α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】ビックカメラ有楽町店

【価格】131,630円

【確認日時】2018年10月15日

【その他・コメント】
JTBの福利厚生であるビックカメラポイント3%アップは使えない代わりに、2%ポイントアップにて15.796ポイント貰いました。131.630円からポイントとキャッシュバック1万円引くと105,810円に。さらにラクウルというアプリ使用限定ですが、カメラ買取5,000円アップクーポンももらい、10年くらい前の10倍ズームコンデジを無事に6,200円で買ってもらいました。それも含めて実質10万円位でズームセット新品で買えました。
9年前に買ったCanonの5Dmark2を使ってますが、重さゆえに持ち出す機会も少なくEOS Rへの移行を考えて下見にいったのですが、レンズも含めた値段と自分のニーズや手持ちレンズの活用考えると、mc-11 にて解決出来そうなのでα7A買うことにしました。
それに値段以外に手ブレ補正機能がない70-200 2.8LのAFがmc-11 で実用に耐えうると店頭で確認できた事や当日限りの値段とのことで背中押されました。
まだ屋外に持ち出していませんが、良い買い物出来たと思っています。

書込番号:22209356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/26 19:32(1年以上前)

タイトル通りなら、飛行機乗ってでも行ったかも?

書込番号:22209363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/26 19:45(1年以上前)

金額の.とか,が適当な書き込みは、そもそも投稿前に見直ししてないのが不思議。

書込番号:22209409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/26 20:30(1年以上前)

購入おめでとうございます・・・・しかし、7R2と比較すると高い気がします。

書込番号:22209526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/27 02:13(1年以上前)

まあ7Uは1.5世代機って感じやからね…

書込番号:22210286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/30 00:36(1年以上前)

 いい買い物をしましたね。

 使ったことの無い人の意見など気にしないで!!7RMUと同じくお買いどくカメラの筆頭です。

書込番号:22217198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nからの乗り換え

2018/10/20 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種
当機種
当機種

スカイツリー

寄ってみました

先月NEX-5Nからの乗り換えで購入しました。
SEL24240も一緒に買いましたのでお試し撮影に出かけてきました。

NEXに比べるとやはりずっしりと重みがありますが
フルサイズセンサーでの画質の繊細さと描写力は素晴らしいですね。

青の色がSONYっぽいかなという感じがします

書込番号:22194833

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/20 10:23(1年以上前)

RAW現像すると好みに調整できます。

書込番号:22194845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 助言をお願いします。

2018/10/05 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

はじめましてよろしくお願い致します。

一歳になる娘を被写体で撮りたいと思っていますが、
a7Uとa7Vでかなり迷ってしまっています。

写真が大好きでヘソクリで人生初めてのフルサイズデビューをしようと企んでおります。

悩み
α7Uのオートフォーカスは子供でも十分つかえますか?
α7Uの動画はホームビデオに向いていますか?

中古でα7U12万円の倍の値段25万円で新品5年保証付きのα7Vにした方が良いのでしょうか?

レンズは28mmF2で考えておりますが大丈夫でしょうか?


もぉ連日この事で頭がいっぱいです、皆さまのお知恵をお借りできたらと思います。

書込番号:22161601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/05 22:13(1年以上前)

α7IIIはAF性能がぐんと向上していますから、
お子さんが小さいうちはα7IIでも問題ないでしょうが、
もっと成長した際は、性能に不満が出てくるかと思います。

α7IIで動画の撮影をしているプロカメラマンもいますから、
動画自体の画質は問題なく綺麗だと思います。

暫くは、安いα7IIを購入して、
差額でレンズやアクセサリーを購入。
性能に不満が出てきた時に、その時の最新機種に買い替えというのはどうでしょうか?

買ったもののあまり使わないという人もいますから、
最初から高いものを使わなくても良いかもしれません。

書込番号:22161650

ナイスクチコミ!6


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 22:18(1年以上前)

ありがとうございます!
買い替えが必要な時期まで仕事して一気に新機種を買うのもいいですね!
だいたいどのくらい大きくなると足りなくなって来ますでしょうか?

書込番号:22161666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/05 22:19(1年以上前)

動画?
二択であれば暗所に強く4K動画もきれいなVでしょう。

しかし現時点では、コスパ的にほぼ16万円で入手可能な7RUをおすすめします。

書込番号:22161668

ナイスクチコミ!2


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 22:24(1年以上前)

その手があったとは!
頭の中はα7UかVかでそこまで考えてなかったです!一から勉強しなければいけませんね、ありがとうございます!早速調べてみてます!

書込番号:22161679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/05 22:28(1年以上前)

ボディに無理しすぎると
レンズが買えなくなるよ。
レンズも買わなきゃいけない事をお忘れ無く。

安いボディに高いレンズ
⇒渋い

高いボディに安いレンズ
⇒ダサい

書込番号:22161688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 22:38(1年以上前)

なんとゆう。。。
FE28mmF2はダサいにはいりますか?
レンズも頑張らないといけないですね。ヘソクリがとんでいきます。
ありがとうございます!

書込番号:22161715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/10/05 22:44(1年以上前)

>α7Uの動画はホームビデオに向いていますか?

私は向いていないと思います。もちろんビデオカメラよりもきれいな映像が撮れる可能性はありますが、そういうのはきちんと三脚に据えてフォーカス固定で撮った動画であって、AFやズームの滑らかさ、手振れ補正の効き具合などは、ビデオカメラには及ばず、お手軽撮影ではビデオカメラを超える映像は撮れないという印象です。

書込番号:22161734

ナイスクチコミ!2


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 22:47(1年以上前)

そうだったんですね、勉強になります!ビデオカメラやはり必要なんですね、!
先が思いやられて来ました...でも頑張ります!ありがとうございます!

書込番号:22161740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/05 22:49(1年以上前)

 お子さんが小さいのならば、AF速度の違いを見せる7MVの方が良いでしょう。しかし、風景も撮りたい、すなっぷも
となれば、10万円の差がある7MUでしょうね・・・。交換レンズが一本余計に換えます。

 お子さんが成長してきたならば、ますます、7MUでしょう!!

 28mmは小型・軽量・高機能と3拍子に低価格・・・。これは良いレンズです。

 ここみ3さんが7MUの性能が気になる頃には、7MVだって、WになってるかXになってるか分かりません。しかし、それ
だって7MUを遙かに凌ぐものなのか、どうか分かりませんね・・・・。同じメーカーが製造しているカメラに激変なんてありま
せん。と、思います。

書込番号:22161748

ナイスクチコミ!1


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 22:53(1年以上前)

そうなんですね!
カメラってそんな進化はしないんですね!驚きです!
私のイメージだと一年でかなり進化するイメージでした!
ありがとうございます、勉強になります。

書込番号:22161757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/05 22:55(1年以上前)

ここみ3さん

>α7Uのオートフォーカスは子供でも十分つかえますか?
α7 IIでも顔認識がありますので、1歳児を撮るのは難しくないと思われます。

>α7Uの動画はホームビデオに向いていますか?
α7Uと言うより、被写界深度の浅いフルサイズはホームビデオには
向いてないと個人的には思います。ずっとピントが合い続けていれば
印象的な良いビデオになりますが、撮影中に何度も外したりすると
とても見づらいビデオになってしまうと思います。
私ならホームビデオはパナの5万円代の4Kビデオカメラで撮ります。

>中古でα7U12万円の倍の値段25万円で新品5年保証付きのα7Vにした方が良いのでしょうか?
α7Uは新品で延長保証3年付きでもキャシュバック含めれば
10万円以内で買えると思いますよ。

>レンズは28mmF2で考えておりますが大丈夫でしょうか?
常に子供に近づいて撮れるなら単焦点で良いと思いますが、
後々そうでないケースが多くなることが予想できるのであれば
24-240などの高倍率ズームを選んでおいた方が良いかもしれませんね。

 

書込番号:22161764

ナイスクチコミ!1


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 22:59(1年以上前)

あくぽさん
ありがとうございます!
やはりビデオカメラが必要なんですね、荷物が病的に増える一方ですね!
細かいところまでアドバイス頂きありがとうございます!
めげずに最後購入まで頑張りたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:22161771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/05 23:06(1年以上前)

 追伸です。わたくしは、SONY 7スリーズは最初から、現行のV型まですべて使って来ました。その上での感想です。

 ええ、そうです・・・一体、カメラの進歩ってなんですか?カメラの良さを、どうこう云うのは出来上がる写真が自分の
イメージ通りに撮れているかどうかですから、12年前のフルサイズカメラと現行・最新が撮る写真の違いなど、ほんとうに
感じている人がいるのでしょうか・・・・。

 それも、実際に撮っているから云っています。

 どうぞ、巷の噂や、コマーシャルに踊らされないで!!

書込番号:22161785

ナイスクチコミ!3


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 23:11(1年以上前)

追伸ありがとうございます!
深くってなんとも考え深いです、おっしゃる通りメディアに踊らされています!
気をつけないといけないですね、写真は本当に深いです。

書込番号:22161802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/05 23:13(1年以上前)

自分はα7IIを売ってしまったので、α7IIIに5年ワイド保証で購入をお薦めします。
そして、5年は確実に使い倒しましょう(笑)
4Kも撮れますし、2〜3歳くらいにα7IIのAFだと厳しくなっていきます。
また、バッテリーの持ちは体感だと4倍くらいです(笑)

買える予算があるなら、間違いなくα7III一択です。
歩くようになったらSEL24105GかSEL24240を買い足すと良いと思います。

書込番号:22161804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/05 23:17(1年以上前)

ありがとうございます!もぉ連日寝不足ですw
やはり7Vで間違い無いんですね、レンズのアドバイスもいただきとっても助かります!ありがとうございます!

書込番号:22161818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 04:51(1年以上前)

中古は、見えない不具合が潜んでいる可能性があるので、余程品物を見る目に自信がある方以外は、新品が買えるなら新品が良いと思います。
IIとIIIの比較では、買えるのならばIIIの方がよいです。
特に大きく差が付くのが、バッテリーの持ちと連写性能です。
バッテリーは2倍以上は確実に持つので、日帰りだったら予備は要りません。
IIだったら予備を2個持たないと不安です。
連写は、IIが5駒/秒。IIIが10駒/秒と2倍の差があるので、動いているお子さんを撮るときにIIだと物足りなさを感じます。

書込番号:22162135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/10/06 08:51(1年以上前)

a7Vで子供を撮っている者です。理想論ではなく、スレ主さんの立場を考えた上での意見です。

悩まれているくらいでしたら、思い切ってa7Vにしたほうがいいのではないかと思います。

レンズは28/f2で問題ないと思います。

1歳になられるということはようやく歩きはじめるくらいでしょうか?

外で走り回るようになるまで、まだ半年から1年はありますので暫くは28/f2で事足りるでしょう。

室内で撮ることが多いと思いますので、レンズは明るい方がいいと思います。

子供撮り目当てであれば、a7Vならこの先最低5年はボディのことは考えなくてすみます。

a7IIであれば他の方も仰っているように、この先外で動き回るようになってから、AF性能で不満になる可能性があります。

よくボディはそこそこで、レンズはいいものをという意見がありますが、私は両方大切だと思います。

いいレンズとそこそこのボディ撮ってピンぼけを量産するよりも、いいボディとそこそこのレンズでピンぼけを少くなくするほうがいいのではないでしょうか?

子供はモデルと違いポーズをとってくれませんし、自然な表情は一瞬でチャンスは意外に少ないです。

少ないシャッターチャンスを逃さないようにするにはa7Vでレンズはそこそこでもハッピーな結果になると思います。

書込番号:22162358

ナイスクチコミ!4


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/06 09:24(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!やはり子供の連写で物足りなさを感じてしまいそうですね、適切なアドバイスありがとうございます!

書込番号:22162418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここみ3さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/06 09:27(1年以上前)

>pent2houseさん
α7Vだとたしかにこの先5年はボディーを考えなくてすみますね。決めました!

α7Vに決定します!!

全ての質問に細部まで答えて頂きありがとうございます!!
感謝感謝です!

書込番号:22162429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 5737さん
クチコミ投稿数:12件

来月子供が生まれる新米パパです。

子供の成長記録として、今回カメラの購入を決めたのですが
どのレンズを買ったらいいか分かりません。

ズームと単焦点レンズの2本の購入を検討しています。

正直どれくらいのめり込めるか分からないので
レンズは最初から張り切らずそんなにお金をかけずに
徐々にステップアップしていきたいと考えています。

レンズキットのSEL2870とSEL50F18Fですかね?

SEL50F14Z
SEL50F18F
SEL55F18Z
の3つのレンズは撮影仕上がり具合がまったく違うものなのでしょうか?

ほか他社やサードパーティレンズなどまずは自分の焦点距離を知るためなど
それなりのレンズ精度で低予算のレンズがあれば教えてください。

一応カメラ本体に関しては、変える予定はありません。

書込番号:22148889

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2018/09/30 12:48(1年以上前)

当機種

FE50mmF1.8 絞り開放

SEL50F18Fしか使ったことがありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab

静止画で普通に撮るのであれば、良好なレンズですよ。

AFについてのコメントやコツもレビューに書いてあります。

書込番号:22148937

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/30 12:53(1年以上前)

レンズはキットレンズでも良いので、本体はα7IIIを、オススメします。

AFが、天と地ほどに違います♪

最悪、1歳になって、つかまり立ちし始めるまでには、交換をオススメします。

書込番号:22148951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/30 13:58(1年以上前)

>SEL50F14Z
SEL50F18F
SEL55F18Z
の3つのレンズは撮影仕上がり具合がまったく違うものなのでしょうか?

そうでもないと思いますが、使い込んでいくうちに性格の違いが分かってくると、気持ち的な面で影響は大きいかも知れません。
私自身は50mmF1.4Zを買ったけれど、これは高級すぎて子供撮りには向かないものです。私がオススメするなら、ズームはタムロン28〜75mm、単焦点は先日発表されたbatis40mmF2ですかね。後者は寄っても35mmほど顔が歪まないし50mmより状況が入れやすいという意味でかなり良さげ。もしくは、アダプター経由でペンタのFA43mmなら4万程度。妥協するなら、純正50mmF1.8ですかね。


書込番号:22149095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/01 02:09(1年以上前)

Tamronの28-75で決まりです。
あのサイズで2.8通し、そして寄れるのは本当にすごいです。
下手すると1本でしばらく満足です。
ここにFE50mm1.8かFE85mm1.8があれば
申し分ないと思います。

書込番号:22150926

ナイスクチコミ!1


339日和さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/08 04:24(1年以上前)

α7IIで充分と思いますよ。レンズはちょっと径が大きくて若干重いため肩がけしてるとおじぎをするので、その点がネガティブポイントですが、24-105Gをお勧めします。
このレンズ一本で全ていけます。そこそこ接写も出来きるし、写りも驚くほど良いです。ボディーが軽いので、トータルの重量はそれ程気になりません。
キットレンズは軽いし重量バランスは良いので使い分けたら良いと思います。
ただキットレンズはばらつきもあり、キットレンズだけではせっかくのボディーの性能が充分に生かしきれないと思います。

書込番号:22167348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/10 18:35(1年以上前)

1歳から8歳の四人の子持ちパパです。
子どもの成長は早いもので、あとから撮っておけば良かったと思っても遅いです。うちは上二人が3歳くらいまでの写真がコンデジなので非常に後悔してます。
最初のレンズだからこそ張り切ってください!カメラはレンズ次第。子どもの成長が楽しくて仕方がなくなります。
まずは30mmくらいの寄ることができる明るい単焦点!しばらく室内だと思うのでそれで十分です。
外の芝生広場とかを歩くようになったらめっちゃボケる85から135mmくらいの明るい単焦点!作品が撮れます。とにかく背景をぼかして明るくするのがポイントです。
幼稚園とかの行事が始まったら、なかなかポジションが撮れないのでズームを買うといいと思います。と言っても運動会のために望遠ズームを買ってもあんまりいい写真は撮れません。
ところで四人もいると片手で撮らないといけないシーンも多く、僕のメインはマイクロフォーサーズです。

書込番号:22173580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/10 19:04(1年以上前)

連投失礼します。実は赤ちゃんの表情を一番引き出せるカメラはママのスマホだったりします(^_^;)
理由@ママだからA常に携帯してるからBファインダーを覗いて顔が隠れないから
@は無理なんで、僕は顔の隠れないレンジファインダー風のコンパクトな単焦点のカメラを常に持ち歩いています。常に持ち歩けるサイズ感で選ぶといいですよ。

書込番号:22173638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

動画を6時間程度撮影する事になったのですが、どのバッテリーが良いのか分かりません。
サポートセンターに問い合わせた所、連続使用時間は100分でしたので、あと最低でも2つはバッテリーが欲しいのですが、(既製品でなくても構いません)お勧めのバッテリーはありますでしょうか??

書込番号:22151467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/01 12:43(1年以上前)

正規の純正品♪(*`・ω・)ノ

書込番号:22151479

ナイスクチコミ!7


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 12:50(1年以上前)

純正品だと、最低でも2つ購入となると、金額的にバッテリーチャージャーも含めて、2万はいってしまいますので、純正品でなくとも、と記載させて頂きました。
本当は純正品がいいんですけどね、、、笑

書込番号:22151488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5 note 

2018/10/01 12:54(1年以上前)

純正…

書込番号:22151497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 12:58(1年以上前)

やはり、高くても純正品が良いのですね、、、

書込番号:22151508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/01 13:04(1年以上前)

たまに純正品の偽物があるので気を付けた方がよいけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22151520

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/01 13:15(1年以上前)

純正が良いのは良いけど…純正買えるなら質問しないのでは?
わたしはほとんど互換品使っています。
古くなると挿入が困難に・・・それでも使っていますROWA\(◎o◎)/!

書込番号:22151541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/01 13:20(1年以上前)

バッテリーは品質による性能差が大きい製品なのですが
カメラ用互換バッテリーとして販売しているのは基本的に中国製で
どうしても品質的な不安が払拭できません。

自分で使うなら、結果どうなっても自己責任で済むのですが
他人様にはちょっとおススメできないな、と言うのが実情です。


で対策というか使い方の工夫ですが

バッテリ型ACアダプタというのが互換品で売っています
https://www.amazon.co.jp/dp/B07144X7MC

これのバッテリ型アダプタに、スマホ充電などにつかうモバイルバッテリーを組み合わせれば
長時間撮影が可能になると思います。
モバイルバッテリーはカメラ用の5〜6倍の容量のものもありますし
信頼できるメーカー品が入手しやすいです。

バッテリ型アダプタはDCジャック入力なので、この出力端子や変換ケーブルが
付属するモバイルバッテリーを選ぶといいでしょう

アダプタとモバイルバッテリ合計しても、互換バッテリ2〜3本くらいの価格で
済むと思いますよ

メリットとしてはモバイルバッテリ一つで済むので、撮影中の交換が不要です
(他の部分で連続撮影可能時間の限界はありますが)

デメリットは、カメラからモバイルバッテリーまでのコードが邪魔になる点ですね
三脚で据え置きならさほど問題になりませんが、手持ちであれば
モバイルバッテリを腰につけたポーチにしまうなど、工夫が必要になると思います。

そういう方法もありますよ

書込番号:22151549

ナイスクチコミ!7


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 13:33(1年以上前)

>杜甫甫さん

そうなんです、、、笑
他にも色々な出費があるので、安く済ませたくて、質問させて頂きました笑
分かって下さってありがとうございます!!

ROWAを価格.comで調べたのですが、ROWAが載ってなかったんです、、、汗

書込番号:22151562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 13:34(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ありがとうございます!!

書込番号:22151566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 13:41(1年以上前)

>アハト・アハトさん

ありがとうございます!!
ちょくちょく移動したりするので、ケーブルはどうなんだろう??と想像しています。マジックテープで止めたりと工夫は必要になってきそうですね!!

アハトさんの説明を見て、こちらはゆくゆく、 欲しいなと思いました!!
ありがとうございます!!

書込番号:22151578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:105件

2018/10/01 13:52(1年以上前)

互換品、ニセ物?で2度失敗しています。
互換品をネットで購入…やや膨らんでいたのですが、そのまま使用したら、
ボディから取り出せなくなりました。
純正の海外仕様品と称するものをヤフオクで落札…充電後100%から60%くらいまでは
純正品と同じスピードで減っていくが、その後突然0%になる。(純正を称する偽物
だったのではないかと思います)

以上の経験から、互換品はお勧めしません。ヤフオクでキットをばらして販売して
いる人が新品バッテリーを4000円弱位で出品していますので、それをお勧めします。
パッケージには入っていませんが日本販売の純正品ですから安心です。

書込番号:22151595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 14:06(1年以上前)

>mukumiさん

予備が2個で大丈夫ですか?

全部で3個だと300分で5時間ですけど・・・

自分は、純正品は適正な使用条件内での最低保証の容量、互換品はマックスでの容量と認識していますので、Amazonのレビューなんかを見ると、純正の半分とかいうのをよくみます。

つまり、純正だとあと3個、互換品だと・・・

ちなみに、 RAVPower NP-FW50 互換バッテリー 2個 + 充電器 セット というのを買いましたが、なかなか良くできています。しかし、互換品のは品質が安定しない(場合によっては、同じメーカーなのに大きさが安定しないのもある)し、故障した時に、自己責任になるので、やっぱり純正がおすすめです。



書込番号:22151615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 14:45(1年以上前)

>あらあららさん

そういう事は全く考えていなかったので、勉強になりました、、、
そんな事があるんですね、、、

ヤフオクや、メルカリなど色々なサイトも見てみようと思います!!
ありがとうございます!!

書込番号:22151675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 14:50(1年以上前)

>よっっくんさん

元々入っているバッテリープラス予備2つで何とかなると踏んでいます。
連続してずっと撮影しているという訳でもないと思いますので、、、

なるほどですね、、、

純正品が一番安心できますよね、、、
ありがとうございます!!

書込番号:22151687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/01 14:56(1年以上前)

まずお薦めは正規の純正品!
BC−TRWとNP−FW50のセット品で2個目のバッテリーを廉くゲット。
それにNP−FW50を必要数追加して充電を2台同時体制で運用をお奨めします。

私は動画は撮りませんが現在BC−TRW(2台)とNP−FW50(3個)で運用中。
充電器が2台あればかなりの時間短縮になりバッテリーが多くても充電時間は半減するので運用が楽です。

書込番号:22151694

ナイスクチコミ!1


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 15:05(1年以上前)

>ProDriverさん

ありがとうございます!!
今、やはり純正品がいいと思い、一番安い所を探しています!!

なるほどですね、、、
2台体制もありですね!!
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!!

書込番号:22151709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/10/01 17:02(1年以上前)

>mukumiさん

六時間の間に充電する時間は無いですか?

計算上予備2個となっても
バッテリーの消費(時間や枚数)にはバラツキが有ります

撮影中にAC電源が確保出来れば
もしかするとバッテリー追加は1個でも可かも
(別に満充電される前に使っても良い訳で・・・)

※100分あればかなり充電されると思います




書込番号:22151904

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/01 19:47(1年以上前)

mukumiさん

バッテリーは純正が良いのはわかっている、でも予算を抑えたい、
私も同じように思いましたが、結局、1つ目のバッテリーを使い終わったら
2つ目のバッテリーを使用している間に最初のバッテリーをモバイルバッテリーで
充電するという運用にしました。

モバイルバッテリーは色々いろいろあるので、必要な容量と信頼性、
値段のバランスが良いものを選べばよいでしょう。

個人的にはリチウムイオンより長寿命が期待出来るリチウムイオンポリマーを
採用したバッテリーをお勧めします。ソニーからも出ています。

チャージャーは下記の物を使っています。
・USBバッテリーチャージャー
https://www.amazon.co.jp/dp/B014641QDK
  

書込番号:22152228

ナイスクチコミ!1


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/01 19:52(1年以上前)

A7SとA7R2で互換品使っています。今、数えたら8本。
否定派の方が多いので実績ベースでこれ↓使えてますよという報告です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DIXQ5GI/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

こっちは何方かがお勧めしてたのかな?今タイムセール中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076VLSQ1Y/ref=gbps_tit_m-6_b81a_6c318ebb?pf_rd_p=ae06ff82-ed5e-41a7-be63-6f5d2af6b81a&pf_rd_s=merchandised-search-6&pf_rd_t=101&pf_rd_i=4160355051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=19GPR9C6YP6030GM95DT

自分が互換品使うときの対策は縦グリ使って2本入れすること。まあこの縦グリも5000円の互換品。Meikeの方。
ハズレ品の突然死や膨れにも対応できますし、何より数が欲しいので。

あと長時間撮影(連続には海賊アプリが必要)には熱対策が必要です。
液晶モニター引き出しておく、定点撮影時はアイセンサーを利用して液晶を消す(名刺大の紙か養生テープとか)
あとバッテリー発熱対策にも縦グリが有効ですよ。本体外にバッテリーを出せれば何でも良いんです。

あとは自己責任で参考までに。

書込番号:22152240

ナイスクチコミ!1


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2018/10/01 21:27(1年以上前)

>Ochi(I)さん

これらの商品、気になっていたんです、、、
ただ、今はバッテリーとチャージャーを2個純正品のを購入する方に傾いてます。

今回もっと動画撮影するとなるとバッテリーが足りなくてなってくるので参考にさせて頂きます!!
ありがとうございます!!

書込番号:22152510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動体追従のレベルについて

2018/09/25 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在α7V+70200GとA036(タムロン28-75)を使って撮影しています。

サブカメとしてα7Uを検討しています(予算上)

70200Gと2875を同時に使い分けたい(レンズ交換なしで)のですが、α7UはよくAFが遅いと聞きます。

被写体は最大でも競歩レベルで奥から手前に向かってくる人物で基本は徒歩〜止まっている状態です。

鳥やモータースポーツ・電車などは撮らないのですが上記の被写体の動きでも厳しいでしょうか?

AFはAF-Cでα7Uの位相差AF範囲内で日中屋外を想定しています。

条件が一致せずとも、この被写体のこの程度の動体なら大丈夫といった意見など教えていただければ助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22136125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/26 05:23(1年以上前)

個人的には動体は使えないレベルなので、ずっとMFで使っていました。
α7IIは4台使いましたが、RIIIを機に第2世代は全て処分しました。

第3世代目を使ってるなら、第2世代前とバッテリーも違いますし、動作中のUSB給電も出来ませんし、細かいところが色々改善前なので、同時に使うとイライラすると思いますよ(笑)

予算でIIを選択するなら後悔しますんで、黙ってIIIまで予算を上げた方が良いと思います。

書込番号:22137885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/27 08:25(1年以上前)

>おさしみまんさん
競歩って意外と速いですよね?α7UからRVに乗り換えた者ですが、AF-Cは別物なくらい違います。
α7Uでもそれなりに追従はしますが、第3世代並に期待するのはやめた方がいいと思います。

70-200付けるサブ機ならα6300か6500の方がAF-Cはα7Vに近いと思われます。

自分だったら底値のα6300使ってα7Vが値落ちするか、APSの新型が出てくるまで繋ぐかなぁ。

書込番号:22140634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/09/28 13:56(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
>hokurinさん

お返事ありがとうございます!

歩き程度の人間を追えるなら自分の用途には事足りるので安いα7Uを…と思ったのですが…

高感度耐性(割と重要)やバッテリーの事を思うとAF要素以上に考え直す事にしました。

もう少しGX7mk2で耐え忍んで価格が落ち着いたら(落ち着くのか?)α7Vを、また噂のα5が発表されたら検討したいと思います!

書込番号:22143658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング