤノンからSONYに買い替えると、
コンデジでも
色味と言うか画質が余りにも違い過ぎてびっくりしますよ!

SONYは青色や茶色にかぶっており
記憶色と言うか透明感では大きな差があります。

ところで被写体は何かしら?
ミラーレスは必要?
フルサイズなの?

書込番号:25070503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2022/12/27 08:31(1年以上前)

>かず773さん

どちらも買いません。

Aのシャッター回数は魅力ですが落下などした可能性があるため半年後に不具合が出たら出費が大きいのでパスします。

Bの液晶保護フィルムは雑に貼ったためと思われるので気にしなくても良いと思いますが、雑な扱いだったと予想され保管状態が悪かったため塗装剥げが発生した可能性があるのでパスします。

キタムラネット中古に3台あるAランク91,700円から選びますね。
コメント見るとコレが良さそうですが、現物確認して最終確認が必要だと思いますが。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2140890087069

書込番号:25070617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/12/27 08:53(1年以上前)

私ならスレ、汚れ、小さな打ち傷等は中古である以上、納得のレベルなら問いません
心配無いモノが欲しければ新品を買うべきですし
保証範囲は中古価格に限られるので、後で大きな瑕疵が見つかったら自前になりますが
車の二年間五万キロみたいなもので、メーカーのメンテすべき時期もあると思いますので
あまり古い機種は覚悟の上ですが、むしろ大事な事は部品があるかどうかですね
ただ、少なくとも何の保証も無い中古店から買うより安心です
増してや、オークションサイトから買うことを考えれば格段の安心感だと思います
そういった無保証のモノは修理可能な人が買うべきだと思います
保証の無い中古を「昨日まで動いていました」という言葉を信じるのは日本人くらいです
誰が売っているのかさえ不明な中古品は注意が必要ですね
キタムラやマップは似たような保証ですが、品質管理は違い、どちらが良いとも言えませんが
低価格の中古にはその分リスクがあることは価格が物語っています。
一期一会の良い出会いがありますようにw

書込番号:25070654

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/27 09:02(1年以上前)

かず773さん こんにちは

自分でしたら どちらもパスすると思います。

ネジの塗装が剥がれる場合 長期間使わず保管していた可能性が有りますし 液晶部 このカメラでは無く他のカメラですが キタムラの中古液晶不良で 保証で対応できましたが 修理したことが有るので液晶の傷気になるので手は出さないと思います。

キタムラの場合 一つを逃しても またほかの良いものが出てくることが多いので 毎日パソコンとのにらめっこになると思いますが 良いものが出てくるのを待つのも良いかもしれません。

書込番号:25070667

ナイスクチコミ!1


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/27 09:50(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

SONYの7IIを見てるとネジの塗装は剥げてるのが多いので、塗装が弱いのかもしれませんね。
説明書やガイドブックのご紹介ありがとうございます。パソコン上で見るよりも紙はぱらぱらっと直感で見たいページに行けるので好きなんです。
印刷するという手もありますが、かなり手間ですし。。
でも、程度の良いものがあればマニュアルがなくても検討しようと思います!
ありがとうございます。

>ppoqqさん

両方とも最悪なんですね。
私も腐食かなぁと思ったんですが、店員さんが塗装剥げというのでそうなんだと思い込んでました。
結露による腐食となると内部も心配ですね。
しかも外した形跡もあるなんて。
びっくりしますが、ありがとうございます。
Aの凹みのもやめたほうがいいですね。

中古補償の定義が疑問だったんですよね。
どっかが壊れた時に、それは落としたことによるものだと言われれば傷や凹みのあるものは保証対象外になるリスクが高いような気がします。

7IIを選んだ理由は6000をレンタルして気に入ったので、SONYを第一候補にしました。
APSCも考えましたが、風顔を撮ることが目的なのでフルサイズの方が細かな描写が出来ると聞いたからです。
AFの性能は求めてなく、高感度はIIIに比べて弱いようですが、予算も考えてIIにしました。

>with Photoさん

Aは落とした可能性ありなんですね。。。
Bも確かに雑な貼り方ですよね。
腐食も保管状態が悪いとこうなるんですね。
カバーとかに入れてなかったということですかね。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2145130442035
こちらのほうが底面のネジも黒いままで良いかなと思ったんですが、どうでしょうか?
キタムラのコメントは正直あまり信用してないです。
美品でネジの塗装はげがあったり、UCS点検済みが上ボタンの効きがが悪かったりなどあったので。

>mastermさん

そうですね、多少の傷などは中古なので仕方ない部分もありますね。許容できるかですね。
部品に関しては7IIは1年前に生産完了なので、
そう考えると長くは使えないですかね。
かと言って初めてのカメラなので、
あまり大金は出したくないのが本音です。。。

思い出しましたが、キタムラは保証期間が半分の半年で1回だけなんですよね。
マップは1年で購入金額までは何度でもOKです。
ただ、実物を見て買えないのでやめてました。
今でもチェックはしてますが、IIIやRIIIをだいぶ値引きしてますね。
良品が14万台から16万くらいです。

メルカリやAmazonは怖くて買えないですね。
1ヶ月保証は短いですし、相手の顔が見えないので。

>もとラボマン 2さん

カメラもやはり長期間使っていないものは良くないでしょうか?
確かに2014年発売のカメラでシャッター回数600枚はどう考えても使ってないですもんね。
いいと思ってましたが、逆に悪いんでしょうか?
液晶の凹みはやはり液晶に不具合が出る可能性がありますもんね。やめる方向でいきます。

キタムラは次から次へと中古出てきますね。
キャンセル料無料にして、上限2台も増やしてくれるといいんですが。
美品のやつを取り寄せてみようと思います。

書込番号:25070733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/27 09:57(1年以上前)

>ppoqqさん

風顔を撮ることが目的ではなく、
風景を撮ることが目的です。変換間違えました。。
たまには近くの花なども撮るとは思いますが。
星空なんかも撮れればいいななんて思ってもいます。

書込番号:25070741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2022/12/27 12:25(1年以上前)

>これは当時から買ってはダメダメな有名なカメラですよ!

4年ほど使っていましたが、有名というほどの悪い評価は聞いていないですね。
わたしは、グリップのラバーが剥がれてきて、修理に4万ほどかかるということで、α7IIIに買い換えました。あとはバッテリーの持ちが悪いくらいでしょうか。
α7RIII、α7IIIがでたあとは比較すれば見劣りするのは当然のことです。ただし価格も違います。

他の選択肢があるのであれば、それを見るのもいいと思います。正直、中古はだめで新品は大丈夫とも言い切れず、故障は確率の問題です。保証を含めて納得できることが重要です。

書込番号:25070907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 かず773さん
クチコミ投稿数:129件

2022/12/27 12:48(1年以上前)

>holorinさん

YouTubeなども見ましたが、7IIは静止画メインで夜景などを撮らない人には充分との評価でした。
今のところAFも遅くても問題ありません。
電池はそんなに枚数も撮らないので大丈夫じゃないかと。6000を使った時も減りは気になりませんでしたし。

だだ、、、グリップラバーが剥がれてくるんですね。
確かに古いと粘着系は剥がれてきますよね。
私の13年前のコンデジもパッキンが剥がれてぶら下がってます。
他は十分使えますが、画質が悪い気がします。
7IIは古いですが、安いし初めてのフルサイズ一眼を試す、ある意味使い捨てには最適なんじゃないかなぁと思ってます。諸々の劣化は気にはなりますが。。
高いのを買えなければ仕方ありません。

8月くらいから探し始めて、SONYのα7IIIや6400、6000、7C、富士のS10、ニコンのZ5、Z50なども考えましたが、やはりSONYのフルサイズかなという感じでおります。
そろそろ買いたいな〜とは思ってますが。

書込番号:25070938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/27 16:01(1年以上前)

かず773さん 返信ありがとうございます

>カメラもやはり長期間使っていないものは良くないでしょうか?

バッテリーの状態もありますし 駆動部の動きも渋くなる事も有るので 長期間使われていない場合不安が有ります。

書込番号:25071140

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 α7II(ILCE-7M2)NO CARDが突然発生

2022/12/12 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 Keni.Tさん
クチコミ投稿数:19件

α7II(ILCE-7M2)のメモリーを抜き、他のメモリーを挿入したら治った。その後に元のメモリーを挿しても動作しました。(古いから解決済みとは思いましたが…)

書込番号:25049855

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2022/12/12 13:22(1年以上前)

>Keni.Tさん

上手く認識しないことはあると思います。

別のカードを挿すことで認識しなかったカードが何事もなかったように認識。

原因はカードか本体かはわかりませんが、カードを変えれば問題なく認識してるようなのでカード側の原因には思いますが。
カードとの相性問題なども。

ただ、使えるようになったとは言え不具合の出たカードは再発する可能性は否定できないので大切な撮影では使わない方が良いと思います。

ユーザーとしてはボディのファームウェアは最新にすること、カードは使うボディで初期化。
バックアップ後、使う前にカードの初期化を実施。
エラーが出たカードは使わないとかですかね。

初期化することでエラーを未然に確認できることもあると思いますのでカードにデータを溜めず、撮影毎にバックアップして初期化するのが理想的かなとは思います。

書込番号:25049948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/12 23:04(1年以上前)

>Keni.Tさん

こんにちは。

>(古いから解決済みとは思いましたが…)

SDカードが古い?ものであれば、数千円の
UHS-1(V30)SDカードなどに新調されても
良いかもしれません。

とりあえず今のを使いたい場合は1-2回
入れて、鳥出し手をすると接点の酸化被膜
などは磨かれてちょっと良くなるかもしれません。

頻発するようなら買い替えがおすすめです。

書込番号:25050800

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keni.Tさん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/13 00:07(1年以上前)

有難うございます。元はSD64GBでしたがmicroSD128GB Adopterで使える。と10枚程度試し撮り後翌日使ったらNo cardの表示。Windows10pcでformat後カメラに挿入したら管理番号?が無いとカメラ向けformatが終わったら使えるように成りました。ただ、数回カメラから抜き差しをしたので接触不良が無くなったかも知れません。

書込番号:25050869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2022/12/13 09:15(1年以上前)

>Keni.Tさん

アダプター経由でのMicroSDなんですね。

使えるとしてもメーカーは動作保証してないのではと思いますし、アダプター経由でのメディア使用は自己責任になると思います。

端子が増えると接触不良のリスクは増えるのかなとは思いますから通常のSDを使うのが無難ではあると思います。

実際にアダプター経由でFlashAir使ってます。

書込番号:25051175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keni.Tさん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/13 11:37(1年以上前)

SDXCをアマゾンで調べたら転送速度が200MBPS程4K動画対応でありmicroSDはその半分位でした。静止画では問題無しかも知れないが動画では無理かな?64GBで動画が無理なら購入します。ご意見有難うございます。

書込番号:25051374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keni.Tさん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/23 01:59(1年以上前)

優しく丁寧に教えていた方々へ有難う御座います。
まずはmicroSD→SDXC変換を辞める事にしました。
現在はアマゾン購入;SanDsk128GB,200MB/Sに入替えました。NO CARDのエラー表示はこの所ありません。
これで数日間しか使ってませんので、解決ではありませんがひとまず不安定なmicroSD+アダプターからは解放されました

書込番号:25065157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <989

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング