α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:401件

主題のとおりです。

今日までα7を使っていましたが、
ヤフオクで売却しました。

そこで、皆さんに質問です

α7より少し早く撮影できるα7M2と
爆速AFのα6000を購入するか
まだ噂段階のα9を購入するか
悩んでます。

今の段階ではα7M2がα7より早く撮影できるのは
実際に触ってみて、体感しております。

しかし、α7M2も結構なお値段なので、
もし、α9が出てしまったら、気になってしまいます。

α9は5000万画素でボディ内手振れ補正との噂を聞いて、
α9が出るまではα6000で対応するか、、
素直にα7M2を買ってしまうか。

レンズはSEL55F18Z、SEL2470Zを所有しております。

性格は新しい物好きなので、どうすればいいか
悩んでおります。

どうか、皆さんご意見を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18271599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/15 01:35(1年以上前)

α9が出ないとなんともいえない…

α6000で様子見るのはいいかもだけども

書込番号:18271620

ナイスクチコミ!4


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/15 02:00(1年以上前)

私はまだ学生ですがNEX-5T(だったかな)を持っており以前はCanon kiss x4から乗り換えた者です。普段は風景や花等が専門なのですが時たま友人から7Dを借りてがっつり学校行事(体育祭や文化祭等)を撮ったりもしていました。
まだ7iiには触ってないのですが、α7とα6000 を触ったことがあるのであくまでも私個人の意見として読んでください。

私個人としては今現在のAPS-Cの高感度耐性では夜間の撮影が厳しいと感じ、あとフルサイズへの憧れから可能であるのならばフルサイズのほうを選ぶと思います。
また体育祭(kiss x7、7Dで)や今年の夏休み中にサマーキャンプ(子供たちはおおよそ小学生高学年です)の指導員としてボランティアした時に(カメラはNEX 5です)x4のAFスポットの密度やNEX5の速度ではかなり厳しいと感じました。NEX5では使える写真が動き回る子供をとった際におおよそ3〜5枚中1、2枚程度の感覚でした。α7を触った際大分良くなってるとは感じましたがやはりまだだと感じました。その点α6000はx4程度には速度があり、なおかつ密度は高かったのでかなり良かったと感じました。

噂のα9では差別化のために4Dフォーカスは載せてくると思いますし、私なら一旦α6000を購入しα9の発売後フルサイズが必要と感じたら導入すればいいと考えます。もし噂通りならα9の連写はそこまで期待できそうにないですし、スポーツや動き回る子供を撮る際α6000の連写速度は非常に助かると思うので使い分けできますし。

という学生の意見ですが参考になれば……。

書込番号:18271641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/15 04:41(1年以上前)

α9?というかα7系の上位機を狙っての「繋ぎ機」って事なら
金額的にはα6000を選ぶ方が、懐には優しいですね(笑)


まぁ、
今の段階では噂にすぎないし
α9?が確実に出るのかどうかは、誰にも分からないので何とも言えないと思いますが^^;

仮に出るとして、
私はボディだけで30〜50万円クラスになるんじゃないかと予想してます、、初値で30万円前半なら安い方??(笑)

書込番号:18271733

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/12/15 06:59(1年以上前)

出るかどうかもわからない機種と比較して悩むのは意味ない
必要なら現状ベストのものを購入

書込番号:18271815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/15 07:33(1年以上前)

α9は別にして、お店でα7Uとα6000を触ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:18271846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/15 07:37(1年以上前)

α7継続使用がベターだったかも。
まぁ、無いものは無いから、α6000じゃないかな。

書込番号:18271855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/15 07:43(1年以上前)

α9は何とも言えませんが、α6000は良いと思います。

書込番号:18271863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/15 08:04(1年以上前)

MP3初購入さん おはようございます。

まだ発売されていないものを選択肢にされて、成長するお子さまの記録は間が開いても問題ないのかなと思います。

一度フルサイズで撮られてAPS-Cの写りに満足できるのであればα6000でも良いでしょうが、そうでないならα7Uの一択だと思います。

Uを購入しておいてα9がでた時点で再度検討されればいいと思います。


書込番号:18271883

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/15 08:26(1年以上前)

α6000にoss付き35 1.8や50 1.8を
買うといい。
いんちきツァイスなFE24-70より
よほど良く映るし、毎日持ち歩ける、
二台持ちを考えた時に懐に優しい。
FEはマニア向けマウント、
Eは大衆を低画質な安ノロ亀または
文鎮+古タイヤなダサダハミラー機
から開放するマウント。

書込番号:18271916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2014/12/15 09:00(1年以上前)

悩んでる間に一日一日お子さんは成長する!!

物欲で目的が見えなくなってませんか???

書込番号:18271960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/15 09:42(1年以上前)

>性格は新しい物好きなので、どうすればいいか悩んでおります。<

なんでα7を売却してしまったのか分かりました^o^/。
本当は子供の成長記録目的は財務大臣向けの言い訳のようにも聞こえてしまいますがね、記録目的でFEの単焦点Zeissレンズ持ってるならそのまま使ってるでしょうから^o^/。
まあ売っちゃってしまってるのでアレですが、画質的にはほぼ同じだし(動画は向上)ファストハイブリッドAFとは言えこれもα7とほぼ同じだと思いますから連写性能も対して変らないと実感するでしょうね。使い勝ってだけは大いに改善されているのでそれだけで買う価値(ボディ内手振れ補正内蔵)はあるかとは思いますが、動き回るお子さんの記録目的ならα6000の購入が現状ベターでしょうね。他の方も書かれているようにSEL35mm,50mmF1.8のF値の小さいレンズ(OSS付き)を一緒に買うと更に良いかと。

α9を気にされているようですが、一般の人に50MPの高画素機が必要だとは思いません。もし最初から解像度を気にされていたならα7Rを買われていたはずですから、単に新しいカメラが出たら買い替えというだけなら止めておいた方が良いでしょうね。実際本当に出るかどうかもまだ未定段階だし^o^/。

書込番号:18272025

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/12/15 12:29(1年以上前)

ミノルタのα9??

良い機種だと思いますよ

書込番号:18272375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/15 15:25(1年以上前)

当初二月と言われていたα9は2015年前半くらいの曖昧さになっていますし、5000万画素クラスで確実に連写は遅くなり風景主目的の機種が子供撮りに最適なのかは疑問かもしれません。

またα7Uを見送りα9を待つ人は大抵α7を所有して、その上でα7Uかα9の選択をされているように思います。

α7を売却された意図がよくわかりませんが、α7Uに行くなら売却、α9に行くなら温存と言うのが筋かと思います。

α6000はまた趣の異なる別の機種かと思います。α7U、α9と切り離してスナップ用に購入されると良いのではないでしょうか。

書込番号:18272776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/12/15 19:42(1年以上前)

今カメラ売ってしまって手元にないなら、当面スマホやガラケーで成長記録を撮られると良いでしょう。最初は今までお使いのα7との差にガッカリするかもしれませんが、気楽に撮れる分より思い出深いショットが得られるかもしれません。

で、それでもやっぱりちゃんとしたカメラじゃないと、となればα9が発売されてからじっくり検討されるとよいでしょう。

子供さんの記録写真は何も大仰なカメラを構えて撮るより、気楽なスマホで子供さんと一緒に自撮り(セルフィ)やら撮ったほうが後で楽しい思い出写真になるかもしれませんしね。いいカメラで子供さんの素敵な写真を撮りたいという親御さんのお気持ちは良く理解はできますけど。

まぁ慌てずにご検討を!

書込番号:18273433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/15 20:08(1年以上前)

余計な選択肢ですが、RX100mark3をお勧めします。
お子さんをお持ちであればご経験をお持ちかと思いますが、子供との外出は何かと荷物が多く、自分のカメラバッグを携帯することもままならないことがあります。そんなときでも、ジャケットのポケットに入るRX100シリーズは、必要なときに取り出せ、またすぐにしまうこともできます。顔認識も速く、AFも充分の速度です。遊び半分で撮るselfyも楽しいです。また、私の場合は子供の動画を撮ることも多く、あのサイズで綺麗な動画を撮れるため、子供専用カメラとしてとても重宝しています。
作品撮りなどになると物足りないかもしれませんが、表題通りの「成長記録」には最適な機種かもしれません。

書込番号:18273540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/15 20:29(1年以上前)

>まだ噂段階のα9を購入するか

 現状、申し分の無いレンズがあって、α9が選択枝にあるのなら、待ってみるしかないですよね。

 じっくり、待ちましょう。(^-^)

書込番号:18273621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2014/12/15 23:17(1年以上前)

α9 は、手の届くお値段で格調高いカメラになって欲しいと思います!
個人的には MINOLTA α-9 とはだいぶ違った雰囲気になるのでは
ないか … とも思っていますが、気長に α9 待ちましょう ( ・ ・ ;

マウントのバヨネットは (α7 II と同様に) 金属製で 大口径レンズも
確実に取付けられるのは言うに及ばず、動画ボタンの上部への移動 ,
シャッターボタンのフェザータッチ化 , 前後ダイヤル および ツイン
ダイヤルの復活 , MIシューの継続 と 3.2-inch背面モニター etc.
欲を言ったらキリがありませんねぇ。。

書込番号:18274299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2014/12/16 23:58(1年以上前)

すいません。たくさんの方々から返信頂きありがとうございます。

実際は、α7M2に乗り換えるつもりだったのですが、
α6000の爆速オートフォーカスに出会ってしまって、
どうしたらいいかと思いました。

α7M2は、僅かですが、オートフォーカスの速度の向上が見られましたので、
購入しようと思っていたのですが。

手持ちのレンズを売りに出せば、ニコンのD810のレンズセットが
購入できることに気づいてしまいました。

ここで、SONYかNIKONか迷ってます。

すいません、ショーもないレスを立ててしまって。

皆さんのおっしゃるように、α7を持っておいて、
α9を待てばいいのですが。

ただ、私自身が新しい物好きなもので。

書込番号:18277603

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/17 00:50(1年以上前)

私はα7+α7Sを持っており、α9待ちにしています。
ニコンD800Eは2年使って売りましたが、レンズは全部残しています。(カメラはα99を残した、私にはこちらが向いてるから)
手持ち撮影派である私には、D800Eは扱いやすいカメラではなかったから。そのかわり、三脚撮影をすると、最高のカメラです。α99も追いつけない。
スレ主様が、手持ち撮影派なら、α9待ちが絶対に良い。
三脚を持ち出すのならD810が良い。
でも、α9が出れば、D810は軽く負ける(α7・α7Sと D800E・α99を使った経験に基づいて予測しています。ニコンの人はD800に幻想を持ちすぎている、良いカメラではあるが、次世代のカメラに対抗できるものでは無い)

そうそう、α6000の後継機種はα7000らしい。
同じ2400万画素で手振れ補正付。確度50%の噂らしい。
まあ、当たるも八卦当たらぬも八卦の噂ですね。

私のお勧めは、α9待ちですが、どうしても買いたいなら安くなったα6000で時間を稼ぐこと。まだ1万円キャッシュバックをやっていると思います。
D810は止めること、これは基本は3年前のカメラです。
来年は次世代カメラが出る。
噂では、ソニーの4600万画素をキヤノンも使うかもしれない。ニコンには売らない模様。
4600万画素が半年後に見えているのに、3年前の3600万画素を今買うのは止めた方が良い。そもそもニコンレンズは持っていないのでしょう?
私はニコンレンズ一式持っているが、D810を買わずにα9待ちです。
D800Eを2年も使ったから、幻想は何も持っていないから。良い点もそうではない点もあるカメラです。


スレ主様は、技術の流れを大局から見るように努力すると良いです。
来年は、次世代技術が一気に押し寄せてくるときです。
この半年は、そのジャンプのために、力を貯め込む時間です。平安な時間になるでしょう。
来春から、怒涛の進撃が始まる。
お財布を準備することをお勧めする。

書込番号:18277749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2014/12/17 01:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

810が3年前のカメラというのはどういう意味ですか?

書込番号:18277772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

これって、高解像度のカメラ用にとかなんとかいうレンズだよねぇ・・・・Aマウントか?

まぁ、汎用性から言ったらAマウントやわなぁ・・・

でも、久々に欲しいかも・・・

どこまで絞れるんだろうねぇ・・・・高解像度用なら結構絞れるんだろうか・・・欲しいかも

ふぇぇ・・・1kg超えかぁ・・・でも欲しいかも・・・g当たりに換算するとお買い得かも

ぼくはシグマのF1.8広角ズーム使うためにα99を手放してα77Uに変えようかなぁと思ってりゃ先だからさぁ・・・

悩ましいなぁ・・・

それにしても話の成り行きからは・・・たまには・・・ソニー用先に出してよって思うよ。

https://www.tamron.co.jp/news/release_2014/1218.html

書込番号:18283216

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/18 21:15(1年以上前)

意外と純正に化けたりして(笑)!

書込番号:18283247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/18 21:48(1年以上前)

いや〜ソニー用からなんて無理無理^o^/。数がはけるのはキヤノン、ニコン用ですからね。
悔しいのは手振れ補正のVCをソニー用は省いているのにお値段一緒っていうところがね、VC無い方が画質的には有利なのかもだけど無い分は安くして欲しいですよね*_*;。
DSLR用をAマウント用にというのがいつものパターンでしょ?これをEマウント用にするには無理じゃないかな。

書込番号:18283368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/18 22:08(1年以上前)

デカ!
オモ!!!

ゼラチン無し……。

書込番号:18283466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/12/18 22:09(1年以上前)

SONY版がVC付きなら買います(笑)
違ったらNikon版かな〜

書込番号:18283472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/18 22:18(1年以上前)

α7IIあるいはα99IIが仮に出るとして、距離情報連動、5軸に対応して欲しいですね

書込番号:18283514

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/18 22:45(1年以上前)

スレ主様
>>それにしても話の成り行きからは・・・たまには・・・ソニー用先に出してよって思うよ。


そうですよね、ソニー用も出してほしい。
しかも、そのままで。
つまり、わざわざVCを取り払わない方が良い。
Eマウントで使うときにも、5軸が使えるようなアダプターがそのうちに出るでしょうよ。

もう、ソニーに気を使ってVCを取り払うことは止めてください。ユーザーが迷惑します。
もともとVCレンズなのに、この機能が落っこちたDegradeモデルなんて買う気がしない。
  性能劣化商品を買うほどユーザーは甘くないよ。

書込番号:18283631

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/18 23:13(1年以上前)

いっそ、ペンタックスみたいに、同じ光学系をそのまま使って、タムとソニーから別々のレンズを出すとかしたら面白いかも。

書込番号:18283744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/12/18 23:37(1年以上前)

orangeさん


自分もそう思いますが、メーカーの言い分はVCをはずした方が画質がよくなるからだそうです。

書込番号:18283837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/12/19 06:37(1年以上前)

>VC外すと画質が良くなる。
VC外しても、VC用のレンズは、そのままでしょ?
もし、VCオフで、画質に問題が有れば、ニコン、キャノンで、クレーム騒ぎになります。

書込番号:18284232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/19 07:59(1年以上前)

まあ、タムロンだから半年以内に出るよ。
それより、海外で出荷の始まったシグマ50 1.4、いつ日本発売になるのか?
あと、コージさん、77-2 2.00になって
はじめて70-200 G2 欲しくなりました。
タムロンの方が開放画質・逆光耐性良いけど
そんな微差よりあのポンッとAFの合う速さ
にやられてしまいました。
7d2は確かめてないけど、70や7100のソレ
ではなく、1dxやd4(旧)のような速さ!
α9スキップして、上記3本とFE28 f2G、
FE55 1.8ZA、この5本が2015購入予定です。
28 f2と55 f1.8を買う際、おマヌケ24-70 f4
はサヨナラです。

書込番号:18284359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/12/19 08:53(1年以上前)

>いや〜ソニー用からなんて無理無理^o^/。数がはけるのはキヤノン、ニコン用ですからね。

ソニー用でも同じ台数が出ればVC無し分、値段が安くなるんじゃないですか???

書込番号:18284481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 09:33(1年以上前)


松永弾正さん
>意外と純正に化けたりして(笑)!
値段が法外になるのでときめきません。(´・_・`)
ただ、環の向きがMINOLTA周りなのは吉でした。違うので70-200はパスしました。

書込番号:18284556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 09:45(1年以上前)

salomon2007さん
>VC無い方が画質的には有利なのかもだけど無い分は安くして欲しいですよね*_*;。

ぼくは素直にVC残しておいて欲しいの、多分、手持ちで思いっきり絞って使いたいから。というのはね、高解像度機が出るなら、F18くらいで、引いてブツ撮りに使えないかなぁとかね、思ってんの。
要はね、中央はフルサイズ並みの解像で、コンデジ並みの深度が欲しいのよ・・・
ぼくが高解像度を喜べるならそんなとこかなぁ・・・なんて思った。

>これをEマウント用にするには無理じゃないかな。

だね・・・Eマウントで使う気も起こらないしね・・・

書込番号:18284582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 09:47(1年以上前)

つるピカードさん
>デカ!
>オモ!!!
>ゼラチン無し……。

高解像度のためには我慢してください。
。・°°・(>_<)・°°・。
ぼくは基本我慢しませんけどね。
今後、優秀なのはみんなこういう路線になるんだと思います。

書込番号:18284585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 09:49(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん
>違ったらNikon版かな〜

ソニー用にしといた方がいいと思います。
基本、高解像度に耐えても、ギリピンOVFではムリでしょ?

書込番号:18284590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 10:01(1年以上前)

Cat food Dogさん
5軸は、コスト考えるとムリっぽいけど、筐体のでかいAマウント用は、今一歩効きをよくして欲しいと思います。
それと高解像度の性能を出そうと思ったらどのみちこんなレンズになっちゃうのでEではやらない方向の方がいいと思うんだよね。

書込番号:18284605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 10:02(1年以上前)


orangeさん

5軸があれば大丈夫ですよ。

書込番号:18284607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 10:04(1年以上前)

御隠居@Honjyoさん
それはソニーも似たようなこと、やってますよ。原液でも何本かあります。
でもね、それやるならせめて、環はミノルタまわりにして欲しいのです。

書込番号:18284613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/19 10:13(1年以上前)

sutehijilizmさん
>シグマ50 1.4、いつ日本発売になるのか?

感覚の緩いぼくも、一応、ソッコー購入予定ですわ・・・重さがバカバカしくっては35mmもぜんぜん使ってないくせにね・・・でも、今後のフルサイズはみんなこの方向だろうね・・・ぼくは、古い人間なので常用の28、35、50、なんて掌のうえで収めてくんなきゃイヤだなぁと思っちゃうよ。

書込番号:18284629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/19 10:14(1年以上前)

>>というのはね、高解像度機が出るなら、F18くらいで、引いてブツ撮りに使えないかなぁとかね、思ってんの。
要はね、中央はフルサイズ並みの解像で、コンデジ並みの深度が欲しいのよ・・・


うーん、高画素機では別の問題が・・・
ニコンはD800でF13以上絞ると絞りボケが出ると警告しています。
4600万画素でも同じでしょう。
ソニーは絞りボケ防止策を使用しているので緩和させるでしょうが、それでも4600万画素ではF13が絞り限界になるのでは?

いやー、むつかしいね。

書込番号:18284633

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

ぼくの場合は、海外のレポートは、ふ〜んそうなん・・・で終わってしまって、

日本の大手カメラ屋さんのレビューとかの感じるとか思うとか書かれて実写を添えられた方がめっちゃ欲しくなるんだけどなぁ・・・・

とくにヨドバシは上手いなぁと思う。

各情報サイトのカメラ評論家のレビューは、ちょっと中途半端かも・・・それで何か買ったという記憶はないなぁ・・・

どうしたらFEマウント製品は売れるんだろうね。難しいね。

書込番号:18281683

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/18 12:03(1年以上前)

フォトヨドバシはカメラマンのセンスが抜群にいいんですよね
だけど、そのカメラの特徴を無視した写真が多いから
レビューとしての価値はすごく少ないと思う

カメラマンのギャラリーページとしか思えない(笑)

まあ、そのイメージ戦略で売ろうとしているのだろうから
確信犯なんでしょう(笑)

マップカメラのレビューもまったく同じ感じです

書込番号:18281731

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/18 12:07(1年以上前)

ボディはあんまり買い換えないんですが、レンズはたびたび買い替えますが、
等倍で見られる計測画像みたいなやつや
http://www.dpreview.com/reviews/SonyNex5Nex3/15

計測数値グラフのようなものは参考にしますが
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon-af-s-35mm-f1-8g

芸術的な作例は「弘法筆を選ばず」だろうし、
文章だけのレビューは、書き主の経歴や経験値が詳細にわからないと参考にならず。

発売直後の新型ボディやレンズは、もっぱら計測値のほうを見てます。
 
これが、
発売10年以上経過したレンズなんかだと、状況が違ってきまして。
それほど有名でもない、カメラオタクの個人ブログに書かれてることが、参考になることが有りますね。
とくにレンズの「味」写りの「味」の話はそういうところでないと読めない。

>>どうしたらFEマウント製品は売れるんだろうね

根本的に、ソニーのデジタル製品ってライフサイクルが短く、世代交代が速い印象ですから、
レンズやカメラを「資産」と捉える、私達のような層が老衰して動けなくなるころには、もしくは…。

書込番号:18281737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/18 12:14(1年以上前)

褒め殺しでかえってメーカーの印象悪くしてるのでは?と思われるのがなくなればあるいは?

書込番号:18281763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2014/12/18 12:34(1年以上前)

ズームがこんなに伸びますよ、とか
フード付けたらこんな感じ、

とかの実写が添えられてるのは参考に
なりますね(^-^)/

センスいい人の写真は、見て楽しめるけど、
購入の参考にした事はないです(^^;;
私がそのレンズ買っても、そんな写真撮れないしσ(^_^;)

普通の人の普通の、
作品性のない写真の方がありがたいです。

書込番号:18281822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/18 13:42(1年以上前)

EFマウントに名前を変えれば売れるのに(^_^)v

書込番号:18282020

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/18 14:00(1年以上前)

それぞれ感じ方が違うねぇ・・・・面白いもんだ。

でも、デジカメwatchとかの詳細レビューって見る?

あの手はぼくはつまんなくてねぇ・・・最近、全然見なくなったよ。

infoとかのは海外のはもっとつまんなlいけど・・・・結局買うときはエイヤァ!って感じだからさぁ

もうちょっとテスターも自分の色を出したほうがいいかもね。

徳さんが、走りがよければ少々のことを目をつぶったり、

三本さんが、重箱の隅をつつくように使い勝手を追求したり、

独自の切り口があったほうが信頼できるかもね。

あぁ・・・EF?・・・FE。・・・まっどっちでもいいか・・・(⌒-⌒; )

書込番号:18282060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/12/18 14:00(1年以上前)

BCNランキングのフルサイズカメラのカテではキヤノン5D3と同点の8位ですが・・・

ソニーのカメラとしては”異常に売れている”と、思います。(笑)

書込番号:18282061

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2014/12/18 14:26(1年以上前)

デジカメWatchは、バックナンバーあるので重宝します。

中古レンズ買う時に、外観から型番調べたり、前モデルからの変更点調べたり(^-^)/

特にシグマは旧レンズの情報がメーカーサイト乏しいしσ(^_^;)

書込番号:18282116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/18 14:29(1年以上前)

>デジカメwatchとかの詳細レビューって見る?

レビューとしては一番安定していて信頼おけると思う
作例も性能や描写のくせが出るものをきちんと選んでいるし♪
連写機ではちゃんと動体撮影して全カット載せるし♪
ライバル機や旧機種と比較記事も載せてくれる

メーカーのHPより圧倒的にありがたい

むしろ逆にメーカーのHPで一番確認するのは仕様表だなあ
取り扱い説明書とか…(笑)

撮影者の個性が出た作品に近いものになればなるほど
機材の利点を活かして欠点は腕でカバーしちゃうから
機材のレビューとしては参考にならないんですよね…
(´・ω・`)

書込番号:18282127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/18 14:52(1年以上前)

MA★RSさん

 そうそう、バックナンバーはいいよね・・・

 そう、シグマは製造終了品は水くさい扱いだね・・・・

 自分の子供なんだからねぇ・・・・もうちと大事にして欲しいよね。


あふろべなと〜るさん
>レビューとしては一番安定していて信頼おけると思う

 やっぱ、歴史があるからねぇ・・・たいしたもんだね・・・

 最近、歳くってくると目も見えにくくなってくるし・・・、

一発必中で良いもの残すと言うより、

撮れるうちに沢山撮っちゃえ!・・・

触れるうちにいろいろ触っちゃえ!・・・みたいな・・・

感じになってくるしさぁ・・・

細かく精査するのが、どうも面倒でね・・・年齢にもよるのか・・・ぼく個人的な問題なのか・・・(^_^;)

今日なんか出張なのに老眼鏡忘れてくると大変なんだよ・・・(^○^)

書込番号:18282190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/18 17:23(1年以上前)

ちさごんさん

売れてんですか・・・・その割に持ってる人見かけないなぁ・・・(。-_-。)

Customer-ID:u1nje3raさん
アマチュアの言の方が云々については、どの業界でもそうだと思うよ、突き抜けてる人はプロなんか及ばないレベルというのがある。プロはそれで食わなきゃなんないからねぇ・・・自ずと限界があるけど、アマチュア際限なく取り組む人もいるからねぇ・・・おまけに手軽に公開できるときている。・・・そりゃプロも敵わないって!(⌒-⌒; )

ナイトウォッチさん
それは宣伝だから無理というものでしょ?

MA★RSさん
ぼくも以前はそうだったんですけど、今は、ヨドバシでなんでも手に取れるようになったのでそう思わなくなったのかもね。

arenbeさん
ぼくは、キヤノンを使いませんのでしょっちゅう間違えます。キヤノンのことを話題にすることはありませんのでぼくの場合は、どちらもEマウントのフルサイズのことを意味しています。(⌒-⌒; )

書込番号:18282499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/18 19:00(1年以上前)

フォトヨド見てるとどのカメラでも一緒やん。と思ってしまうのだな。

書込番号:18282778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/18 20:38(1年以上前)

テッドデビアスさん

( ̄O ̄;)

・・・おにいさん・・・それを言っちゃぁ終しめぇよ・・・(^○^)

空気を読んでおまけに目を皿のようにして心眼で見ないとわかんないって・・・(⌒-⌒; )

・・・ほんまか?・・・(。-_-。)

書込番号:18283109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/12/19 07:26(1年以上前)


ヨドバシのは、あれで現像ソフトのパラメーター・設定まで全て閲覧できるなら、多少お金を払ってもいいと思います。月300円位ならOKです。 もしくは、買い物すればボーナス的に見られるとか。
意外と全部撮って出しだったら、困りますけど。 どうなのかなあ。


ヨドバシもマップも、機材の欠点はかなりオブラートに包んでますが、それは仕方がないでしょう。

書込番号:18284295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/12/19 07:26(1年以上前)

EFとFEでは、雲泥の差。
番号、アルファベット一文字で、合いません。(紛らわしい)
同じ名前、番号、記号でも、年代で変わります。
不変のニコンマウントでも、難しいです。
ヒット商品でも、疑います。(本当?)
ただ、感想には、個人差が有ります。
疑問が有れば、解決に向けて相談に乗って貰えるサイトは、有り難いです。

書込番号:18284296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/19 08:47(1年以上前)

ナイトウォッチさん、いい事言うね。
じじかめさんの文体でじじかめさん
以上のスマッシュヒットです。

書込番号:18284464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/20 00:56(1年以上前)

フォトヨドバシは雰囲気を楽しむ感じですね
デジカメWatchは画像の保存をもっと簡単にさせて下さい

書込番号:18286893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α7無印との画質差

2014/12/18 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:175件

α7無印との画質差はありますでしょうか?
一応新型機なので、無印とは画質面でも
何かしらの最適化(マイナーバージョンアップ)が
合ったりするのでしょうか?

書込番号:18281351

ナイスクチコミ!1


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/18 09:01(1年以上前)

両方で同じ場所を撮ったのですが、コントラストが非常に良くなった感じがします。

書込番号:18281364

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件

2014/12/18 09:27(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

それは動画撮影でも有効でしょうか?
コントラスト改善以外にもありましたらお願いいたします。
XAVC-S対応以前にモアレの発生等酷評されてましたので気になります。

書込番号:18281415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2014/12/18 14:51(1年以上前)

両方撮り比べてみますと
7Uのほうが画質がデフォルトですこしシャープでした

書込番号:18282188

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2014/12/18 19:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

RAWデータから違うものなのでしょうか?

書込番号:18282864

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2014/12/19 08:31(1年以上前)

> RAWデータから違うものなのでしょうか?
----- 無印7のRAW使いとして非常に気になります。

書込番号:18284436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2014/12/19 13:16(1年以上前)

ほとんどjpegで撮るもので
α7はもう手元にないので,RAWはわからないのです
SONYの社員の方が言っていましたが
RAWで撮る意味があまり見当たらないくらいJEPGがいいですよ
とおっしゃっていました

書込番号:18285060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2014/12/19 14:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
α7レンタル検討中でして、RAWでM2と変わらないのなら
現像でM2ぽく仕上げることも可能なのかなと思う次第です。

付属現像ソフトでオート現像でM2の仕上がりにしてくれたら
無印でもいいんですが・・・。

書込番号:18285269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

α7IIギャラリー来てます

2014/12/17 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:831件

http://www.sony.jp/ichigan/introduction/a7/
出てみないことにはなんともいえませんけど、
高画素モデルのダイナミックレンジが7、7IIの24MPと同等なら歓迎します
そうでないなら、ちょっと待て!と言いたくなります

書込番号:18280607

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 07:41(1年以上前)

>出てみないことにはなんともいえませんけど、

ってもう発売されてますよ。なんか意味不明です。

それからご紹介のサイトありがとうございます。手ぶれ補正を売りにしているせいかAマウント用のレンズに手ぶれ補正ついてないレンズを多用した作例ですね。ポートレートは全部ですね。ソニーはAマウントユーザーを取り込みたいといいう意図なんでしょうか?

書込番号:18281193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/18 08:24(1年以上前)

Cat food Dogさん
行くんだろうけどね。そっち方面。
単なる高画素化なら、α77と同程度じゃない?
どっちゃみち、同じレンズ通しゃあ・・・あんまり変わんないと思うけどね。
これ以上、高画素化するのなら、もっとデカイフォーマットでやれば良いのにと思っちゃうよ。
せっかく、デッカい石乗っけて、ZAみたいな不必要にでかいレンズ使う意味なくなってくるからね。
ぼくは、少々のことがあっても2400から3600に行かない1200に行っちゃう、
無印からZAに行かないくらいだからそっちへは行かないと思いますけど。
そっち行くくらいなら、ほかに興味のある他社レンズに行っちゃう。

どうも、ぼくはソニーはホンダに似ていると思うよ。エンジン外販してる点は違うけどね。
エンジン至上主義・・・三位一体でないと結果でないのにね。
ホンダのクルマは、エンジンには興味あるけど乗ろうとは思わないもの・・・好き嫌いだから嗜好の問題だけどね。

書込番号:18281281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2014/12/18 09:09(1年以上前)

中井精也さんのブログ「一日ー鉄」観てますと、11月24日に撮られてましたね。
CanonEF100-400の2型が欲しいと思っとるのですが、Aマウント70-400の2型もいいですね。でもα7iiで使うには、あの貧弱なAF測距点になって...ん? SSMだと α7本体のAFが機能する?

いずれにしても、α7iiであんな素敵な絵が撮れるんですよね。

よーし、α9やCanon3Dなんぞ目もくれず、ここ数年はレンズと修行よ!!

そう誓おう!!

...と思って物欲と協議する日々ですが、それが楽しくもあり。

書込番号:18281383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/18 11:11(1年以上前)

卒パパカメラマンさん

このカメラを楽しく使う上で、その決意は正しいと思います。
素子の性能は、ソニーが外販すれば同程度のものがすぐ出るしね。

このカメラのレンズ遊びの楽しさのマネをするような機械は、なかなかでないでしょう。
というかいずれCN以外は同じ路線に入ってくると思うけど、その頃はデジタル時代だから遥にとは言わないけど、ソニーが少し先行ってるだろうね。
純正より似合うオールドレンズくっつけて街で気取るのも、
おバカと言われようが何しようが大砲みたいな大口径つけても楽しめるんだからね。
そんな痛快なことはない。いろんなレンズの評価が同じ土俵でできるというのは貴重な体験だよ。
でも、後ろ玉が出っぱってて小さいのだけは要注意だよ。Mマウントの広角レンズとかね。
ガンレフ用のならそんなにひどくはならないのだと思うけどね。
いろんなレンズのクセや味が見えるようになってくるとね。広角でももみじの葉っぱがちゃんとギザギザに映ってるとか、遠くの電線が写ってるとか、この娘は毛穴がめっちゃカワイイとかそんなことはどうでも良くなってくるよ。

>いずれにしても、α7iiであんな素敵な絵が撮れるんですよね。
どんな絵かは知らないけれど、高く見積もってもカメラの貢献度は最大1/3くらいだと思うよ。
普通は1/10くらいじゃないかしら。腕前8、レンズ1の・・・それぞれ1くらいの敬意は払わないとね。

書込番号:18281616

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ564

返信144

お気に入りに追加

標準

A7U 使い勝手の改善

2014/12/10 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 
別機種
別機種
別機種

見た感じ差がないようですが

メニューとC3ボタンがファインダーを覗きながら使えるようになりました。

A7はファインダーを覗きながら使うのは難しいです。

見た感じあまり変化がないようですが、使い勝手の改善があります。

書込番号:18255589

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ごく自然にグリップ、シャッターを押せるようになりました。

最初どうしてこうなったんでしょうね・・・デザイナーはお腹でもこわしてたのか?

シャッターボタンに関しては問題は解決しました。

書込番号:18255595

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

ほんの少しだけ中央寄りになりました

勝手に回っちゃうんです。

露出補正ボタンは少し中央寄りになりました。

勝手に回ってしまうことは少し減ると思いますが、もうちと堅いほうが良いでしょう。

書込番号:18255603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:22(1年以上前)

別機種

A7の写真こっちでした。これは押しにくい。

書込番号:18255604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/12/10 11:26(1年以上前)


最初の投稿のなかで、2枚目と3枚目が同じ画像ヽ(`Д´)ノ

ファインダーのゴムあてが今回柔らかくなっているとは聞いていましたが、メガネ等で変形され、汚れたままの写真を掲載するのはどうも・・・購入する気が失せます(>_<)


書込番号:18255616

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:28(1年以上前)

別機種

デザイン上で言いたいことがあるとすれば、左肩の上が空いてるのがもったいない。

モードボタンのようにファインダーを覗きながら使わないようなものは、Aマウントのように左肩に移した方がよいと思う。

カスタムボタンもう一個プラスとそのCボタンの変数を変えるダイアルなどがつけばもっと使い勝手がよくなると思いました。

書込番号:18255620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:30(1年以上前)

ピノキッスさん

これは販売用の広告ではありません。

その程度のことで買う気が失せるのなら、なにを買っても多分失望します。

なにも買わないほうが良いと思います。

書込番号:18255623

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:31(1年以上前)

iPhoneで撮った写真なのであちこち向きが違って申し訳ない。

とりあえず、気になってる人のために速報です。

書込番号:18255627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:34(1年以上前)

別機種

(*_*)

 と言うようなわけで、細かいことですが着実に手を入れてきています。

書込番号:18255632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/10 11:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18255589/ImageID=2095035/
アクセサリーシューの横に

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18255589/ImageID=2095037/
レンズに

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18255589/ImageID=2095040/
人差し指の上に

ひときわ黒い点が写ってるんだけど、これなあに?  
スレ主さんわ、お家でゴマすってるの?  (。_゜) ?

書込番号:18255634

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:35(1年以上前)

あと親指のグリップの出っ張りも少し大きくなってます。

書込番号:18255638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 11:39(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

 iPhoneの中に入ったゴミじゃないかと思うけど?
 こんな説明だけの写真でも気になる?

書込番号:18255650

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2014/12/10 11:45(1年以上前)

池上さん、いちいちノイズに反応しなくてもいいのでは。

で、本題ですが、改良点がイロイロわかって助かります。多謝。

ところで、アイピースの取付枠の形状は変わってないですよね? ミノルタ時代のアイカップやアングルファインダーが取付できなくなる、なんてことにはなってないですよね?

書込番号:18255664

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/10 11:46(1年以上前)

デモ機を触ってみたけど、クオリティに驚いたよ。

今年発売のカメラで、7DUと並んで最もクオリティの高いカメラだと感じた。

私的には、見た目だけ飾ったDfや、焼き直し満載のD750はあまり好感が持てない。

中身もしっかり進化してこそだと思う。

書込番号:18255666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/10 11:52(1年以上前)

α7の写真と言って貼ったのにα7Uなのが3枚あるのでアレだけど*_*;。まあキャプションの意味は分かるのであれですな^o^/。

書込番号:18255677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 11:57(1年以上前)

シャッターのとこに電源ついてニコンと同じ感じになりましたね。ちょっと欲しくなった。お金ないけど。

書込番号:18255691

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/10 12:11(1年以上前)

C1とC2 ボタンの間に、ちょっとだけ山があって、
手探りでもわかりやすいなど、
細かいところまで、練りこんできてますね〜

個人的な感想ですが、
今のところ、欠点は見えてきていません

書込番号:18255723

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 12:13(1年以上前)

機種不明

上がA 7U

さんま@目黒さん

アイピースカップの装着の互換性はありますが少し形状が変わってます。この形状変更に意味があるのかどうかは不明です。

書込番号:18255727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2014/12/10 12:21(1年以上前)

α7Uは残念ながらパスしたんですが、
α7から改善されているようで、良いですね。
欲しくなっちゃいます( ;´Д`)ヒエエ

α9、α99U狙いなんで、ソニーにはこのまま良い
状態でいろいろ出してもらいたいものです。

書込番号:18255750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/10 12:22(1年以上前)

スレ主様、教えてください。
カメラを胸から腰あたりに持って液晶モニターを上げて親指でシャッターを押すときの押し加減ってどうですか?
そのとき液晶モニターの方に写ってますか?

書込番号:18255752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/10 12:23(1年以上前)

秋の使者さん

>デモ機を触ってみたけど、クオリティに驚いたよ。

 チープ感は消えましたよね。惜しむらくは、固まり感かなぁ・・・なにか磨いていたくなるような道具フェチの琴線に触れるようななにかね。そんなものが出ると良いですね。

 シャッターボタンの件などは、こういうところの声が反映されたかもって思える。そんな声をいろいろ拾ったのじゃないかと思わせる改善があちこちにあります。パナは以前からやってる形跡があるんですよ。今回は、そこに気がついたんじゃないかって思わせるモデルチェンジです。

 今までのソニーは尖ってって

 「良いもんできたぜ!」
 「どうだまいったか!」

ってとこが強かったけど、良い感じに変わってきたのじゃないでしょうか?

書込番号:18255754

ナイスクチコミ!10


この後に124件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング