α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめレンズ

2019/10/13 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。彼女の誕生日プレゼントに望遠レンズを買ってあげたいのですがフルサイズで高すぎてびっくりしました。
-200、-300くらいのレンズもしくは+アダプタでオススメのものはありますか?

書込番号:22985753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2019/10/13 18:09(1年以上前)

純正で安めなのは

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
https://kakaku.com/item/K0000750275/

FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
https://kakaku.com/item/K0000586365/

しかないですね。

マウントアダプター経由はあまりお勧めしませんが(動作保証はありませんが)、
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
https://kakaku.com/item/K0000858178/?lid=20190108pricemenu_hot

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000910394/

あたりでしょうか。

私は、
LA-EA4
https://kakaku.com/item/K0000587195/

ミノルタレンズ(AF80-200F2.8G)
を使っています。(お勧めはしません)

書込番号:22985805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/10/13 18:12(1年以上前)

ズームで10万しますから相談なしでプレゼントするようなものじゃないです。まずは相談したほうがいいのでは?
単焦点の85mmF1.8は私も使ってますが、性能的にもサイズ的にも間違いのない優良レンズです。あとは使用機会があるかどうか。

書込番号:22985812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/10/13 18:44(1年以上前)

>りょ1919810さん

こんにちは。

>こんにちわ。彼女の誕生日プレゼントに望遠レンズを買ってあげたいのですがフルサイズで高すぎてびっくりしました。
>-200、-300くらいのレンズもしくは+アダプタでオススメのものはありますか?

その焦点レンジで10万以下のものは新品ではありません。

24-240の最安値で、キャッシュバック中ならどうにか10万切りましたが、
誕生日ですと、待つわけにもいかなそうですね‥。

holorinさんが言及されたシグマMC-11(キヤノンEF-E)経由での動作保証は、
シグマ製100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用](最安\74,160)なら
一望ありますが、MC-11自体の出費(最安\26,868)もありますし、動体AFに
重要なAF-Cに正式対応していないなど、使用上の注意があります。

このくらい出すなら、もう数万円どうにか頑張ってFE70-200GやFE70-300Gの
ほうが良いように思います。

安い買い物ではありませんし、望遠レンズは用途により機能や好みもはっきり
していることも多いですので、事前にご相談されるか、撮影旅行?とかなにか
他の喜ばれる物を考えても良いかもしれません。

書込番号:22985872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/13 19:26(1年以上前)

こういうものは、特に趣味性が高いので、サプライズプレゼントは、かなりの高リスクになりますよ。
と言うのも、欲しいものと欲しくないものがはっきりと別れると思うので、本人に黙って予算だけでレンズを決めてプレゼンとしても、結果的にありがた迷惑になる可能性が高いです。
こんな所で質問しないで、本人に直球でお聴きすることをお勧めします。
お相手の方は、多分高額だからと断るとは思いますが、それでも欲しいモデルを聞き出して、ドーンとプレゼントしてやって下さい。
もしも、控え目な希望を言い出したら、同様な焦点距離のGMにランクアップすると、とても効果的だと思います。

例えば、SEL2470Zが欲しいと言われたら、SEL2470GMを、SEL70200Gと言われたら、SEL70200GMをプレゼントしましょう。

書込番号:22985939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/10/15 12:13(1年以上前)

sel70200gか、sel70300gではないでしょうか。

書込番号:22988970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/15 14:09(1年以上前)

カメラはあんまり詳しくないですが
α7IIで70-200F4 Gを使用しており
望遠レンズとしてはオススメします。
白レンズで映えるし。

サプライズにならないですが
やはり彼女さんと欲しいレンズを確認してから
ご購入されるのがいいかと思います。



どーしてもサプライズであれば
でぶねこ☆さんの仰るようにように
店員さんにこれくださーいって言うときに
70-200 F2.8GMに言い換えるだけで
間違いなくサプライズになります。

ただ余計なお世話ですが
プレゼントを贈る側がびっくりするような
値段の商品をお誕生日とは言え
贈るのはなんだかちょっと
無理し過ぎの感じはします。

何らか贈るにしても浮いた予算で
ご一緒に撮影旅行とかを楽しまれるのが
うふふのおまけ付きでいいかと思います。

まぁ楽しんでください。

あはっ!

書込番号:22989138

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2019/10/15 19:53(1年以上前)

人それぞれですが
趣味でカメラにこだわっている場合、
なんでもいいと言うわけにはいきません。
それに、使う焦点距離、レンズの明るさ、
解像度、AFスピード、大きさ、重さなど
使用するにあたって考えなくてはなりません。
その辺はどう考えていますか?

書込番号:22989627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

a7IIかa6300

2019/10/13 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在a5000を使っています。
軽さ、自撮りなどのためにめちゃくちゃ安かったので使用してますが、予算11〜12万で何か中古のミラーレス一眼を買おうと思っています。
旅行では、
・ポートレート
・風景(夜景含む)
・星空(今後撮って行きたい)
などをよく撮っています。
一度a7II+SEL50F18Fを旅行で使ったことがあり、a5000との性能差を感じ、新しい機種の購入を考えてます。
この予算からだとa7IIはレンズキットで終わってしまいますが。
a6300はレンズに金をかけれるなと思いa6300も考えています。APS-Cは軽さとコスパにメリットを感じ、予算がたくさんある状態の方がフルサイズは良いのかと不安になり視野に入れました。
今後はストロボなども購入し、今回の購入機を長く使っていこうと思っています。
a6300であればSELP18105GやSEL1670Zなどや超広角レンズなどを今後購入する予定です。
a7IIであれば、SAMYANGのAF35mmF1.4などを購入しようと思っています。

性能差なども教えて頂きたいですが、
レンズを取るか、ボディを取るか、どちらが良いか教えて頂きたいです。お願い致します。

書込番号:22986110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/10/13 21:43(1年以上前)

>じょっち(7)さん

私もご自身でも仰っている様にレンズから入ります。
ボディの買い換えも視野に入れてフルサイズ対応のレンズを中心に考えてはどうでしょう?

書込番号:22986157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/13 22:00(1年以上前)

機種不明

レンズを取るか、ボディを取るか、どちらが良いか教えて頂きたいです。

⇒それは 撮影者のスタイルで
人それぞれだと思います。

自分の場合だと 優先順位は
愛 > 感性 > レンズ >ボディ です。

これぞ 名付けて イルゴ53の恋写

また 変なのがでてきたーっ

書込番号:22986187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/13 22:15(1年以上前)

まず、一番はじめに良いレンズを買ってしまいましょう。そこに今回の予算を全部注ぎ込んでも良いです。そしてもう一度お金を溜直してからボディーを買ってください。レンズは、フルサイズ用を買っておくと、後でフルサイズボディーを買いやすいです。

書込番号:22986225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/13 23:05(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます…!!
レンズはやはり大切なんですね…!!!

ですが、フルサイズ用Eマウントのレンズだとレンズ手ぶれ補正がないイメージなのですが、フルサイズ用で手ぶれ補正付きで良いレンズってあるのでしょうか????

書込番号:22986312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/10/13 23:53(1年以上前)

>じょっち(7)さん

逆に手ぶれ補正が必要なシーンって何でしょう?
私は頼る事がマズマス無いもので、

書込番号:22986377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/14 03:21(1年以上前)

高性能なレンズに手ぶれ補正を付けると、やたらと大きくなったり、手ぶれ補正機構自体が画質低下の原因になったりするので、高性能レンズは、望遠以外は手ぶれ補正が無いことが多いのです。手ぶれ補正に関しては、いずれ手ぶれ補正付きボディーを買えばよいので、それまでは、手ぶれ補正が無いなりの撮り方をしましょう。手ぶれ補正切って、ブレないように撮った方がパキっとした写真になるような気がするんですけどね。

書込番号:22986525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/10/14 07:44(1年以上前)

そうなんですね…!!
手ぶれ補正ないとブレッブレの撮影になると思っていました……!!初心者で知識不足ですみません……!!!!
でしたら、思い切ってa6000にしてレンズに思いっきり金をかけるのも悪くはなさそうでしょうか???

書込番号:22986675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/14 08:04(1年以上前)

じょっち(7)さん こんにちは

>・星空(今後撮って行きたい)

これを重視するのでしたら α7Uの方が レンズの選択肢が多くなりますので 良いと思いますので良いと思いますし フルサイズに行きたいのでしたら 良いタイミングな気がします。

書込番号:22986701

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Imaging Edge Mobile

2019/10/04 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

ios13 と ソニーのアプリの相性悪く Wi-Fiを使った画像転送が出来ず困っていました。

 アプリの評価内に解決方法があり

 カメラ内のスマートリモコンアプリを更新→一度スマートリモコンアプリ内に新たに表示されたQRコードを読み取りWi-Fi接続→リモコンで撮影(Wi-Fi接続の確認)→カメラの電源を切り その後今までと同じ(QRもNFCも使わない)方法でWi-Fi接続できました。

 いろいろな機能の検証はしていませんが、お困りの方も多いと思いますので参考にしていただければと思います。

書込番号:22966450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/04 14:46(1年以上前)

昨日rx100m3でIPhoneとの接続で
QRコード表示方法の質問スレあり。

私はアンドロイドなのですが
ナウッツさんと同様に
スマートリモコンアプリを
スマートリモコン内蔵版から
スマートリモコンに更新することで
サクサクWifi接続出来るようになった
案件があったのですが
同様にα7IIでもリモコンアプリを更新して
安心していたのですが
いざ先ほどカメラ本体のみで撮影しようとすると
AFは合うもののシャッターが落ちない
状態となりました。

メディアカードとバッテリーを
抜き差ししてもダメ。

カメラ本体の初期化かなと思ったのですが
その前に撮影設定リセットをかけたところ
無事復帰しました。

ちょびっと焦りました。


書込番号:22966823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/04 15:39(1年以上前)

>みやび68さん 補足ありがとうございます。

 身内が所有する分も含め まだカメラがロックされるような症状は出ていませんが
 今回の騒動を考えると「明日は我が身・・・」 解決方法が先に知れたことに感謝いたします。

 SONYが公式見解を出すのは何時なんだろう?と検索していたらα9Aの記事
 到底変更はできなかったのでしょうが、アプリが使えるか不安がある中 新型モデルを出す事に疑問を感じます。

書込番号:22966913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/04 15:45(1年以上前)

どうもスマートリモコン内蔵版って
アプリがポンコツアプリだった
感じがしますです。

書込番号:22966927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/07 13:22(1年以上前)

 先程 バージョン7.2.2 が発表されios13に対応したそうです。

書込番号:22973465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYa7ii+sel70200gでの星空撮影について

2019/09/30 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:14件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

お金が貯まればsel70200gを買いたいと思っています。
sel70200gで星空(月)を撮ると、どのような作品が出来ますか?
※詳しい説明が無くてごめんなさい。

書込番号:22958178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/30 17:41(1年以上前)

月は、他の星よりも断然明るいので、月に露出を合わせると、他は真っ暗になり、星は写らなくなります。
通常星を撮るときは、新月の夜が良いとされています。
尚、月を撮る時の露出はスポットAEをお勧めします。その外の設定だと月以外の暗い部分も加味して、月が白飛びしてしまい、月の模様が映りません。

書込番号:22958196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/30 18:41(1年以上前)

月は
高倍率コンデジのほうが 鮮明に撮れたりします。
それぞれのカメラで撮ったら
実際にそうだから

書込番号:22958327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/30 19:34(1年以上前)

別機種

キヤノンAPS-C、200ミリ

>SONY a7ii※さん

>sel70200gで星空(月)を撮ると、どのような作品が出来ますか?

 まず、月の明るさは、他の恒星や惑星と比較して、遥かに明るいです。満月前後ならスポット測光で手持ち撮影できますが、反面、その他の星は、明るい惑星がかろうじて写る程度になると思いますし、フルサイズ200ミリでは写る大きさも寂しいものでしか有りません。

 添付画像は、キヤノンAPS-C機で満月を撮影したものですが、フルサイズでの撮影ならもっと小さくなります。APSーCクロップでやっと添付画像と似た大きさになると思います。

 はっきり言えば、フルサイズの70-200で月を写しても、そのままでは全く面白味にかけますので、地上の風景、例えば工場とか高層ビルなどとの絡みを考えるべきでしょう。

書込番号:22958436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/09/30 22:37(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
月の撮り方を詳しく教えていただき有難うございます。
>カメラ初心者の若造さん
そうなんですね(^o^)
ですが、私はSONYa7iiで撮りたいんです。
>遮光器土偶さん
月の写真を撮るときはAPS-Cモードにして撮ります!
工場などと一緒に撮ると確かに面白くなるかもしれません。
買ったらやってみようと思います( ^_^)

できれば星空の作品の撮り方やsel70200gでいいのか
なども聴きたいです。

書込番号:22958891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/30 22:47(1年以上前)

>SONY a7ii※さん

月と太陽は、どちらも視直径(=天球上での大きさ)が0.5度くらいでして、
レンズの実焦点距離の1/100の大きさで
フイルムまたはセンサー上に像が出来ます。

ですので、昔から
月の全景やクレーターのクローズアップを専門に狙う人たちは
カメラレンズをほぼ使いません。(像が小さすぎるから)
なるべく大口径で架台(赤道儀)のしっかりした天体望遠鏡
それも明るくなく、やや口径比(F値)が大きい望遠鏡が好まれます。
天体望遠鏡で月を撮影するには直焦点方式とコリメート方式の二つがあり
初心者は、コンデジでコリメート方式がお薦めです。


検討されているレンズが月の撮影にあまり向いていないのは
ここまででお分かりかと存じますが、
その他の天体に関してはどうでしょうか。
実は、200oは
大きめの星雲星団の撮影には昔からよく使われる焦点距離です。
M31(アンドロメダ座の大星雲)
M42(オリオン座の大星雲)
M45(プレアデス星団=スバル星)など誰でも知っている
星雲星団の撮影や、大きめの彗星が現れたときなど重宝する焦点距離です。

ただし200oの撮影には日周運動の追尾が不可欠で
赤道儀の購入と、それを使いこなす技術が必要になります。
いわゆる“星景撮影”と比べるとハードルは高いと云わざるを得ません。

書込番号:22958912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/30 23:13(1年以上前)

>SONY a7ii※さん

>できれば星空の作品の撮り方やsel70200gでいいのか

 まず、月については、キヤノンAPS-Cに200ミリ(フルサイズ換算320ミリの画角)では全然足りません。たまに月食でもあれば撮ることもありますが、そのときはシグマの150-600C(フルサイズ換算960ミリ)を使いますが、基本的に月を狙った撮影は飽きました。
 風景と絡めるのも、田舎では大したランドマークがないので、合成で遊ぶ程度です。

 70-200クラスで狙う星空となると、エスプレッソSEVENさんご指摘の星雲・星団になりますが、こちらは赤道儀が必須で、しかも簡易なものは重量に耐えられない可能性があるので、それなりのものを選ぶ必要が出てくると思います。

 いわゆる、星景・星野写真であれば、必要なのは明るい広角系のレンズで、70-200では何かに的を絞った工夫が必要になると思います。

 なお、わたしはキヤノンユーザーで70-200F2.8も所有していますが、これで星空を狙った経験は無いので、後は詳しい方におまかせします。

書込番号:22958981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/10/01 06:59(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>遮光器土偶さん
赤道儀というものを使わないと綺麗に撮れないのですか?
例えば、田舎で夜、星が綺麗だから撮ろう!パシャ
では綺麗に撮れないのでしょうか?
撮れないというのであれば、撮り方を勉強してみようと思います。

書込番号:22959409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/01 07:54(1年以上前)

SONY a7ii※さん こんにちは

月の撮影の場合 フルサイズで200oだと あまり大きく写らないと思います。

また星の場合は 望遠になるほど 星の動きが大きくなるのでシャッタースピード早くしないと流れますし 広角系の方が 広い範囲写し込めるので 広角系のレンズの方が良いかもしれません。

書込番号:22959477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/01 10:37(1年以上前)

>SONY a7ii※さん
>田舎で夜、星が綺麗だから撮ろう!パシャ
>では綺麗に撮れないのでしょうか?

夜の星は、昼間に撮影する色々な被写体よりも遙かに暗いので
さすがに其処まで簡単には撮れないですね。


>赤道儀というものを使わないと綺麗に撮れないのですか?

“綺麗”にというのを、ちょっと置いておけば
赤道儀無しで星を撮ることはできます。
それは三脚にカメラを固定して撮る方法です。
(赤道儀で日周運動を追尾する 追尾撮影=ガイド撮影 に対して
 固定撮影と言います。)

所謂 “星景写真” では、赤道儀を使わず固定撮影の方が多いと思います。
ただ、その場合
スレ主さんが購入予定と仰っているような焦点距離の長いレンズは使いませんね。
たいていは広角レンズで広い範囲を写します。

書込番号:22959689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/01 12:41(1年以上前)

機種不明

EOS6DU+シグマ15ミリ対角魚眼、F2.8、15秒、ISO1600

>SONY a7ii※さん

 70-200F2.8の絞り開放で、手ぶれしないギリギリまでシャッタースピードを遅くして、逆にISO感度はノイズが我慢出来るギリギリまで高く設定すれば、星は写るとは思います。
 ことに最近のデジタル処理は進歩してますから、それに応じて処理は可能だと思います。
 ただし、それが望んだ写真になるかは分かりません。広角側の70ミリでもオリオンのような大きな星座を写すには画角が狭すぎるように思います。
 さらに天体の場合、地球の自転の関係で、見かけ上は1時間に15度移動します。
 70ミリでの画角は約34度なので、天の赤道が対角線に重なるように構図を取った場合、固定撮影なら2時間あまりで星が端から端まで移動する計算になるはずです。
 添付画像は私のスマホに残っていたカットですが、キヤノンフルサイズの6DUに対角魚眼というレンズを使用していますが、写る範囲がずっと広くなりますし、何よりも対角の画角が約180度あるので、同じようにセットすれば、星が端から端まで動くのに約12時間かかります。
 センサーが光を映像データとして認識するためには、各画素が一定量以上の光を蓄積することが必要ですが、F値とISO感度が同じでも、固定撮影では焦点距離が短い方が、一つの画素が同じ星の光を長い時間蓄積出来て有利という話もあります。

書込番号:22959891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/10/01 16:36(1年以上前)

皆さん有益な情報を有難うございました(^∇^)

書込番号:22960243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/01 17:12(1年以上前)

>遮光器土偶さん

夏の名残の大三角をありがとうございます。


>SONY a7ii※さん

是非、星を好きになって下さい。星をどんなカメラで撮るかなんて、或る意味小さいことです。
宇宙自体が凄いです。

書込番号:22960293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7Aとα7Bどちらを?

2019/04/19 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:6件

マイクロフォーサーズのミラーレスからの移行でsonyのα7Aとα7Bで購入を迷っています。

ボディとzewissの55mmの購入を考えているのですが、α7Aのボディの差額でレンズを購入するか、α7Bを購入ししばらく55mmのみで使用していくかどちらが幸せになれるでしょう?

あくまでも素人の旅行のスナップなどでの使用を考えています。

書込番号:22612377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2019/04/19 16:02(1年以上前)

ファームアップでAFが強化されたα7Vが良いと思いますね。

書込番号:22612384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/19 16:21(1年以上前)

α7IIIにしておいた方が良いと思います。
AFが良い他にも、バッテリーが長持ち。
高感度画質に余裕がある。
連写速度が2倍。
等の差があります。

書込番号:22612415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/19 17:56(1年以上前)

AF速度とバッテリー容量にこだわりがなければ7RUがよろしいのでは?
55mmを活かすにはR \(◎o◎)/!

書込番号:22612554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/04/19 18:04(1年以上前)

用途次第じゃないでしょうか。

動体や瞳AFを駆使して人も撮るようならα7Vの方が圧倒的に撮れる可能性が高まるんだろうと思いますし、ズームや広角望遠等も必要でしたら、いくら高機能なボディにしても必要なレンズがなければ本末転倒ですし。

あと、他にもチャージャーだとか予備バッテリーだとか、必要ならフラッシュなんかも揃えることになるかと思いますので、その辺も予算に組み込んで考えておいた方が良いのではないかと思います。


私は普段の子供撮りにα7Uを使ってますが、運動会等には別のカメラを使ってます。

書込番号:22612568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/04/19 18:19(1年以上前)

旅行のスナップ程度なら、マイクロフォーサーズで十分だと思いますが。
何をもって買い替えされるのでしょう??

書込番号:22612600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/19 18:58(1年以上前)

自分ならアプリが絶対欲しいので
α7U

書込番号:22612679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/19 18:59(1年以上前)

>マイクロフォーサーズで十分だと思いますが。
何をもって買い替えされるのでしょう??

スマホ使ってる人に言わせれば、マイクロフォーサーズさえオーバークオリティ。
何を持って十分と考えるかは人それぞれ。

書込番号:22612681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/19 19:15(1年以上前)

>デラ........さん

自分ならα7R2中古。

書込番号:22612710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/19 19:38(1年以上前)

救世主殿はα7(初代)を推さないんですね?

書込番号:22612766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/19 20:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

いや 質問者が
α7Uか? α7Vか?と聞いてるから
その範囲で答えただけです。

アプリは
◯画像編集
◯レンズ収差補正
◯マイポートレート(キャッチライトを後から入れる)
◯リモコンシャッター
などを使います。

今後は多重露出もやってみたいな。

書込番号:22612905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/19 21:39(1年以上前)

機能、性能からしてα7Bですね。
55mm以外のレンズが必須なら
そのレンズ買えまで資金を貯めますね。

α7Aの性能、機能で十分ならα7Aでいいのでは?

書込番号:22613098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/04/19 21:41(1年以上前)

>スマホ使ってる人に言わせれば、マイクロフォーサーズさえオーバークオリティ。


この人はまだ、何も考えずに撮るなら、iPhoneの方が奇麗に撮れることを、いまだに知らない。

書込番号:22613102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2019/04/19 22:37(1年以上前)

評判のよいα7Bなので悩みますよね。
自分の場合もα7Aとα7Bで悩みましたが、瞳AFをそんなに使う訳でもないですし、動き物もあまり撮影しないのでα7Aにしました。
価格の差を考えてもα7Aにして良かったと思います。
スレ主様もこちらで質問されていますし、α7Aにされたらいいと思います。

書込番号:22613264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/20 08:04(1年以上前)

>デラ........さん

>> 旅行のスナップなど

夜にも強い、裏面照射型センサー搭載のα7IIIがおすすめになります。

書込番号:22613780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/20 08:30(1年以上前)

55mmは、50mmより画角が狭く全然寄れないから撮れる用途が限られ結構難しいですよ。
私も手元に有るけどほぼ使わないレンズです。
写りは良いと思うけど、そこは、腕とセンスでカバー出来れば一本でも良いと思いますが…。
予算が厳しいく昼間メインならマイクロフォーサーズやAPS-Cでも十分幸せだと思いますよ。
無理してフルサイズ買っても、レンズ交換式の楽しさも無くなっちゃうと思ので。

書込番号:22613818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/04/22 23:14(1年以上前)

使いやすい最新型も、不便じゃないくらいにはレンズが無いと出番も少なくなって、そのうち2年くらいすればボディは新型が出て型遅れになります。なので自分は安くなった旧型ボディを購入してレンズに予算をかけて気に入ったレンズそろえ撮影を楽しまれるのがいいと思います。(自分はこの買い方してます)自分はスチル専門でライトアップや自然風景を撮影してますが、U型でも画質的には不自由してません。α7Uで自分が不自由感じているのは@全く効かないセンサーほこり除去機能、Aかなり激しいシャッターショック、B精密なMFするには見にくいEVFですが、@はU型以降は全機種同じ、AはRU、RVでないと改良されてない、BRVでないと改良されてないです。スナップくらいとのことですので、V型で大きく進化したと言われるAF速度、極端な高感度性能、動画性能、撮って出しJPEGの解像(これはたぶんRUなら同等)、はあまり満足が得られないような気がします。先月、安くなったRUを購入しました。4000万画素はどうでもよかったのですが、大きく改善されたA、オールマグボディ、高感度(iso3200以下)時のノイズ粒子の細かさと解像度、マウント周りの剛性感に満足してます。なおUはスペアボディ兼日常撮影で未だ稼働中です。(データサイズが小さくほどよい解像度で便利なので)あと、バッテリーは考えようですが、V型のバッテリーはU型の倍以上保つようですが重量も倍くらいあります。バッテリー故障の際のリスク分散と、本体のわずかながらの軽量化に小さくて軽いバッテリーを複数持って行ける点もU型を自分は気に入ってます。

書込番号:22619734

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/06 23:51(1年以上前)

α7iiiをお勧めします。

バッテリーの容量も多くなり、AF範囲も広く、精度もとても高いようなので今から買うのであれば第三世代のものがいいと思います。
背面の操作類も使いやすいものになってますよ。
最近では瞳AFも動物対応になったり、とても汎用性の高いものになってるなという印象です。

サードパーティ含め、昨今のレンズも第三世代のAFを基準に作られてるのか、α7iiではAF速度や精度が怪しいものもありますのでそういうのも含めるとやはりα7iiiの方がいいと思いますよ。

現在α7iiを使ってますがα7iiiが発表されてから思うことは
α7iiは試作品だったんだ。という印象でした


長く付き合っていくのであれば第三世代の方が後悔がないと思います。
α7iiも悪くはないのですが、いざ使ってみると「あー…やっぱりiiiだな」ってなるかもしれません(←自分がそうなってます^^;

書込番号:22650552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/15 14:34(1年以上前)

欲しいものを買う、それが一番納得がいく。
レンズのことも考えて、購入しましょう。
一眼なので、レンズがないと撮れませ〜ん!

書込番号:22667855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2019/09/30 22:50(1年以上前)

a7iiにして残ったお金で他の部品を買ったりするのもよいかと思います。20万−15万=5万なので縦位置グリップや、ストロボなどを買うことが出来ると思います。

書込番号:22958923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ができません。

2019/09/22 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 Palme d'Orさん
クチコミ投稿数:11件

ACアダプターとカメラ本体をUSB接続して本体内充電を試みているのですが、充電ランプが点灯せず充電できません。バッテリーは5年前に購入した純正のものをずっと使っております。
何か解決方法はありますでしょうか。

書込番号:22938034

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/22 02:16(1年以上前)

@別途充電器を買い、カメラ外で充電する。
Aバッテリー劣化の可能性もあるので、新しいバッテリーを買ってみる。
Bケーブル断線、本体故障の可能性を考えて、販売店に相談する。

こんなところでしょうか。

書込番号:22938113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Palme d'Orさん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 06:53(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!@とAを試してみます!

書込番号:22938225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/22 08:06(1年以上前)

>Palme d'Orさん
このスレの直接的解決にはなりませんが、充電器と予備バッテリーを持つことはとても便利です。

書込番号:22938316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/22 08:35(1年以上前)

>Palme d'Orさん

カメラの電源を切っていないと充電できませんが、切っていますか?
→本機に入れたバッテリーが充電できない
https://helpguide.sony.net/ilc/1450/v1/ja/contents/TP0000440239.html


ACアダプターが故障してる可能性もあります。
パソコンとUSB接続しても充電できませんか?
→パソコンに接続して充電する
https://helpguide.sony.net/ilc/1450/v1/ja/contents/TP0000428963.html


USBケーブルは付属していた純正品を使っていますか?
社外品だと相性などで不具合が出る場合もあるようです。

書込番号:22938379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/22 08:37(1年以上前)

Palme d'Orさん こんにちは

長く使っていると 充電器やバッテリーの端子部分に酸化被膜ができ 通電しなくなることもあるので まずは 両方の端子綿棒などで磨いてみたらどうでしょうか?

書込番号:22938386

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/22 08:55(1年以上前)

この機種、バッテリーに限らずですが
個人的には、2年〜3年が寿命じゃないかと考えます。

たぶん、ですが車のバッテリーも同様だと思います。
一般的に、5V、7.2V、車は12Vの電圧表示ですが
実は幅があります。
車の12Vの場合11.数ボルトから14ボルト程度ですかね?

チャージャーとか本体充電でもその僅かの電圧を検知して
充電します。
要するに、充電完了とはその設定最高電圧を感知して完了します。

逆に、バッテリーが劣化すると、僅かの電流を流しても
すぐに最高電圧に到達し、充電完了となります。
故に
新しいバッテリー程、充電時間が長くなり
古い程、充電時間は短くなります。

言葉が適当ではないと思いますが
蓄えられる電気量が段々と少なくなると言う事ですね。
すぐ満充電になる=電気が蓄えられてない。
充電時間が長い=いっぱい電気が蓄えられてる。

と言う事になります。
なので、たぶん、バッテリーの寿命なんじゃないかと思います。

バッテリーはやっぱ純正を強くオススメします。
互換バッテリーは当たりハズレが酷いですから。
当たれば価格も安く儲けもんなんですけどね。
ハズレはすぐ劣化したりするのでね。。。。。

プロでも使ってみないとそのへんはわからないみたいですね。

書込番号:22938429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/22 09:13(1年以上前)

>Palme d'Orさん

カメラ本体、バッテリー、USBケーブル、ACアダプター、
充電方法、どこに原因があるのか突き止めずにとりあえず何かを
買って対処しようとすると無駄な出費になる可能性がありますので
ご注意ください。

それと、バッテリーは年月と共に少しずつ劣化してはいきますが、
純正品であればある日突然使えなくなるのというのは、私の知る範囲では
考えづらいですね。ちなみに私は約3年使っていますが、バッテリーは
特に何も問題はありません。

書込番号:22938466

ナイスクチコミ!1


スレ主 Palme d'Orさん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 17:14(1年以上前)

電源を切っております。PC接続の充電もできません。充電ばかりかケーブルをつないでPCに写真の取り込みもできなくなってますので端子の問題かと思ってきました。

書込番号:22939480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palme d'Orさん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 17:16(1年以上前)

なるほど、被膜ですか。綿棒で磨くと改善する見込みがあるのですね?試してみます!

書込番号:22939484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Palme d'Orさん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 17:23(1年以上前)

>DLO1202さん
購入して5年になります。たしかにバッテリーの持ちは悪くなりました(元々悪いのがさらに笑)。そろそろ新たに購入すべきなんでしょうね。

書込番号:22939504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palme d'Orさん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 17:39(1年以上前)

>地球の神さまさん
何が原因なんでしょうねT_T
来週は子どもの運動会があるのでそれまでには解決できるよう頑張ります!

書込番号:22939555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/22 18:00(1年以上前)

>Palme d'Orさん

>充電ばかりかケーブルをつないでPCに写真の取り込みもできなくなってますので端子の問題かと思ってきました。

という事は、原因はUSBケーブルかカメラ本体の端子という
可能性が高いと思います。まずUSBケーブルの端子とカメラの
USB端子をメガネクロスなどで拭いてみましょう。

その上で、そのUSBケーブルをパソコンと、カメラ以外の何か
他の機器につなげてもデータ転送や充電が出来ないのでしたら
USBケーブルが原因の可能性大。
→同じ端子のUSBケーブルを購入して再トライ。

逆に出来るようなら、カメラの端子、あるいはカメラの内部に
原因がある可能性大。
→メーカー、もしくは購入店に相談。

と、私なら判断します。

書込番号:22939605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Palme d'Orさん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 20:13(1年以上前)

>地球の神さまさん
アドバイスありがとうございます。そうしてみます!

書込番号:22939921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/23 11:54(1年以上前)

>Palme d'Orさん

>来週は子どもの運動会がある

USBケーブルに原因があるなら間に合いそうですが、
もしカメラ側に原因があってメーカーに相談だと間に合わない
可能性大です。

USBケーブルには問題がなくカメラ側に原因がありそうだと
わかったら、とりあえず充電器を買って間に合わせるのが
いいかもしれません。

純正充電器:5000円程度
社外充電器:1000円程度

私は純正も買いましたが、アマゾンでPCATECの物も買って使ってます。
データ転送も急ぐのでしたらカードリーダーも買って対応がいいかも
しれません。

間に合うといいですね。

書込番号:22941305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング